- 1 : 2023/08/31(木) 11:09:40.92
- 2 : NG NG
-
いいんですか?
- 43 : NG NG
-
もともとお前らの金じゃない
- 58 : 2023/08/31(木) 11:10:58.44 ID:4bFOjy+50
-
ツイッターはこういう税金納めたくないゴミだらけ
- 59 : 2023/08/31(木) 11:11:29.87 ID:3Bxl0WsC0
-
岸田「物価が上がる?経済政策成功だ!」
- 60 : 2023/08/31(木) 11:11:33.76 ID:47RMgtSO0
-
なんかごちゃごちゃ喚いてるけど脱税やめましょうというだけの話やん
- 72 : 2023/08/31(木) 11:14:32.14 ID:oeAnDCEF0
-
>>60
脱税しているという認識が既に間違ってるんよ
勉強しなさい - 62 : 2023/08/31(木) 11:12:00.70 ID:XkuxJryZ0
-
インボイスとの公平性を保つためにサラリーマンも基礎控除なくしましょうねー
- 63 : 2023/08/31(木) 11:12:24.25 ID:HoAOvDB00
-
読ませる気のない漫画やな
- 64 : 2023/08/31(木) 11:12:26.70 ID:XkuxJryZ0
-
サラリーマンも所得税の脱税やめなー?
- 65 : 2023/08/31(木) 11:12:47.85 ID:lZZ3MdVm0
-
消費税って仕組みが複雑すぎるから廃止した方がええよな
二重課税も脱税も頻繁に発生するし
その分法人税あげた方がいいよ - 77 : 2023/08/31(木) 11:16:04.22 ID:PfJE7rmQ0
-
>>65
これはそう思う
でも結局反対のやつらが何を言ってるのか最後まで分からんかった - 66 : 2023/08/31(木) 11:13:23.71 ID:XkuxJryZ0
-
サラリーマンも厚生年金半分しか払ってないのだめだよね?全額払おうよw
- 67 : 2023/08/31(木) 11:13:28.94 ID:Po3Xbx3Ta
-
取引税やで
- 68 : 2023/08/31(木) 11:13:33.77 ID:J0V/qKtl0
-
4ね
- 69 : 2023/08/31(木) 11:13:54.00 ID:1f7t0b8oM
-
トヨタなどの輸出企業が還付金を貰うってのが感覚的に納得いかない
- 70 : 2023/08/31(木) 11:14:12.75 ID:aMe0G0O+d
-
いままでちょろまかしてた分払えって言ってるだけだが?
- 71 : 2023/08/31(木) 11:14:14.52 ID:dTyKcjcc0
-
途中からすり替えるのなんなん?
- 73 : 2023/08/31(木) 11:14:32.60 ID:OyK7uPEI0
-
いいから税金払え
ここは増税大国ジャップだ
消費税増税もそのうちまたされるから覚悟しておけ! - 74 : 2023/08/31(木) 11:15:04.97 ID:4FRZ6s410
-
消費税とってない中小事業者なんてそんないる?
- 75 : 2023/08/31(木) 11:15:31.21 ID:vBGMfTv10
-
まあマジで値上げした
手取り減らしてたまるか - 76 : 2023/08/31(木) 11:15:36.85 ID:pvT0+XS3d
-
税抜き価格とかいうイミフ表記
じゃあなんで自動販売機には表示してないんだ? - 78 : 2023/08/31(木) 11:16:05.10 ID:8a0N9Ukg0
-
広告で情弱騙して儲けてる奴らから税金取れよ
インボイス反対 - 79 : 2023/08/31(木) 11:16:13.30 ID:3ERyv5Qh0
-
でも消費税をポッケないないしてるのは事実じゃん
- 83 : 2023/08/31(木) 11:17:35.59 ID:8a0N9Ukg0
-
>>79
してねえよ - 86 : 2023/08/31(木) 11:17:41.59 ID:oeAnDCEF0
-
>>79
預かってない消費税をポッケに入れる事は出来ない
勉強しなさい - 93 : 2023/08/31(木) 11:19:41.56 ID:3ERyv5Qh0
-
>>86
非課税事業者でも消費税を受け取っていまーす - 102 : 2023/08/31(木) 11:21:04.81 ID:oeAnDCEF0
-
>>93
預かっていません
消費税は直接税であり事業者が納税義務者です
勉強しなさい - 108 : 2023/08/31(木) 11:21:40.06 ID:WsIZCFdY0
-
>>93
消費税じゃないぞ - 80 : 2023/08/31(木) 11:16:13.40 ID:ymGvNA0u0
-
インボイスがあろうがなかろうが物価上がり続けるてるだろ
劣等人種🤣🤣🤣🤣 - 81 : 2023/08/31(木) 11:17:06.38 ID:pGr7ft3I0
-
経済から金を消そうって話
この10%は経済上何にも使われることなくただの見せてるだけの金 - 82 : 2023/08/31(木) 11:17:28.54 ID:xGYg2L/I0
-
事業税なんよな
客から預かってない - 84 : 2023/08/31(木) 11:17:38.36 ID:vi2W1O9r0
-
税金は集め方も使われ方も平等ではないよな
- 85 : 2023/08/31(木) 11:17:38.74 ID:BDppP86eM
-
そうだな。預り金じゃなくて仮受金だな。
結果として全額納めるかもしれないし全く納めないかもしれないな。 - 87 : 2023/08/31(木) 11:18:13.75 ID:8a0N9Ukg0
-
消費税がなければいいじゃん
- 88 : 2023/08/31(木) 11:18:23.85 ID:xvOwS6tj0
-
これはマジだからな
消費税分の値上げされるぞ - 89 : 2023/08/31(木) 11:18:28.12 ID:3gLovuw90
-
非課税業者なのに消費税10%と言って取るからね
むしろうちは消費税取ってません!とか言えばよかったね - 90 : 2023/08/31(木) 11:18:55.69 ID:7EOP1ZR20
-
1000万円未満の個人経営者だとそのまま消費税ネコババ出来るけど
こいつらに美味い汁吸わせたくないから消費税は廃止で良いな - 91 : 2023/08/31(木) 11:19:19.34 ID:2dj96QAua
-
物価上がろうが増税されようが関係ないから自民党選挙で負けないんだろ
参院選も統一地方選挙も補選も自民圧勝 - 92 : 2023/08/31(木) 11:19:28.68 ID:Pxsi9pZU0
-
物価上げて今までのネコババ分キッチリ確保しようって事?
よく分からん - 94 : 2023/08/31(木) 11:19:47.05 ID:1zKlSBAkp
-
じゃあなんで見積書とかランチメニュー表で税込記載してんの?
『うちは客から消費税取りません!総売上から10%国に納めます!』と宣言すればいいじゃん
客には税込で請求しといて国に納めてないから反感買ってんだろが - 95 : 2023/08/31(木) 11:19:51.29 ID:V6ICDMnZ0
-
ワンコインランチなんて薄利多売やめたら?
- 96 : 2023/08/31(木) 11:20:01.26 ID:4wlT5aXI0
-
日本人に理解できるわけねーよ諦めろ
- 97 : 2023/08/31(木) 11:20:30.73 ID:OlNff0ga0
-
だから消費税反対すればよかったのに自分たちが儲かると思ったんだろ?
お前らのせいなんだよ - 107 : 2023/08/31(木) 11:21:36.23 ID:TNZNy1Nj0
-
>>97
消費税が導入されたとき子どもだった人間にまで責任押し付けないでくれ - 98 : 2023/08/31(木) 11:20:37.77 ID:XGiY6Nj2M
-
インフレは良いことですよ
- 99 : 2023/08/31(木) 11:20:53.92 ID:TNZNy1Nj0
-
電気代上げるってもう言ってるしな
- 100 : 2023/08/31(木) 11:20:55.76 ID:CxihZKpMM
-
とっくに知ってたけど
でもこの前の選挙で自民党選んだじゃん
インボイス賛成ってことだよ国民は - 101 : 2023/08/31(木) 11:20:57.94 ID:ThBcLnp3r
-
ジャップってアホだから10月に値上げされてからようやく気づくんだろうなw
- 103 : 2023/08/31(木) 11:21:13.34 ID:xGYg2L/I0
-
大企業からも個人事業主からも同じ税率で徴収するのは正しい仕組みとは言えない
累進性があるのが平等なので - 104 : 2023/08/31(木) 11:21:23.28 ID:xi6j2fxV0
-
インボイスで増える税収なんてたったの2000億だから、次はリーマンの所得控除削ってくるのは目に見えてるのにこれに賛成してる馬鹿なリーマンの多いことに目眩がするね
まさにニーメラーの警句通り - 105 : 2023/08/31(木) 11:21:30.81 ID:UTpu+jTqM
-
買わないからいいよ
- 106 : 2023/08/31(木) 11:21:34.22 ID:ysIyFQKad
-
国民の8割くらいはインボイス制度自体知らないからセーフ
- 109 : 2023/08/31(木) 11:22:02.42 ID:ytEWxygx0
-
でも消去法で自民党に投票教団が日本を支配しているからね
- 110 : 2023/08/31(木) 11:22:17.68 ID:8a0N9Ukg0
-
零細はギリギリの利益出せるくらい割引してた。消費税取ってない
- 111 : 2023/08/31(木) 11:22:48.00 ID:qKhG+HtOa
-
インボイスなくても上がるから変わらん
漫画家「消費税って預り金じゃないんですよ?ネコババ扱いする人いるけどインボイス始まったら物価上がるけどそれでもいいの?」

コメント