
- 1 : 2025/04/26(土) 20:37:31.38 ID:RgFYmNUR0
-
Kindle売れ筋ランキング1位 漫画『VTuber草村しげみ』配信者とリスナーの理想的な関係とVTuberのリアルな魅力
https://news.yahoo.co.jp/articles/b49290d07fabaa0fa014eea678ee66804ace6d33どうしようもない結論…!
- 2 : 2025/04/26(土) 20:38:15.35 ID:Z/zh/Fb+0
-
普通すぐ気づく
- 3 : 2025/04/26(土) 20:38:37.49 ID:FX8Fpvkr0
-
でも紙はさぁ、嵩張るでしょ???
- 4 : 2025/04/26(土) 20:38:37.53 ID:01AFIeq20
-
うむ
- 5 : 2025/04/26(土) 20:38:42.55 ID:nQt2MQ5A0
-
漫画も紙のほうが読みやすいよ
- 6 : 2025/04/26(土) 20:39:12.59 ID:FgF6Z3rC0
-
あたりまえ
- 7 : 2025/04/26(土) 20:39:20.01 ID:qoPG5m860
-
そうか?
- 8 : 2025/04/26(土) 20:39:43.43 ID:zbBkKzLV0
-
紙の本は検索できなくてイラつく
- 9 : 2025/04/26(土) 20:39:57.45 ID:24C4Sasg0
-
もう電子やめて紙に回帰したよ
マジで紙の方が読んでて楽しい - 10 : 2025/04/26(土) 20:40:16.19 ID:3Ss5MK/Q0
-
ダメな本読んでるときのもうすぐ巻末だけどちゃんとオチつけられるの?って心配する感覚が好きなんだけど、Kindleだと味わえないんだよな
- 11 : 2025/04/26(土) 20:41:17.60 ID:RjL6fO9k0
-
まあ紙の方が読みやすい
- 12 : 2025/04/26(土) 20:41:32.27 ID:anhkIcdf0
-
覚えるタイプなのはすべて紙にしないとだめよ
人間は手を動かして覚えてるから - 17 : 2025/04/26(土) 20:43:09.47 ID:LDfuhjKP0
-
>>12
なるほど💡 - 13 : 2025/04/26(土) 20:42:21.07 ID:ydsxxKst0
-
厚さにもよる
- 14 : 2025/04/26(土) 20:42:31.91 ID:q2D/VqxX0
-
500-800ページくらいあるよな辞書代わりの技術書はは電子の方がいい
- 15 : 2025/04/26(土) 20:42:46.53 ID:LDfuhjKP0
-
検索とブックマできないのが辛い
付箋は張るけど - 16 : 2025/04/26(土) 20:42:55.54 ID:UkHBXHtV0
-
場所を取らないのと文字の大きさを変えられるくらいかな、電書のメリットは
- 18 : 2025/04/26(土) 20:43:14.44 ID:WDk2Wm9a0
-
引越が大変すぎて漫画以外も電子に移行した
- 19 : 2025/04/26(土) 20:43:38.54 ID:FX8Fpvkr0
-
>>18
だよねぇ - 20 : 2025/04/26(土) 20:44:21.42 ID:XPbGaKps0
-
縦書き読み辛すぎるから横書きにしてくんないかな
- 21 : 2025/04/26(土) 20:44:57.66 ID:RKIAWx8o0
-
AmazonBANされたらどうなる?
- 22 : 2025/04/26(土) 20:45:10.52 ID:eClgcWGX0
-
紙の本は字が小さいじゃん
老眼を舐めるなよ - 43 : 2025/04/26(土) 20:53:45.79 ID:h7HpPdlY0
-
>>22
それな
後は暗い所ではツラい - 23 : 2025/04/26(土) 20:45:18.31 ID:5/xi5Sg40
-
目にも優しいし紙の本も良いんだけど実際に読むのは電子書籍の方だわ
読み上げリーダーで聴いたり隙間時間に読めるから紙の本より読む機会が多い
日常生活を送るで紙の本持ち歩くの難しい - 25 : 2025/04/26(土) 20:45:33.78 ID:O1ANPLA+0
-
紙が勝ってる点なんてほぼない
検索できる時点で調べ物では電子が圧勝 - 29 : 2025/04/26(土) 20:47:13.04 ID:Xac/I7Ql0
-
>>25
画像になってるものがあったり
1冊ずつしか読めなかったり - 26 : 2025/04/26(土) 20:46:45.23 ID:l2Nt1PtN0
-
活字はKindle端末で読むんだよなあ
- 27 : 2025/04/26(土) 20:46:57.05 ID:U86OXEfX0
-
嵩張らないで何千冊も保持できるのに勝る利点が実本にはない
これが晋理 - 28 : 2025/04/26(土) 20:47:01.99 ID:PJOEHwNR0
-
Kindle便利すぎて紙の本全部売ったわ
- 30 : 2025/04/26(土) 20:47:15.74 ID:l2Nt1PtN0
-
なんなら漫画もKindleなんだよなあ
- 36 : 2025/04/26(土) 20:51:11.96 ID:oORqtVyn0
-
>>30
なんならの使い方がおかしい - 38 : 2025/04/26(土) 20:52:04.55 ID:l2Nt1PtN0
-
>>36
あ?頃すぞ - 41 : 2025/04/26(土) 20:53:16.54 ID:oORqtVyn0
-
>>38
ごめんなさい😨 - 31 : 2025/04/26(土) 20:47:40.76 ID:l+lXbJ9z0
-
kindleの難読漢字は長押しで辞書呼び出しの連携が素晴らしい
コミックはどこのサイトでもいいけど - 32 : 2025/04/26(土) 20:49:11.80 ID:nR/2oRVS0
-
しょーもない雑誌は紙のがいい
- 33 : 2025/04/26(土) 20:49:16.26 ID:IriMlUHp0
-
英語の本だとKindleじゃないと無理
- 34 : 2025/04/26(土) 20:49:39.22 ID:ydsxxKst0
-
Kindle端末もっさりすぎて検索とかだるい
高いやつなら良いんだろうけど - 35 : 2025/04/26(土) 20:50:25.24 ID:2+qodeii0
-
セールで安かったら買うけど何度も読み直しそうな本は紙で買ってる
漫画は100%電子 - 37 : 2025/04/26(土) 20:51:36.10 ID:Af57a/590
-
てかイーブックジャパンのほうが基本paypayポイントたっぷりつくし、クーポンが多い
Kindle端末は上で書かれているように重いし、結局iphoneで読んでるわ
てかシンプルに読む本がない、現代日本の新刊でまともそうな本がない - 39 : 2025/04/26(土) 20:52:10.39 ID:IlKe9Jyb0
-
でもうさぎ小屋やし
- 42 : 2025/04/26(土) 20:53:39.77 ID:iRIlQKV90
-
ずっと古いパソコンで読んでたらいつの間にか読めなくなった
- 44 : 2025/04/26(土) 20:53:51.01 ID:9ih5xpjf0
-
マジで電子は脳に残らん 3~4ヶ月で出るコミックは紙だと薄ら覚えてるから少し読めば続きは分かるが電子はこれ読んだか?レベルで覚えてない
小説に至ってはもはや映画化されても気づかない - 45 : 2025/04/26(土) 20:53:55.57 ID:wGr7FyBQ0
-
紙の本は検索が出来ないのが不便すぎる
- 47 : 2025/04/26(土) 20:55:55.64 ID:5YoT1mTd0
-
軽くて電池の心配が一切いらないのは良いよな本って
- 48 : 2025/04/26(土) 20:56:10.81 ID:/mmFW7Zk0
-
本を読まない人程『紙』にこだるらしいな
ただてさえ読まないから実本というものがないと駄目なんだとか読む人は手元に数千数万冊のオーダーで保管が困難だから電子に移行してる
- 49 : 2025/04/26(土) 20:56:12.22 ID:RarGT72/0
-
Kindleの1番のデメリットは評価の星の数が見えてしまうことだな
他人の評価は関係ないとはわかっていても中々星3.5未満を読む気が起こらない - 50 : 2025/04/26(土) 20:56:29.43 ID:W4lhRY1m0
-
横書きに変換してくんないかな
縦に目を追うの疲れるんだけど
コメント