
- 1 : 2023/03/07(火) 18:18:03.10 ID:1/zGxIu40
-
Amazon、縦読み漫画サービス開始
アマゾンジャパンは7日、スマートフォン向けの縦読み漫画に特化したサービスを
開始すると発表した。アプリのダウンロードは不要で、スマホやタブレット端末の
ウェブブラウザ上で利用できる。現時点で1万話以上を取りそろえており、そのうち一部は無料で提供するとしている。
サービス名は「Amazon Fliptoon(フリップトゥーン)」。右から左にコマを追う従来の読み方と違い、
コマを上下に並べて画面を縦にスクロールして読む「縦読み漫画」に特化する。作品はフルカラーで提供。専用アプリはなく、URLから直接アクセスできるほか、
アマゾンの公式ウェブサイトで「Fliptoon」と検索してもアクセスできる。ロマンスやアクション、ファンタジーといったジャンルにおける数百タイトル、
1万話以上を提供する。そのうち数千話については、一部を無料で閲覧できる。「待てば無料」と表示されている場合は、前の話の閲覧後一定時間(通常は23時間)が
経過すれば再び無料で読むことができる。一定時間を待たずに読み進めたい場合は購入もできる。配信タイトルの中にはアマゾンによる国内独占配信の作品も含まれる。
アマゾンジャパンの書籍事業本部でジェネラルマネージャーを務めるエイミー・ワース氏は
「新しい話を毎週公開していくとともに国内外で人気のタイトルを順次増やしていく」としている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0770R0X00C23A3000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1678180126 - 2 : 2023/03/07(火) 18:18:31.16 ID:wmiFnD8G0
-
違法サイトから着想を得たな
- 3 : 2023/03/07(火) 18:18:49.97 ID:6u0Ca/enM
-
ジャップの俺からしたら横に慣れてるから横がいい
見開きとかもあるし - 4 : 2023/03/07(火) 18:18:52.11 ID:KJ+hbTfv0
-
仙一「確かに」
- 5 : 2023/03/07(火) 18:20:01.20 ID:3/pZ85O/0
-
見開き演出できねーじゃん
時間停止勇者とかどうすんの、すぐ見開きなのに - 27 : 2023/03/07(火) 18:36:27.95 ID:hXA281eP0
-
>>5
そこだけスマホを縦持ちから横持ちにする感じで描かれてる - 6 : 2023/03/07(火) 18:20:49.96 ID:GN5Yc6+mM
-
見開きの文化もそのうちなくなるのかな
- 8 : 2023/03/07(火) 18:21:02.72 ID:o9IYOq/w0
-
ジャップどんどん負けていくな
- 9 : 2023/03/07(火) 18:21:36.23 ID:ny/gPH4sM
-
コマがずーっと続いてるみたいで気持ち悪いだろが
縦読み好きなやつ、全員アホです - 11 : 2023/03/07(火) 18:23:24.28 ID:Hg74SDJd0
-
縦読みとかよりも広告見れば無料になるっての恐ろしいよな
こっちの方が恐ろしい発明だわ - 12 : 2023/03/07(火) 18:24:36.14 ID:FKZXZUYu0
-
縦読み漫画ってスクロールめんどくさいだけじゃね?
- 13 : 2023/03/07(火) 18:24:47.51 ID:S3JQnR4v0
-
見開きは縮小するの?バラバラなの?
そういうことですよ - 15 : 2023/03/07(火) 18:28:05.74 ID:UPgXJNpR0
-
縦読みはめんどくさいよ
- 16 : 2023/03/07(火) 18:28:19.25 ID:TbjAnjY20
-
4コマ漫画大勝利の巻
- 17 : 2023/03/07(火) 18:28:41.71 ID:+zz44TUZ0
-
日本文化の最後の砦は右開きかな
- 18 : 2023/03/07(火) 18:28:59.56 ID:LacK2BG2H
-
2ch mateに世界が追いついてきたか
- 20 : 2023/03/07(火) 18:31:29.15 ID:nDsqxx9T0
-
縦読みの方が5割くらい早く読める
単行本1巻200ページとして20分くらいで読める - 21 : 2023/03/07(火) 18:31:29.39 ID:Sdadmzgm0
-
じゃあ俺は斜め読みするわ
- 22 : 2023/03/07(火) 18:31:56.45 ID:4kuKc5/80
-
海賊サイトも縦が主流
- 23 : 2023/03/07(火) 18:33:20.32 ID:PQ2XwRGb0
-
これウェブトゥーンだろ
アマゾンが韓国式漫画を採用すんの?
下手したら日本の漫画マジで終わるじゃん - 24 : 2023/03/07(火) 18:33:55.42 ID:Zptd6GTF0
-
台詞の文字も横にしてほしいんだが
- 25 : 2023/03/07(火) 18:35:52.05 ID:1sRU9Ul00
-
インディーズマンガに力入れて行けよ
- 26 : 2023/03/07(火) 18:36:13.33 ID:zjK3e0VY0
-
ジャンプ+でも昔は縦読みがちょくちょくあったけど結局横読みしか残ってない
- 29 : 2023/03/07(火) 18:38:00.66 ID:cz+cnG/60
-
画面比率4:3の漫画用fire作れよ
- 30 : 2023/03/07(火) 18:38:39.45 ID:rJttjqhz0
-
俺は嫌い
場面転換のときただの四角が徐々に小さくなるだけでスクロールさせるあの下らなさが冷める - 31 : 2023/03/07(火) 18:40:02.73 ID:YL8yh1zf0
-
漫画が無料が当たり前になってるからそれが合理的になるんじゃね
漫画本体は稼ぎ頭じゃなくゴールがメディアミックス化になると
ちいかわとか漫画じゃなくほとんどグッズとかで儲けてるでしょ - 36 : 2023/03/07(火) 18:50:17.70 ID:8m9cA0xT0
-
>>31
あれはちいかわの前にスタンプで一生分稼いだからできる芸当 - 32 : 2023/03/07(火) 18:40:35.21 ID:MGz7r10+a
-
コミックファイヤの縦読みリーダーはしょっちゅうバグって碌に読めん
- 33 : 2023/03/07(火) 18:42:02.35 ID:NxktK7lg0
-
フルカラーなのはいいよね
- 35 : 2023/03/07(火) 18:48:35.05 ID:IJLX/sMi0
-
>>33
スクリーントーンの漫画に慣れすぎたせいかもしれんけど個人的にはあんまり魅力的に感じない
手書き漫画ならではの作画の冗長性みたいなものが損なわれる気がする
例えばワールドトリガーみたいないかにもなデジ絵ならカラーのが映えるとは思うけど
冨樫みたいな線で魅せるタイプとか、最近の大暮みたいな影のつけ方で魅せるタイプなんかは案外カラーにしても映えない感じ - 34 : 2023/03/07(火) 18:47:18.45 ID:8m9cA0xT0
-
PCで見たらコマの半分しか写らなくて読めたもんじゃねー
スマホ用か - 37 : 2023/03/07(火) 18:51:05.34 ID:ozPLcGJ90
-
たて読み見開きはニコニコ静画方式にすれば解決
- 38 : 2023/03/07(火) 18:51:56.87 ID:vQH74WtG0
-
字は横でパージは左から右に開いてくようにして
- 39 : 2023/03/07(火) 18:52:10.70 ID:YDzQg/mxM
-
NHKでやった手塚漫画の縦読み化で韓国って言葉を100回くらい聞いた
- 40 : 2023/03/07(火) 18:52:27.39 ID:+xv+PRcF0
-
星野ロミとかあのまま尼が囲い込んでも良かったんじゃないの?
金子を繰り返すべきじゃないよ - 41 : 2023/03/07(火) 18:53:32.67 ID:BRk4hu++a
-
古来巻物だからな
大量生産に向いてないから淘汰されただけで - 43 : 2023/03/07(火) 18:56:09.20 ID:8m9cA0xT0
-
一作でも縦読みで大ヒット作が出てくれば状況変わると思うけど現状は縦読みアプリがすごい儲けてるって話しか出てこない
作家が儲からないなら才能持ったやつは集まらない - 44 : 2023/03/07(火) 18:58:42.36 ID:xWV8BxJIM
-
これPCで見るとスクロールバー無いんだが
ホイール回しまくって読めってことか
作ったやつ頭おかしいだろ - 45 : 2023/03/07(火) 18:59:34.94 ID:j98KUJw10
-
ニコニコ漫画じゃん
ニコニコ漫画じゃん
ニコニコ漫画じゃん - 46 : 2023/03/07(火) 19:00:13.31 ID:Wr6t0kXKM
-
贔屓目に見ても縦読みはクソだわ…
- 47 : 2023/03/07(火) 19:01:59.17 ID:26QFB5BTa
-
そんなことより画質
- 48 : 2023/03/07(火) 19:05:38.00 ID:IZXkBPEx0
-
タテ読み漫画って映画やドラマやアニメになったよう名作ある?
- 49 : 2023/03/07(火) 19:05:52.81 ID:v9DWr5M10
-
書店が減ってスマホ閲覧が増加してく以上は縦スクの勢力拡大は
どうしようもない
文庫より遥かに小さい画面で書籍用レイアウトを読むとか無茶 - 50 : 2023/03/07(火) 19:08:19.78 ID:IZXkBPEx0
-
ケータイ小説は定着したのかしら
コメント