- 1 : 2025/04/26(土) 05:25:58.21 ID:3GmUSHz40
-
どこが名作なんだよ…
- 2 : 2025/04/26(土) 05:26:54.54 ID:8A54744y0
-
>>1
40年以上の漫画で絵もストーリーも演出も散々パクられ倒してるから今読んでも大して面白くはないと思う
- 11 : 2025/04/26(土) 05:29:45.01 ID:syh2a7j40
-
>>2
これな
- 3 : 2025/04/26(土) 05:27:14.06 ID:3GmUSHz40
-
マジでハゲ丸くんの方が全然上
- 4 : 2025/04/26(土) 05:27:26.58 ID:Rh3jQhL20
-
映画も過大評価されすぎだからな
- 5 : 2025/04/26(土) 05:27:45.21 ID:TI4MOPFJr
-
ブラックジャックは今読んでも面白い
- 6 : 2025/04/26(土) 05:28:20.68 ID:8A54744y0
-
手塚治虫作品は今読んでもけっこういけるけどギャグが厳しい
- 7 : 2025/04/26(土) 05:28:58.68 ID:WzhS5ZQF0
-
ファッションとして読まれてる漫画だし
- 8 : 2025/04/26(土) 05:29:03.84 ID:wvs10x+h0
-
さんをつけろよデコ助野郎←これ言ってないらしいな
- 13 : 2025/04/26(土) 05:30:00.82 ID:8A54744y0
-
>>8
アニメ版オリジナル台詞やね
原作では言ってない
- 14 : 2025/04/26(土) 05:30:26.83 ID:1U6BK6yv0
-
>>8
なンか用か
でビックリしたわ
- 9 : 2025/04/26(土) 05:29:28.65 ID:3o4WaSE2a
-
人工サンマ
- 10 : 2025/04/26(土) 05:29:36.78 ID:8A54744y0
-
大友克洋なら「気分はもう戦争」のはうがおもろいと思う
原作つきやけどな
- 12 : 2025/04/26(土) 05:29:44.98 ID:J2syI7lj0
-
背景のビル見てるだけでそこそこ面白いやろ
- 15 : 2025/04/26(土) 05:30:56.82 ID:84UGkRQf0
-
ピーキーは言ってるよな
- 16 : 2025/04/26(土) 05:31:50.88 ID:syh2a7j40
-
攻殻機動隊もアニメしか見てないけど
漫画は全然違うらしいね
- 18 : 2025/04/26(土) 05:34:33.86 ID:gC1w9gy/0
-
アニメメインやろあれは
- 19 : 2025/04/26(土) 05:35:09.00 ID:gC1w9gy/0
-
童夢も読んだらええで
- 21 : 2025/04/26(土) 05:39:44.57 ID:6kW28m8Z0
-
オリオンアニメ化してよ
- 22 : 2025/04/26(土) 05:40:28.26 ID:8A54744y0
-
>>21
オリオンめっちゃおもろいよな
サイエンスSARUの攻殻機動隊が成功したら是非作って欲しいわ
- 23 : 2025/04/26(土) 05:41:51.89 ID:8A54744y0
-
攻殻機動隊ってコンテンツは押井や神山が私物化しすぎて原作とかけ離れてるからな
それが悪いとは言わんけど原作のテイストを大切にしたのも見てみたくはある
- 24 : 2025/04/26(土) 05:43:09.04 ID:p+RwJcRc0
-
アニメも見たけどハットリくんの方が面白かった
- 25 : 2025/04/26(土) 05:44:10.97 ID:8A54744y0
-
アニメ版のいいところは当時としては考えられんくらいハイクオリティなフルアニメーションだったことと
あと音楽が芸能山城組で唯一無二感あったことやな
- 26 : 2025/04/26(土) 05:45:23.26 ID:8A54744y0
-
まあ何にせよ40年前の作品やから今の作品と比べてもしゃーない
今は3D作画とかでカメラもキャラもグイグイ動かしてるしね
- 27 : 2025/04/26(土) 05:47:49.26 ID:GdGdJ0eQ0
-
カオリちゃん救いなさ過ぎてかわいそう
- 30 : 2025/04/26(土) 05:52:36.23 ID:/b6k67pA0
-
面白いって言ってる人ほぼ0やぞ?
- 32 : 2025/04/26(土) 05:54:00.25 ID:USmNkFdK0
-
攻殻とかってちゃんと士郎正宗に金入ってんのかな
- 34 : 2025/04/26(土) 05:56:16.24 ID:Cupn+iDl0
-
>>32
原作使用料は微々たるもんやけど
それでもネトフリとかは日本の民放より高いらしい
あとグッズ売れたら金入るだろう
- 36 : 2025/04/26(土) 05:58:57.40 ID:UXXpIRKk0
-
なんでおもろくないのにアニメ化しようと思ったんや?
- 37 : 2025/04/26(土) 06:00:20.46 ID:bAOc0x6a0
-
>>36
ヤンマガで普通に人気あったから
- 38 : 2025/04/26(土) 06:06:44.56 ID:cd0qKCCw0
-
>>36
当時はめちゃくちゃ人気あった
単行本がたった6冊で1000万部超えてるし100刷以上重版かかってる
- 39 : 2025/04/26(土) 06:08:41.28 ID:vDZuBEF50
-
しかも単価当時の漫画の倍以上やからな
講談社はだいぶ稼いだやろ
- 40 : 2025/04/26(土) 06:12:16.69 ID:o/KgaXi9d
-
サイバーパンクを漫画でやったパイオニアやからな
- 42 : 2025/04/26(土) 06:14:58.70 ID:qqjReitFM
-
逆張りかっこいいね
コメント