- 1 : 2022/08/30(火) 14:26:30.37 ID:KIqQtSP2
-
早くも悪用。AIによるイラスト生成サービスmimic (ミミック)。否定的な意見が大多数を占める
https://www.nichepcgamer.com/archives/mimic-is-being-abused.html
- 2 : 2022/08/30(火) 14:26:41.64 ID:KIqQtSP2
-
481 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします
(ワッチョイ 61af-83Bc) [sage] 2022/08/30(火) 11:12:15.87 ID:1eYu1eEK0
面白いのは他人の作品パクりまくってる同人作家しか言ってないとこだな
プロ絵師なんかだと「AI?w俺の絵真似てみろよ機械ごときがw」くらいの認識だよな912 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします
(ワッチョイW 9287-ezkY) 2022/08/30(火) 13:03:41.57 ID:JWXnKOnS0
他人の著作物で勝手に商売してる同人ツイッタラーほどこういうのに五月蝿いな
お前に権利なんてねえからなあ? - 3 : 2022/08/30(火) 14:26:51.20 ID:KIqQtSP2
-
草www
- 4 : 2022/08/30(火) 14:26:57.07 ID:KIqQtSP2
-
おまいう
- 5 : 2022/08/30(火) 14:27:22.69 ID:KIqQtSP2
-
どどど同人って
- 6 : 2022/08/30(火) 14:27:37.84 ID:CNBnke4WM
-
ソースは嫌儲!
- 7 : 2022/08/30(火) 14:27:59.30 ID:KIqQtSP2
-
自分がしてる行為わかってるのかな
- 8 : 2022/08/30(火) 14:28:38.59 ID:7KWt6rTh0
-
絵柄なんて誰でも真似れるしaiがやっても問題ないと思うけどなあ
- 9 : 2022/08/30(火) 14:28:54.79 ID:8Y5Z9g8j0
-
こいつら介護の現場ぶちこめ
もはや絵では食えないということを認識しろ - 10 : 2022/08/30(火) 14:30:10.29 ID:hxPLKJ7j0
-
大体、大成するのはこういうのどうでもいい人だよな
- 11 : 2022/08/30(火) 14:30:44.05 ID:DvmArvu20
-
上手く書くことがゴールになってる同人と
上手く書くことがただの手段の一つだと分かってるプロの違いはあるだろな
その上でゴロがクズなこととは別問題 - 12 : 2022/08/30(火) 14:30:47.22 ID:GuY8of0r0
-
ソース記事ワロタ
悪用し放題なの教えてくれてるやん - 13 : 2022/08/30(火) 14:30:56.58 ID:SfL5YPXTM
-
いや、プロ作家にも「AIがどうこう以前の問題」って言ってる人いたぞ
- 14 : 2022/08/30(火) 14:32:29.54 ID:hNvuPgmt0
-
下が消えると人の替えが面倒になる、値上がるとかあるから喜ぶことでもない。
- 15 : 2022/08/30(火) 14:32:52.99 ID:RoP1IHP90
-
ウマ娘ってエ口同人は禁止にしてるけど健全な二次創作は許容してたやろ
ソースは嫌儲って良く生きてられるな - 16 : 2022/08/30(火) 14:33:03.68 ID:neMVc+Lk0
-
同人とか納期もロクに守れないIPという人の褌でカネ稼いでるクチだけよ素人だろ
- 17 : 2022/08/30(火) 14:33:05.72 ID:PeENVTesM
-
マジでこれ
プロの作家は「AIに寝取られるとか興奮する!」とか言ってネタにして遊んでるけど二次創作してる奴らは必死になって技術を否定してるw - 18 : 2022/08/30(火) 14:33:14.08 ID:OyVdnGNv0
-
高い基礎力があって生計のために注文絵をイヤイヤ描いてるプロは手間減らせるようになったら有り難いって感じだろうな
- 19 : 2022/08/30(火) 14:33:15.16 ID:pbHW4TFP0
-
投機対象としての絵画を描く人間はもちろん名前で売れてるからな
バンクシーとか
対して一部のファンを除いて大多数に複製可能な内容で勝負してる奴らは取って食われそう - 20 : 2022/08/30(火) 14:33:29.51 ID:61wPvmHf0
-
だってオタクたちが自分でエ口イラスト作られたら、エ口イラストで飯食ってる同人作家が一番困るもの
- 21 : 2022/08/30(火) 14:33:43.79 ID:cg96YgA10
-
同人とかラノベとか無駄に声だけ高くて嫌になるな
- 22 : 2022/08/30(火) 14:33:50.15 ID:hh041Qki0
-
大物絵師様はわざわざ騒いで自分のネームバリューを傷つけたくないだろう
既に名前が売れている人にとっては、絵柄をパクられるのはむしろ宣伝にすらなる - 23 : 2022/08/30(火) 14:34:02.24 ID:pYjoGDOG0
-
イラスト系はもういらないな
漫画でかけなきゃ終わり - 24 : 2022/08/30(火) 14:34:38.06 ID:/rbwOHNEM
-
スケベな本を出す人ほどAIの影響少ないんじゃないの
AIより倫理観をぶっとばせるパワー持ってるし - 25 : 2022/08/30(火) 14:34:58.70 ID:VZRXT6610
-
これ仮にAIでコイツの絵を学習させたとしてそれを証明する術はあるのか?
- 27 : 2022/08/30(火) 14:35:08.88 ID:n8Wg1r9/M
-
AI「お前の絵なんか学習したくたいんやが?はよ消せ」
- 28 : 2022/08/30(火) 14:35:10.78 ID:SQiwqoZd0
-
ちゃんとした人なら、本人の直筆の価値がより高まりそうだな
- 29 : 2022/08/30(火) 14:35:23.81 ID:IZBEy31u0
-
ワンピースの絵を注入したらおだっち風のキャラが本当に生成されるのか?
- 30 : 2022/08/30(火) 14:35:37.24 ID:yhkDDS2C0
-
冨樫の真似してもハンターハンターが作れるわけじゃないからな
- 31 : 2022/08/30(火) 14:36:06.65 ID:Sw6KiWgb0
-
絵に著作権はあっても、絵柄に著作権はない
AIにブチギレてる絵師、同人絵師だけだった

コメント