AI絵師「AIは合法だから使っていいんだ!」←せやせや! AI絵師「だから泥棒じゃない!」←ん?

サムネイル
1 : 2025/05/16(金) 13:04:33.55 ID:N8BOUi9m0
合法なだけで泥棒ではあるやろ
脱法ハーブとか3点方式みたいに上手く避けてるだけで
2 : 2025/05/16(金) 13:05:54.26 ID:nX2XchfM0
「泥棒」の定義の問題でしかない
5 : 2025/05/16(金) 13:06:52.99 ID:N8BOUi9m0
>>2
そうそう
4 : 2025/05/16(金) 13:06:21.67 ID:CsFYce7tM
学習したら泥棒なんか?
6 : 2025/05/16(金) 13:07:43.79 ID:N8BOUi9m0
>>4
使わないでって言われてるのに使ったら泥棒やろ
7 : 2025/05/16(金) 13:08:19.46 ID:z7DzF9XV0
>>6
じゃあイッチ5ちゃん使わないで
9 : 2025/05/16(金) 13:09:10.40 ID:N8BOUi9m0
>>7
なんでや?
10 : 2025/05/16(金) 13:10:38.57 ID:z7DzF9XV0
>>9
あ、イッチ5ちゃん使わないでって言われたのに使ったな?
泥棒やで
16 : 2025/05/16(金) 13:13:52.32 ID:KH07tepvr
>>10
管理人が言うならまだ理解できる
18 : 2025/05/16(金) 13:16:01.87 ID:3b6+gsvy0
>>6
じゃあお手本に模写するのも泥棒なのか
20 : 2025/05/16(金) 13:18:39.60 ID:N8BOUi9m0
>>18
オフラインならいいけど、許可なしに模写してアップロードしたら泥棒だろ
っていうかそれはちゃんとした著作権違反だろ
24 : 2025/05/16(金) 13:20:30.19 ID:z7DzF9XV0
>>20
イッチ5ちゃん使っちゃダメ言われたのに使い続けるとか泥棒やで
8 : 2025/05/16(金) 13:08:52.23 ID:N8BOUi9m0
別にAI使うのはいいと思うけど、「私は善人ですけど?」みたいなAI絵師はなんか違うんよな
11 : 2025/05/16(金) 13:11:10.43 ID:IPUOqKI60
AI絵描きでも版権エ口で金稼ぎしてるやつは手書きのクソ壊死と同じや
13 : 2025/05/16(金) 13:12:22.66 ID:N8BOUi9m0
>>11
そりゃ版権エ口絵師は手書きでもAIでもカスだわな
12 : 2025/05/16(金) 13:11:45.24 ID:n8fgPIxR0
普通の絵師も他の絵師の絵見て色々吸収してるからな
AIと変わらんやろ
15 : 2025/05/16(金) 13:13:37.69 ID:N8BOUi9m0
>>12
人間がやる学習と機械がやる学習って同じじゃなくない?
同じみたいに言ってる人多いけど
19 : 2025/05/16(金) 13:16:42.32 ID:n8fgPIxR0
>>15
同じだよ
絵の特徴を学習するんやから
26 : 2025/05/16(金) 13:21:19.83 ID:N8BOUi9m0
>>19
人間は計算機積んでないし、機械と人間は明確に違うのに学習方法は同じって言われても詭弁にしか思えんのよな
どこを見て同じって捉えてるんや?
32 : 2025/05/16(金) 13:23:28.44 ID:hKe36tWJ0
>>26
やり方が問題なのか?
権利侵害はどうやって作ろうが似ている事が問題なんじゃないの
14 : 2025/05/16(金) 13:12:33.82 ID:O4jVjo/30
嫌な人はAIに学習させるのを禁止してるSNSに行けばいい
それだけ
17 : 2025/05/16(金) 13:14:40.37 ID:N8BOUi9m0
>>14
それはそう
AI推進のXで絵を上げてる反AI絵師はよくわからんわ
21 : 2025/05/16(金) 13:19:19.73 ID:hKe36tWJ0
合法の泥棒ってなんだよ
22 : 2025/05/16(金) 13:19:36.46 ID:pJtW0gqX0
パブコメに怪文書送りつけてそう
23 : 2025/05/16(金) 13:20:04.59 ID:liG6paUna
合法な以上複製は盗作にならんやろ
そこを縛るのは表現の自由への挑戦やぞ
25 : 2025/05/16(金) 13:20:47.57 ID:PZA9Q7bc0
ai絵師持ち上げてるやつがわからんわ
別に技術的にもすごくないし絵としての良さも一つも感じない
27 : 2025/05/16(金) 13:21:34.54 ID:zUHoPB1c0
師とか烏滸がましいわ
28 : 2025/05/16(金) 13:21:37.41 ID:dMvDw5rt0
オリジナルの絵だけ描いてる奴が反AIとして意見言ってるならわかるけど版権絵勝手に描いてネットに載せたり同人で本売ったりしてるやつが反AIになってるのはガ●ジやと思う
31 : 2025/05/16(金) 13:23:28.05 ID:ApIVXqsid
よくわからんのやけど既存のモデルに学習させる感じなんか?
33 : 2025/05/16(金) 13:23:33.97 ID:yCkcrKi+a
お気持ちで縛れるなら法なんかいらんよ
模写してる奴等全員アウトになる
34 : 2025/05/16(金) 13:23:50.32 ID:n8fgPIxR0
AI絵に文句つけられるのは、産まれてから一度も他の人の描いた絵を見ずに自分の絵を描いている人だけだよ
そんな奴は存在しないけどね
35 : 2025/05/16(金) 13:24:13.85 ID:N8BOUi9m0
AIって人間のニューロン真似して学習してるけど、じゃあ人間が畳み込みとか誤差逆伝播するんか?って話になるんよな
とても同じに思えん
37 : 2025/05/16(金) 13:25:12.08 ID:NY9Pnfuq0
いやいってることはわかるで。スレタイは無視できん課題やとは思うわ
そういわれたくないなら元の絵を学習していない学習データ使えよって話ではあるからな。それとは別で使うけどって話なだけで
38 : 2025/05/16(金) 13:25:12.62 ID:5TKHiTeG0
自分の周りを見渡してみろよ
完全オリジナルの物なんて何も一つないぞ
模倣なんて古代からずっと行われてきたことだ
それを否定した所で意味はないよ
39 : 2025/05/16(金) 13:25:47.62
人間絵師の学習はええのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました