【漫画】 『こち亀』秋本治の斬新な発想が光る「伝説の実験回」4選 読者をうならせた画期的アイデアの数々

1 : 2022/01/19(水) 10:02:02.30 ID:CAP_USER9

ふたまん1.19
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121455

本作は、一話完結をベースとしたギャグ漫画ですが、笑いだけではなくときどき泣ける話を盛りこんだり、時事ネタをつっこんだりと、作者の幅広い知識と深い見識が見え隠れする内容となっています。さらにそんな中には、ふつうの漫画ではありえないような突拍子もない発想による「実験的なエピソード回」も存在。そこで今回は、個人的にとくに驚かされた4つの斬新な実験回をご紹介したいと思います。

■上下二分割されて異なるストーリーが展開
まず『こち亀』の画期的な実験回として思い出すのは、ページの上半分と下半分で異なる2つのストーリーが描かれるという手法です。『こち亀』では何度かこの手法で描かれたエピソードが登場します。

たとえばコミックス65巻に収録された「人生色いろ!の巻」では、“両さん”こと両津勘吉が冒頭でどんな返事をしたかによってその後の展開が変わっていくという、まるでアドベンチャーゲームのような2つのストーリーがページの上下で同時に進行。おとぎ話のようなちょっとひねったオチまで含めて、実に秀逸なエピソードでした。

ほかにもコミックス145巻に収録された「20年今昔物語の巻」では、ページの上半分は2004年、下半分は1984年を舞台に描いた2つのストーリーを同時に展開。84年バージョンのほうは、しっかり84年当時の秋本治氏の絵柄で描かれていたのも印象的です。

■両さんの姿が一切登場しない珍エピソード
コミックスの第63巻に収録された「想像力漫画の巻」というエピソードも実にユニーク。罰当たりなことをした両さんが、ある日突然透明人間になってしまうという内容です。

コメディやギャグ漫画で主人公が透明人間になるというネタはたまに見かけますが、半透明になった姿で描かれたり、読者に姿は見えますがほかの登場人物からは見えていないという描写が定番。しかし、『こち亀』の場合は、透明人間になった両さんの姿は一切描かれておらず、そこに“存在する”という体で話が進んでいきます。

そして、この回の面白いところは、冒頭の扉ページに両さんのいろんな表情が描かれた「パターン表」が掲載。透明状態の両さんが現在どのような表情をしているのか、コマの外に注釈としてアルファベットが記載され、読者はパターン表と照らし合わせながら両さんの表情を読み取るという画期的な試みが行われました。

■登場人物もおもわずツッコんだ「すさまじい実験回」
作者も認める実験回として忘れられないのが、コミックス第151巻に収録されたエピソード。そのタイトルは「ページめくりにくいと言わないで!の巻」です。

この回は冒頭からページを横に使って描かれていて、読者はコミックスを90度左に傾けないと吹き出しの文字がちゃんと読めません。しかも作中にはページが少しずつ回転するような場面もあって、タイトルのとおりページがめくりにくい……というか純粋に読みにくいシーンが続出しました。

困惑する読者を予想したかのように、作中で麗子が「今回の読みにくくない?」と指摘しており、両さんは読者の脳の活性化のために「わざと(本を)グルグル回させているんだ!」と作者の意図を代弁しています。

しかもこの回の中には、絵がまったくない「セリフのみの漫画ページ」も登場。秋本治氏の独創的なアイデアがギッシリ詰まった、かなり特異なエピソードと言えるでしょう。

■まさかの壮大なドッキリ!?
コミックスの第69巻「両さんメモリアル」というエピソードは、いろんな意味で読者を驚かせた伝説的な回です。

このエピソードの終盤に両さんは、警察官を辞めて長い旅に出ることを宣言。その発言のあと、見開きのページに「長い間ご愛読ありがとうございました」「また会う日までさようなら」などと書かれ、手を上げて去る両さんの姿が描かれています。

連載が終わったのかと思いきや、これは両さんがしかけた「ニセの最終回」というオチ。すぐに『新こちら葛飾区亀有公園前派出所』「新たなる旅立ちの巻」が始まりますが、両さんの悪ふざけに怒った大原部長が「ほかの漫画にいっちまえ!」と、両さんを『ドラゴンボール』の世界(ナメック星)に追いやるというラストもインパクトがありました。

このほかにも、ふつうの漫画では考えられないような実験的なエピソードがたくさん描かれた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。コミックスを読み返すと、いまだに作者の秋本治氏の斬新かつ自由な発想に驚かされることが多々あります。

※全文はリンク先で

2 : 2022/01/19(水) 10:02:54.60 ID:5nclqeia0
おっはよほほ〜い
8 : 2022/01/19(水) 10:09:11.12 ID:tmE4o9Vt0
>>2
びろーん
33 : 2022/01/19(水) 10:25:29.16 ID:HGmke2t00
>>8
ちんぴょろすっぽ~い
3 : 2022/01/19(水) 10:04:48.55 ID:2gwarkDd0
ワンピースあたりに友情出演してもいいと思う
4 : 2022/01/19(水) 10:04:53.47 ID:Deb9AwUB0
こち亀が連載されていないという世の中になって
5 : 2022/01/19(水) 10:06:03.43 ID:boRe/b9x0
下が小説になってて、人の名前で文字数稼ぎしてたやつ
6 : 2022/01/19(水) 10:06:40.16 ID:0RDG4W3W0
天才バカボンに色々あった
7 : 2022/01/19(水) 10:08:31.20 ID:4y29bd740
そうえいば去年オリンピックだったけど日暮は出てきたんだろうか?
一年ズレたから日暮も出なかった?
11 : 2022/01/19(水) 10:10:53.09 ID:u8OtpmAA0
>>7
オリンピックが延期になったことを知られないようにする話が一昨年にあった
9 : 2022/01/19(水) 10:09:37.26 ID:G89rQzxb0
巻頭カラー回を思いっきり使ったマンション隣人騒動もあったな
これコミックスではどうなるんだ?って
14 : 2022/01/19(水) 10:15:21.01 ID:/JIsP/4U0
>>9
「住人と色」だね
10 : 2022/01/19(水) 10:10:05.38 ID:+dEfY+d90
上下分割はハイスクール奇面組の方が先だろ
他にもあるかもしれん
12 : 2022/01/19(水) 10:13:55.89 ID:fnBrKzQr0
>>1
紹介してるのが60巻台が多いのは記者の都合?w
13 : 2022/01/19(水) 10:14:23.71 ID:X59XAq8z0
星逃田の回とか実験的で好きだったな
あんま出なかったけど
46 : 2022/01/19(水) 10:31:15.38 ID:6pzolv3j0
>>13
スクリーントーンの重ねとかアシに不評だったからな
15 : 2022/01/19(水) 10:15:45.45 ID:agF/6R3W0
そういうの初期~中期のイメージだけど100巻以降でも実験してたんか
16 : 2022/01/19(水) 10:16:04.60 ID:88q7Syb90
ゴルゴ13の続きを秋本治先生にお願いしたい
17 : 2022/01/19(水) 10:16:17.54 ID:zQMoxrNA0
こういう実験はもっと早くから赤塚不二夫が
バカボンでやってたな
18 : 2022/01/19(水) 10:18:23.86 ID:QIGwGXwj0
ドリフみたいに舞台劇になってる回もあったな
19 : 2022/01/19(水) 10:18:24.12 ID:oNQ6yUGh0
大田裕美コンサートの回
28 : 2022/01/19(水) 10:22:38.91 ID:/JIsP/4U0
>>19
懐かしいな
太田裕美の病的なファンの東大生とかいたな。コンサートなのに応援に夢中で全然歌とか聞いてないの
今では実在する芸能人を絡めた話はできないのだろうな
20 : 2022/01/19(水) 10:18:49.99 ID:/JIsP/4U0
本田と遠方へ出かけて,知らない人の家に息子のふりして泊めてもらう回とかは
今思えばオレオレ詐欺だな
25 : 2022/01/19(水) 10:20:08.33 ID:QIGwGXwj0
>>20
あれは騙されてることわかってたからセーフ
21 : 2022/01/19(水) 10:19:10.91 ID:MG/0i7aK0
ばびにんぎょくまさぶろう
22 : 2022/01/19(水) 10:19:38.99 ID:79169yxr0
天皇陛下ばんざーい
23 : 2022/01/19(水) 10:19:50.96 ID:fnBrKzQr0
途中からそういうのなくなったからな
絵がやたらコミカルで内容も面白くなくなった
最終巻だけ久しぶりに買ったがあぁこうなったから読むの止めたんだっけと思い出した
36 : 2022/01/19(水) 10:28:16.18 ID:7ZyWz1Ot0
実験漫画カテゴリだと相原コ-ジとか唐沢なおきとかも

>>23
単純に制作コストかかるからなぁ。 
お決まりのキャラでお決まりのワチャワチャさせてる方が千倍楽。吉本新喜劇的な

37 : 2022/01/19(水) 10:29:00.49 ID:EMvIwZZD0
>>23
確かにそんな感じだったな
すげぇ発想だなぁって驚きながら笑ってた時代は間違いなく天才だった
男女が出始めてやけに美人や萌やりだしてから斬新さが消えたんだな
49 : 2022/01/19(水) 10:34:03.13 ID:/JIsP/4U0
>>37
毎回笑ってしまうので
電車内で読むことをためらう時期が確かにありました
24 : 2022/01/19(水) 10:19:56.50 ID:qwhn7vJe0
全部寿司屋のせい
26 : 2022/01/19(水) 10:20:18.46 ID:YUVMQzj00
面白かったのは80巻くらいだよな
モブから絵柄変わった100巻はもう別物
27 : 2022/01/19(水) 10:21:08.90 ID:j+k3TORe0
妖怪田ブタ子の回だろ ネタが無くて漫画書くの放棄してんだぞ
29 : 2022/01/19(水) 10:23:03.91 ID:RvyCbAXr0
こち亀は、30巻ぐらいまでが本当に面白かった

このクオリティを週刊でやってたというのはほんと凄い

30 : 2022/01/19(水) 10:23:35.58 ID:p72vPaVb0
長崎だがを旅行する回が良かったな
31 : 2022/01/19(水) 10:23:46.94 ID:Z8QV22RV0
せんだみつおの実写版解禁して欲しい
32 : 2022/01/19(水) 10:24:47.73 ID:3l5SO7tT0
100巻出たときは結構話題になったなー
どんだけ長くやったんだよって

それが今やワンピースも100巻越えだもんな 大して話題にならなかったけど

34 : 2022/01/19(水) 10:26:19.84 ID:VdRscS2J0
居酒屋にテレビ置いてリモート同窓会とかあったな
スタッフが直接テレビの向き変えるやつ
38 : 2022/01/19(水) 10:29:05.32 ID:lBsxXgd60
>>34
今はリモート会議が普通だが
ブラウン管テレビの頃からリモートで集まるという
発想が時代を先どりしてたってやつか
35 : 2022/01/19(水) 10:28:00.91 ID:38jz3yDd0
50巻から100巻位までジャンプを購読していた時と重なって
思い出補正がすごい。
フェラーリに住む話
Gがすごい出てくる話
両さん、中川、麗子の朝のルーティーンを3週に渡って書く話とか
39 : 2022/01/19(水) 10:29:12.00 ID:phHmMuGm0
おそ松くんだらけの話
40 : 2022/01/19(水) 10:29:14.68 ID:mlV2Cvrk0
両津が透明人間や着ぐるみでほとんど出ないときは作者が病気の時なんだよなぁ
41 : 2022/01/19(水) 10:30:00.49 ID:rnJ0QIH20
フュラーリ
42 : 2022/01/19(水) 10:30:07.29 ID:/JIsP/4U0
個人的には13巻当たりが好きだな
正月飲まず食わずで麻雀やって集団自殺と勘違いされるとか
派出所に爆発物が集まってきて最終的に爆発しちゃうところとか
戸塚や寺井が出てた頃は不可抗力で展開が悲惨になっていき最終的に両津が責任取らされて
派出所の両津の席にぬいぐるみが置いてあるシーンで終了とか,マンネリなんだけど面白かった
43 : 2022/01/19(水) 10:30:24.05 ID:xQRwjdyS0
70巻くらいまでだな単行本買ったりしてたのは
44 : 2022/01/19(水) 10:30:49.00 ID:pBmYtusx0
オカマとか寿司屋絡みから面白くなくなったよな。
45 : 2022/01/19(水) 10:30:57.25 ID:Zmelo9ju0

フータロー
戸塚
47 : 2022/01/19(水) 10:31:17.37 ID:4cWTNkv80
50巻以降はくそ
48 : 2022/01/19(水) 10:33:50.64 ID:Dl71Qx7U0
木多見てるか?
50 : 2022/01/19(水) 10:34:04.42 ID:+Cup930T0
オ-
オ-
51 : 2022/01/19(水) 10:34:43.94 ID:02PXjHiR0
両津があらゆるアイデアと行動力で金稼いでいく姿はすごい
寿司屋出るまでのを電子版で買い直したいけど120巻か…
55 : 2022/01/19(水) 10:36:35.52 ID:BhxCPLHl0
>>51
最終的に「両津のバカはどこだ!」で終わるまでが好き
52 : 2022/01/19(水) 10:35:42.31 ID:whOeOooG0
連載終了してるのにハンターハンターより掲載率が高い漫画
53 : 2022/01/19(水) 10:36:04.25 ID:AihT2nDa0
蟻の街をテーマにした回があったけど時代設定が色々めちゃくちゃで気持ち悪い話になってた
54 : 2022/01/19(水) 10:36:07.99 ID:qBVrMWOM0
おもちゃの特集とかおもしろかったな
博学な人だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました