- 1 : 2025/05/11(日) 18:49:41.37 ID:haLKERzq0
- 2 : 2025/05/11(日) 18:50:22.90 ID:haLKERzq0
- 3 : 2025/05/11(日) 18:51:30.50 ID:h7ERbdRq0
-
これは著作権法違反にはならんのか?
- 4 : 2025/05/11(日) 18:52:23.60 ID:vL1S2Vg60
-
お前も真似してみろ
- 5 : 2025/05/11(日) 18:52:47.03 ID:haLKERzq0
- 11 : 2025/05/11(日) 18:59:40.15 ID:O9rJd3Z00
-
>>5
これだけの仕上がりのプラモを年20体作れるか?
俺には無理だわ - 14 : 2025/05/11(日) 19:03:43.00 ID:edK+7howM
-
>>11
ここまでやる人達
削ったプラスチック吸い込んで
塗料のシンナー吸い込んでで
すげぇ健康に悪いからな - 22 : 2025/05/11(日) 19:15:02.80 ID:ljmoeGNv0
-
>>14
この程度の改修なら削りカスなんてほぼ出ない
削るのも耐水ペーパーでやるし - 30 : 2025/05/11(日) 19:24:33.62 ID:wOxqBFiN0
-
>>5
改造する前の方がカッコいい - 35 : 2025/05/11(日) 19:27:44.15 ID:vbWpMepW0
-
>>5
表面すごい荒れてるけど
これで完成じゃないよね? - 6 : 2025/05/11(日) 18:53:28.33 ID:bHczrb9+0
-
何かの隠語みたいなもん?
- 7 : 2025/05/11(日) 18:53:46.43 ID:TGCI1/X80
-
組み立てて色を塗るだけねえ
- 8 : 2025/05/11(日) 18:55:39.07 ID:bVUsZc7L0
-
結構な知識とスキルとセンスが必要なんだろ
前から挑戦したかったんだけどどっかで勉強できるとこないの? - 9 : 2025/05/11(日) 18:57:08.66 ID:tdfc96+y0
-
50マンで売れてるなスゴイ
- 10 : 2025/05/11(日) 18:58:49.60 ID:cjliyc1b0
-
センスだったり器用さだったり職人技なんだろ
まあでもこれから伸びるんじゃないか。
こんだけデジタル化してAIで働くなくてもいいとなると、こういう芸術の価値高くなる - 13 : 2025/05/11(日) 19:00:56.30 ID:LcKe30Zo0
-
まあこういうの憧れるわね
- 15 : 2025/05/11(日) 19:04:42.53 ID:JaDJaOJU0
-
組み立て塗装する時間はないものとする
- 16 : 2025/05/11(日) 19:05:00.65 ID:tdaoQ0Tcr
-
プライズフィギュアをリペイントしてる人いるけど凄いよな
あんな安物を高級品みたいにできるんだから - 17 : 2025/05/11(日) 19:06:16.61 ID:Rue+OvJhd
-
もう車が500万とか800万とか1200万するからな
集めるならガンプラ50万が安く感じるわ
- 19 : 2025/05/11(日) 19:07:09.59 ID:5dmjFkLY0
-
もうメタルビーズ流行ってないのか
- 20 : 2025/05/11(日) 19:07:35.69 ID:FqI3y6R40
-
余裕で自演
- 21 : 2025/05/11(日) 19:09:27.77 ID:tyAdK3kU0
-
よくわからん拘り
- 23 : 2025/05/11(日) 19:15:19.38 ID:0Qk8b5HO0
-
こういうの一体作るのに100時間以上かかるんだろ
やりがい搾取ですよ - 24 : 2025/05/11(日) 19:17:36.15 ID:rmrYpQKW0
-
おれが素組みしただけのRGやHGUCのザクとかグフとかも売れるの?
箱と取説はある - 27 : 2025/05/11(日) 19:19:57.77 ID:ljmoeGNv0
-
>>24
ジャンク品で100円スタートですw - 26 : 2025/05/11(日) 19:18:45.47 ID:XiISEd+t0
-
違いが分からん
スジボリ入れて塗料に蛍光色ちょい足ししただけじゃないの? - 29 : 2025/05/11(日) 19:21:23.62 ID:X5ieW+zR0
-
50万で売れるようになるまでに何年かかるんだよw
- 32 : 2025/05/11(日) 19:24:55.91 ID:rAf5ZVBc0
-
この人自身がブランド化してるからってのもあるよな。
同じレベルのもの作っても他の人だとここまで高額にはならないからなぁ。 - 33 : 2025/05/11(日) 19:25:38.46 ID:hLvaPd+r0
-
作ってるところをYoutubeにアップすればさらに稼げる?
- 36 : 2025/05/11(日) 19:28:05.68 ID:X2LHh10J0
-
同業者多いんじゃない?写真詐欺の下手くそも多そうだけど
- 37 : 2025/05/11(日) 19:28:34.71 ID:liDmWkzk0
-
こいつ、塗装のセンス無いな
黄色が黄色過ぎて変だ、オレンジじゃねーかw - 38 : 2025/05/11(日) 19:29:07.09 ID:UWlAdXSQ0
-
何がすごいのかわからない
- 40 : 2025/05/11(日) 19:29:59.48 ID:rAf5ZVBc0
-
しかし、ガンプラみたいな可動模型の売買って塗装剥げとか恐くないのかね。
ガレキですら結構ヒヤヒヤするのに。 - 41 : 2025/05/11(日) 19:30:06.77 ID:tFJrw+4cd
-
2D塗りのやつはすげーと思う
- 42 : 2025/05/11(日) 19:30:31.86 ID:pggLhTHV0
-
こういうのは魔改造にはならんの?
5千円のガンプラ、組み立てて色を塗るだけで50万円で売れるwwwww20体作れば年収1千万wwwwwもうこれでいいだろ

コメント