- 1 : 2022/12/30(金) 06:50:02.398 ID:H8ljpuAs0
- 2 : 2022/12/30(金) 06:53:35.101 ID:AT7wPTc/p
-
まあラノベ界隈とか恋愛経験ない隠キャが恋愛もの書き続けてるしな
- 3 : 2022/12/30(金) 06:54:10.973 ID:wFbj6aTQ0
-
>>2
クオリティ低いものは例対象にならんだろ - 4 : 2022/12/30(金) 06:54:43.278 ID:g9B2LyaR0
-
岸辺露伴みたいにクモばらして味見してそう
- 5 : 2022/12/30(金) 06:55:46.784 ID:hbAyjU3R0
-
かこうとおもえばかけるんだからまずかけってことだな
- 6 : 2022/12/30(金) 06:55:51.948 ID:b8MsjNu60
-
天才だからな多分コミュニケーションお化けなんだろう
- 7 : 2022/12/30(金) 06:55:57.246 ID:VIbChPl4r
-
あんたは天才じゃん
才能ない人にも夢見させてくれよ - 8 : 2022/12/30(金) 06:58:13.653 ID:g4vbyu9i0
-
>>1
でも高橋留美子の作品って話作りのセンスみたいなもんだけで書いてて
時代とマッチしたから売れたって感じがする10年とか経つと残るものがない感じがする
- 9 : 2022/12/30(金) 06:59:42.687 ID:AT7wPTc/p
-
>>8
未だにうる星やつらとかアニメ化されてるじゃん - 11 : 2022/12/30(金) 07:01:10.807 ID:g4vbyu9i0
-
>>9
アニメ化されてるけど今さら感がすごい
原作の時事的なテンポと空気感は今風にアレンジできずに爆死してるだけに見える - 17 : 2022/12/30(金) 07:02:45.492 ID:nGBNDvFg0
-
>>11
日本語で頼む - 22 : 2022/12/30(金) 07:05:09.562 ID:KY9o7rH90
-
>>11
原作とアニメが同一の作品だと思ってる時点で…… - 31 : 2022/12/30(金) 07:08:19.800 ID:g4vbyu9i0
-
>>22
アニメ化の話を振られてレスしたんだがそれが何なんだ? - 24 : 2022/12/30(金) 07:06:01.574 ID:vnbkYNMD0
-
>>11
はいはいわかったわかった
今度からチラシの裏に書けよボンクラ - 35 : 2022/12/30(金) 07:09:17.387 ID:g4vbyu9i0
-
>>24
VIPなんてチラシの裏と同レベルだろw
文句があるならボンクラとか煽ってないではっきり言ってみろ - 10 : 2022/12/30(金) 07:00:50.054 ID:H8ljpuAs0
-
>>8
うる星やつら
めぞん一刻
らんま1/2
犬夜叉これらは残ってないのか?
- 20 : 2022/12/30(金) 07:04:02.967 ID:g4vbyu9i0
-
>>10
歴史としては当然残ってるけどあー言うのもあったね感
その中でめぞん以外の作品は少年誌としての作品として正解っちゃ正解なんだと思うよ - 12 : 2022/12/30(金) 07:01:37.318 ID:hbAyjU3R0
-
アニメ化して爆死してるのでなんともいえない 話が古いなって感想はよくきいた
- 33 : 2022/12/30(金) 07:08:49.353 ID:PK9Dgv1S0
-
>>12
アニメの爆死はアニメ化しようと言い出したやつの責任で原作者関係ないと思うが?
デビルマンの映画が歴史的なクソなのは永井豪が悪いのか? - 13 : 2022/12/30(金) 07:01:54.428 ID:X7Od+5zu0
-
これやったろうじゃんの作者も浦沢直樹も銀魂の作者も言ってたな
みんなルミコ信者だったのか - 14 : 2022/12/30(金) 07:02:05.275 ID:EaSdwK6J0
-
異世界で現代知識使って無双とか
- 15 : 2022/12/30(金) 07:02:05.565 ID:nGBNDvFg0
-
想像力のお化け
- 16 : 2022/12/30(金) 07:02:19.310 ID:cNYmjNh+0
-
でも処女だから性行為書けないでしょう?
- 25 : 2022/12/30(金) 07:06:09.177 ID:g4vbyu9i0
-
>>16
どうせ少年誌では書けないし
青年誌でも直接の描写まではできないし - 18 : 2022/12/30(金) 07:02:51.596 ID:/xB4b0ki0
-
コイツの作品はリアリティよりも非現実的な展開を主としてるタイプだからな コイツみたいな作品はコイツにしか描けないし リアルを追究した作品はコイツには描けない
- 21 : 2022/12/30(金) 07:04:35.169 ID:b8MsjNu60
-
>>18
井上雄彦「そうか?」 - 19 : 2022/12/30(金) 07:03:15.865 ID:iCrCCocW0
-
んな訳ねーだろ
空想で板野サーカスなんかできるか
御大は新人を潰しに
かかってるな - 28 : 2022/12/30(金) 07:07:05.182 ID:Wb8iFK5Rr
-
>>19
板野一郎は20歳で板野サーカスきめていたよ(イデオン) - 23 : 2022/12/30(金) 07:05:21.992 ID:fldGNwS20
-
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
- 26 : 2022/12/30(金) 07:06:28.928 ID:OKOfA5q+0
-
留美子の漫画はいつ見ても面白い
時代とか関係ないわ - 29 : 2022/12/30(金) 07:07:30.119 ID:yaDSAdIHK
-
なろうってイジメ描写だけ妙にリアルなの多いよね
- 30 : 2022/12/30(金) 07:08:15.006 ID:ZqywHQS80
-
名言だなー
- 32 : 2022/12/30(金) 07:08:44.632 ID:Ax36cZK0d
-
本はたくさん読んだと思う
- 34 : 2022/12/30(金) 07:09:11.135 ID:H8ljpuAs0
-
高橋留美子(23)がめぞん一刻を描いたのは凄いよな
本人も恋愛経験大してなさそうやけど五代くんも男目線からみても共感できるキャラクターに仕上がってるし - 36 : 2022/12/30(金) 07:10:40.449 ID:b8MsjNu60
-
>>34
若いときに小説とか読みさっていたら妄想力は天元突破できるという好例
高橋留美子「人生経験に頼らないと漫画を描けない人は才能が無い(笑)」

コメント