
- 1 : 2022/12/13(火) 18:31:09.86 ID:PDW6xw+20
-
金が手に入ったから描かないのか?
https://kenmo.jp - 2 : 2022/12/13(火) 18:31:21.97 ID:PDW6xw+20
-
あげ
- 5 : 2022/12/13(火) 18:31:59.10 ID:UyTu3UMNp
-
風呂敷広げて伏線貼りまくるから
- 6 : 2022/12/13(火) 18:32:00.80 ID:PrgcapVr0
-
編集が終わらせないんじゃねーの
- 7 : 2022/12/13(火) 18:32:04.50 ID:YbV+H8np0
-
それほんとにおもしろいのよく考えてみて!
- 8 : 2022/12/13(火) 18:32:27.04 ID:JzvT+X4D0
-
言い訳
- 10 : 2022/12/13(火) 18:32:49.08 ID:nEFtRihyr
-
限界まで引き延ばすしな
- 11 : 2022/12/13(火) 18:33:21.31 ID:5vG+BVtW0
-
正直惰性で買ってる部分が大きいけど最終的に完結してくれるなら文句はない
- 12 : 2022/12/13(火) 18:33:31.59 ID:sHIO6GL80
-
↓吠えろペン
- 13 : 2022/12/13(火) 18:33:47.99 ID:9+Lc0NWY0
-
とにかく目先を面白くする為に後先考えず風呂敷広げまくる
で広げすぎた風呂敷が畳めずどうしようも無くなったらバンザイして投げ出す
連載中にコミックスはたっぷり売れたから問題無い - 19 : 2022/12/13(火) 18:35:11.61 ID:5vG+BVtW0
-
>>13
最近終わったブレイクブレイドがそんな感じだったな… - 15 : 2022/12/13(火) 18:33:57.31 ID:GEBYDg8y0
-
長編は長いことに意味がある
落ちなんかどうでもいい - 16 : 2022/12/13(火) 18:34:01.61 ID:yLGb62L+0
-
>>1
作者もオチに頭抱えてそう - 17 : 2022/12/13(火) 18:34:09.24 ID:Z8mkNbJa0
-
面白いとこで勝ち逃げすればいいからw
- 18 : 2022/12/13(火) 18:35:00.61 ID:jcVTSqXt0
-
編集が終わらせてくれない
- 20 : 2022/12/13(火) 18:35:48.58 ID:9+Lc0NWY0
-
「オチ???途中たっぷり楽しんだんだからそれでいいだろ!!」
- 24 : 2022/12/13(火) 18:37:41.26 ID:5vG+BVtW0
-
>>20
きれいに終わってくれないと嫌だ - 21 : 2022/12/13(火) 18:36:04.27 ID:bAap8uJs0
-
コータローまかりとおるのモヤモヤ感
柔道編で完結ってことにしてくれ - 23 : 2022/12/13(火) 18:36:45.88 ID:xxY4u40s0
-
>>21
惜しい人をなくした - 22 : 2022/12/13(火) 18:36:30.79 ID:oCEZBCNw0
-
やっぱり終わらなきゃ駄目だよ
ほんで次の作品にチャレンジし続けるのが一流だよ - 25 : 2022/12/13(火) 18:37:41.33 ID:a9naK+WR0
-
老人作家「今更さあ新作とか描けないしさあ」
こーいう老人作家の就労維持みたいになってるの多そう
- 26 : 2022/12/13(火) 18:38:15.78 ID:NRCQ5N8A0
-
徳間書店が悪い
- 27 : 2022/12/13(火) 18:38:17.27 ID:hWNdVtwl0
-
終わってガッカリの話が実に多いから終わらなくていいよ
- 29 : 2022/12/13(火) 18:38:42.96 ID:HVPpiso00
-
長くやってちゃんと尻すぼみせず終わった漫画って存在すんの?
- 30 : 2022/12/13(火) 18:39:11.41 ID:5vG+BVtW0
-
こち亀みたいな一話完結の日常ものみたいなやつはクオリティさえ保ててればずっとやっててもいいと思うけどね
- 31 : 2022/12/13(火) 18:39:11.41 ID:3Pbij5GqM
-
>>1
これだろほとんどは - 35 : 2022/12/13(火) 18:39:58.83 ID:5f6LAFKU0
-
面白いなと最初は思ったけど同じような事ばかりの繰り返しで飽きて読まなくなった漫画も多いな
- 36 : 2022/12/13(火) 18:40:56.21 ID:GgVq8df20
-
ちゃんと伏線回収する尾田くんはやっぱすごい漫画家だったんだな
講談社の伏線ぶん投げ三流漫画家どもとは違うわ - 37 : 2022/12/13(火) 18:41:09.27 ID:9+Lc0NWY0
-
最後にどうやって纏めるか?←これさえ考えなきゃ無限に話を広げられる
数年後の自分がなんとかしてくれる事を信じてどんどん広げちゃえ~数年後「やっぱどうにもならんわ・・・アホだろ昔のオレ・・・まぁコミックス売れたからいいけど・・・」
コメント