漫画の歴史とか抜きにして「人類史上最も完成度の高い漫画」ってなんだと思う?

サムネイル
1 : 2024/06/24(月) 18:55:31.81 ID:J3UqdcTw0
毎回上がる火の鳥とかは歴史補正入っとるやろ
2 : 2024/06/24(月) 18:55:55.98 ID:ktyRobAc0
絵が汚いよな
3 : 2024/06/24(月) 18:57:21.40 ID:Pb2ttmiv0
ドラゴンボールやろ
4 : 2024/06/24(月) 18:57:44.42 ID:AzT4mZbS0
ドカベンやろな
5 : 2024/06/24(月) 18:58:19.79 ID:tA0RygQZ0
ドラゴンボールはナメック星以降駄作
22 : 2024/06/24(月) 19:03:03.08 ID:8rCjS3xf0
>>5
これ言うヤツってただ他の意見に流されたバカだろなって思うわ
むしろセル編ブウ編の方が泣けるシーン多いってのに
7 : 2024/06/24(月) 18:58:35.72 ID:jYBDeiDs0
寄生獣
のび太の魔界大冒険
8 : 2024/06/24(月) 18:59:37.77 ID:NpBo9dJn0
>>7
のび太の宇宙小戦争の方が話の完成度高いよ
9 : 2024/06/24(月) 18:59:40.46 ID:YfZmsD5g0
鋼の錬金術師
10 : 2024/06/24(月) 19:00:19.68 ID:6On5ctCg0
4コマ漫画のどれかって話だな
11 : 2024/06/24(月) 19:00:39.63 ID:b7ZQceEd0
進撃の巨人はダメか?
マーレ編は全人類の耳が痛くなるような話で良かったと思うが
14 : 2024/06/24(月) 19:01:32.49 ID:7sfZyF3h0
完成度っていうと画力とかも考える必要あるのか?
シグルイとか?
15 : 2024/06/24(月) 19:01:34.79 ID:DIh2My5/0
まぁBLAMEかな
大体暴走した未来系には参考にされてる
17 : 2024/06/24(月) 19:02:05.78 ID:hkm9Yp0M0
寄生獣があったか…
18 : 2024/06/24(月) 19:02:14.69 ID:NpBo9dJn0
藤子F不二雄のSF短編集
19 : 2024/06/24(月) 19:02:15.16 ID:t238hdNE0
アドルフに告ぐ
25 : 2024/06/24(月) 19:04:13.56 ID:GziO4kRa0
>>19
これ凄いよな
圧倒的に面白いのに10巻以内
21 : 2024/06/24(月) 19:02:21.47 ID:YQDJF5JW0
完成度が高いってのを絵も台詞もストーリーも構図も全てが優れてるって意味でとらえると結構ムズい 名作でもどれかは絶対かけてると思う
スラムダンクがよぎったけど最も優れたとは言えないかな
24 : 2024/06/24(月) 19:03:43.81 ID:7sfZyF3h0
遠藤浩輝のEDENとかどう?
30 : 2024/06/24(月) 19:04:48.71 ID:jYBDeiDs0
>>24
多分あれ1巻を書いたとき、2巻以後の展開考えてなかったやろ
チグハグや
31 : 2024/06/24(月) 19:05:11.92 ID:hkm9Yp0M0
>>24
5巻くらいまでは最高傑作
遠藤はどの漫画も途中からおかしくなる
26 : 2024/06/24(月) 19:04:15.39 ID:NpBo9dJn0
途中ダレたけどうしおととら
27 : 2024/06/24(月) 19:04:20.89 ID:6On5ctCg0
完成度でしょ?コマ割りで考えたら四コマか一コマのどちらか
32 : 2024/06/24(月) 19:05:20.26 ID:YQDJF5JW0
あー寄生獣ありかも 俺は好きだけど絵もシナリオも好みが別れそうなのが欠点
34 : 2024/06/24(月) 19:05:28.44 ID:AzT4mZbS0
MASTERキートンかも知れんな
36 : 2024/06/24(月) 19:05:47.50 ID:kTYkdIShd
短めの作品ならギャグ漫画日和の終末
アレは完成度高すぎるわ
50 : 2024/06/24(月) 19:08:23.76 ID:Aolv7LfY0
>>36
それで言うならギャグマンガ家めざし日和はかなり完成度高かったと思う
37 : 2024/06/24(月) 19:05:48.10 ID:7sfZyF3h0
まあ要するに初期のコンセプトからテコ入れみたいなのが入らずにかといって打ち切りにもならない内容で描ききった画力の高い面白い漫画ってことでしょ
20巻前後が限度だろうな
47 : 2024/06/24(月) 19:07:34.17 ID:NpBo9dJn0
>>37
画力は後から追いついたでええなら進撃も当初からの伏線回収が素晴らしい
51 : 2024/06/24(月) 19:08:32.90 ID:Pb2ttmiv0
>>37
レベルEなんか条件満たしてそうやな
58 : 2024/06/24(月) 19:09:46.61 ID:NpBo9dJn0
>>51
絵が手抜きやから認めたくないな
おもろいんやけどもっと頑張ってほしかった
掲載ペースもかなり融通効かせてもらってたんやし
38 : 2024/06/24(月) 19:05:54.90 ID:AZ9mngYX0
歴史的な補正抜きなら昔の漫画はパイオニアであるが今の新しい漫画に勝てんから候補にならんな
近年の作品で完結作で纏まりがええってなら進撃の巨人か鋼の錬金術師辺りが候補になるんやないの
40 : 2024/06/24(月) 19:06:05.97 ID:24Udj7sr0
完成度ってなんや?完成された漫画なんてものがあるならそれが答えやろ
41 : 2024/06/24(月) 19:06:38.19 ID:A8fQat190
割と大人になってから読んだけどウォッチメンは衝撃があった
42 : 2024/06/24(月) 19:07:05.87 ID:KMO5KEHDd
ハンターハンターの天空闘技場~GI編まではどの漫画より面白いよ
60 : 2024/06/24(月) 19:10:03.74 ID:kTYkdIShd
>>42
ハンターハンター前に読んだけどGIはゲームが普及してない時代にアレやったから受けたんじゃないのか?
よくあるゲーム物としか思わなかったわ
43 : 2024/06/24(月) 19:07:12.72 ID:Aolv7LfY0
人類史上って枠には絶対入らないんやけどThisコミュニケーションは近年の中では
完成度ヤバかったと思うわ 12巻で終わらせたのも潔い

でもまあ神々の山嶺あたりになるんかなあ

44 : 2024/06/24(月) 19:07:14.30 ID:6/d6Q78U0
ガチのマジで浦沢直樹の『Monster』やろ
46 : 2024/06/24(月) 19:07:30.73 ID:uF6JhxBi0
ここまでピンポンなし
48 : 2024/06/24(月) 19:07:42.65 ID:5o58Jq6F0
1巻から最終巻まで売り上げが落ちてない漫画だろうな公平な基準でゆけば。
49 : 2024/06/24(月) 19:08:01.44 ID:pUParGJ70
ピンポンやろなあ
52 : 2024/06/24(月) 19:08:55.83 ID:AZ9mngYX0
未完の作品は完成してないからその時点で問題外やな
53 : 2024/06/24(月) 19:08:57.12 ID:l2Kgz7Ju0
亜人とか好きだけどな
87 : 2024/06/24(月) 19:16:36.46 ID:adzMQEZU0
>>53
ワイも亜人好き
54 : 2024/06/24(月) 19:09:01.27 ID:a2s9hsz30
火の鳥
読んだ事ないけど
56 : 2024/06/24(月) 19:09:03.53 ID:b7ZQceEd0
寄生獣ってあれ名作なんか?
唐突にミギーがグッバイして打ち切り感あるラストに思えたが
63 : 2024/06/24(月) 19:10:38.07 ID:Aolv7LfY0
>>56
時代を切り開いた系ちゃうか
ただそういう系はgdるんやけど時代を切り開いた系の中ではかなり完成度あると思う
69 : 2024/06/24(月) 19:12:47.27 ID:EIcOAt1/0
>>63
あれ地味にすげーのが完結してからの売り上げのが
余裕で連載中より多いのよな
82 : 2024/06/24(月) 19:15:06.21 ID:b7ZQceEd0
>>63
はぇ~作品の出来はともかくジャンルの下地を作った漫画ってことか
バトル漫画でいうゴボみたいな立場か
57 : 2024/06/24(月) 19:09:14.66 ID:Muf0t5Vq0
完成度と満足感では今のところダンジョン飯やな
隙が無さすぎる
65 : 2024/06/24(月) 19:10:59.69 ID:IiuOuc9t0
>>57
完結しとるんか?
76 : 2024/06/24(月) 19:13:25.42 ID:24Udj7sr0
>>57
あれは作者の想定する流れを最初から決めているようで軌道修正し続けた結果ああなったんやろうから
完成されているという観点からするとどうなんやろな
そもそもいまだにアニメのおまけとかで世界観を出し続けてるし細かい設定はファンブック頼みだし
漫画本編だけの完成度というと逆に全体の味を損なう感じやろ
96 : 2024/06/24(月) 19:18:33.62 ID:Muf0t5Vq0
>>76
絶対行き当たりばったりちゃうで
最初から「食べる」というテーマで一本筋が通ってる
魔王ライオスなんて構想もあるにはあったようだが、あの大団円は絶対最初からの予定通りだわ
134 : 2024/06/24(月) 19:24:29.11 ID:24Udj7sr0
>>96
1巻から4巻までそこから翼獅子開放までそこからラストまで
少なくとも3つの異なる幹から成り立ってると思うわ
59 : 2024/06/24(月) 19:10:03.61 ID:Aolv7LfY0
最低でも終盤の展開が「良い」のは絶対条件よな
ラーメン発見伝シリーズとかは中だるみすることもあるけど
必ず終盤はいいんだよな 原作者つきの強みやろか
78 : 2024/06/24(月) 19:13:49.41 ID:kTYkdIShd
>>59
「ネットの評価」だけならオチが大事なのはそう
実際はオチに辿りつけず脱落するやつも多いから参考にはならない
61 : 2024/06/24(月) 19:10:22.70 ID:C+SwMb0ed
「完成度」のきちんとした定義を決めないと主観まみれでまとまらんと思うぞ
72 : 2024/06/24(月) 19:13:08.99 ID:EIcOAt1/0
>>61
それが楽しいんやろ
62 : 2024/06/24(月) 19:10:26.81 ID:jYBDeiDs0
ワイは今の冨樫大嫌いや
64 : 2024/06/24(月) 19:10:52.73 ID:hkm9Yp0M0
マスターキートン
オークション・ハウス
柔道部物語
雷火

ここら辺も完成度は高い

66 : 2024/06/24(月) 19:11:20.59 ID:2rix/kgp0
火の鳥は完成してないだろ
77 : 2024/06/24(月) 19:13:40.63 ID:AZ9mngYX0
>>66
アトムハートの秘密を完結編にすると綺麗に纏まる
67 : 2024/06/24(月) 19:12:05.63 ID:jYBDeiDs0
あとはスピリットサークル
68 : 2024/06/24(月) 19:12:08.85 ID:3uOaH9RGd
こち亀
70 : 2024/06/24(月) 19:12:56.33 ID:Muf0t5Vq0
寄生獣は2回目の学校襲撃のとこで、これはデビルマン展開やるつもりか!?って期待したんやけどな
なんか小さく畳んだ感があって満足度低いわ
71 : 2024/06/24(月) 19:12:58.86 ID:1Ja0Hh2Y0
火の鳥は未完故に最高の完成度をもつのだ
そもそも望郷篇が強い
73 : 2024/06/24(月) 19:13:09.61 ID:QUI7uoNn0
封神演義とか結構好き
鋼の錬金術師とかもいいかも
74 : 2024/06/24(月) 19:13:12.33 ID:Aolv7LfY0
青春少年マガジン1978~1983とかも荒っぽいんだけど妙に完成度を感じさせる
単に小林まことのマンガ力が高いだけやろか
79 : 2024/06/24(月) 19:13:52.31 ID:NpBo9dJn0
>>74
3回ヒット飛ばしてるしな
75 : 2024/06/24(月) 19:13:24.39 ID:OkfXhnD10
読んでて世界観に引き込まれる度は火の鳥越えるもんないな
漫画として一番とは言わんけど
80 : 2024/06/24(月) 19:14:19.40 ID:A4qQHDu90
完成度って意味やと寄生獣
83 : 2024/06/24(月) 19:15:06.69 ID:CfAn7JqO0
本来なら進撃がこれになってたんだけど最後がひどすぎて一気に評価落としたな
90 : 2024/06/24(月) 19:17:28.79 ID:kTYkdIShd
>>83
バカが伝説の作品と持ち上げすぎたからおかしくなっただけだで別に特別酷くはない
正直マーレ編自体売れてる漫画じゃなかったら読むのとっくに辞めてるレベルだわ
91 : 2024/06/24(月) 19:17:35.53 ID:AZ9mngYX0
>>83
最後まで綺麗に纏めたとなると鋼の錬金術師になってまうな
102 : 2024/06/24(月) 19:19:08.20 ID:AjS/ZHsd0
>>83
諫山本人がクソ後悔してるからな
あの終わり方とマーレ云々長くしすぎたの
84 : 2024/06/24(月) 19:15:13.61 ID:+8NXG4S10
寄生獣はあれ作者スラスラ書けたらしいな
どんどん降りてきたってさ
85 : 2024/06/24(月) 19:16:16.62 ID:CfAn7JqO0
寄生獣とかスラダンとか絶賛されてるけど
正直おっさんの思い出補正強すぎるよな
読んだけど普通に名作って感じで別にこのレベルの作品いくらでもあるだろ
スラダンに関しては最後投げてるやん
88 : 2024/06/24(月) 19:17:03.17 ID:+8NXG4S10
>>85
なんやおまえの言う寄生獣クラスって?
94 : 2024/06/24(月) 19:18:16.52 ID:AjS/ZHsd0
>>85
スラダンはむしろオッサン世代のほうが持ち上げられ方謎に思ってるだろ
当時読んでた少年たちはあの終わり方ブチ切れてたぞ
104 : 2024/06/24(月) 19:20:03.96 ID:EIcOAt1/0
>>85
スラダンはむしろリアルタイム世代は今の持ち上げられ方に困惑してると思うで
86 : 2024/06/24(月) 19:16:22.19 ID:Yce4ve1Rd
ヒカルの碁(一部)
89 : 2024/06/24(月) 19:17:14.31 ID:MDIQihib0
ばらかもんやね
92 : 2024/06/24(月) 19:17:50.69 ID:1Ja0Hh2Y0
なるたる
ぼくらの
完成度に関しては完璧やろ
93 : 2024/06/24(月) 19:18:14.84 ID:XaSU5nQxd
江川達也の忘却の涯て
95 : 2024/06/24(月) 19:18:19.12 ID:DZCgrH5/d
寄生獣はアウトラインがバカみたいなのが残念
97 : 2024/06/24(月) 19:18:48.22 ID:ATWQVwx/0
ハガレンかなぁ
長さもテンポも丁度いい
98 : 2024/06/24(月) 19:18:54.02 ID:OkfXhnD10
スポーツ漫画の土俵ならピンポンでええわ
99 : 2024/06/24(月) 19:19:02.91 ID:bRAWmLbp0
彼方のアストラ
133 : 2024/06/24(月) 19:24:17.20 ID:jYBDeiDs0
>>99
これはわかる
100 : 2024/06/24(月) 19:19:05.40 ID:QUI7uoNn0
スラダンは山王編以上の試合は描けないから
あそこで終わったという話らしいが
103 : 2024/06/24(月) 19:19:35.61 ID:D8MHJwst0
なんだかんだでドラゴンボール
42巻ってのがまた絶妙な長さや
長いは長いが長すぎない
108 : 2024/06/24(月) 19:20:50.28 ID:VyNoCmNqM
>>103
でも、後付後付&後付やからな
フリーザ以降はダレるって意見もある
105 : 2024/06/24(月) 19:20:09.01 ID:VyNoCmNqM
少年漫画とかそういうタイプの商業漫画は完成度は低めやと思う
海外の謎の短期連載の四コマ漫画とかが完成度高そうや
117 : 2024/06/24(月) 19:22:15.96 ID:b7ZQceEd0
>>105
じゃあスヌーピーが出てくる漫画かね
ピーナッツやっけか
119 : 2024/06/24(月) 19:22:33.53 ID:EIcOAt1/0
>>105
その手のやと
フランスのパンデシネは有利やな
はなから全何巻って決めて描かれて
その通り終わること多いし
129 : 2024/06/24(月) 19:23:54.97 ID:kTYkdIShd
>>105
ジャンプ以外の漫画なんか一部除いてクオリティゴミだろ
このスレだって少年漫画以外だと大体売れてる漫画の話しかしてないし
106 : 2024/06/24(月) 19:20:18.23 ID:r+MXR0aU0
破戒録までのカイジとかは?
最近は晩節を汚しまくってて見る影も無いが
115 : 2024/06/24(月) 19:21:11.61 ID:Aolv7LfY0
>>106
完成度を下げた象徴ですらあるからさすがにアウツ
127 : 2024/06/24(月) 19:23:34.73 ID:r+MXR0aU0
>>115
無頼伝涯とか銀と金ならセーフか?
139 : 2024/06/24(月) 19:25:15.44 ID:Aolv7LfY0
パトレイバーマンガ版も凄みはないけど完成度っていうと
結構な上位に来そうな気がする

>>127
前者は打ち切り、後者は「荒っぽいけど~~までは鬼作やった」ってタイプやん

121 : 2024/06/24(月) 19:22:48.56 ID:VyNoCmNqM
>>106
鉄骨とEカードの掛け金低くね?って思った
Eカードは鼓膜だけなのをカイジが伸ばしただけやがともかく命かけてんのに
その後のティッシュバトルとの賭け金の落差が激しい
137 : 2024/06/24(月) 19:25:03.80 ID:r+MXR0aU0
>>121
まあカイジは地下帝国とか鉄骨渡りとか設定周りはかなりガバガバだけどそこら辺が気にならないほど人間ドラマや名言が凄いと思ってた
なお、ワンポーカー以降
107 : 2024/06/24(月) 19:20:49.38 ID:Aolv7LfY0
ドラゴンボールの42巻が絶妙な長さってのはさすがに令和基準やと思うなあ
完成度を外部要因で下げられ続けた作品やろ
110 : 2024/06/24(月) 19:20:55.09 ID:RNmmj1i90
柔道部物語は構想通りガッチリやって終わった感じが好き
112 : 2024/06/24(月) 19:21:01.47 ID:EIcOAt1/0
完成度勝負だと
全5巻くらいで終わってる奴らが有利やなと思う
116 : 2024/06/24(月) 19:22:00.97 ID:Aolv7LfY0
>>112
たださすがに5巻だと展開の妙が厳しい
それでも勝負できているから神々の山嶺はかなりええ候補やと思うが
123 : 2024/06/24(月) 19:22:55.54 ID:dCjlg2vj0
>>112
そのレベルの短さやとデビルマンくらいしか知らん
118 : 2024/06/24(月) 19:22:17.79 ID:qqoDH4Nc0
完成度って何やろうな
ピカソの絵は完成度低いんか?
120 : 2024/06/24(月) 19:22:34.90 ID:r+MXR0aU0
異論が来まくるのはわかってるけど鋼鉄の7人までのクロスボーンガンダムも個人的には人生トップ5に入れる完成度やと思ってる
絵は賛否分かれるやろうがとにかく無印後半以降のテンポの良さが凄い
122 : 2024/06/24(月) 19:22:52.97 ID:vbugQ26S0
大ヒット作は伸ばし伸ばしやってるからおのずと完成度は低くなるやろな
124 : 2024/06/24(月) 19:23:13.15 ID:Aolv7LfY0
読む前の印象よりも案外完成度高いのは逃げ恥
125 : 2024/06/24(月) 19:23:14.56 ID:qfgkxY4f0
火の鳥鳳凰編は殿堂入り過ぎるけど
後は復活編が面白いだけで他普通じゃね?
126 : 2024/06/24(月) 19:23:23.52 ID:hkm9Yp0M0
じゃあワイは雷火を推す
普通に考えたら鋼の錬金術師やろうけど
ピンポンの完成度も凄いけど
巻数少ないから完成度高いのでは?みたいに感じる
130 : 2024/06/24(月) 19:24:01.35 ID:AjS/ZHsd0
多分完成度云々ベストなのって20巻前後だよな
このあたりで終わる漫画はきれいなのが多い
132 : 2024/06/24(月) 19:24:05.68 ID:VyNoCmNqM
カイジと似たような感じやけど刃牙も叩かれがちやけどグラップラーはかなり完成度高いと思う
135 : 2024/06/24(月) 19:24:36.78 ID:Qm3Dfni6a
スラムダンクだろ
136 : 2024/06/24(月) 19:24:45.60 ID:NBCdHwMy0
何をもって完成度とするかは知らんけど何度も読み返したくなるのは金色のガッシュとクロスボーンガンダム

コメント

タイトルとURLをコピーしました