
- 1 : 2025/01/27(月) 20:06:47.83 ID:sOKeIegUd
-
ワクワクして観てた作品でも、無駄なシーンや作中人物のそりゃないやろって行動で一気にゴミ評価になってしまう
- 2 : 2025/01/27(月) 20:07:18.38 ID:sOKeIegUd
-
お前らが「面白い」って評価する作品はどういう基準や?
- 3 : 2025/01/27(月) 20:08:07.74 ID:Ce5a17Gq0
-
マジレスすると初見で面白さがわからない作品は面白い
- 6 : 2025/01/27(月) 20:10:26.41 ID:sOKeIegUd
-
>>3
わからないのに面白いん? - 16 : 2025/01/27(月) 20:20:23.10 ID:oSifHGMb0
-
>>6
100%必ずそうとも限らんけど
2度3度見て面白さが分かると深くハマるのはある - 20 : 2025/01/27(月) 20:23:36.03 ID:12qjdfwt0
-
>>16
どっちもあるな
初見で意味がわからずかと言って2回見る気にならない作品もあれば
初見で?になるところがあっても2回目が見たくなる作品もある
後者は新たな発見があって魅力が増す場合が多い - 43 : 2025/01/27(月) 20:44:52.75 ID:f/KiCBFn0
-
>>3
自分的にはSHIROBAKOが当てはまるかな
作画が綺麗だったから視聴し続けてたらいつの間にか惹きつけられてたな - 4 : 2025/01/27(月) 20:09:32.36 ID:sOKeIegUd
-
○○(作品)面白かった?
って聞かれて何て答えればいいか真面目にわからない
その基準が知りたい - 5 : 2025/01/27(月) 20:10:05.51 ID:AN2N/dArM
-
ステマに脳がやられてもうたんやろな
しばらくネット断て - 9 : 2025/01/27(月) 20:13:16.53 ID:sOKeIegUd
-
>>5
?
>>7
じゃあ>>1のような作品は「面白かった」って答えればええんかな
マイナスポイントには目をつぶるとして - 11 : 2025/01/27(月) 20:14:47.00 ID:cYbQ/ETr0
-
>>9
ワクワクしたなら面白かったでいいだろ
感情のゆらぎがあったんだからワイの基準ではそう - 13 : 2025/01/27(月) 20:17:35.46 ID:sOKeIegUd
-
>>11
参考になるわ - 7 : 2025/01/27(月) 20:11:14.26 ID:cYbQ/ETr0
-
心が震えるかどうかだけが判断基準や
どうしようもないクソみたいな作品で怒りに震えるような出来でもそれはそれで良い作品や - 8 : 2025/01/27(月) 20:13:02.27 ID:6tG8Ok/60
-
もう飽きてるんだろうな
上達してく系の趣味見つけたらええよ
スポーツとか絵を描くとか - 10 : 2025/01/27(月) 20:14:37.82 ID:sOKeIegUd
-
>>8
それはそれでやってるで - 12 : 2025/01/27(月) 20:17:14.09 ID:POZyGsaN0
-
難点はあるけど総合的に面白いってことでいいじゃん
- 18 : 2025/01/27(月) 20:22:10.63 ID:sOKeIegUd
-
>>12
難点にもワイにとってくっそ気になるやつとそうじゃないやつがあって
それがワイ側の問題の可能性もあるから、純粋に作品そのものを評価できなくて困ってる - 14 : 2025/01/27(月) 20:19:12.74 ID:sOKeIegUd
-
飯とかだと☆4とか☆5とか評価簡単なんやけどな
作品は難しい - 15 : 2025/01/27(月) 20:20:03.67 ID:1dVc6aZ80
-
知的好奇心や感情の揺さぶりがあるかどうか
なろうとかの何の挫折もカタルシスもない作品は面白くないと言える - 21 : 2025/01/27(月) 20:24:14.49 ID:sOKeIegUd
-
>>15
ワイはあたしンチとかちびまる子ちゃん好きなんやけど、感情の揺さぶりなんかほとんどないで
ああいうパターンはどうなんやろ - 24 : 2025/01/27(月) 20:26:54.67 ID:12qjdfwt0
-
>>21
また見ようってなるならそれは面白いと感じたからでは?
つまらんものを見続けられる人間はおらんよ
文句を言うために見るようなやつですら少しは面白さを感じてるはず - 19 : 2025/01/27(月) 20:22:39.87 ID:04bBGrJP0
-
子供の頃知識が少ない時に「面白い」と感じた作品を見返すと良いで
音とか場面転換とかセリフとか言語化できてなかった部分を徹底的に洗い出すと自分のほんまの好みがわかる - 22 : 2025/01/27(月) 20:25:33.87 ID:64LFVwyvM
-
素直につまらんでええやろ
数見たら大半は凡作未満になるもんや - 25 : 2025/01/27(月) 20:28:55.96 ID:sOKeIegUd
-
>>22
ワイは逆に、数見ないと真っ当な評価ができないんじゃないかと思い始めてる - 27 : 2025/01/27(月) 20:29:34.09 ID:/9uylqdh0
-
>>1
過度な無能キャラとか
全然言うこと聞かないキャラとか
逃げるシーンでコケるやつとかマジで嫌い
こういうシーンあるともう見れない
テレビ壊したくなるくらいイライラする時ある - 28 : 2025/01/27(月) 20:29:36.80 ID:GhuneXkX0
-
義務で見るよね
- 29 : 2025/01/27(月) 20:31:13.92 ID:/9uylqdh0
-
よりつまらない作品を見ると相対的に面白い作品のどこが良かったが明確になってくる
シリーズ物とかよく分かりやすい - 34 : 2025/01/27(月) 20:37:36.55 ID:sOKeIegUd
-
>>29
確かにこれはあるかも
相対的に評価できる軸がほしい - 30 : 2025/01/27(月) 20:33:19.63 ID:85TseUic0
-
面白いかどうか分からん作品は面白くないんやろ
本当に面白い作品は見た瞬間問答無用で面白っ!ってなるわ - 37 : 2025/01/27(月) 20:40:22.85 ID:sOKeIegUd
-
>>30
正直、8割の作品はそれがわからんのや1割のクソ面白いやつ
1割のクソつまらんやつは明確にわかるんやが
- 40 : 2025/01/27(月) 20:42:02.94 ID:85TseUic0
-
>>37
その8割は面白くない判定でええで
実際歴史に残る傑作ってそれくらいの割合や - 46 : 2025/01/27(月) 20:46:00.11 ID:sOKeIegUd
-
>>40
その判定でもええんか - 41 : 2025/01/27(月) 20:42:16.86 ID:hLagOKj7M
-
>>37
その8割は多分そこそこつまんないやつや - 42 : 2025/01/27(月) 20:42:56.84 ID:12qjdfwt0
-
>>37
1クールアニメなら最後まで完走したか
映画なら2回目を見たいと思ったか
これで面白い作品と判断していいと思うぜ - 31 : 2025/01/27(月) 20:33:22.10 ID:yX5JrEYp0
-
突き詰めると何が面白いかっていうのは謎
ただ典型的にダメなものっていうのはある程度分かってくる - 39 : 2025/01/27(月) 20:41:29.49 ID:sOKeIegUd
-
>>31
確かにあかんのはすぐわかるわ - 33 : 2025/01/27(月) 20:36:43.78 ID:2sLFhvqS0
-
設定ガー、作画ガー、テンポガー、カットガー
↑
コイツらがウザすぎて - 35 : 2025/01/27(月) 20:38:36.76 ID:0wqIT17ud
-
円盤買いたいかそうでないかでいんじゃね?
- 36 : 2025/01/27(月) 20:40:15.62 ID:ymQZOfDx0
-
等速で見てもストレスないくらいテンポが良くて次回も見たいと思えるほど引きが面白い
これがワイのなかで面白い作品やな - 38 : 2025/01/27(月) 20:41:26.41 ID:M8yEaT/m0
-
クソ映画見まくって感覚麻痺させた方がいいと思う
- 44 : 2025/01/27(月) 20:44:54.58 ID:sOKeIegUd
-
ちなさっきもフォレストガンプ見終わったんやが評価に苦しんでる
ヒロインの謎行動のせいで感動も台無しや - 45 : 2025/01/27(月) 20:45:39.79 ID:/uBVfIEQ0
-
なんかちょっと分かる
脚切りラインが高くなったというか減点法で採点するようになったわ
ストレスすげえあるけどカタルシスもすごいみたいなのじゃなく
なんとなくずっと見ていられて少しおもしろいくらいのがいいというか - 47 : 2025/01/27(月) 20:47:05.56 ID:yX5JrEYp0
-
膨大な批評の蓄積の上でも多分これはまあまあ良いとかこれはだいぶ悪いとかその程度しか分からない
面白いっつう概念自体まあまあ謎だし
低劣だと見做されてた一群が別の切り口で再評価されることもたまにある - 48 : 2025/01/27(月) 20:47:38.85 ID:GhuneXkX0
-
花修羅と異世界通販は今期おもしろいと思う
コメント