子どもたちが書店を知らず成長「強く懸念」 経産省が書店振興へ現状の課題まとめる… 雑誌や漫画の購入で書店を訪れる人が減少

1 : 2024/10/05(土) 13:06:24.72 ID:rM+bZz6n9

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dff323e848c8bfaca6574c9a8fd27b7b66368a9?page=1

レス1番のサムネイル画像

子どもたちが書店を知らず成長「強く懸念」…経産省が書店振興へ現状の課題まとめる

 経済産業省が設置した大臣直属の「書店振興プロジェクトチーム」がまとめた書店活性化のための課題の概要が3日、判明した。本の流通の仕組み、図書館による購入方法、ネット書店との競合などを挙げた。

 書店を「文化の発信拠点」と位置づけ、「書店減少の趨勢(すうせい)を変えていかなければならない」とした。今後、関係省庁連絡会議を設置し、書店支援の取り組みを強化する。

 今回の概要は、スマートフォンやSNSの普及で紙の活字に触れる機会が減り、雑誌や漫画の購入で定期的に書店を訪れる人が減ったと指摘した。

 出版物の流通についても、定期的に発行される雑誌と一緒に、書籍は全国に安く配送されてきたが、その雑誌の売り上げが落ち込んだとした。

 さらに、ポイント還元や送料無料などで実質的に値引きされるネット書店との競合やクレジットカードなどのキャッシュレス決済の書店の手数料負担の問題に言及。

 公共図書館との関係については、過度なベストセラー購入の問題や、地域の書店が大規模事業者に押され、公共図書館へ本を納入しにくい状況があることなどを挙げた。

 一般財団法人・出版文化産業振興財団の調査によると、地域に書店が一つもない「無書店自治体」は全体の4分の1にのぼる。子どもたちが出版物を直接手にとって購入できない状況に「書店を知らず、新たな本に遭遇することなく、多様な思考に触れることなく、成長していくことを強く懸念する」としている。同省は4日からパブリックコメント(意見公募)を始める。

書店の減少は国家の競争力を左右

 経済産業省の「書店振興プロジェクトチーム」がまとめた課題は、書店の減少は単に店が減るだけの問題ではないと強調したことが特徴だ。

 書店を文化の発信拠点とし、本の流通が滞れば、「文化を毀損(きそん)するだけでなく、国家の存立基盤や競争力を左右する懸念」があると大きく捉えた。

 一方で、その書店が抱える問題は細かく多岐にわたる。魅力的な店作り、出版流通の改善、図書館との協力、新しい出店者の育成。今回の課題には、キャッシュレス決済の手数料の負担軽減や「絵本専門士」といった有資格者を通じて読書のハードルを下げるなど、具体的な案も示されている。
 

書店への関心が高まった今こそ、具体的な支援策を打ち出していくときだ。

 出版科学研究所によると、今年上半期の出版物の推定販売金額(紙と電子含む)は前年同期比1・5%減の7902億円に落ち込んだ。紙に限ると同5・0%減の5205億円。文化庁の2023年度の調査でも、1か月に本を1冊も「読まない」とした人が6割を超えた。

 プロジェクトチームの設置から半年が過ぎた。現在も日々、書店は減り続けている。街の書店で気軽に本を手に取る文化を維持するために残された時間は、それほど多く残っていない。

2 : 2024/10/05(土) 13:07:26.90 ID:xk6H7KYi0
別に問題無くね?
74 : 2024/10/05(土) 13:57:29.23 ID:4se24fhx0
>>2
必要がない
3 : 2024/10/05(土) 13:07:40.49 ID:OiUs08k50
知ってないとダメなん?
豆腐屋は?文房具屋は?
4 : 2024/10/05(土) 13:07:41.69 ID:Kt5fskJy0
そういや本屋で子供見ないな
5 : 2024/10/05(土) 13:08:25.22 ID:bh/Sa/qj0
ネットなくせよ
6 : 2024/10/05(土) 13:08:26.72 ID:wYHbi+bP0
パヨ一家が支えるんだろ
店主自己満のアベガー書籍並べてまともな人間が来ると思うほうが頭おかしい
7 : 2024/10/05(土) 13:08:35.66 ID:ASg3spKK0
老人が電子書籍知らずに死んでくようなもんでしょ
8 : 2024/10/05(土) 13:09:21.83 ID:TtIEJC4I0
図書館ももはや自習スペースだしな
9 : 2024/10/05(土) 13:10:40.34 ID:vDv0JkxZ0
駅ビルとかショッピングモールに行けば大型書店があるし絵本コーナーに子供いっぱいいるよ
10 : 2024/10/05(土) 13:11:37.76 ID:37+sgT2Q0
ネットと図書館で済むわ
11 : 2024/10/05(土) 13:12:57.37 ID:Kt5fskJy0
本屋は漫画が立ち読みできないのが、子供にとっては大きいな
12 : 2024/10/05(土) 13:13:09.78 ID:70KRCCO00
書店を知らずに僕らは育った
13 : 2024/10/05(土) 13:14:16.99 ID:lWE3xNDw0
エ口本よりエ口いものを手にしてる状態だから無理よ
14 : 2024/10/05(土) 13:14:31.68 ID:2XPwdOgW0
何か問題あるか?
昔の商店街には塩屋や油屋があったけど専売特許が無くなって全部潰れた
子供がそれらを見ずに育って何か問題があったか?
15 : 2024/10/05(土) 13:15:32.41 ID:PNcLqWpR0
俺も田植えしたことないけど普通に米食えてるし
16 : 2024/10/05(土) 13:15:36.76 ID:tTpSdCrM0
本屋なんてネット通販と電子書籍と両方と戦わなきゃいけないのに生き残れるわけないだろ

紙に拘る老人のこの世からの退場と共に本屋は消えていくだけ

17 : 2024/10/05(土) 13:16:36.28 ID:auoN7rRC0
極論、本て媒体なんよね。文字や絵が描かれた紙。
CDもレコードもそう。円盤に埋め込まれた情報。
昔は紙にしか書けなかったから本屋などで売ってた。それだけ
18 : 2024/10/05(土) 13:17:07.15 ID:KjZKZ8hL0
需要の無いものをわざわざ税金から高い金払って存続させるのは無駄だろう
立地の良い書店は残るし
19 : 2024/10/05(土) 13:18:06.85 ID:rUBKV0Jy0
自分は書店や図書館を憩いの場としてきた世代だが…
今の文学とか好きな子達はネットで事足りるだろう…むしろ書店や図書館に通える子たちは余裕があるんでは?
20 : 2024/10/05(土) 13:18:19.37 ID:auoN7rRC0
やるなら印刷屋としての統合かな
電子全盛とはいえ紙じゃなきゃいや、
レコードじゃ無いといや、そういうひとのためのプリンター屋さん
21 : 2024/10/05(土) 13:20:56.63 ID:TFnwe72W0
読書好きって生まれ持ってのってのもあるんかな?(´・ω・`)
父と自分は本好き
母と妹は本読まない
育った環境に違いはないけど
22 : 2024/10/05(土) 13:21:07.15 ID:7+pzqUgr0
本を読まない事を危惧するならともかく本屋を知らないからなんだって言うんだよ
53 : 2024/10/05(土) 13:42:01.87 ID:6bjrRwmq0
>>22
若者の読書量は過去最高だもんな
記事から「若者は本を読まない」とミスリードしたい意図が見え隠れしている
23 : 2024/10/05(土) 13:22:22.86 ID:5OAYRBLX0
紙媒体から電子書籍へ
書店が消え図書館が消える

これはもう逆らえない流れなんだから
政府がやることは今のうちに子供に安全なネット環境や電子図書館なんかを構築していくことだろ

24 : 2024/10/05(土) 13:22:57.23 ID:vC+GIenY0
それが時代の流れってもんだろ
いまの子供にはAmazonが本屋役
実際インターネット書店でスタートしてるし
リアル店舗書店は精鋭の大型店で生き残れ
25 : 2024/10/05(土) 13:23:48.25 ID:dWGVPJVa0
昔みたいに立ち読みできなくなったから本にふれる機会は図書館に行けば十分
28 : 2024/10/05(土) 13:25:14.11 ID:auoN7rRC0
>>25
代わりに電子書籍はサイトによっては条件付きタダでマンガや本が読めたりする
他人の手の垢ついた本買ったり立ち読みするより衛生的
26 : 2024/10/05(土) 13:24:29.14 ID:tHcONCYo0
本屋を知らずに育った結果、国道沿いにある派手な「本・DVD」という看板の店に間違って入っていきそう
27 : 2024/10/05(土) 13:25:13.72 ID:DC6yb+/V0
電子書籍のリアル書店を作ればいい
29 : 2024/10/05(土) 13:25:56.69 ID:b3433EIz0
親が連れて行かないのが問題やん
30 : 2024/10/05(土) 13:26:06.94 ID:omohejqy0
書店よりKindle Unlimited の方がはるかに子供の成長に役立つ
31 : 2024/10/05(土) 13:27:21.44 ID:auoN7rRC0
つうて乳児幼児用は電子書籍あるんか?
タブレット壊されるより本の方がリスク小さいやろ
32 : 2024/10/05(土) 13:28:51.05 ID:iBE6soOf0
時代の変化に対応しようぜ
33 : 2024/10/05(土) 13:31:09.65 ID:3q5GY4c90
文房具店も駄菓子屋もゲームセンターも減ったぞ
34 : 2024/10/05(土) 13:31:59.12 ID:tHcONCYo0
たまにオーナーのこだわりの品揃えでおしゃれなカフェやコミュニティスペース併設の本屋とか見かけるけどかえって入りにくいわ
どうせ欲しい本も置いてないだろうし
35 : 2024/10/05(土) 13:32:20.52 ID:K1XEl15r0
とりあえず子供と絵本は買いに行くよ
だから本屋はなくなるのは困る
ららぽーとやイオンモールには残してくれ
36 : 2024/10/05(土) 13:33:12.87 ID:RnPmBQfS0
>>1
業界がチョンに牛耳られて壊滅した
37 : 2024/10/05(土) 13:33:15.74 ID:hNMyqzj60
紙で買ってた頃よりも電子に切り替えたあとの方が圧倒的に本買ってるわ
本屋に並んでないような古い作品も試し読みで触れる機会が増えたし
今の子はタブレットとかで育ってるから問題ないんじゃないの
38 : 2024/10/05(土) 13:34:57.84 ID:4IjHKuMU0
そもそも本一冊がクソ高くなってるのに何言ってんだ
懸念とか言うならまず適正価格に戻せ
39 : 2024/10/05(土) 13:34:58.01 ID:R/adPH9b0
本屋なんてやっても万引きされるだけだし
40 : 2024/10/05(土) 13:35:58.68 ID:8m6rY3mr0
五公五民って
本買う金ねーよ
41 : 2024/10/05(土) 13:36:31.73 ID:wF+wVgCP0
本屋で偶然目に入って手に取った一冊

そこから得られる知識と知恵

これを経験した人としてない人では人生の豊かさが違うんだろうけどどっちがいいのか比較できんからなあ~

44 : 2024/10/05(土) 13:38:30.56 ID:InjcrcHZ0
>>41
ネットにもおすすめ出てくるしね
どっちにせよ本は紙派
読む頻度は減ったw
78 : 2024/10/05(土) 13:59:21.95 ID:wF+wVgCP0
>>44
そうだねネットも悪く無いけど子供はすぐに買えないし読めないよね

自分は小学生の頃に何時間でも立ち読みさせてくれた近所の書店に感謝している

81 : 2024/10/05(土) 14:01:23.04 ID:b3MddaIr0
>>78
ネットでも無料で読める本はいくらでもあるぞ
42 : 2024/10/05(土) 13:37:42.47 ID:qCwjykMG0
うちの小学生も学区内の書店が閉店になって、マンガ買うのも親と一緒の時
自分でコロコロとか買いに行ってるのって楽しそうで好きだったから少し残念
43 : 2024/10/05(土) 13:38:07.58 ID:Ez8h1C7A0
ネットで買えるだろ
45 : 2024/10/05(土) 13:38:32.98 ID:rG+wcdrr0
すでにガキはガ●ジだらけ
手遅れだ
46 : 2024/10/05(土) 13:38:36.17 ID:R/adPH9b0
でもブックオフぐらい行くだろう
51 : 2024/10/05(土) 13:41:22.39 ID:K1XEl15r0
>>46
もうブックオフがないし
47 : 2024/10/05(土) 13:39:05.19 ID:WR5ykmbv0
近頃は家に本棚がない家庭もあるらしい。
そんな家庭で育った子供は気の毒。
61 : 2024/10/05(土) 13:46:11.22 ID:5y7lGSSC0
>>47
青空文庫の旧字体は
中2心くすぐる。
48 : 2024/10/05(土) 13:40:01.72 ID:Ez8h1C7A0
出版社と協力して子供向けにGIGAスクールの端末で読み放題のサービスを始めたら
49 : 2024/10/05(土) 13:40:36.69 ID:N6sl8Oe00
暇潰しにスマホだとどうしても芸能とかテレビとかYouTuberの低俗な話題にいきついちゃうからねぇ
俺は年寄りだからそれでいいけど若い奴がそれはなんかもったいないなぁ
50 : 2024/10/05(土) 13:40:42.22 ID:ivAyAtFh0
本棚とか言い出したよ
52 : 2024/10/05(土) 13:41:39.92 ID:h2jOhtvu0
本は本棚に飾るものでなくて読むものですよね
54 : 2024/10/05(土) 13:42:14.21 ID:vt6iiwnX0
学校の図書室を活かせないクソ国家
55 : 2024/10/05(土) 13:43:48.16 ID:jt6hWJdT0
EUやフランスみたいにアマゾンを独禁で規制すればいいのに。
56 : 2024/10/05(土) 13:43:52.72 ID:bxDxEvVe0
書店?車で一時間だから子供のころはほとんど行ったことない
東京の話?
57 : 2024/10/05(土) 13:44:13.03 ID:LxyIs7N20
これ言いだしたらキリがない
特定の業界を文化の発信拠点とかいうなら、公立の博物館や美術館をもっと気軽にいける料金にしてもらいたい
58 : 2024/10/05(土) 13:45:36.58 ID:7Y10EcFg0
本屋はかなり大きくところでないと本の種類少なくて行く価値ないのよね
59 : 2024/10/05(土) 13:45:57.90 ID:JbbhcotH0
年寄りがテレビばっかり見て本読まないから書店は減ってる
60 : 2024/10/05(土) 13:46:09.58 ID:at4UHjjX0
捨てなくて良くなった分電書のほうがずっと買ってる
今の若い子が羨ましい
62 : 2024/10/05(土) 13:47:10.77 ID:Xxi54f0m0
本屋にふらっと入って棚を巡ってピンときた本を買うって体験はして欲しいけどなぁ
63 : 2024/10/05(土) 13:47:11.73 ID:hyLo2TmM0
最近の子供は書店を知らない、テレビを知らない、プレステを知らない
知らないものがめっちゃ増えてきてるよね
64 : 2024/10/05(土) 13:48:38.79 ID:1+4g/r0d0
万引き死刑にしてみたら良いんじゃね
65 : 2024/10/05(土) 13:49:02.28 ID:5y7lGSSC0
漫画雑誌は立ち読み用だけ店頭に置けば
見掛けは賑わう。
66 : 2024/10/05(土) 13:50:05.91 ID:hyLo2TmM0
書店を知らないってのはもう親世代が本屋に行ったりしないんだろうね
親の行動が子にダイレクトに伝わる
67 : 2024/10/05(土) 13:51:19.65 ID:qCwjykMG0
実家の居間には親が読みかけの本が常にあったので盗み読みしたり内容について聞いたりしたよ。そういうので親のブームや趣向は自然と把握できた

俺は猟奇事件ノンフィクションとかも好きなんだけど、サカキバラや秋葉原事件の本はなんとなく子供から見えない位置に置いてしまうな
中島岳志の秋葉原事件は良い本だからいつか手にとって欲しいけど

68 : 2024/10/05(土) 13:51:35.04 ID:a4tX/Nh10
CD屋が減ったことも懸念して欲しいのだが
69 : 2024/10/05(土) 13:51:51.18 ID:0tG76JKa0
家の近くのショッピングセンターに書店が入ってるけど
けっこう客いるよ 実際にレジに並んでる人も多いし
何が売れてるのかは知らんけど漫画なんかは充実してるね
今は雑誌よりも漫画なのかな
70 : 2024/10/05(土) 13:52:42.44 ID:b3MddaIr0
電子は本当に便利
紙の本なんて資源の無駄
図書館もさっさと電子化して図書館行かなくても自由に読めるようにしろよ
71 : 2024/10/05(土) 13:52:59.13 ID:jEVIbN1+0
書店にとってガキなんて万引き犯扱いだしな
72 : 2024/10/05(土) 13:54:05.87 ID:HW0HEqmD0
なんかいかにも「本」が子供の学力や精神の成長に必要不可欠なものである、という物言いに引っ掛かりを感じるんだよな

ネット世代はそれなりにカスタマイズされた成長をするんじゃない?
高齢層には自分らが思ってた世界にならないことが気に入らないのかもしれんけど
それはそれ、時代の流れってやつ

79 : 2024/10/05(土) 13:59:42.62 ID:qCwjykMG0
>>72
マクルーハンのメディア論風にいえば「感覚の諸比率の変化」
活版印刷が宗教改革や国語(国民国家)を生みラジオがファシズムを台頭させたように、図書の減少や動画の時代で書き言葉から話し言葉の時代へ戻ることにより、マクルーハンが50年前に予言したように地球規模の村社会化は加速する
73 : 2024/10/05(土) 13:55:30.16 ID:qCwjykMG0
「夜に書いた手紙を朝読み返したときの恥ずかしさ」に加えて「本屋に行くとウ●コしたくなるよね」が通じない世代か
75 : 2024/10/05(土) 13:57:33.78 ID:/PSW6k1o0
無駄だし
76 : 2024/10/05(土) 13:58:41.36 ID:2TWtwVOX0
今年、本屋に行ったかな? 福岡に住んでいる頃は天神に行くと一発目が紀伊国屋書店だったんだけどな
77 : 2024/10/05(土) 13:59:08.93 ID:2kvfuC9l0
そのうち
夏休みの宿題の読書感想文が
地元書店での購入が必然とされるんだろ
80 : 2024/10/05(土) 14:00:27.36 ID:O/zlkm2L0
幸いな事に駅ビルに書店が入っている
場所に住んでいるから普通に利用しているが
駅ビルも無い田舎はイオンモールとかでも無いと
書店なんて見た事も無いのか
82 : 2024/10/05(土) 14:01:44.93 ID:qCwjykMG0
「読書は二度目の読書のこと」なんだよね
手元に置いておくと再読の機会に恵まれ物語が血肉になる
83 : 2024/10/05(土) 14:02:14.94 ID:OrWW5ESk0
少子化なんだから当たり前
84 : 2024/10/05(土) 14:02:43.27 ID:5hCa8Q3u0
令和 書店を知らない子供たち
昭和 戦争を知らない子供たち
85 : 2024/10/05(土) 14:02:49.21 ID:xiOd03JZ0
最近20年でありとあるゆる物が変わり過ぎなんだよ、昭和脳にはマジ生き辛い
86 : 2024/10/05(土) 14:02:51.20 ID:UCyXEOmx0
漫画ばかりで専門書がろくに置いてないクソみたいな本屋が増えたよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました