- 1 : 2023/08/15(火) 07:39:14.79 ID:DhaeRjc2d
-
『スレイヤーズ』がなぜかトレンド1位に ネット民「なんで?」「令和なのに」→林原めぐみ「どした どした?」 本人降臨
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2304/25/news112.html - 2 : 2023/08/15(火) 07:39:27.48 ID:DhaeRjc2d
-
どうすんのこれ……
- 3 : 2023/08/15(火) 07:39:59.45 ID:DhaeRjc2d
-
「オタクならAI絵とか余裕で見抜けるわ」とはなんだったのか
- 4 : 2023/08/15(火) 07:40:29.60 ID:Fvi8GKhS0
-
これ反AIも親AIも敗北した希少な例
- 5 : 2023/08/15(火) 07:40:39.45 ID:DhaeRjc2d
-
なんか最近は反AIの方がやべー奴多くないか?
技術の進化を阻もうとしてて迷惑だわ - 6 : 2023/08/15(火) 07:41:03.22 ID:0H3Eyzosd
-
これって自分で考えたキャラなの?
- 48 : 2023/08/15(火) 07:46:00.10 ID:WmsUUJKHd
-
>>6
スレイヤーズとかいう有名作品のキャラ - 7 : 2023/08/15(火) 07:41:11.45 ID:qSz3+B1S0
-
すげーな絵ってこうやって書くもんなんだ
ちゃんと人の骨格的なもん書いてその上に紙とか服とか書いて
やっぱ プロは違うね - 34 : 2023/08/15(火) 07:44:46.89 ID:DgcA973Cd
-
>>7
プロでなくその辺のド素人も踏む普通の工程
むしろ筆の早いトッププロがその辺をすっ飛ばして破綻なくラフとか切る - 76 : 2023/08/15(火) 07:49:34.44 ID:qSz3+B1S0
-
>>34
そうなん?絵なんて中学の授業で書いたっきりだから さっぱり
てっきり この絵 書いてる人はプロなのかと思ってた - 8 : 2023/08/15(火) 07:41:17.62 ID:iIRZ4ApS0
-
これリナ・インバースなの?
- 9 : 2023/08/15(火) 07:41:31.84 ID:gJJzTS7K0
-
成果物で評価しろよ
AIかどうかなんて問題ないんだよ - 10 : 2023/08/15(火) 07:41:51.61 ID:9bOPZg7wM
-
AIトレスだろう
色塗りが一気に進化し過ぎ - 16 : 2023/08/15(火) 07:43:01.89 ID:Fvi8GKhS0
-
>>10
塗りはトレスできないぞにわか - 11 : 2023/08/15(火) 07:42:12.19 ID:jylN4MZZd
-
AI絵に似た人間絵
人間絵に似たAI絵これの判別出来るのおらんやろ?
- 12 : 2023/08/15(火) 07:42:16.12 ID:Fvi8GKhS0
-
AIで描いても手で描くのも同じ!とかいうエグい主張してたやつらがこの作業過程見て沈黙してるのワロタ
- 13 : 2023/08/15(火) 07:42:37.80 ID:KAqhVoA/0
-
審美眼すらないのにいちゃもんつけてるのかよw
- 14 : 2023/08/15(火) 07:42:47.86 ID:gwG3DNI2a
-
何を見てAIだと判断したのこの鑑定士どもは
- 15 : 2023/08/15(火) 07:42:49.28 ID:DhaeRjc2d
-
反AI赤っ恥すぎんだろ……
- 17 : 2023/08/15(火) 07:43:04.40 ID:e/cBoukO0
-
今の作風がAIっぽくなってた人は大変だな
- 18 : 2023/08/15(火) 07:43:05.07 ID:h8oBdHFIa
-
反AIいい加減過ぎて草
- 20 : 2023/08/15(火) 07:43:21.27 ID:Tx4VTU2K0
-
反AI勢はキチゲェみたいなのばっかりや
最早集団ヒステリー - 21 : 2023/08/15(火) 07:43:28.47 ID:ZO1gNKNea
-
別にオリジナルならAIでもええんじゃね
- 22 : 2023/08/15(火) 07:43:31.76 ID:/DQgTcTC0
-
キャラがVになったりなかなか活発なコンテンツだよなこれも
- 23 : 2023/08/15(火) 07:43:48.77 ID:c1OfmgWW0
-
オタク見る目なさすぎだろ
- 24 : 2023/08/15(火) 07:44:01.25 ID:Xm4dyrbz0
-
描いてる過程晒すのすごい恥ずいんよ
- 25 : 2023/08/15(火) 07:44:03.32 ID:bNAPIOzO0
-
(ヽ´ん`)逆再生定期
- 26 : 2023/08/15(火) 07:44:12.56 ID:Lwv1abKK0
-
三流絵師や素人がAIと騒ぐの滑稽すぎ
見分けもつかないのが判明したし - 27 : 2023/08/15(火) 07:44:15.03 ID:omPZHo4R0
-
仮にAIだとなんかダメなの?
- 81 : 2023/08/15(火) 07:49:57.99 ID:LTbVo9qk0
-
>>27
学習に使用してるだけで違法らしい
アイツらの言い分によると - 98 : 2023/08/15(火) 07:52:11.17 ID:omPZHo4R0
-
>>81
確かに違法になる国もあるそうだけど、日本ではセーフって聞いたな - 28 : 2023/08/15(火) 07:44:20.08 ID:sINRDMbO0
-
アナログ手描きしかダメだ!!!!!!!!!
とかしまいに言い出すな - 29 : 2023/08/15(火) 07:44:22.20 ID:dzkrff8z0
-
珈琲貴族とかマジでAIみたいな作風なのにAIより下手で大変だよな
- 43 : 2023/08/15(火) 07:45:44.30 ID:DgcA973Cd
-
>>29
あれはそもそも背景屋だからまあ
キャラはおまけ - 30 : 2023/08/15(火) 07:44:28.59 ID:tkuy1znl0
-
ちゃんとごめんなさいできないの?
- 31 : 2023/08/15(火) 07:44:30.22 ID:BNN8SxQs0
-
反AIやるならAIの見極める力くらい付けろよ
- 32 : 2023/08/15(火) 07:44:36.66 ID:Ygfls0d9r
-
ちゃんとごめんなさいしてのか?
- 33 : 2023/08/15(火) 07:44:39.85 ID:QzCi77zC0
-
絵を描いてる過程を保存しとかないとAI扱いされるとか恐ろしい時代だな
- 35 : 2023/08/15(火) 07:44:49.87 ID:xtYtR7/h0
-
AI透視も国籍透視並みだったんだな
絵のことよく解らないからすげーって思ってたのに - 36 : 2023/08/15(火) 07:44:53.33 ID:twoJmkIw0
-
反AIは判別もできないのにAIガーとかやってたってバレちゃったねぇ
- 41 : 2023/08/15(火) 07:45:39.14 ID:TYdw5Bgj0
-
>>36
見分けつかないレベルだからビビってるんでないの? - 37 : 2023/08/15(火) 07:44:58.22 ID:/545hKKVa
-
描いてる姿もAIで描いたんだろ
- 38 : 2023/08/15(火) 07:45:11.12 ID:xBSi/LCa0
-
これ叩いてた反AIマンはごめんなさいしたの?
- 111 : 2023/08/15(火) 07:53:30.21 ID:Q+zul2pud
-
>>38
誤解させた方が悪いって開き直ってそう - 113 : 2023/08/15(火) 07:53:48.29 ID:tI1kPJ4lr
-
>>111
1億総安倍晋三かよ - 39 : 2023/08/15(火) 07:45:15.66 ID:DYM4RlT80
-
反AIって履歴書は手書きじゃないと心が篭らないとか抜かしてる老害といっしょだよね
- 44 : 2023/08/15(火) 07:45:46.27 ID:sINRDMbO0
-
>>39
オタクがそーいうこと言い出す日がとうとう来たってことよ - 40 : 2023/08/15(火) 07:45:23.93 ID:MP4g3jXdH
-
確かに目のあたりはAIでよく使われるやつだな
加えて右手の指の不自然さもちょっと琴線にひびくやつ - 42 : 2023/08/15(火) 07:45:43.90 ID:mcNGRmfv0
-
AIと区別できない盲は今すぐ目玉潰した方がいい
生きてくのに苦労するだろ - 45 : 2023/08/15(火) 07:45:48.16 ID:eouIICR80
-
なんでもAIに見えるとか病気やん
- 46 : 2023/08/15(火) 07:45:49.35 ID:trlfRo8f0
-
パクって書いてるわけだしAIとやってることは一緒
- 47 : 2023/08/15(火) 07:45:50.82 ID:cmw14MYka
-
そもそもなんでこの絵がAI認定されてたの?
特にそれっぽく見えないけど - 61 : 2023/08/15(火) 07:47:36.94 ID:kmLjrir1x
-
>>47
昔と比べて画風が変わってるかららしい
アホすぎやなw - 50 : 2023/08/15(火) 07:46:16.04 ID:4Jr+qaiUM
-
作者本人がAI絵使ってたのあったよねアニメイト絡みで
あれ以降そいつの価値がゼロになったわ
お前要らんじゃんってね - 51 : 2023/08/15(火) 07:46:24.36 ID:vkc6VHDj0
-
オタクって服のセンスとか終わってるし
そもそも審美眼ないでしょ - 52 : 2023/08/15(火) 07:46:32.62 ID:AH8QHmgvx
-
適当に石投げてるだけじゃん
無実の人に当たっても知らんぷり - 67 : 2023/08/15(火) 07:48:23.47 ID:TuuuR7xS0
-
>>52
適当な奴を捕まえて自白させて犯罪者に仕立て上げる日本の警察みたいだな - 53 : 2023/08/15(火) 07:46:33.38 ID:LffLGJqY0
-
かわいそ
- 54 : 2023/08/15(火) 07:46:44.02 ID:pOgmHghq0
-
かわいいな…欲しいじゃねぇか
- 55 : 2023/08/15(火) 07:47:15.30 ID:ZXq/BWfqa
-
この往なし方は流石やな
この人の代わりに粘着したろうか
ちょうどストレス発散したかったときや - 56 : 2023/08/15(火) 07:47:18.30 ID:NVqo3chP0
-
っていうかこうやって描くんだな
勉強になる - 57 : 2023/08/15(火) 07:47:20.28 ID:mphLWeQU0
-
ネトウヨの朝鮮認定と似たような感じになってるな
やっぱり何かに恨みを持ってると認知が歪むんだろうな - 58 : 2023/08/15(火) 07:47:20.60 ID:MP4g3jXdH
-
線でアタリを取るんじゃなくて塗りでアタリを取ってるのか
結構珍しいな
デジ絵全盛期でも線のアタリが当たり前だったから衝撃だわ。結構描きやすそう - 59 : 2023/08/15(火) 07:47:31.78 ID:YdWDILZNM
-
ベタ塗りして濃淡をAIにやらせたかな
- 60 : 2023/08/15(火) 07:47:34.57 ID:j3Pv0w3Z0
-
こうゆうのって言ったもん勝ちだから
間違っても無視すればノーダメ - 63 : 2023/08/15(火) 07:47:56.75 ID:LTbVo9qk0
-
塗りで見抜けるとかイキってる連中ってこの程度よな
結局上手そうな塗りに片っ端からAIの濡れ衣かけて行ってるだけ
- 65 : 2023/08/15(火) 07:48:07.27 ID:Lmx35kRta
-
分裂病キチゲェの新しいネタが増えたなw
精神病者にネット使わせるなよ - 66 : 2023/08/15(火) 07:48:20.28 ID:dSHKeBNe0
-
上手いっすね…
- 68 : 2023/08/15(火) 07:48:32.66 ID:hyXAKZei0
-
これ絵師もAI絵に寄せて描いてるし、釣ろうとしてたんじゃないの?
わざわざ描いた証拠を動画として残してるし - 82 : 2023/08/15(火) 07:50:13.41 ID:TYdw5Bgj0
-
>>68
これ過程をその都度残してるんじゃなくレイヤーでしょ
デジタル絵は過程がのこるんや - 69 : 2023/08/15(火) 07:48:33.77 ID:Fvi8GKhS0
-
親AIさんはプロのイラストレーターでもAI使うんだ!あくまでツール!って言い張ってたのに…
- 70 : 2023/08/15(火) 07:48:51.41 ID:QEv8T8sQ0
-
見分けがつかないほどAIが危険ということが証明されたという路線で行くのはどうだろうか?
- 71 : 2023/08/15(火) 07:48:52.08 ID:j0+T0x8M0
-
AI踏み絵は馬鹿馬鹿しい。
- 72 : 2023/08/15(火) 07:49:01.69 ID:OHxnAvlq0
-
現代テイストに合わせてるのか
しかしAIにそっくりで魅力が無いな - 73 : 2023/08/15(火) 07:49:16.57 ID:LCds0a6G0
-
軒並みツイート消えてて笑う
- 77 : 2023/08/15(火) 07:49:36.60 ID:CjLz2lE60
-
安倍がどうのこうの言ってそうな連中だな
- 78 : 2023/08/15(火) 07:49:52.16 ID:Fvi8GKhS0
-
AIが存在したせいで技術ある絵師が叩かれる典型的な例だし
やっぱAI規制して純粋な技術だけの世界に戻したほうがいいわ - 80 : 2023/08/15(火) 07:49:56.50 ID:b2bXadh10
-
まだ消してなくてワロタ
- 83 : 2023/08/15(火) 07:50:15.45 ID:15lo99Px0
-
道具どうこうより人間のほうが邪悪だったといういつものオチ
- 84 : 2023/08/15(火) 07:50:24.72 ID:ITGd6SbP0
-
オタクってウソばっかつくよな
クソムシみたいな性格だからオタクになるんだろうけど - 85 : 2023/08/15(火) 07:50:25.22 ID:RQGkw8z00
-
まさに90年代って絵柄だったのに今風になって進化してるのすげーわ
その頃のままの絵師とか漫画家とかいっぱいいるのにな - 106 : 2023/08/15(火) 07:53:02.75 ID:LTbVo9qk0
-
>>85
いやその頃のまんまって意外と少ないよ - 116 : 2023/08/15(火) 07:54:03.51 ID:I82ZBhSRM
-
>>85
あごなしゲンの作者とか見てみろよ - 87 : 2023/08/15(火) 07:50:39.64 ID:mFZM2iBg0
-
他人の著作物なのに何も言わんの?
- 89 : 2023/08/15(火) 07:50:51.17 ID:fCTeObRW0
-
AIをAIと見抜ける人でないと批判するのは難しい
- 90 : 2023/08/15(火) 07:51:12.56 ID:hmMPvxrva
-
進化っていうのかね?
下手くそになってるだけのような - 91 : 2023/08/15(火) 07:51:15.75 ID:Lwv1abKK0
-
謝罪せずツイートだけ消して逃亡とかほんとオタクは死んだほうがいい奴らだな
- 93 : 2023/08/15(火) 07:51:32.20 ID:BNN8SxQs0
-
絵柄を今風にしたのが許せない懐古厨のじいさん達が雑なAI判定してたみたいだな
- 96 : 2023/08/15(火) 07:51:57.89 ID:uiYlrweja
-
こういうやつらってその後ちゃんと謝ってんの?
- 99 : 2023/08/15(火) 07:52:14.52 ID:wuOCPUMC0
-
手書き手塗りで書いたものをモニターで見ないで複製されてない原画で見ている人だけが石を投げなさい
- 100 : 2023/08/15(火) 07:52:17.46 ID:1BybuAtr0
-
大人な対応だな
はよ謝ってこい - 101 : 2023/08/15(火) 07:52:30.31 ID:5PXJq/0rr
-
反AIはAI絵見分けられないからAIをより脅威に感じている
- 102 : 2023/08/15(火) 07:52:36.33 ID:vQfRW9ns0
-
すぐ規制とか言う
世界から取り残されるわ - 104 : 2023/08/15(火) 07:52:40.76 ID:Fvi8GKhS0
-
AIさっさと規制して職人レベルのこういう技術保存したほうがいいよまじ
このままだと上手い絵描く奴らみんなユダ扱いされる - 105 : 2023/08/15(火) 07:52:41.40 ID:/R/WrxkF0
-
AI言いたいだけちゃうんかと
- 108 : 2023/08/15(火) 07:53:17.71 ID:j+L7uzWQa
-
ふっかけるのはタダ
みたいな認識が広まったら終わりだから適当なことほざいてる反AIはちゃんと潰せ - 109 : 2023/08/15(火) 07:53:21.56 ID:tI1kPJ4lr
-
AIも流行りの塗りを学習してんだから流行りの塗りを人間が学べばAIっぽい塗りになるのは当然だろ
- 110 : 2023/08/15(火) 07:53:22.46 ID:qcWH6lr9a
-
反AIのキチゲェっぷりがヤバい
- 112 : 2023/08/15(火) 07:53:33.45 ID:n5loGz+RM
-
指が下手だっただけかどんまい
- 114 : 2023/08/15(火) 07:53:52.35 ID:hyXAKZei0
-
この表紙はAI絵だと誤解してもしょうがないと思うわ
パッと見だと完全にAIが出力したような絵じゃん - 115 : 2023/08/15(火) 07:54:00.58 ID:m+ueAhNLd
-
まぁパソコン使ってても手描きと言うのかという気もするけど
- 125 : 2023/08/15(火) 07:55:31.27 ID:tI1kPJ4lr
-
>>115
デジタル絵が出始めた時もそういうやついたよ
ツールや補正に頼ってて心が籠ってないとかなんとかで本当に今みたいに「デジタル絵透視」をするやつがいた - 117 : 2023/08/15(火) 07:54:12.33 ID:jGGmuORp0
-
今風のこってり濃厚な塗りに挑戦してる人にさぁ
言いがかりつけてんじゃねえよ - 118 : 2023/08/15(火) 07:54:24.88 ID:Q3fZt7XC0
-
反AIはAI導入した方がいいんじゃない?
- 127 : 2023/08/15(火) 07:55:36.19 ID:LTbVo9qk0
-
>>118
AIによるAI絵判定もポンコツだぞw - 119 : 2023/08/15(火) 07:54:29.41 ID:W2usgRnR0
-
作者が絵柄変えたらAI絵とか言い出す反AIってヤバい連中だよな
- 120 : 2023/08/15(火) 07:54:47.08 ID:Mn1IMg13d
-
というか受ける絵柄がAI絵のそれだとしたら頑張ってその絵柄真似てた人の今後ってどうなるの?
- 126 : 2023/08/15(火) 07:55:36.15 ID:Fvi8GKhS0
-
>>120
AI規制しない限り今回の二の舞 - 121 : 2023/08/15(火) 07:55:18.97 ID:CKJbrp3nM
-
作者に噛みついた馬鹿どもはちゃんと謝罪したんだろうな?
赤ちゃんじゃねーだろうし当然謝罪してるわな当たり前だ - 122 : 2023/08/15(火) 07:55:22.04 ID:ldEP0cCOd
-
線画まで書いて後はAIに色付けさせて仕上げするってことやると似ることはある
そこまで行くとただのツールだけど原理主義のAI警察は厳しそうだな - 123 : 2023/08/15(火) 07:55:27.25 ID:7HaB7y3U0
-
彼らにとっては「何が書かれたイラストか」ではなく「どうやって書かれたイラストか」が何よりも重要だしそれが一番の関心事
- 132 : 2023/08/15(火) 07:56:28.94 ID:4Jr+qaiUM
-
>>123
でも絵ってそういうもんじゃね? - 141 : 2023/08/15(火) 07:58:17.47 ID:xtYtR7/h0
-
>>132
美術ならそうだけどこういう消費されるだけの絵はどうでもいいと思う - 124 : 2023/08/15(火) 07:55:30.87 ID:ZTuwxvLy0
-
いちゃもんつけといて謝罪もしないのかよ
- 128 : 2023/08/15(火) 07:55:43.26 ID:uKvOOG7w0
-
もうねAI絵の技術出ちゃってんだから
うまく付き合えよ
いつまでガキみたいにダダこねてんだ - 130 : 2023/08/15(火) 07:55:59.32 ID:BNN8SxQs0
-
むしろこの歳になっても今風の絵に挑戦できて本当に凄い人じゃん
- 131 : 2023/08/15(火) 07:56:07.74 ID:E003cUAx0
-
この親指は疑われるわ
- 133 : 2023/08/15(火) 07:56:54.44 ID:/N9kOkni0
-
今はAI風がトレンドなんよ
- 134 : 2023/08/15(火) 07:57:33.50 ID:++elrtyJM
-
これ反AIやべーな
作者がAI使いましたって言ってるなら兎も角
自分がAIだと判断したってことだけで勝手に決めつけて作者否定とか人として終わっとる、 - 136 : 2023/08/15(火) 07:57:44.91 ID:Gso/1JCy0
-
確かにAIかと錯覚するなこの手は
何だよこの親指 - 142 : 2023/08/15(火) 07:58:37.75 ID:4Jr+qaiUM
-
>>136
言われてみると変だな
過去に叩かれたのが悔しくて釣った可能性あるなこれ - 137 : 2023/08/15(火) 07:57:49.82 ID:OVfbNid5M
-
古くさい下手くそな絵で書かないとキチゲェに絡まれる世の中
- 138 : 2023/08/15(火) 07:57:51.83 ID:Sh22JAlP0
-
騒いでた連中辿るとそっとツイ消ししててワロタ
- 139 : 2023/08/15(火) 07:57:55.98 ID:AkMPRz36M
-
あらいずみるい先生になんてことを…
- 140 : 2023/08/15(火) 07:57:56.46 ID:d/jG+K2oa
-
画風が違うってかアニメのイラスト持ってくるなよ…
- 143 : 2023/08/15(火) 07:58:41.06 ID:/KxKx9N90
-
濡れ衣を着せた奴らは絶対に許してはいけない
人を陥れようとしたゴミ共 - 146 : 2023/08/15(火) 07:58:56.11 ID:3ikvYBNNM
-
自演か?
- 148 : 2023/08/15(火) 07:59:05.18 ID:vTiwk0Lq0
-
これはともかく、もともとの絵柄がAIのマスピ風な人は本当にかわいそうだと思う
反AI「イヤァァァ!有名絵師がAI使ってる!!」有名絵師「え?手描きなんですけど……」

コメント