
- 1 : 2025/04/10(木) 07:25:12.86 ID:W8vE4ZLp0
-
なんで?
実写はいっぱいあるのに - 2 : 2025/04/10(木) 07:25:47.45 ID:+J2hwF080
-
ホラーはカップルがセクロスするための前に見る導入映画だからね
- 3 : 2025/04/10(木) 07:25:53.10 ID:lwimCbj70
-
見える子ちゃん
- 12 : 2025/04/10(木) 07:34:03.19 ID:xNdSfPou0
-
>>3
エ口アニメ - 4 : 2025/04/10(木) 07:26:21.07 ID:D/OWDHJV0
-
2回目見る気しないから円盤売れないし
- 6 : 2025/04/10(木) 07:28:38.98 ID:oZZicGVQ0
-
エ口アニメよりは市場が成立してる
- 7 : 2025/04/10(木) 07:28:41.75 ID:nz2Hw4bMr
-
ホラーってのは カップルが見るもんだ
- 8 : 2025/04/10(木) 07:29:15.53 ID:rXw4DFsod
-
最近のアニメーターにホラーは無理やろ
- 9 : 2025/04/10(木) 07:29:24.29 ID:7/D8yyTq0
-
あーたしかに
- 10 : 2025/04/10(木) 07:29:26.05 ID:uMYRH89e0
-
鋭い疑問
- 11 : 2025/04/10(木) 07:30:55.41 ID:vLt40ngk0
-
アニメとホラーって親和性悪いんよな
アニメ絵やと全然怖く無くなるし - 13 : 2025/04/10(木) 07:34:05.04 ID:2CkPLuV20
-
ホワホワホワホワ花子さ~ん
- 14 : 2025/04/10(木) 07:35:30.81 ID:buMCuV9v0
-
アニメは現実的ではない中で現実味を出す
ホラーは現実的である中での話が重要 - 15 : 2025/04/10(木) 07:35:54.75 ID:vB0wloE60
-
アニメだと怖くないから
- 16 : 2025/04/10(木) 07:35:57.05 ID:ySykK82W0
-
考えようによっちゃあ鬼滅も呪術もジョジョもホラーやろ
鬼とか呪いとか霊とか - 17 : 2025/04/10(木) 07:38:24.46 ID:71e/w2qZ0
-
ガチのゾンビアニメってないよな
- 22 : 2025/04/10(木) 07:43:08.50 ID:v4lLzeXta
-
>>17
がっこうぐらしはアカンのか - 18 : 2025/04/10(木) 07:39:52.86 ID:/tzR3bm40
-
ギャグになるから
- 19 : 2025/04/10(木) 07:39:53.68 ID:ck7hRSYsa
-
妖怪物の怪は多い
- 20 : 2025/04/10(木) 07:40:50.39 ID:sbfZhA4f0
-
学校の怪談とかは好きやったなぁ
- 21 : 2025/04/10(木) 07:41:03.93 ID:DdF03t530
-
>>20
ワイと同じやん…
毎晩帰りの電車内でビッグマックとセブンの豚ラーメン爆食してストゼロで流し込んでるわ
地元じゃ有名になりすぎて「爆食のジョン」って呼ばれてる
ガチやで - 23 : 2025/04/10(木) 07:44:06.60 ID:vLt40ngk0
-
>>20
天邪鬼が好きすぎて最終話を長い間見られなかったなあ - 24 : 2025/04/10(木) 07:44:55.19 ID:DibCx0FK0
-
>>23
見終わった後の喪失感凄かったわ学校の怪談 - 25 : 2025/04/10(木) 07:45:35.05 ID:EB9d/CF20
-
あまり需要がないからです
- 26 : 2025/04/10(木) 07:45:38.87 ID:gLrM+iev0
-
ホラー漫画で売れてる人観れば分かるけど絵でホラーやるなら過剰なくらいの描き込みしないと成立しないことが多い
アニメの場合は描き込まれたデザインのもの動かそうとすると金も手間もかかるからホラーはアニメに向かない
(ホラー要素もある、とかではなくガチのホラーの場合) - 27 : 2025/04/10(木) 07:59:07.89 ID:xbXIp3bp0
-
学校の怪談シリーズのアニメも全然無くなったな
- 28 : 2025/04/10(木) 08:01:44.91 ID:35TNiPuw0
-
だいたいがコメディ寄りの作品ばっかだしガチのホラーってないよな
ゲームも実写もあるのにいや、売れないからって理由もわかるけど売れないのわかってて作ってるアニメとかあるやん
どう考えても爆死するアニメとかさ
それは理由にならんよな - 30 : 2025/04/10(木) 08:07:58.54 ID:EB9d/CF20
-
>>28
例えばどのような作品でしょうか? - 29 : 2025/04/10(木) 08:01:47.58 ID:CXzUNMLm0
-
流行りの撮影処理って画面が明るすぎて全然怖くないやん
あとどうせ萌えを捨てきれないキャラデザインもノイズにしかならん - 31 : 2025/04/10(木) 08:08:42.62 ID:2SXRdMvn0
-
まん鬼太郎は大ヒットやったから地上波が悪い
- 33 : 2025/04/10(木) 08:11:26.81 ID:EB9d/CF20
-
>>31
つまりホモ要素が必要? - 32 : 2025/04/10(木) 08:10:02.56 ID:35TNiPuw0
-
ひぐらしはどっちかっていうとサスペンス寄りだしなぁ
最後のホラーアニメって迷い家が最後じゃないの - 34 : 2025/04/10(木) 08:14:35.68 ID:35TNiPuw0
-
ちょっと違うけどワンエグは謎の怖さあったな
ああいうのだよ
コメント