ヒット作を世に放った漫画家が「引退」の2文字を使わないワケ「クビになるんです」

サムネイル
1 : 2025/04/06(日) 06:46:29.75 ID:+KIK3VUD9

ヒット作を世に放った漫画家が「引退」の2文字を使わないワケ「クビになるんです」
4/5(土) 9:30 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/344a9f0c46762df4f86bfb2e393656cbca85c86f

■漫画家から動画配信者に転身「引退ができる人は人気作家だけ」

 漫画家の山田玲司先生といえば、ラブコメ漫画『Bバージン』や著名人とのドキュメンタリー対談漫画『絶望に効くクスリ』などで知られるが、現在は動画配信をメインに活動を続けている。5年近く新作漫画の発表からは遠ざかっているが、現状についてどのように考えているのだろうか。

 動画配信を始めたのはおよそ10年前。当時は漫画家としての活動と並行していたが、現在では動画配信をメインに据えた活動スタイルを取っている。新作の漫画からは5年近く遠ざかっているが、「引退」の2文字は使っていない。その真意について山田先生は語る。

「引退ができる人は人気作家だけです。みんなクビになるんです。僕もその1人ですね(笑)。戦力外通告された人は引退宣言なんかできないじゃないですか。でもそういうものなんですよ。時代が変化して、自分とは合わなくなってきてしまったんです」

 その一方で、「自分と合う」ものにも出会うことができた。それが動画配信だった。

「青年誌の週刊連載と合わないと感じていた時に、配信がしっくりときたんです。儀式的に引退だ、再開だ、とやらなくても、気が向いたら戻ってくればいいものだと思っています。だから、決めなくていいんです。でも引退宣言したくなる気持ちも分かります。自分的に区切りをつけて、それに向かって頑張るという目標ができますからね。自分を奮い立たせたいんですよね」

 その上で今後の漫画家の再開についての思いも口にする。

「漫画を描き始めて40年近くになりました。漫画で成功しようと思ったら、また戦いが始まるわけです。売れることを目的にした場合は、失うものも大きいんです。今の読者の人たちの目線に立たなければいけない。それって結構しんどいことなんですよね。売れる漫画というのは一種の病気の共有なんです。一般の人たちと同じ病気を抱えてる人ほどヒット作を出せる。だからヒット作を生み出す人たちはみんな苦しそうなんです」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2025/04/06(日) 06:48:15.85 ID:tgzdoqRM0
今なんて出版社簡単に飛び越えられるやないかい
3 : 2025/04/06(日) 06:48:57.33 ID:xskcvPK40
引退が言えない弱虫の間違いだろw
4 : 2025/04/06(日) 06:50:59.20 ID:UOz8d3Pv0
原作をつけて貰えばいいじゃんと思う
5 : 2025/04/06(日) 06:54:30.91 ID:07JGfI7j0
この人TV出てなかったっけ
と思って画像検索したらやっぱり見たことある人だった
本業はもうアカンかったんか…
6 : 2025/04/06(日) 06:55:12.33 ID:ar4IxTlF0
半分自営業みたいなもんなんで
確かな技術有れば他紙でもいけるやろ
7 : 2025/04/06(日) 06:59:11.48 ID:jBo0IkBw0
斉木楠雄の漫画家とか空知とか新作書いてんの?
8 : 2025/04/06(日) 07:02:13.14 ID:YFN1mwkq0
売れてる人を病人扱い、そういうとこ
9 : 2025/04/06(日) 07:05:17.70 ID:YDZScWfw0
ゼブラーマン原作は面白かった
映画化してなんであんなことになってしまうのか、悲しい
10 : 2025/04/06(日) 07:07:27.85 ID:9IaFHc560
まだ59歳なんだな
18 : 2025/04/06(日) 07:30:39.74 ID:oASvVL3r0
>>10
子供の感性のままデビューさせて才能を絞り尽くしたらポイ
って昔小林よしのりが漫画の編集を批判してたなあ
11 : 2025/04/06(日) 07:12:43.00 ID:0RXGQ5sr0
アニメ化大ヒット飛ばした漫画家は巨万の富を得てるけど、メジャー誌でアニメ化したけど大ヒットではないレベルの有名漫画家ってそんなに豊かでもないよな
そのレベルの成功者でも
35 : 2025/04/06(日) 08:17:23.85 ID:U1J1hWth0
>>11
ラノベなんかはアニメ化されてスタートライン
ほぼ専業で食える人がいないレベル
12 : 2025/04/06(日) 07:13:47.29 ID:N1lN2mp60
いや、この人は正直、一発屋に近いような…
結構期待されてたけど…
13 : 2025/04/06(日) 07:18:42.70 ID:J2IUl3hD0
引退も言えない、こんな世の中じゃ・・・
14 : 2025/04/06(日) 07:22:35.41 ID:bWwo8Re00
ヤングサンデー無くなっちゃったもんな
15 : 2025/04/06(日) 07:27:19.02 ID:HEGJUezY0
ヤンサン読者だったけど野球とかサッカーのは
ちょっとしんどかったな
16 : 2025/04/06(日) 07:28:10.24 ID:uSrANAkY0
そら徹夜してヒーヒー漫画描くよりカメラの前で友達と好きなこと喋ってる方が楽ちんだもん
でも元人気漫画家という看板がなければ最初に集客するのも一苦労というのもまた事実
17 : 2025/04/06(日) 07:28:53.20 ID:oASvVL3r0
弓月光先生なんか75歳で連載持ってるもんなあ
19 : 2025/04/06(日) 07:31:15.34 ID:71poxjT00
>>17
ソーニャがまた始まったんだよな
25 : 2025/04/06(日) 07:44:46.26 ID:bS/gX6550
>>17
グランドジャンプの最新号に連載漫画が載っていた
甘い生活 Season 2. は終了したが月1回とはいえ、連載を未だに続けているのは凄い
20 : 2025/04/06(日) 07:33:07.04 ID:uSrANAkY0
この人はたぶん漫画を読むのも語るのも好きだけど
絵を描くことはそんなに好きじゃない
漫画家は単純に描くこと自体好きじゃないとなかなか続かない気がする
森薫なんかは描くことの喜びが迸っとるよね
21 : 2025/04/06(日) 07:37:10.97 ID:3k7eOJxN0
Bバージン途中まで読んでたけど
最後どうなったんだ
22 : 2025/04/06(日) 07:38:30.23 ID:FVFc3BY50
>>1
絵柄が雑で当時からあまり好きじゃなかったなこの人
なんか絵がヘタな人が書いた感があった
23 : 2025/04/06(日) 07:39:42.92 ID:hn4e6c6B0
バクマンの主人公のおじさんみたいなもんだな。
24 : 2025/04/06(日) 07:41:14.25 ID:OaXTrX6N0
まったくしっくり来ない
打ち切りくらって引退はあるだろ
恥ずかしくて言えないってこと?
26 : 2025/04/06(日) 07:47:06.93 ID:/B9Mahtu0
あだち充は、いまどきの高校生が理解できないから引退するって相当前に言ってたのに
今また、MIXって高校野球漫画連載してるんだけどw
大御所だから許されるのか
30 : 2025/04/06(日) 07:52:41.34 ID:ZJySQmKV0
>>26
読んでるのがジジババだから問題無いだけ
27 : 2025/04/06(日) 07:47:19.30 ID:JfPD71a50
ヤンサン読んでたが読み飛ばしてた
雑誌の路線変更あたりで、読まなくなったけど
28 : 2025/04/06(日) 07:47:39.50 ID:xdo9VqJ00
喧嘩商売の作者は引退したん?
29 : 2025/04/06(日) 07:51:57.37 ID:nW/kF2040
引退という言葉で完全に断つ理由もそれ以外で裕福な暮らしができる可能性もないからじゃね?
十年前のそこそこヒットした作品(連載誌の人気投票で中堅以上だった作品)の作者を調べると最前線で頑張ってるってことはないにせよ有名作のネームとかでぽつぽつ使われてるし
32 : 2025/04/06(日) 08:08:24.32 ID:Kw72Vl6q0
> 戦力外通告された人は引退宣言なんかできないじゃないですか。

少なくとも日本の野球では普通に戦力外通告された人が引退宣言しているが…
つい最近も元チュニドラの中島がした気がする

33 : 2025/04/06(日) 08:10:42.11 ID:0JGzPwzw0
引退したいなら干されてようが打ち切りが続こうが引退しますと言えばいいだけの話やん。一体何を宣っとんじゃ
てかお前誰だよw
34 : 2025/04/06(日) 08:11:40.13 ID:h61GZMIY0
Bバージンはモテない陰キャオタク童貞のサクセスストーリーでそういう人にはバイブル的なマンガよね
刺さるセリフの多いこと
36 : 2025/04/06(日) 08:18:21.49 ID:P16KglOs0
クビというか雑誌に載せてもらえなくなるんだろ
でも今は同人誌作ってネットで宣伝すればいくらでも生き残り策あるしなあ
37 : 2025/04/06(日) 08:21:13.29 ID:wc8MBZOV0
よっぽどヒットしたら遊んで暮らせるんだろうが
そうでもないと大変そうなイメージ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました