センゴクとかいう漫画について語ろう

サムネイル
1 : 2025/01/30(木) 23:54:46.17 ID:Mfwd4N8I0
小田原以降は蛇足
2 : 2025/01/30(木) 23:56:14.97 ID:NFrKCm100
途中からヒデヨシになった漫画
3 : 2025/01/30(木) 23:56:46.49 ID:SeK5mOGC0
足軽のやつだっけ?
4 : 2025/01/30(木) 23:58:19.12 ID:Se9m98ZW0
焼肉店センゴク?
5 : 2025/01/30(木) 23:58:26.04 ID:Mfwd4N8I0
足軽なのは長篠までやね
長篠に参戦してたかは知らんけど
6 : 2025/01/30(木) 23:59:03.27 ID:vvrOsefO0
池田親子すこ
9 : 2025/01/30(木) 23:59:47.42 ID:Mfwd4N8I0
>>6
これからは政治力の下り好き
7 : 2025/01/30(木) 23:59:07.49 ID:Mfwd4N8I0
すまん長篠前哨戦で部下いたんやっけ
8 : 2025/01/30(木) 23:59:34.54 ID:jFw0TcCI0
雑賀孫市がゲバラ
11 : 2025/01/31(金) 00:02:52.12 ID:lNfbC/wS0
大和猛るはアカンか?
13 : 2025/01/31(金) 00:03:51.01 ID:j0jSs/Ff0
豊臣秀次の話しすこ
14 : 2025/01/31(金) 00:03:54.59 ID:HBxQgJMA0
なんか最後の方ちょっと駆け足だったよな
19 : 2025/01/31(金) 00:05:27.77 ID:AhnJi4Uy0
>>14
今連載してる関ケ原やる為に温存したんやろうな
後々大甲子園やるつもりだったから3年春を適当に流したドカベンと一緒や
15 : 2025/01/31(金) 00:04:04.22 ID:AhnJi4Uy0
今読み返すとむしろ天正記以前の無印版のノリに違和感覚える
18 : 2025/01/31(金) 00:04:45.08 ID:hmFnAZ+Z0
>>15
初期はヤンキー漫画やスポーツ漫画のノリやからな
28 : 2025/01/31(金) 00:09:49.83 ID:HBxQgJMA0
>>15
分かる
天正記前→若干バトルや恋愛寄り
天正記以降→歴史漫画

はず槍を使った、鳥居と権兵衛の戦いの辺りとか、それ以降の作風と違いすぎる

16 : 2025/01/31(金) 00:04:14.75 ID:Ng8vAraod
途中で読むの止める漫画ベスト5に入る
20 : 2025/01/31(金) 00:05:28.41 ID:kXhmYgHj0
>>16
秀吉に「注意しましたからね~」ってとこで切ってええと思うわ
21 : 2025/01/31(金) 00:06:09.78 ID:PRI6DPD50
成功したキングダム
22 : 2025/01/31(金) 00:07:18.14 ID:JB65RlxC0
途中から大学生のレポート読んでる気分だった
初期のフィクションの混ぜ加減が良かったのに
24 : 2025/01/31(金) 00:08:10.39 ID:vuvqOLEl0
なんやかんやで合戦になると冴えない武将でもかっこええシーンあるよな
43 : 2025/01/31(金) 00:17:32.15 ID:8QWz0nim0
>>24
てかこの漫画は無能がほとんど出てこないやろ
戦国時代に大勢の部下の命を預かる武将はみんな一廉の武人として描かれとる
歴史的に無能呼ばわりされてきた仙石を主人公として再評価しなきゃならんわけだしな
46 : 2025/01/31(金) 00:18:45.80 ID:kXhmYgHj0
>>43
日の丸太郎は?
53 : 2025/01/31(金) 00:23:41.26 ID:wT5I9x/e0
>>43
マターすべきさん…
56 : 2025/01/31(金) 00:23:59.44 ID:KElBImLT0
>>43
鼎の軽重
25 : 2025/01/31(金) 00:08:10.37 ID:rWosWRYB0
敵をやたら強そうに描写するけど実は弱いってパターンばっかや
30 : 2025/01/31(金) 00:11:28.22 ID:kXhmYgHj0
>>25
仁科さん
26 : 2025/01/31(金) 00:09:17.30 ID:TaPQoEeC0
面白いし泣けるシーンも多い
長くて硬いからダレるのだけ勿体無いな
もうちょっと分割した方が良かった
そういう意味でも桶狭間戦記はちょうどいい
みんな買え
29 : 2025/01/31(金) 00:10:31.99 ID:jGZvlJ6O0
結局初期の頃に出てきた甲冑着た浅井の部下が一番強かったな
32 : 2025/01/31(金) 00:12:41.06 ID:HBxQgJMA0
>>29
山崎新平やな
34 : 2025/01/31(金) 00:13:18.92 ID:hmFnAZ+Z0
>>29
初期作者「馬鹿が一人で頑張って大逆転や!」
中期以降作者「冷静に考えて個人の活躍で戦局が変わるわけ無いやん」

やからしゃーない
真田の一騎打ちシカトした所がターニングポイントや

31 : 2025/01/31(金) 00:12:02.74 ID:mGo5kzYd0
終盤で秀吉と秀久が昔話してるシーンがめっちゃ好き
リアタイで10年以上経ってるから一緒にあーあったあったあんな事ってなる
33 : 2025/01/31(金) 00:13:14.30 ID:CmpP/D/9M
聞き覚えすらない
35 : 2025/01/31(金) 00:13:32.53 ID:yu/ZkOcY0
島津家久が強過ぎて草生えた
36 : 2025/01/31(金) 00:13:41.29 ID:kXhmYgHj0
扇子クレメンスって言えるくらい昔馴染みなんよな
秀吉も「こいつアホやw」って微笑ましくなるところ好き
37 : 2025/01/31(金) 00:14:46.09 ID:gmyh3Oif0
定説には疑問が残るってちょっと流行ったよな
41 : 2025/01/31(金) 00:15:36.56 ID:kXhmYgHj0
>>37

とまれ

45 : 2025/01/31(金) 00:18:41.77 ID:8QWz0nim0
>>41
否とよ
38 : 2025/01/31(金) 00:15:01.22 ID:8k5dIOfy0
小田原城の虎口落としたまらんな
39 : 2025/01/31(金) 00:15:06.72 ID:kXhmYgHj0
お家のために死んでく次男三男や大名の部下が不憫すぎるわ
ワイなら馬之助みたいに脱走して高野山で踊ってると思う
42 : 2025/01/31(金) 00:16:31.02 ID:wT5I9x/e0
その通説には疑問が残る←ほぼ序盤のみ
44 : 2025/01/31(金) 00:18:20.21 ID:b1fCR0Y20
斎藤龍興がセンゴクだと有能
47 : 2025/01/31(金) 00:19:21.46 ID:vuvqOLEl0
けんのんけんのん
48 : 2025/01/31(金) 00:20:11.87 ID:kXhmYgHj0
北陸の七尾城らへんのくだりは無能多かった記憶
55 : 2025/01/31(金) 00:23:54.60 ID:hmFnAZ+Z0
>>48
奸臣はおったが無能ってわけじゃないし
城主もガキやからしゃーないところあるし最後はちょっと城主らしい所見せたやん

ホンマの無能はホレホレホレホレくらいちゃうか?

57 : 2025/01/31(金) 00:26:12.29 ID:kXhmYgHj0
>>55
入水おじさんが印象に強い

ホレホレって誰やねん
間島氏勝か?

60 : 2025/01/31(金) 00:28:39.56 ID:hmFnAZ+Z0
>>57
伊勢盛時にボコられた関東の誰かや
ホレ見たことかあの時こうしてればホレホレやっぱ伊勢はヤバい奴やったやんけって過去の話ばっかして最後は現実逃避してたやつ
63 : 2025/01/31(金) 00:30:41.23 ID:mcgEUMvM0
>>57
上杉朝興や
49 : 2025/01/31(金) 00:21:31.33 ID:mGo5kzYd0
武田軍三万魚鱗の陣の絶望感は異常
51 : 2025/01/31(金) 00:22:22.20 ID:mcgEUMvM0
終盤色々言われとるけど、秀吉周りの政治劇好きやで
小田原の虎口攻めが一番面白いが
52 : 2025/01/31(金) 00:23:02.87 ID:b1fCR0Y20
毛利元就編の続き見たかった
54 : 2025/01/31(金) 00:23:50.24 ID:kXhmYgHj0
高野山で悟るとこ好き
58 : 2025/01/31(金) 00:26:17.42 ID:cw4YV+TI0
中国攻めで追放されたくらいから読んでない
59 : 2025/01/31(金) 00:28:28.90 ID:PRI6DPD50
序盤はバトル漫画やったけど上手いこと修正したわ
61 : 2025/01/31(金) 00:29:13.70 ID:4NiB7bh80
焼肉漫画ちゃうんか
62 : 2025/01/31(金) 00:29:13.73 ID:mcgEUMvM0
秀吉の最期ってなんかエエ感じに描かれとるけどあれ修羅道に落ちとるとな
64 : 2025/01/31(金) 00:30:48.94 ID:3oiGqThK0
巻数がものすごくいっぱい有るんですけども?
漫喫で読みきれないよ
66 : 2025/01/31(金) 00:32:19.67 ID:8QWz0nim0
>>64
前日譚的な桶狭間戦記がおススメやで
カッコいい今川義元と太原雪斎が読める唯一の漫画や
65 : 2025/01/31(金) 00:31:05.48 ID:wBDEn1ETM
淡路島で〇〇オトコって言うのが好きやったわ
67 : 2025/01/31(金) 00:32:33.30 ID:j0jSs/Ff0
柴田勝家が最後にハラワタ撒き散らしたが最近似たような事件が岐阜であったな
68 : 2025/01/31(金) 00:33:38.27 ID:Noc3WsHI0
史実で記録残ってるゴンベの部下って森ぐらい?
69 : 2025/01/31(金) 00:34:19.94 ID:pqm3qIbO0
センゴク読んだ後にクレしんの戦国のやつ見たら戦の描写がまんま同じで感心したわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました