
- 1 : 2024/06/02(日) 16:47:43.87 ID:Db0LH2Uo0
-
『機動戦士Zガンダム』及び『機動戦士ガンダムZZ』には数多くの可変MS/モビルアーマー(MA)が登場し、様々な活躍や危機を演出していました。特に『Z』序盤に登場し、圧倒的な飛行性能の高さを生かして主人公「カミーユ・ビダン」の「ガンダムMk-II」や「アムロ・レイ」の「リック・ディアス」と互角に戦う敵MS「アッシマー」の姿は印象深いものでした。その後も「Zガンダム」や「メタス」、「ガブスレイ」に「ハンブラビ」「ギャプラン」など、さまざまな機体が登場し激闘を繰り広げていたものです。
しかし続編『機動戦士ZZガンダム』になると可変機は「ZZガンダム」と、合体機構を持つ「バウ」を除けば、「ガザC」及び「D」、「ガ・ゾウム」らガザ系モビルスーツに限られるようになり、その出番も大幅に減少しています。
なぜ、可変機が数を減らしたのかといえば、整備性の劣悪さという根本的な問題を抱えているためです。特に『Z』時代は、可変機に戦況を左右しうるエースパイロットが搭乗していることも多く、万一、不具合でもあれば取り返しがつかないため、わずかな不具合が発生しても機体をバラシてフルメンテを行なう必要がありました。エースパイロット用の特別待遇だからなんとか整備体制を維持できたのであり、大量の可変機運用は難しい問題を抱えています。
なお、「アクシズ(ネオ・ジオン)」の「ガザ」シリーズは大量に運用されていますが、元々作業用として開発した機体を戦闘に転用したため、生産性と整備性に優れているという側面があります。その代償として運動性の悪さと格闘性能の低さ、耐久性に劣悪さを抱えており、エースパイロット向きの機体ではありません。
ただし火力は高く機動性は高いため、集団で戦場に到着し、一斉砲撃を行なうことにより敵モビルスーツを大量に撃破したシーンも存在します。これにより、練度の低いパイロットでも十分戦力化できることが証明され、地球連邦軍は第一次ネオ・ジオン戦争以降、低コストのモビルスーツ開発に力を入れるようになりました。可変機の戦果が、逆に可変機の居場所を奪うきっかけとなってしまったのです。
- 2 : 2024/06/02(日) 16:48:10.33 ID:6sdVfzNL0
-
プラモデル作るの大変だから
- 3 : 2024/06/02(日) 16:48:57.87 ID:HRsd3W890
-
プラモ作るときに可変にしないと問題が増えるから
コストが増えるゴミ - 4 : 2024/06/02(日) 16:49:22.91 ID:ZZkcji8BH
-
ガウォークで良くないってのがあるけど
ダサいからな - 5 : 2024/06/02(日) 16:50:00.13 ID:T6DKCODM0
-
アベ・シンゾ出るぞ!
- 6 : 2024/06/02(日) 16:50:00.68 ID:HK4HCGBG0
-
現実でも可変機はクソってなったからね
- 7 : 2024/06/02(日) 16:50:20.02 ID:nglIGpKQ0
-
飛行機形態のほうが強くてバランスブレイクするからだろ
- 8 : 2024/06/02(日) 16:50:33.53 ID:FRAm1QqE0
-
サイコガンダムって箱みたいになる必要あったの?
- 14 : 2024/06/02(日) 16:51:43.28 ID:edMF9/Uy0
-
>>8
MA形態になれば飛べるから意味はあるだろ - 23 : 2024/06/02(日) 16:53:56.38 ID:T4BSCQ2p0
-
>>8
輸送機で運んだり倉庫に仕舞う時にはコンパクトな方が良いので - 37 : 2024/06/02(日) 16:56:16.56 ID:J7RwqUEn0
-
>>8
ミノスキークラフトによる浮力を効率的に利用できる形態があのサイコロ形態 - 49 : 2024/06/02(日) 16:58:54.53 ID:1WAt11yR0
-
>>8
海ならズサブースターでも来ない限り1機で防衛できるから必要(ギレン脳) - 52 : 2024/06/02(日) 16:59:51.86 ID:SBMUZVtp0
-
>>8
あれは村上天皇デザインだから逆らうわけにはイカンのよ - 64 : 2024/06/02(日) 17:01:54.71 ID:WclZ8M480
-
>>8
あれはMAが本来の姿で人形になるのはオマケ - 9 : 2024/06/02(日) 16:50:34.98 ID:WJoCL23G0
-
バンダイがどうのこうのて話かと思つたらクソマジメに考察しててビビる
ていうかドン引き - 10 : 2024/06/02(日) 16:50:55.33 ID:T4BSCQ2p0
-
大天才のシロッコ先生がファイナルアンサーを出したから
- 11 : 2024/06/02(日) 16:50:59.27 ID:cfoohcvdr
-
あれちょっとでも歪んだりしたらもう変形できなくなるのでは?
- 12 : 2024/06/02(日) 16:51:19.94 ID:uR8KdZ8H0
-
可変機考えられるデザイナーがいなくなったから
- 13 : 2024/06/02(日) 16:51:20.74 ID:9tsVdts30
-
大気圏内だとあんなクソ重たい機体可変したってあんまり意味ないから
- 15 : 2024/06/02(日) 16:51:58.02 ID:wpGUPkj00
-
プラモ化めんどくさい
- 16 : 2024/06/02(日) 16:52:19.64 ID:SY6UxmT60
-
F14の主翼可変かっこいい!→マクロス
マクロス人気に負けるな!→Zガンダム だっけ
- 17 : 2024/06/02(日) 16:52:23.08 ID:U/FOtzHL0
-
最近だとライフリとイモジャが無駄に変形してたね
- 18 : 2024/06/02(日) 16:52:25.69 ID:F9fdz82P0
-
アッシマーとギャプラン以外変形しても特に面白く無いシリーズだったので仕方ないね
- 19 : 2024/06/02(日) 16:52:36.30 ID:mhc80Hi90
-
おもちゃの売れ行き的な話かと思った
- 20 : 2024/06/02(日) 16:52:53.95 ID:WYXYAxAZ0
-
>>1
おもちゃ会社「おもちゃ出すの大変だからやめて」 - 21 : 2024/06/02(日) 16:53:08.54 ID:oMcEwpwT0
-
ギャプランだけは認めてもいい
- 22 : 2024/06/02(日) 16:53:18.33 ID:T8dYZAtt0
-
作画コストとかプラモとか大人の事情
- 24 : 2024/06/02(日) 16:54:12.93 ID:7j6Y87Rc0
-
Vの時代にも
遥か未来のGレコの時代でもいるやろ - 25 : 2024/06/02(日) 16:54:21.32 ID:cfoohcvdr
-
バルキリーも飛行中に脚出したりしたら落っこちないのか?
- 26 : 2024/06/02(日) 16:54:28.43 ID:EXI0biES0
-
バンダイが寝そべり以外認めないから
- 27 : 2024/06/02(日) 16:54:33.11 ID:zuUQ++Zn0
-
変形っつってひっくり返しただけで裏から見ると顔とか手が丸出しなの恥ずかしい
- 28 : 2024/06/02(日) 16:54:38.31 ID:7m0Xvtad0
-
おもちゃ屋もアニメ屋もめんどくさいと思ったから
- 29 : 2024/06/02(日) 16:54:42.93 ID:F9fdz82P0
-
サイコガンダム←サイコロ笑ダッサ
ガブスレイ←変形しても嬉しく無い
ハンブラビ←変形する意味あんの?
ばうんど犬←失笑 - 30 : 2024/06/02(日) 16:54:54.36 ID:z0FpDwRt0
-
そういうのはゾイドで間に合ってるから
- 31 : 2024/06/02(日) 16:54:59.31 ID:xiPhzrUU0
-
スポンサーである玩具メーカーが合体ロボオモチャとして発売しても売れないかったからだよ
プラモしか売れない
スポンサーの意向だよ - 32 : 2024/06/02(日) 16:55:04.08 ID:1OlsAvi30
-
MG Z ver1.0を最近いじったけど良くあんな無理やりな変形思いついたな
- 33 : 2024/06/02(日) 16:55:05.34 ID:Gs9V6/KX0
-
組み立てに金属パーツのピン撃ちが必要になって来るから
- 34 : 2024/06/02(日) 16:55:38.40 ID:6Hb7IiAV0
-
子供向けのギミックだからね
- 35 : 2024/06/02(日) 16:56:09.16 ID:d1buu+Dy0
-
変形はまだしも分離系は片方やられたらどうするんだよ
- 47 : 2024/06/02(日) 16:58:35.01 ID:edMF9/Uy0
-
>>35
片方やられたら母艦からストック出して貰うだけでしょ
Vガンなんて主人公機がそんな感じだし - 36 : 2024/06/02(日) 16:56:16.13 ID:edMF9/Uy0
-
80年代の技術じゃ可変機のおもちゃ差し替え変形でもしんどいだろ
- 38 : 2024/06/02(日) 16:56:19.87 ID:1Yv/VrGrd
-
ガンプラ作ると面倒臭いから
- 39 : 2024/06/02(日) 16:56:25.70 ID:Eq4IsHY8d
-
バルキリーのおもちゃも変形させるの大変だしな
1回変形させたらもうお腹一杯ってなる
変形とプロポーションの両立の為に
プラスチックのしなり使って変形させんといかんかったりするし - 40 : 2024/06/02(日) 16:56:43.72 ID:mhc80Hi90
-
Zの時代は飛行機や戦闘機のおもちゃが人気あったんかね
- 41 : 2024/06/02(日) 16:57:11.89 ID:6Hb7IiAV0
-
コアファイター入れたら腰が回らなくなる
- 42 : 2024/06/02(日) 16:57:16.23 ID:WuQZ9v810
-
リゼルとかゼータとか可変機ってやっぱコストかかるよなぁ?
- 43 : 2024/06/02(日) 16:57:19.67 ID:05yvYGIv0
-
MG Ex-Sガンダムは怖くてまだ一度も変形させてないわ
- 44 : 2024/06/02(日) 16:57:42.15 ID:4eYXOQhH0
-
オモチャの売り上げに残念ながら
貢献しなかった - 45 : 2024/06/02(日) 16:57:56.63 ID:5cpSdz+c0
-
ウイングガンダムから横になるだけの変形になったな
そしてその変形は最新のSEEDの映画にまで使われてる - 46 : 2024/06/02(日) 16:58:15.22 ID:7g5vykRm0
-
サイコガンダムはそもそもガンダムの形してる意味がない
デカいエルメスでいいだろ - 59 : 2024/06/02(日) 17:00:31.56 ID:oMcEwpwT0
-
>>46
移動するでかい箱の形態が一番いいだろ
攻防最強 - 48 : 2024/06/02(日) 16:58:41.50 ID:0EabF7W10
-
どう頑張ってもマクロスのVFに勝てないからだろ
- 50 : 2024/06/02(日) 16:59:36.02 ID:F9fdz82P0
-
メッサーラがなんで変形すんのか訳わかんなかったから初めから詰んでんだよな
- 51 : 2024/06/02(日) 16:59:48.63 ID:Aa98M4GX0
-
3DCADの時代だから可変機のデザイン自体は楽になってそうだが
需要がないんかな - 53 : 2024/06/02(日) 17:00:03.46 ID:bsxUiSU60
-
どう足掻いても
ガンダムシリーズの可変形玩具は
トランスフォーマーの玩具に勝てないからだよ - 54 : 2024/06/02(日) 17:00:04.59 ID:xiPhzrUU0
-
ZZの頃の頃の合体変形ロボだったら
トランスフォーマーとか他にもいっぱいあったしな
旧ゾイドももうあった - 56 : 2024/06/02(日) 17:00:16.36 ID:EIlBb2ot0
-
セイバーガンダムめっちゃ好きなんだけど不遇な扱いで辛え
ゲームに参戦させてくれ - 57 : 2024/06/02(日) 17:00:19.03 ID:EMmuBA5w0
-
ジオン公国の敗因は割とガチでMSに脚を付けていたからだぞ
- 58 : 2024/06/02(日) 17:00:28.91 ID:vZLdV1iM0
-
複雑になって手間かけて作るわりには
変形ができることを確認したらもう一生変形させないからな - 60 : 2024/06/02(日) 17:00:41.15 ID:gMCoAJe40
-
開発側がこれ何の意味も無いなって気付いたんだろ
- 61 : 2024/06/02(日) 17:01:08.72 ID:HaETZF7g0
-
変形合体とかいうのに消費者が浪漫を感じなくなってんだろう
昭和みたいに人気あって売れるなら少々手間掛かっても作ってるはずだわ - 62 : 2024/06/02(日) 17:01:20.29 ID:7iw4Oxlx0
-
00で背中に合体してる奴って常に敵にケツ向けて下向いてる状態だよな
真面目に考えると笑える - 71 : 2024/06/02(日) 17:03:46.67 ID:OlkBG1Vs0
-
>>62
爆撃機の後部機銃 - 65 : 2024/06/02(日) 17:02:18.83 ID:T6DKCODM0
-
寝そべり変形が許されるのはエルガイムマーク2まで
- 67 : 2024/06/02(日) 17:02:22.22 ID:1JDTF/Zm0
-
変形のせいでデザインが制限される
- 68 : 2024/06/02(日) 17:03:07.84 ID:czPQz+8I0
-
風雲再起「おうよ!」
- 72 : 2024/06/02(日) 17:03:47.13 ID:CteBIjvV0
-
あん?
- 73 : 2024/06/02(日) 17:03:51.91 ID:XGpa9HZ00
-
これ妄想だから病気かヤクの可能性がある
コメント