
- 1 : 2025/03/04(火) 07:50:54.26 ID:NK72Ok3f0
-
『ドラゴンボール』賛否両論を覚悟! ものまね芸人が作品分析「鳥山明先生が生み出した…」
お笑いコンビ・アイデンティティの田島直弥が、自身のXを更新し、テレビアニメ『DRAGON BALL』の新作『ドラゴンボールDAIMA』(DBダイマ)が先日、
最終回を迎えたことを受け、作品の魅力を語った。田島はアニメ『ドラゴンボール』で孫悟空などの声を務める声優・野沢雅子のモノマネで知られている。Xでは「こんなこと言ったら
賛否両論あるかもしれませんが、『ドラゴンボール』ってメッセージ性の少ない漫画だと思ってるんです」と持論。「それでも『大切なことはドラゴンボールに教えてもらった』という声がこんなに多いのは、各々が悟空に自分を投影して、
大切なことを自分で感じ取ったからだと思ってます」と語った。「一方的な強いメッセージではなく、みんなが自由に楽しめて、自由に大切なものを感じ取れる作品…それが鳥山明先生が生み出した
『ドラゴンボール』という作品なんじゃないかなぁと思ってます」と作品の魅力を分析した。https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5f2e374d21e1a946b0f8d7c72f3799d37de794
- 2 : 2025/03/04(火) 07:51:46.91 ID:iPifcMJ60
-
そんなものはいらない
- 3 : 2025/03/04(火) 07:51:59.60 ID:fuTtK6OA0
-
作者が行き当たりばったりで書きましたって言ってるしな
- 4 : 2025/03/04(火) 07:52:22.25 ID:mzPtPHFd0
-
頭空っぽの方が夢詰め込める
- 5 : 2025/03/04(火) 07:52:37.29 ID:3t0x/dj60
-
昔やってたカンフー映画のオマージュだったしな
- 6 : 2025/03/04(火) 07:52:40.35 ID:BrEusYPm0
-
基本ギャグ漫画なのに読者はガチな格闘を要求する可哀想な状況が今も続いてるよな
鳥山明はミスターサタンとか好きなんだよ。ああいうキャラがな
- 30 : 2025/03/04(火) 08:09:28.23 ID:zuVUgDKV0
-
>>6
則巻千兵衛を主人公にするつもりが
マシリトに女の子を主人公にしろと言われて生まれたのがDr.スランプおっさんに対する愛情が深い
- 7 : 2025/03/04(火) 07:53:02.20 ID:0nyPRUmd0
-
悟空サイコパス説あるしな
- 8 : 2025/03/04(火) 07:54:07.90 ID:HyCEGEpX0
-
面白いもん作ろうとしか考えてないからな
- 9 : 2025/03/04(火) 07:54:15.27 ID:wu7IiOc10
-
メッセージ性なんて糞だよ
ハリウッド映画はそれで終わった - 10 : 2025/03/04(火) 07:54:28.04 ID:HCfyjBZk0
-
ドラゴボに何を教えて貰うんだ?
- 11 : 2025/03/04(火) 07:54:56.93 ID:FZZahOud0
-
エンタメ作品にメッセージ性って普通ないだろ
- 12 : 2025/03/04(火) 07:55:08.93 ID:5e/5hLmn0
-
原作者が亡くなった時に
左系のX垢が「ドラゴンボールには政治が反映されてる、作者がそれを意識して描いてなくても見る側がそう思えばそうなんだ」
ってポストしてたのを思い出した - 13 : 2025/03/04(火) 07:57:00.74 ID:ejuu4Yc60
-
バラエティにメッセージ性なんか求めてないのだが
- 14 : 2025/03/04(火) 07:57:56.17 ID:jZkVUhxr0
-
まーその通りっていうか、エンタメってそうあるべきだわな。
- 15 : 2025/03/04(火) 08:00:31.36 ID:0Ni01vvp0
-
いや、深いぞドラゴンボール
結婚したらわかる
チチの変化と教育ママになる嫁の姿
そっくりだ - 17 : 2025/03/04(火) 08:03:15.66 ID:3t0x/dj60
-
>>15
あれは俺も結婚の現実を描こうとしてたって当時思ってた。
その後読者から不評買ったのか性格変わってたけど - 20 : 2025/03/04(火) 08:03:58.64 ID:klbNTCxy0
-
>>15
確かにヒロインをあんなカカァにしてしまう作品は珍しいな - 16 : 2025/03/04(火) 08:02:27.47 ID:BrEusYPm0
-
鳥山明も宮崎駿もミリタリーオタクでプラモ大好きな共通点はあるな
- 34 : 2025/03/04(火) 08:13:49.65 ID:fUxyC8N80
-
>>16
タミヤのプラモそのまんまな構図の単行本カバーイラストあったな
悟空が第二次大戦の頃の米兵MPの服着てバイク乗ってるヤツ - 40 : 2025/03/04(火) 08:17:45.22 ID:BrEusYPm0
-
>>34
あのプラモで田宮のコンテストに出てるよな鳥山明はプラモ作ってそれを見て絵にしてる
だからディテールが細かい絵を描ける - 18 : 2025/03/04(火) 08:03:24.74 ID:naEmbjbR0
-
ドラゴボは行き当たりばったりでかいてただけだぞ
- 19 : 2025/03/04(火) 08:03:50.74 ID:0Ni01vvp0
-
いつまでも美容だ、若返りだと加齢に抗うブルマと、
韓国に整形に行く日本人の女
レーザーで頬に傷をつけて吊り上げるんだと - 21 : 2025/03/04(火) 08:04:02.01 ID:GZrsbNPL0
-
オッス オラ 極右
- 22 : 2025/03/04(火) 08:04:09.40 ID:lR1/YNg70
-
なんだよメッセージ性ていらねーよそんなもん
- 23 : 2025/03/04(火) 08:04:48.55 ID:5UXKVacb0
-
大ヒットくらいならともかくメガヒットする条件にはメッセージ性がないってのがあるからな
- 24 : 2025/03/04(火) 08:06:17.35 ID:vFT/pCaA0
-
誰だよ
- 25 : 2025/03/04(火) 08:06:21.23 ID:W2C0D6gB0
-
マンガに何いってんだ
- 26 : 2025/03/04(火) 08:07:14.14 ID:W2C0D6gB0
-
メッセージがーとか言ってワンピース観てるんか
- 27 : 2025/03/04(火) 08:07:28.51 ID:70pl8pr70
-
でぇじょうぶだ、ドラゴンボールで生き返る
- 28 : 2025/03/04(火) 08:07:51.70 ID:dH8E2R3E0
-
遺作だから変に配慮してありがとうとか言ってる奴もいるけどダイマはクソつまらんかった
- 29 : 2025/03/04(火) 08:09:26.23 ID:C2cXlHk60
-
田島やR藤本ってまったく面白くない
- 31 : 2025/03/04(火) 08:09:35.27 ID:DUCiUq4l0
-
悟空が科学的な方法に則って筋トレ、プロテインをとっていれば
日本人はもっと強くなってた
トランクスをはじめとしたガチムチが尽く弱いせいで
ガチムチはダメなのねとなってしまった - 36 : 2025/03/04(火) 08:14:20.42 ID:HyCEGEpX0
-
>>31
変身で筋肉肥大化とか質量保存法則無視してる世界観で何を - 41 : 2025/03/04(火) 08:17:49.64 ID:DUCiUq4l0
-
>>36
ミスターポポが育てた牛の乳清でつくったホエイプロテインでパワーアップとか
界王様の補助でスクワットしたらめっちゃ効いたとかでもいいだろ - 45 : 2025/03/04(火) 08:20:01.93 ID:HyCEGEpX0
-
>>41
漫画で啓蒙しようとするとつまらなくなるからな - 32 : 2025/03/04(火) 08:09:37.23 ID:14EV5qTb0
-
そもそも鳥山がそんなもん考えて描いてるわけねーだろ桃白白すら記憶から消えてる人だぞ?
- 33 : 2025/03/04(火) 08:11:23.62 ID:ZWvo4++O0
-
ジャンプに載ってるような漫画にメッセージなんかあるかよwww
- 35 : 2025/03/04(火) 08:14:09.97 ID:lOvwsbdm0
-
漫画にメッセージ性求めるとか
如何にもポリコレがほざきそうな事 - 37 : 2025/03/04(火) 08:14:52.88 ID:o8B5DTwE0
-
鳥山は面白そうな漫画のアイデア浮かんだから描いたら予想以上に売れたわーくらいにしか思ってないよ
- 39 : 2025/03/04(火) 08:16:59.91 ID:0BoBZMTT0
-
少年マンガに何を求めてるんだ?
- 42 : 2025/03/04(火) 08:18:35.49 ID:XnJZk3Iy0
-
バカでもわかるというのはアメリカで流行った理由だな
- 47 : 2025/03/04(火) 08:21:36.78 ID:HyCEGEpX0
-
>>42
娯楽なんて昔のハリウッドみたいに細かい事は気にせず勢いで突っ走った方が良いんだよ - 51 : 2025/03/04(火) 08:24:01.54 ID:BrEusYPm0
-
>>47
80年代はアクション映画と漫画がリンクして勢いあったんだよな
あんな時代はもう来ないだろうなあ - 43 : 2025/03/04(火) 08:19:03.31 ID:gx3Aepyv0
-
そりゃあ編集部の都合で方向性を絶えず変えていかないといけないからなw
本人が終らせたくてもスポンサーの意向で終らせられないとかだからそりゃあ
メッセージ性なんかどうでもよくなるだろ - 44 : 2025/03/04(火) 08:19:29.67 ID:9GLpBe4g0
-
左翼の思考か?
- 46 : 2025/03/04(火) 08:20:15.36 ID:gx3Aepyv0
-
手塚作品は子供向けの作品でも深淵なメッセージが盛り込まれていたけどな
- 61 : 2025/03/04(火) 08:35:30.21 ID:H2qZpjfK0
-
>>46
手塚作品は今読むと説教臭くてあんまりいいと思わないんだよね。
メッセージ性の一部は的外れに思うジャングル大帝。肉食動物が肉食うのやめて仲良く暮らしましょう。みたいなのだし
鉄腕アトム。ロボットの人権がどうこう言ってるし。多分それ自体の人権を守らないといけないようなロボットは現在未来において誰も開発しないと思う。 - 66 : 2025/03/04(火) 08:44:39.76 ID:gx3Aepyv0
-
>>61
そりゃあその時代その時代で執筆してるんだから仕方ないわな
手塚さんが一番脂がのってた時代が60年代とかだからその当時の時代背景
なんかが当然影響される
それと扱ってるテーマがSFなんだから時代を先んじたものが考察される訳で
ロボットの人権がどうのって話も今それがAIで現実味を帯びてきてるだろ - 48 : 2025/03/04(火) 08:21:57.28 ID:NCuc0YWy0
-
そういうジャンルではないからな
- 49 : 2025/03/04(火) 08:22:29.35 ID:3WtBM7BB0
-
そもそも鳥山明は悟空みたいなキャラが好きじゃなかったって言うし
- 52 : 2025/03/04(火) 08:24:50.16 ID:cR7t8ZlH0
-
>>49
仲間になってからのベジータの方が好きそう - 50 : 2025/03/04(火) 08:23:46.76 ID:b986r5kW0
-
ここまで例のコピペなし
- 53 : 2025/03/04(火) 08:27:24.77 ID:EyrNtisi0
-
ジャンプ側が儲けに走って、とにかく格闘をアキラに描かせただけ
「努力、友情、云々」は薄っぺらい飾り
本当は「金儲け、商業、かねヅル少年から搾取」 - 59 : 2025/03/04(火) 08:32:54.83 ID:HxomyFfx0
-
>>53
ガキみたいだなお前
会社なんだから利益を考えるのは当たり前だろ
何歳なの? - 54 : 2025/03/04(火) 08:27:32.70 ID:dH8E2R3E0
-
メッセージ性云々なんて大した問題じゃない
エンタメとして成立してるかだからな
新作見りゃ分かるけど成功するにはつまらんものはつまらんと指摘出来る人間が近くにいないとダメなんだわ - 55 : 2025/03/04(火) 08:27:56.21 ID:n9hJ/aQv0
-
昔やってたドラゴボアニメは前回のあらすじで
前半15分消費していたと聞いて戦慄した - 56 : 2025/03/04(火) 08:30:18.64 ID:HxomyFfx0
-
そんな漫画じゃないからな
- 57 : 2025/03/04(火) 08:30:27.41 ID:EyrNtisi0
-
DBだけじゃない、スラダン、キャプ翼、北斗の修羅編、金のためならダラダラ描き続けさせ、金にならなければ
男坂よ - 58 : 2025/03/04(火) 08:31:33.67 ID:pOAG8yhO0
-
感動とかメッセージ性はあってもいいけど
面白いかどうかのほうが重要でしょ - 60 : 2025/03/04(火) 08:35:25.80 ID:v4yRThJ30
-
メッセージ性ってポリコレってことでしょ?
そんなの無くていいよ - 62 : 2025/03/04(火) 08:37:11.23 ID:EfTVKaOv0
-
何度死んでもどうせ生き返ることが出来るのはジャンブで知った
- 63 : 2025/03/04(火) 08:37:39.97 ID:xUgAk/aa0
-
>>1
作者の鳥山明がジャンプ編集局に言われるままに書いていただけの漫画だし仕方ないだろwww鳥山明が本当に書きたかった漫画はいずれもジジイが主役で評価は微妙だった。
- 64 : 2025/03/04(火) 08:40:19.44 ID:5sBc6UoH0
-
それでいいんだよ
メッセージ性とか絡むと政治思想とか宗教思想とか入ってくんだろうがんなもんいらねぇんだよ
- 65 : 2025/03/04(火) 08:40:40.76 ID:BrEusYPm0
-
編集部から「未来少年コナンのような元気な少年を描いてほしい」と言われて
ジョージ秋山がゴンズイを描き鳥山明は悟空を描いた
だから一話で1人暮らしの少年がデカい魚を取って女の子と出会う
- 67 : 2025/03/04(火) 08:44:46.81 ID:3A/tMIsM0
-
メッセージ性言うてもさ作者の勝手な思想や正義を読者に押し付けられても共感できなきゃウザいだけよ
悟空の敵を殺さないって正義心にはモヤモヤするわ
ベジータ改心したとかも悟空とその仲間たち強者だけの視点だよね
殺られても生き返ったんだから良いじゃんって中居みたい9000万払ったんだから壊したって良いじゃんに通ずる乱暴さあるわ
コメント