- 1 : 2025/03/26(水) 16:46:30.63 ID:d8E/SxE40
- 4 : 2025/03/26(水) 16:49:06.60 ID:8lHd1SAg0
-
バカが名作感出そうとするとそれしかやれる事がないのよ
- 5 : 2025/03/26(水) 16:50:30.17 ID:PfTTJLMX0
-
両方とも作者亡くなってるんだよなあ
- 6 : 2025/03/26(水) 16:51:23.42 ID:Nl0K2jyR0
-
クレしんはギャグもちゃんとやってるぞ
ドラなんかと一緒にするな56すぞ - 7 : 2025/03/26(水) 16:53:49.37 ID:vqvCw5Im0
-
原作者が亡くなって好き勝手にオ●ニーする自称作家がいるから
- 8 : 2025/03/26(水) 16:54:12.36 ID:DVgDWSrUM
-
クレしんの家族推しって日本会議感あるよね
- 9 : 2025/03/26(水) 16:55:50.54 ID:sjNusIhk0
-
これこそ海賊版でしょ
- 10 : 2025/03/26(水) 16:56:44.94 ID:epR/uxnC0
-
昨日たまたま海底鬼岩城観たけどバギーが命をかけて世界を救ったのに
しずかを除くドラえもん達が無反応でドライで最後に爽やかな笑顔で去って行ったのがびっくりした
感動があるくらいが丁度良いよ - 12 : 2025/03/26(水) 16:59:33.55 ID:8lHd1SAg0
-
>>10
だって特攻シーン目撃してんのしずかちゃんだけじゃなかった?
他は「よく分かんないうちに勝った!」
ドラえもんだけはしずかちゃんから話聞いてたっけ - 13 : 2025/03/26(水) 17:00:48.78 ID:abdzkYmSa
-
ライダー戦隊プリキュアと同じで本来の対象年齢が低すぎて何が面白いと感じるか分析できないボンクラ製作者ばっかだから大人受けするよう作るしかないんよ
- 15 : 2025/03/26(水) 17:01:21.29 ID:vjjeDX2xd
-
雲の上の王国とオトナ帝国が悪い
- 17 : 2025/03/26(水) 17:02:29.53 ID:E7Xdhivv0
-
どこかで「ドラ泣き」なる言葉を見かけたとき思わずゾッとしたわ
- 18 : 2025/03/26(水) 17:03:46.29 ID:8lHd1SAg0
-
>>17
山﨑貴のアレの時の売り文句だな
あのクソ映画請負人め - 30 : 2025/03/26(水) 17:23:04.80 ID:uPEgnAmV0
-
>>18
でも、山崎の前からこういう文化だったけどな - 32 : 2025/03/26(水) 17:24:57.91 ID:8lHd1SAg0
-
>>30
まあそりゃそうだけど
年々酷くなってんのも事実じゃねえかな - 20 : 2025/03/26(水) 17:06:18.94 ID:9dbmOZKU0
-
ドラえもんが特に映画版と日常版の人格が違いすぎるのが嫌だな
- 21 : 2025/03/26(水) 17:09:12.26 ID:6YMk0mQl0
-
映画でしょうねえ
何らかの感動させた状態で映画館から出してあげたいやん
テレビその他の映画の宣伝が露骨なのかもしれないね - 22 : 2025/03/26(水) 17:10:53.61 ID:b6vTiWVe0
-
こうすりゃお前ら泣くんだろ?ほら泣けよ?感動しろ!
っていう作りで冷めるタイプが少数派ってことなんだろうな - 24 : 2025/03/26(水) 17:12:08.39 ID:DxL8GSY80
-
みさえの夏休み云々は本当に言いそうやろ
- 25 : 2025/03/26(水) 17:14:19.29 ID:6D8/1hvO0
-
ポケモンの映画がその流れに乗ろうとしたら爆死して存在消えちゃった
あと感動ぼるのはなかったけどスパイファミリーはびっくりするほど昔の下品なだけのクレしんだった
- 26 : 2025/03/26(水) 17:14:38.23 ID:uVzpsHsX0
-
クレしんはオトナ帝国がウケた後、元の路線に戻してみた次々作のヤキニクロードは一般ウケも元に戻ってしまった感じだったから
そら感動路線の方向でいこうってなるよね(´・ω・`) 元は青年漫画誌の連載だし女子供向けの商売は想定外なはずなのに - 27 : 2025/03/26(水) 17:18:30.27 ID:MkrD3tal0
-
のぶよ時代から映画が少しずつ説教臭い話になってたが?
雲の王国とか原作漫画とアニメの乖離が酷かった - 28 : 2025/03/26(水) 17:21:33.32 ID:8lHd1SAg0
-
>>27
F存命中なら雲の王国が説教の頂点だっただろうな
夢幻三剣士とか銀河超特急はそれほどでも - 29 : 2025/03/26(水) 17:22:30.28 ID:8lHd1SAg0
-
雲の王国は∀ドラえもんみたいなもんなんよ
大目に見て - 31 : 2025/03/26(水) 17:24:37.25 ID:Md7a2VGw0
-
「表現の素材」として子供向け国民的作品を利用してるだけ
海外の現代アートの芸術家が日本の萌えアニメ素材を集めて前衛的アートに使ってるのと一緒 - 33 : 2025/03/26(水) 17:29:15.23 ID:FyMW0jpq0
-
お涙頂戴ほんま気持ち悪い
なぜ「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」は感動ポルノツールになってしまったのか?

コメント