- 1 : 2022/10/16(日) 14:19:17.43 ID:CAP_USER9
-
https://toyokeizai.net/articles/-/625744
2022/10/16 5:00『キングダム』が、ますます勢いに乗っている。連載が始まった当初は人気獲得に苦戦したというが、今やコミックス累計発行部数9200万部超(最新66巻)、1億部目前のメガヒット作品だ。メディアミックスも盛んで、テレビアニメは第5シリーズの放送が決定、実写映画は第3弾の公開が来年予定されている。
舞台は春秋戦国時代の中国。下僕出身の少年、信(李信)は、中華統一を目指す若き日の始皇帝・嬴政(えいせい)と心を通わせ、理想を胸に「天下の大将軍」への道を駆け上がっていく。熱い物語が読者を魅了し続け、『週刊ヤングジャンプ』での連載は17年目に入った。
原泰久氏が『キングダム』を描き続ける原動力はどこにあるのか。中略
──具体的にはどんな工夫を?他国との戦争を中心に物語が進むので、戦いの内容がかぶらないよう気をつけています。黒羊丘の戦いで描いた「丘取り」や「ジャングルでの戦闘」は、それ以降の物語では極力避ける。一方、先々大きく使いたいものは温存します。秦が趙を攻める朱海平原の戦いは軍の食糧問題を大テーマの1つに据えたかったので、それ以前は意識的に「兵糧戦」を描かなかった。キャラクター同士のバランスも大切にしています。中略
蒙驁(もうごう)、王翦(おうせん)、桓騎(かんき)の3人は物語の中に効果的にキャラクターを配置できた例です。
名家の当主でありながら大王から裏切りを警戒される王翦、野盗の首領からのし上がった桓騎、対照的な2人を従える、穏やかなおじいちゃん然とした蒙驁。残酷な行為をいとわない、という設定の桓騎が読者の人気を得たのは意外でしたが。──長期にわたる連載で、思い入れのあるシーンは?
全身全霊を尽くして描いているので、「全話、全シーンに思い入れがある」と言いたくなってしまう。ただ、少し異質な印象が残っている場面を挙げると、嬴政とその強大な政敵、呂不韋(りょふい)が繰り広げた「舌戦」ですね。
中略
■デジタル全盛の時代でも「手描き」にこだわる
デジタル全盛の時代ですが僕は今も原稿は手描きで、群衆や戦場の全景には毎度苦労します。アシスタントさん8人体制でやっと回っているような状況。 1週間がほぼそれだけで終わってしまう。今は連載以外の仕事も増えているので本誌連載を休載する週もありますが、つねに何かしらの仕事をしている感じです。
デジタルに移行した漫画家がアナログに戻ってきた例を知らないし、『週刊ヤングジャンプ』の作家も9割以上デジタルで描いているそうです。漫画を描くハードルを下げ、作家の負担を軽減する技術の発展は大いに歓迎すべき。完全に好みの問題ですが、やっぱり僕は手描きにこだわっていきたい。少なくとも『キングダム』は連載を終えるまでアナログを貫きます。
全文はソースをご覧ください
- 2 : 2022/10/16(日) 14:19:50.77 ID:6B4ZJxyV0
-
こじるり
- 4 : 2022/10/16(日) 14:25:44.28 ID:u5YZhchU0
-
アシスタント殆ど女性らしいが
アナログと同じく作家の好みか? - 5 : 2022/10/16(日) 14:26:15.68 ID:W57zoT0w0
-
オリジナル要素もりもりにするからつまらなくなるんだよ
そのせいでリボクが無能みたいになってるやんけ - 6 : 2022/10/16(日) 14:26:59.75 ID:nOq6h8CI0
-
週刊少年ジャンプの1割は冨樫か。
- 7 : 2022/10/16(日) 14:27:23.31 ID:hxN8irfU0
-
こじのリベポルすなよ
- 8 : 2022/10/16(日) 14:28:43.83 ID:/h+GVjL20
-
龐煖戦以来、主人公・李信がどんどん弱くなっていく謎の設定
- 16 : 2022/10/16(日) 14:35:00.18 ID:7/gTiDYC0
-
>>8
残されている史料では王翦の活躍が秦を中華統一に導いていたりするからね……。 - 9 : 2022/10/16(日) 14:29:35.03 ID:QqXD/uUU0
-
貂蝉こじるりのハニトラに引っ掛かってやんの
- 10 : 2022/10/16(日) 14:30:52.75 ID:y7KWzNte0
-
勢いで離婚したこと後悔してると思う
- 66 : 2022/10/16(日) 14:57:34.61 ID:x5RyPiMB0
-
>>10
元鞘に戻らないんだからやっぱ若い巨乳がいいんじゃない? - 11 : 2022/10/16(日) 14:31:53.72 ID:H+AHOndf0
-
小島城の攻城戦と開門の様子はよ
- 13 : 2022/10/16(日) 14:33:15.14 ID:hrgKYDAy0
-
コミックの売上は全然落ちてないの?
- 27 : 2022/10/16(日) 14:40:33.43 ID:vTonyyZr0
-
>>13
ほぼ昔からのオッサン読者ばっかで不倫とかそういうの気にせんから関係ないやろ - 14 : 2022/10/16(日) 14:33:23.18 ID:XTXTLebc0
-
作品1つでアシスタント8人ってすごいな
- 15 : 2022/10/16(日) 14:34:09.19 ID:f3nD/m1d0
-
いつまでやっとんねんこれ
いつになったら統一できんねん
描いとるのも読んどるのも痴呆 - 17 : 2022/10/16(日) 14:36:11.79 ID:fxHe1SZR0
-
趙たおしたあたりで最終巻になりそう。
終わる気せんし… - 18 : 2022/10/16(日) 14:36:31.59 ID:sk5DDHu80
-
あかんようなったと思ったけど岳伯公で新たな戦闘描写出してきて感心した
何十巻も続けてるベテラン漫画家が新しい戦闘の描き方するのは超異例 - 19 : 2022/10/16(日) 14:36:44.48 ID:H7Fda7kV0
-
いたしてから
- 20 : 2022/10/16(日) 14:36:44.88 ID:Mbk8FZvV0
-
薦められたが全然面白くない
- 21 : 2022/10/16(日) 14:37:38.70 ID:4WP0w+2U0
-
おうせん、かんき辺りまでは楽しく読めたんだけどな、、、
- 22 : 2022/10/16(日) 14:38:19.93 ID:z9M/D3ZC0
-
晩年や死因が悲惨なキャラが割といるから中華統一前に締めた方が綺麗に終われるかもしれん
- 23 : 2022/10/16(日) 14:38:36.46 ID:txLWe6G90
-
結果が分かってる事をここまで長く書けるのは凄い才能だよ
正直普通の漫画家だったら他の題材で書きたくなるだろうし - 44 : 2022/10/16(日) 14:47:20.48 ID:3cJ0i5ZJ0
-
>>23
要点を押さえて描く方が難しいだろ
横山光輝はそれが出来たけどな - 50 : 2022/10/16(日) 14:48:14.08 ID:jbvosdXe0
-
>>23
横山「せやな」 - 54 : 2022/10/16(日) 14:49:15.59 ID:7/gTiDYC0
-
>>50
遺作となる予定だった孫子兵法、拝読したかったです……。 - 59 : 2022/10/16(日) 14:52:02.58 ID:n4UDRiYm0
-
>>50
横山は戦をダラダラ書かないから読みやすい - 24 : 2022/10/16(日) 14:39:55.96 ID:7JCMuoCR0
-
最近休載ばっかりじゃん
- 25 : 2022/10/16(日) 14:40:05.08 ID:E0ircXw90
-
おじろり
- 28 : 2022/10/16(日) 14:41:12.21 ID:NICaxCZj0
-
どこまで描くんだろうな秦の始皇帝のぐだくだな末路は日本人でも知ってるしあんな立派な人物に描いて最期どうするんだろ
中華統一前に完結なのかな - 29 : 2022/10/16(日) 14:41:22.65 ID:U8JVthwU0
-
66巻でまだ一国も滅ぼしてないとか200巻ぐらい行くつもりなのか?
- 30 : 2022/10/16(日) 14:42:42.18 ID:ps7LGv0S0
-
アニメ版最初みたけど、死んだ親友が生き返ったり
あまり面白くなかったので、見なくなった。途中から面白くなるのかな?(´・ω・`)
- 31 : 2022/10/16(日) 14:43:15.31 ID:KVkBji2l0
-
20巻くらいまでは面白かったよ
- 32 : 2022/10/16(日) 14:43:23.81 ID:T/88q/AK0
-
長すぎる、一つの戦でを2巻くらいにしてくれよ
- 33 : 2022/10/16(日) 14:43:37.15 ID:i9V5iKcd0
-
>>1
王騎とホウケンの戦いがピークで後は惰性だよなあ - 67 : 2022/10/16(日) 14:58:36.00 ID:bIeIS8N50
-
>>33
そもそもホウケンがキャラ的に受け付けない
おうきの対戦相手はおうき並みの統制力のある武将同士の闘いを画いてほしかった - 34 : 2022/10/16(日) 14:44:07.85 ID:JFFNN7A90
-
最初の始皇帝の弟?助けるところまでは面白かったけど、その後は昔のジャンプ漫画みたい
- 35 : 2022/10/16(日) 14:44:24.81 ID:7/gTiDYC0
-
李牧の刑死で一区切り、後はダイジェストも有り得るかな?
- 36 : 2022/10/16(日) 14:44:47.75 ID:oDQl7lbT0
-
十八史略全部いったら1000年かかるわ
- 37 : 2022/10/16(日) 14:45:01.04 ID:jbvosdXe0
-
アナログセックス
ケツアナか? - 38 : 2022/10/16(日) 14:45:08.62 ID:9/YIeVAg0
-
こじるりのマン子を見た男
- 39 : 2022/10/16(日) 14:45:15.65 ID:9hDOfN7Y0
-
項羽までやるらしいよ
- 41 : 2022/10/16(日) 14:46:09.60 ID:jbvosdXe0
-
>>39
その時代はさすがに信は生きてなくない? - 63 : 2022/10/16(日) 14:55:28.11 ID:PtyYlGRm0
-
>>41
あくまでも項劉記の一節だが
始皇帝の視察の楼車に劉邦は平伏し項羽は慄くことなかった、というシーンがある - 45 : 2022/10/16(日) 14:47:39.81 ID:xiLyF9iv0
-
>>39
それまでにみんな大好き徐福は出てきますか? - 40 : 2022/10/16(日) 14:45:38.33 ID:n4UDRiYm0
-
ロウアイをラスボスにしてりゃ良かった
- 42 : 2022/10/16(日) 14:46:23.09 ID:HoEoZnlv0
-
もうこれ未完にする気マンマンだろ
- 43 : 2022/10/16(日) 14:46:32.63 ID:G0ZgQ8xs0
-
呂不韋を王にして政治中心にすりゃよかったんだ
- 46 : 2022/10/16(日) 14:47:40.91 ID:ZMl9Ydzg0
-
将としての成長は信蒙恬王賁だけでいいから血湧き肉躍る戦いを書いてくれ
- 47 : 2022/10/16(日) 14:47:53.17 ID:jbvosdXe0
-
始皇帝って統一したあとに各地に巡業したらしいけど
ワイが統一しましたって触れまわるって暇なのかよ? - 48 : 2022/10/16(日) 14:48:06.44 ID:5iUVFZSw0
-
李牧が誅殺されたら終わりでいいだろ
合従軍までは面白かったけどそれからがグダグダ過ぎ - 51 : 2022/10/16(日) 14:48:58.35 ID:B4pqSgMy0
-
王騎死ぬまでとかいうやつはニワカ
朱海平原がおもしろい - 52 : 2022/10/16(日) 14:49:00.82 ID:vpONSgWX0
-
李牧が処刑されたらあとは対楚くらいしか攻防は描けないだろうから意外と先は短いかもな
- 53 : 2022/10/16(日) 14:49:04.93 ID:YyrER1bx0
-
っし
- 55 : 2022/10/16(日) 14:49:59.26 ID:jbvosdXe0
-
営業キング2で冒頭で衛生が暗殺されかかってて
そこに運よく信が出てきたけど四肢がこんなこともあろうかと
なんて言ってたけど原作と比べて雑すぎ - 56 : 2022/10/16(日) 14:51:08.70 ID:n4UDRiYm0
-
五胡十六国時代の漫画を希望
あの辺ややこしくて解り憎い - 57 : 2022/10/16(日) 14:51:28.53 ID:jbvosdXe0
-
王翦って変な仮面してるけどマダオのグラサンみたいに
変な仮面とったら違うキャラと丸かぶりなんだろうな - 58 : 2022/10/16(日) 14:51:55.13 ID:J/K7UMQW0
-
誰が至強か?
- 60 : 2022/10/16(日) 14:54:30.16 ID:sk5DDHu80
-
ところで最近飛信隊の中鉄ってまたメインで出始めたろ
今まで何してたんだ? - 61 : 2022/10/16(日) 14:54:33.66 ID:1/SgciMY0
-
テラフォーマーズ化(惰性)してきてる
- 62 : 2022/10/16(日) 14:54:35.61 ID:Q5FQfRjs0
-
主人公の李信に魅力が無さ過ぎる
- 64 : 2022/10/16(日) 14:55:40.13 ID:jbvosdXe0
-
映画だと王騎がコココとか笑わないから不満たまるよね
唐も毛唐人を使うべきだった - 65 : 2022/10/16(日) 14:57:23.20 ID:jbvosdXe0
-
あのポンコツの出っ歯の兄貴のほうだけ生き残ってるのが奇跡
まあ純レギュラーだから仕方ないか - 68 : 2022/10/16(日) 14:58:40.28 ID:t0JGSGCW0
-
一文とかしか参考文献ないのによくここまで妄想膨らませられるよな
- 69 : 2022/10/16(日) 15:00:26.62 ID:PBnmlXX/0
-
早く信が楚の項燕にボコボコにされるのが見たい
- 75 : 2022/10/16(日) 15:04:03.02 ID:jbvosdXe0
-
>>69
信が衛生にあんだけ気に入られててわちゃわちゃしてるから
全権の信頼して20万でやれるを信じたの伏線だろうな - 70 : 2022/10/16(日) 15:01:23.43 ID:Q5sVyXkF0
-
>>1
レンタル40巻でアホ臭くて読むの辞めたわ
絵は汚いしダラダラと惰性で続くだけのほぼ作り噺てなんだろ
単行本なんか紙媒体で集めてる奴すげー後悔してそう - 71 : 2022/10/16(日) 15:02:25.37 ID:ZaMWMvv00
-
呉越戦争を誰か少年漫画化しないかな
あれ少年漫画的な脚色に向いてると思うんだが - 72 : 2022/10/16(日) 15:03:36.59 ID:WP8HoCWA0
-
付き合っても無駄な男だっけ?
- 73 : 2022/10/16(日) 15:03:56.21 ID:7KTU0Hek0
-
横光史記では3巻で終わる話を延々と引き伸ばして書いてる感じだな
- 74 : 2022/10/16(日) 15:04:02.65 ID:Q181ldb30
-
「鬼滅の刃」と同じで、面白いと言っているのが実はマスコミと工作員だけ、
ってオチじゃないだろうな?(´・ω・`)
- 76 : 2022/10/16(日) 15:04:33.73 ID:Ex6jBBJt0
-
歴史のねつ造作品だけどどうやって着地させるつもりなのかね
俺が中学生の頃から読んでた龍狼伝はもうじき連載30年なのにまださ迷ってるわ
- 78 : 2022/10/16(日) 15:05:09.36 ID:jbvosdXe0
-
>>76
ヒント 二次創作 - 77 : 2022/10/16(日) 15:04:48.93 ID:LuMTkwyW0
-
おわんねーよ
絶対描ききれない - 79 : 2022/10/16(日) 15:06:40.89 ID:bC9AcVa50
-
中世ヨーロッパの世界観で絵がベルセルクなら読んだ
- 80 : 2022/10/16(日) 15:06:52.62 ID:JniMP5Lc0
-
なんか同じことばっかり繰り返してひたすら引き伸ばしてる漫画。
歴史上の人物の冒涜はもうやめて。
特に李牧がかわいそう。
【漫画】連載17年目「キングダム」は何を描き続けてきたのか、原泰久氏は「この連載を終えるまでアナログを貫く」

コメント