- 1 : 2021/09/20(月) 20:46:32.57 ID:CAP_USER9
-
https://www.oricon.co.jp/news/2207575/full/
田村由美氏の人気漫画『ミステリと言う勿れ』のコミックス累計発行部数が1000万部を突破したことが20日、小学館より発表された。(電子版含む)
現在「月刊フラワーズ」(小学館)で連載中の同作は、「マンガ大賞2019」第2位を受賞、「このマンガがすごい!」(オンナ編)に3年連続ランクインするなど、各メディアで大きな話題に。さらに、電子版は、2021年7月に1ヶ月の売上げが小学館の歴代最高レコードを達成した。コミックス10巻は、12月10日ごろ発売予定。
同作は、カレー好きで観察力の高い大学生・久能整(くのう・ととのう)が、数々の事件に巻き込まれながら、いつの間にか謎も人の悩みも解きほぐしていく様を描いたストーリー。著者は、『BASARA』『7SEEDS』など数々の名作を輩出し、絶大な人気を誇る田村由美氏。2022年1月よりフジテレビ系にて月9ドラマの放送が決定している。
関連
【ドラマ】伊藤沙莉:菅田将暉と11年ぶり共演へ “月9”「ミステリと言う勿れ」刑事役初挑戦
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632084900/ - 2 : 2021/09/20(月) 20:46:59.24 ID:xmgS1vHB0
-
めっちょ売れてるやん
- 3 : 2021/09/20(月) 20:47:42.18 ID:IMz7SnddO
-
大昔から人気作家だよな
- 4 : 2021/09/20(月) 20:48:35.28 ID:dStTSFVR0
-
7seedsももっと売れていいのに
- 47 : 2021/09/20(月) 21:06:42.22 ID:/87SDty10
-
おお、すごい。 >>4 同感。あれはもっと推されていい。
- 5 : 2021/09/20(月) 20:49:12.06 ID:u644oCNB0
-
女が読む漫画か?
- 6 : 2021/09/20(月) 20:49:29.71 ID:x88VT4dL0
-
BASARAより面白いの?
- 7 : 2021/09/20(月) 20:49:51.82 ID:H5hv8kvI0
-
BASARA面白かった
- 39 : 2021/09/20(月) 21:04:39.74 ID:Hu1ph3hz0
-
>>7
完結したぞ - 8 : 2021/09/20(月) 20:50:11.84 ID:Xv3u1NTJ0
-
7SEEDSって終わったんか?
- 9 : 2021/09/20(月) 20:50:47.74 ID:kfYPf5ez0
-
思い出そうとするとなぜか羅川真里茂が出てくる
- 10 : 2021/09/20(月) 20:51:06.92 ID:+l2ni0ez0
-
この作家さん独特の絵柄だよね
- 11 : 2021/09/20(月) 20:51:20.54 ID:6WdiIEHA0
-
キャラ立ってるよね
- 12 : 2021/09/20(月) 20:51:32.60 ID:I8opma600
-
反日漫画家
- 13 : 2021/09/20(月) 20:52:01.80 ID:workgexg0
-
女ってか40~50代のおばちゃんが読者だろ
作者が推定50代だろうからな(50代中盤から後半くらいか? - 14 : 2021/09/20(月) 20:54:00.30 ID:f32kdLt30
-
なんでどいつもこいつも上唇舐めてんのよ気になってストーリー頭に入らん
- 15 : 2021/09/20(月) 20:54:52.58 ID:X/No5pP+0
-
フェミ漫画なの?
- 19 : 2021/09/20(月) 20:58:16.52 ID:workgexg0
-
>>15
昭和のおばちゃんの価値観で描いている漫画ってことだろ
キャリア38年だからデビュー時18で今56
当時の少女漫画で22でデビューじゃ遅すぎるから
今は56~58くらいだろう - 16 : 2021/09/20(月) 20:55:53.82 ID:workgexg0
-
まぁ、安売りしているのも含めての数字だから
実際はそこまでの人気じゃないだろうけどね - 17 : 2021/09/20(月) 20:55:59.60 ID:SGFF0Smg0
-
最初は面白かったんだけどねこれ
中身は2サスの変わり種だから上手く映像化したら当たるだろ - 18 : 2021/09/20(月) 20:57:18.56 ID:GRcqQUhQ0
-
歳をとってから絵柄が若返ったのがすごい
- 37 : 2021/09/20(月) 21:04:09.26 ID:KhfX3HB60
-
>>18
2年近く前か、テレビでこれのCM見たとき、まさか田村由美野作品だとは思ってもなかった
それほどカラーの絵が違ってた
読んでみたらちゃんと田村由美のが絵柄だったけどもほんとに驚いた - 20 : 2021/09/20(月) 20:58:38.94 ID:3YxSMZwx0
-
60歳くらいのおばあさん少女漫画家が書きそうな絵柄だな
- 21 : 2021/09/20(月) 20:58:47.59 ID:LoLAvsdU0
-
戦国BASARAってこの人が原作だったのか
- 22 : 2021/09/20(月) 20:58:50.90 ID:m0rH4xHO0
-
ショータ?
- 23 : 2021/09/20(月) 20:59:18.37 ID:UNuPk4Wu0
-
最初にポリコレアフロって名付けたやつは罪深い
- 24 : 2021/09/20(月) 20:59:20.02 ID:workgexg0
-
まぁ、読んでいる層もそんなもんだと思うよ
若くて40代中盤あたりでコア層は50代だろうね - 26 : 2021/09/20(月) 21:00:12.97 ID:l+Z2cVd00
-
作者のフェミ主張を押し付けがましく主人公に語らせる物語
- 38 : 2021/09/20(月) 21:04:22.68 ID:workgexg0
-
>>26
今となっては時代遅れの価値観の漫画ではあるよね
まぁ、読んでいるのは同世代のおばちゃんだから
別にどうでも良いんだろうけどね - 44 : 2021/09/20(月) 21:06:09.22 ID:jVxlhwZ30
-
>>38
若年層向けの電子コミックサイトで超強いからこの数字なんだが? - 49 : 2021/09/20(月) 21:07:24.20 ID:workgexg0
-
>>44
漫画自体が中高年文化
2000年代には漫画離れが叫ばれていた時代
今の子はゲームは好きだが漫画はマジで読まないよ
芸能や漫画ってジャンルはマジで中高年向けだね
30代くらいでもその辺の分野に興味あるのはオタクになる - 27 : 2021/09/20(月) 21:00:32.24 ID:KhfX3HB60
-
みんなー!
巴がゆく!も忘れないであげて! - 29 : 2021/09/20(月) 21:02:33.02 ID:/XSgXQ8E0
-
あの夏が終わるが好きだわ
- 40 : 2021/09/20(月) 21:04:40.44 ID:9xPlciqh0
-
>>29
サングラスの何ちゃんだったかな、亀ちゃんだったかな
あの人がいるシリーズが好きだったというか、そのサングラスの人だけ好きだった - 30 : 2021/09/20(月) 21:02:36.79 ID:DojgRgZa0
-
>>1
グロ - 31 : 2021/09/20(月) 21:03:03.21 ID:pwg2/xYm0
-
面白いの?
たまには漫画も読んでみようかな - 32 : 2021/09/20(月) 21:03:34.99 ID:9xPlciqh0
-
田村由美の昔の絵が派手過ぎてうざくて嫌いだったけど、これ読んだらなかなか見やすい良い絵になってた
- 33 : 2021/09/20(月) 21:03:42.15 ID:tLyuiKf/0
-
嫁が俺に読ませて来た。
確かに俺はゴミ出しはするけど、排水溝の髪の毛や家中のゴミを集めたりはしていなかった。あとは今の子供をキラキラネームとかいうけど80過ぎのバアさんとかにも「タヘ」とか変な名前の人いるって話は納得だった。
- 34 : 2021/09/20(月) 21:03:43.63 ID:6TznhSXb0
-
アナログカラー良かった人ってなんでデジタルになるとくどくなるんだ?
- 35 : 2021/09/20(月) 21:03:46.45 ID:9GkmB46H0
-
日常に潜むミステリみたいな感じかと思って読んでみたら結構荒唐無稽な犯罪のオンパレードでこれじゃない感
- 36 : 2021/09/20(月) 21:04:03.72 ID:vOf4ATLf0
-
最初のエピソードしか読んでないけど、本当にミステリと呼びたくなかったな。話や描写の微妙さより、キャラが本当にキツかった。
ただ少女漫画が好きな人はいけるんじゃないかな。少女漫画ってカテゴリーの中だけで考えれば、立派にミステリしてるかも
- 41 : 2021/09/20(月) 21:04:56.63 ID:UDfe+IjY0
-
バサラ 7シーズ これ
高橋留美子並に凄いな - 42 : 2021/09/20(月) 21:05:31.17 ID:zwF+6dG50
-
バサラ終わった後打ち切り繰り返しててもうダメかなと思ったのに持ち直したんだね
- 45 : 2021/09/20(月) 21:06:13.05 ID:workgexg0
-
ジャンプとかも全盛期は20代の漫画家ばかりだったが
作者と読者の年齢が違い過ぎると価値観がまったく合わないので人気が出ない - 46 : 2021/09/20(月) 21:06:39.71 ID:d+vGrufy0
-
一時期ネット広告がうざかった
レストランの店主の娘?がSOS出すやつ
婦女子に媚びたようなモサモサ頭の主人公キモい - 48 : 2021/09/20(月) 21:06:44.50 ID:YLfaiGyY0
-
一時期、ポリコレアフロって呼ばれてたようだけど
- 55 : 2021/09/20(月) 21:11:32.68 ID:jsiky4X90
-
>>48
鋭いネーミングだなwww - 50 : 2021/09/20(月) 21:07:33.92 ID:vhksyKk70
-
バサラすごい良かった。ハヤトが大好きだったけど最後の番外編でハヤトの物語で締めてて本当にスッキリした。安室ちゃんもバサラ好きだったのよね
- 51 : 2021/09/20(月) 21:07:45.51 ID:UDfe+IjY0
-
田村由美の凄いところは少女漫画に男が読める要素も入れてるところ
ヒョロガリ壁ドンイケメンドSモデルみたいな少女漫画の記号的な男ではなく
ちゃんとした男を描いてるので 男でも抵抗なく受け入れることができる - 52 : 2021/09/20(月) 21:09:28.16 ID:KMXiEDEC0
-
なんで誰も言ってないのか不思議だが
この漫画は森博嗣フォロワーだろう - 54 : 2021/09/20(月) 21:10:38.34 ID:9xPlciqh0
-
>>52
ヒロインが糞うざい推理小説? - 53 : 2021/09/20(月) 21:09:49.57 ID:UDfe+IjY0
-
7シーズの夏Aの過去編を読んで
この作家は天才と思ったね
【漫画】田村由美『ミステリと言う勿れ』累計1000万部突破 電子版の単月売上が小学館の歴代最高記録

コメント