
- 1 : 2023/01/23(月) 16:37:24.73 ID:pjlEkcVz9
-
漫画のなかには、途中でストーリーがガラッと変わるものがある。それまで主人公や周辺の人物との日常風景がメインで描かれていたのに、突如なにかに巻き込まれる形でバトルに強制参加させられ、そこからアクションメインの作品になるという例は少なくない。
まったく異なった方向性・ジャンルへの展開に戸惑いを感じてしまうファンもいるようだが、結果的に物語はどんどん深みを増し、さらなる魅力を発揮するケースも。
そこで今回は、作品の方向性が途中でガラッと変わった『週刊少年ジャンプ』(集英社)の漫画について紹介したい。
■方向転換によって一気に物語が加速した『BLEACH』
現在シリーズ最終章となるアニメ「千年血戦篇」が放送中の、久保帯人氏による人気漫画『BLEACH』もその一つ。当初は、霊感が強く、ガラは悪そうに見えても成績優秀な主人公・黒崎一護が死神の朽木ルキアと出会ったことをきっかけに、自身の住む町・空座町で死神代行をはじめる……というストーリーだった。
しかし9巻からは、ルキアが一護に力を分け与えたことが重罪となったことで彼女は連行され、囚われて処刑を待つ身に。一護らはルキアを救うため、尸魂界へ潜入。作中でも人気キャラの多い護廷十三隊の隊員たちもここで初登場し、そこから一護らはさらに大きな陰謀に巻き込まれていく。
死神代行という設定がその後の死神界でのバトルを見越したうえでの壮大な前フリだったのかは定かではないが、序盤の空座町での日々から考えると、ルキアが囚われてから『BLEACH』の物語が一気に加速したのは紛れもない事実だ。
死神たちが多く登場し物語は人気を集めている本作だが、一護の現世での友人らの出番はめっきり減ってしまったのは少々残念でもある。
■似たような展開はかなり多い!? キャラが登場するきっかけにも
冨樫義博氏の『幽☆遊☆白書』も、大きな方向転換を遂げた作品のひとつだろう。第1話で不良の浦飯幽助は、交通事故に遭いそうな子どもを助けた代わりに自分が死んでしまう。しかしその死が霊界にとって予定外の死であったため、幽助は霊界案内人のぼたんとともに生き返るための試練を受けることに。
その後、妖怪が人間界で起こす悪事を取り締まる霊界探偵として活躍する幽助だったが、桑原和真や蔵馬、飛影という仲間が増えたタイミングで物語は大きな転機を迎える。
それは作中でも強烈なインパクトを誇る戸愚呂兄弟が初登場した暗黒武術会編。ここからはさらにバトルがメインとなり、魔界を舞台にしたストーリーや、幽助の出生の秘密にも迫っていくこととなった。
また、女性から圧倒的な支持を集めた天野明氏による『家庭教師ヒットマンREBORN!』も、この系譜だ。
当初は何をやってもダメダメな主人公・沢田綱吉(通称:ツナ)が、突然家庭教師として現れた赤ん坊に「死ぬ気弾」を撃たれ、毎回、目の前の困難を死ぬ気で頑張るようになるというコメディテイストの日常系漫画だった。
しかし学校の風紀委員が何者かに襲われるという事件や、ほかのマフィアのファミリーが続々と現れ、ツナは仲間とともに強敵と戦っていくうちに、嫌々ながらも次第にボンゴレファミリーの10代目のボスだという自覚が芽生えていく。
同作は多彩なイケメンキャラクターやボンゴレリングなど心くすぐる設定だけでなく、各キャラクターの10年後の姿が登場したりと、ファンには嬉しい展開が盛りだくさんだった。
『幽☆遊☆白書』にしろ『家庭教師ヒットマンREBORN!』にしろ、作品の方向転換で世界観が広がったことで、さらに多くのキャラクターが登場するきっかけになったことは言うまでもない。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5432643c652e62ba821f6c2bf2917b6e5fbc53c7 - 2 : 2023/01/23(月) 16:39:30.16 ID:p2cGtqB00
-
キン肉マンも最初ギャグ漫画だったよな
- 7 : 2023/01/23(月) 16:41:15.99 ID:oprn0EsP0
-
>>2
ドラゴンボールにターちゃんもな
男塾は一貫してギャグマンガだったな - 56 : 2023/01/23(月) 17:00:46.17 ID:Ba/RDG7g0
-
>>2
ハワイに行ってカメハメハ大王のもと修行して48の殺人技を覚えた辺りから変わった - 3 : 2023/01/23(月) 16:39:44.62 ID:XRA6u2CX0
-
ワンピースを早く終わらせろよ
もう登場人物全員死亡でもいいよ - 4 : 2023/01/23(月) 16:40:33.16 ID:Z+elyZqN0
-
リーダーたけし「…………」
- 11 : 2023/01/23(月) 16:42:44.17 ID:EJFHkqlO0
-
>>4
グルメ漫画に方向転換したな - 5 : 2023/01/23(月) 16:40:41.20 ID:lyn/Sj2c0
-
ブリーチ始まったから過去の奴ちょっと見とこうかなって軽い気持ちで見初めて2週間経つけど終わりそうにない
もう、頭の中ソウルソサエティ - 6 : 2023/01/23(月) 16:41:12.90 ID:l7YFQE4tO
-
キン肉マンはギャグだったのに
ドラゴンボールはZになってから
ワンピースは… - 19 : 2023/01/23(月) 16:45:03.16 ID:EJFHkqlO0
-
>>6
Zはアニメの話であって
漫画にそういう区切りは無い - 8 : 2023/01/23(月) 16:41:37.99 ID:BC5ZgDGN0
-
キン肉マンとかニンニク食べて巨大化して怪獣と戦ってたのに
- 9 : 2023/01/23(月) 16:41:50.88 ID:VUwEsdyK0
-
やっぱバトルは必須だな
バトルがない漫画は売れない - 10 : 2023/01/23(月) 16:42:18.90 ID:9ciSm+9k0
-
それこそスラダンは「バスケ漫画」自体が無かったので途中まで不良漫画に行けるようになってたんじゃなかったっけ?
- 74 : 2023/01/23(月) 17:06:23.90 ID:6DNUkIWd0
-
>>10
バスケの漫画は人気が出ないって言われてた
「ダッシュ勝平」ぐらいしかなかったしな
「DEAR BOYS」はもうあったか - 13 : 2023/01/23(月) 16:43:32.08 ID:qgSAtYU40
-
虹のランナー
- 14 : 2023/01/23(月) 16:44:40.72 ID:8yNsMcR+0
-
こち亀麗子初期
- 15 : 2023/01/23(月) 16:44:54.83 ID:bGQ4lBSC0
-
サムライうさぎ好きだったのに
一か八かバトル方向に舵を切って
失敗しちゃったな - 30 : 2023/01/23(月) 16:49:31.83 ID:PPbHW1Yc0
-
>>15
今はギャグマンガ描いてるぞ - 16 : 2023/01/23(月) 16:44:55.07 ID:h8nVRPyZ0
-
きまぐれオレンジロード
超能力いらなかったんじゃね?超能力設定知らない人の方が多いか - 17 : 2023/01/23(月) 16:44:57.65 ID:cUKLvwtr0
-
リンかけ
- 18 : 2023/01/23(月) 16:45:02.28 ID:HIX6X9Rg0
-
バトル漫画以外の紹介しろ
- 22 : 2023/01/23(月) 16:45:55.16 ID:EJFHkqlO0
-
>>18
ダークネスとかつけてエ口全開になった某漫画 - 20 : 2023/01/23(月) 16:45:13.14 ID:uEMlcBWS0
-
たるるーと君が最初はほのぼのギャグ漫画っぽいのが、ドラゴンボール並のバトルアニメになってついていけなくなった
- 21 : 2023/01/23(月) 16:45:28.21 ID:tiyZMHjT0
-
タカヤが有名
- 63 : 2023/01/23(月) 17:03:20.18 ID:ReQVbpnh0
-
>>21
名作じゃない - 23 : 2023/01/23(月) 16:46:45.18 ID:49lg2btS0
-
幽遊白書はDBの天下一武道会みたいになって読むのやめたな
- 24 : 2023/01/23(月) 16:46:53.58 ID:54ySNR9l0
-
プラックエンジェルズも変わったと言えば変わった
- 26 : 2023/01/23(月) 16:47:10.06 ID:cYPVvY9r0
-
赤点教師は路線転向失敗
- 27 : 2023/01/23(月) 16:47:31.38 ID:NSpml3OM0
-
ジョジョも三部からフィジカル系ヒーローを卒業したね
- 28 : 2023/01/23(月) 16:48:04.86 ID:j/aGOGj40
-
リボーンて腐ってた印象しかないけど実際面白いんか
- 29 : 2023/01/23(月) 16:49:20.07 ID:ui4npWuD0
-
DBも初期はギャグ&アドベンチャー物だった
- 31 : 2023/01/23(月) 16:51:08.55 ID:u83jQhRI0
-
轟け一番
- 32 : 2023/01/23(月) 16:51:23.85 ID:ToiyogsX0
-
リボーンは未来の途中まではめちゃくちゃおもしろいよ
- 65 : 2023/01/23(月) 17:03:54.58 ID:j/aGOGj40
-
>>32,38
なるほど
路線変更しても途中までは面白いんだな - 33 : 2023/01/23(月) 16:51:38.70 ID:sBwmppOE0
-
BLEACHは9巻から聖闘士星矢の12宮編をパクった展開が大ウケして人気出たな~
- 34 : 2023/01/23(月) 16:51:53.52 ID:EJFHkqlO0
-
シティーハンターはハードボイルド路線だったのを兄を殺して方向転換
- 35 : 2023/01/23(月) 16:52:19.52 ID:/pZ9r3t40
-
ドカベンも最初は柔道だった
- 51 : 2023/01/23(月) 16:59:09.63 ID:VMglNoCl0
-
>>35
他社で野球漫画描いててそれが終わるまで柔道編やってたんだっけ - 36 : 2023/01/23(月) 16:52:45.14 ID:QDcGVZBx0
-
有名になった頃のイメージで漫画読むと序盤別物なのマジで多いな
- 37 : 2023/01/23(月) 16:52:46.37 ID:hfJkiWZk0
-
風魔の小次郎やきうやってたのに最初
- 38 : 2023/01/23(月) 16:53:11.17 ID:gU4jO/Iz0
-
リボーンのバトル化はキャラがカッコ良かったのが生きてたからアリだったけど
もっと組織側の政治的な部分も入れて欲しかったなあ
全部ただの脳筋展開になってて最後まで読めなかった - 39 : 2023/01/23(月) 16:54:11.08 ID:vmis9rq10
-
タルるートも武術大会やってたなw
- 58 : 2023/01/23(月) 17:00:49.75 ID:NoXsGBmA0
-
>>39
タルるートくんは失敗だったな
ずっとスケベ路線で良かった - 40 : 2023/01/23(月) 16:54:17.63 ID:i60Lp2+q0
-
とりあえずバトルで
- 41 : 2023/01/23(月) 16:54:19.17 ID:EZV0v2d+0
-
BLEACHはむしろ変わってねえだろ
既定路線 - 42 : 2023/01/23(月) 16:54:19.44 ID:46MY/Fwc0
-
ベルセルクも黄金期でガラッと変わった
- 43 : 2023/01/23(月) 16:55:18.17 ID:B95Hx2xt0
-
幽白の初期も好き
- 44 : 2023/01/23(月) 16:55:28.22 ID:/X23z2Tk0
-
聖闘士星矢はトーナメントいきなり切り上げて一輝や教皇みたいな共通の敵と共闘する方式で成功したな
- 45 : 2023/01/23(月) 16:55:45.86 ID:mDdt6UAX0
-
嘘喰いも頭脳戦があまりにも雑になりすぎて最後はバトル漫画になっちまった
- 47 : 2023/01/23(月) 16:56:40.71 ID:/X23z2Tk0
-
>>45
最後って御屋形様とハンカチ落としでバトルレスじゃん - 60 : 2023/01/23(月) 17:02:32.54 ID:uMwkTZ1L0
-
>>45
嘘喰いは最初からその路線では? - 46 : 2023/01/23(月) 16:56:13.46 ID:hfJkiWZk0
-
なんと孫六 もうめちゃくちゃ
- 48 : 2023/01/23(月) 16:56:45.90 ID:46MY/Fwc0
-
はじめの一歩
- 49 : 2023/01/23(月) 16:57:21.35 ID:EAqBnxo40
-
今や宇宙生命体と戦う銀牙
- 50 : 2023/01/23(月) 16:58:33.32 ID:8yNsMcR+0
-
アカギのチャンタ打法・・・!
- 52 : 2023/01/23(月) 16:59:11.61 ID:qtWIh28w0
-
バトル以外に方向転換した漫画はないんか?
- 61 : 2023/01/23(月) 17:02:55.96 ID:/X23z2Tk0
-
>>52
ハートフルやラブコメなエピソード入れだしたアウターゾーン - 53 : 2023/01/23(月) 16:59:31.59 ID:tAZUgHCP0
-
ジョジョは波紋からスタンドになって人気になった
- 55 : 2023/01/23(月) 17:00:30.10 ID:X7SUthwO0
-
男塾は初期の右翼コメディの方が面白かった。
- 57 : 2023/01/23(月) 17:00:47.78 ID:PDZR25nt0
-
少年ジャンプとスレタイに書いてあるのにマガジン書いてる奴…
- 59 : 2023/01/23(月) 17:02:16.69 ID:zeYw951K0
-
コブラでトーナメント見てみたい気もする
- 62 : 2023/01/23(月) 17:03:07.86 ID:O0T+l0W10
-
機械戦士ギルファー
- 64 : 2023/01/23(月) 17:03:40.80 ID:AOgoZslq0
-
ジャンプの編集者って実は3人くらいしかいないんじゃないかと思う時がある
- 66 : 2023/01/23(月) 17:03:56.26 ID:xVfdfG140
-
すごいよマサルさん第2部・地獄校長編
- 67 : 2023/01/23(月) 17:04:19.07 ID:LNVk0nPS0
-
ここまで遊戯王なし?
笑うセールスマン路線から
カードゲーム漫画になったよね - 69 : 2023/01/23(月) 17:05:17.11 ID:vWbJISxw0
-
燃えるお兄さんも途中で格闘漫画にシフトしそうになったよな
すぐに従来路線に戻ったけど - 70 : 2023/01/23(月) 17:05:38.28 ID:ReQVbpnh0
-
トーナメントが嫌になって連載やめた作品
幽遊白書
幕張 - 71 : 2023/01/23(月) 17:05:52.18 ID:NoXsGBmA0
-
鳥嶋のせいでなんでもバトル路線にされたからな
- 72 : 2023/01/23(月) 17:06:00.03 ID:5ZXhrHEU0
-
ハンターハンターとナルトは導入がほぼ一緒だったな
- 73 : 2023/01/23(月) 17:06:18.62 ID:Lgf4qD+T0
-
DBもバトル漫画にシフトで大成功だけど
悟飯が主人公でちょっと失敗した感じがする
主人公交代が上手く描けなかった漫画がエンバーミングだけど - 75 : 2023/01/23(月) 17:07:17.83 ID:4Yi3EB+C0
-
ヤンジャンだけど
のぞみウィッチィズ
だべw あの転換は当時、腰を抜かした。
- 76 : 2023/01/23(月) 17:08:32.07 ID:+FzYRiiu0
-
シティーハンターは初期のハードボイルド路線がよかったな
- 77 : 2023/01/23(月) 17:09:32.98 ID:UaN+t1Le0
-
ここまで遊戯王なし
- 78 : 2023/01/23(月) 17:09:50.30 ID:AAnuog/H0
-
ドラゴンボールに続けとどれもこれもバトルになった
漫画家も出版社の言いなりなんだなと子供ながらに哀れに思ったよ - 86 : 2023/01/23(月) 17:12:17.73 ID:tAZUgHCP0
-
>>78
ギャグで続けるのは難しいと思うけどね読者も大きくなるし - 87 : 2023/01/23(月) 17:12:28.09 ID:fHqF2wu10
-
>>78
ドラゴンボールがキン肉マンの焼き直し
キン肉マンの焼き直しだけど鳥山明の画力で世界一人気のある漫画になった - 79 : 2023/01/23(月) 17:10:25.96 ID:NoXsGBmA0
-
なんでもバトル路線にするくせに
バトル漫画しか描けない車田は辞めさせるしな - 85 : 2023/01/23(月) 17:12:03.19 ID:/X23z2Tk0
-
>>79
自伝漫画は描いたよ - 80 : 2023/01/23(月) 17:11:07.23 ID:Ck1OXxUX0
-
くおんみたいに編集に逆らったら打ち切られる
かといってあの絵柄作風で学園バトルに行ったら駄作どころではないので
作者の判断が正しい
切られたけど - 81 : 2023/01/23(月) 17:11:17.47 ID:3bUnmWkS0
-
バクマンでもその辺の葛藤が
描かれていたよな - 82 : 2023/01/23(月) 17:11:21.91 ID:RvzcCYrX0
-
ドラゴンボールは最初の頃の冒険ロードムービー漫画の頃が良かったわ
バトル漫画になってからは全く興味なくなった
- 83 : 2023/01/23(月) 17:11:42.80 ID:p0UPJiut0
-
巨人の星は最初ギャグマンガ
コメント