- 1 : 2022/06/06(月) 17:29:40.05 ID:CAP_USER9
-
https://magmix.jp/post/93804
2022.06.06※この記事には『ONE PIECE』の単行本未収録回のネタバレがあります。
先の読めない展開は、マンガ・アニメ作品の魅力のひとつ。しかし急に新たな設定が出てくると、「後付け」ではないかとファンが戸惑うこともあります。『幽☆遊☆白書』『ジョジョの奇妙な冒険』など、ネット上で「後付け」の設定ではないかと話題にのぼる作品を紹介します。
まず紹介するのは『幽☆遊☆白書』から。「主人公の浦飯幽助が実は魔族の子孫だった」という設定です。霊界特防隊が「浦飯幽助は魔族の子孫です」と明かした事実はあまりにも唐突でした。第148話に「魔族大隔世」といった仕組みが登場し、44代前の幽助の先祖が魔族と関わりを持っていたことが明かされます。これには、ファンの間で「展開を盛り上げるために、幽助の設定を途中で変えたようにも思える」などの声があがっていました。
次に挙げたいのが『ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流』に登場するシーザー・A・ツェペリが、第1部に登場したウィル・A・ツェペリの孫だという設定です。第1部が「週刊少年ジャンプ」に掲載された際、ウィル・A・ツェペリは結婚もしなかったし家族ももたなかったと言い残して絶命。そのため第2部で孫としてシーザー・A・ツェペリが登場した時には、クレームを入れたファンもいたようです。つじつまを合わせるため、単行本化にあたってウィル・A・ツェペリのセリフは「若い頃結婚していた」と修正されました。また作者である荒木飛呂彦先生も、あとがきでお詫びを掲載しています。
『ONE PIECE(ワンピース)』の「ゴムゴムの実」の正体も「後付けの設定ではないか」との声がネット上で見られます。第1044話で、「ゴムゴムの実」が実は「ヒトヒトの実」の「幻獣種モデルニカ」であったことが判明。これまでゴムゴムの実は特異体質に変化する「超人系」として描かれていたため、後付けの設定と言われているようです。一方で、「太陽の神ニカ、ヒトヒトの実、幻獣種に関するヒントや伏線はすでに出てたから、後付けとは言いきれないんじゃない?」といった意見も。実際に「単行本62巻の表紙」や「第571話の扉絵」はルフィ=ニカを連想させる描写として、ファンの間で話題を呼んでいます。
- 2 : 2022/06/06(月) 17:31:18.23 ID:Pgn5DDPp0
-
長期連載作品なんてみんな後付け設定もりもりなんだから今更でしょ
- 4 : 2022/06/06(月) 17:33:16.36 ID:gay0XAaX0
-
>>2
少年漫画は特にそう、それでいいと思う、勢いのほうが大事だし
とは言っても、いまは大人も読むから細かい矛盾が気になるのだろうね - 3 : 2022/06/06(月) 17:32:00.56 ID:Q1gO7wcu0
-
エドガーも瞬間移動できるし
- 5 : 2022/06/06(月) 17:33:19.01 ID:sDZRwhdo0
-
長期連載していく中で新しいアイデアが生まれる事の何が悪いのか
- 40 : 2022/06/06(月) 17:42:51.75 ID:LQI8G1ed0
-
>>5
ジョジョみたいに一度話終わらせてから主人公変えて
新しいアイディアとやらをやれば良いだけ - 6 : 2022/06/06(月) 17:33:43.03 ID:DvamE1Bl0
-
そもそも覇気や覚醒が後付け臭いけどな
- 7 : 2022/06/06(月) 17:33:59.52 ID:QCcOyabh0
-
「ゴムゴムの実」が実は「ヒトヒトの実」の「幻獣種モデルニカ」であったことが判明。
これまでゴムゴムの実は特異体質に変化する「超人系」として描かれていたため、後付けの設定と言われているようです。
一方で、「太陽の神ニカ、ヒトヒトの実、幻獣種に関するヒントや伏線はすでに出てたから、後付けとは言いきれないんじゃない?」といった意見もこういう文を読んでるだけで笑えてくる。
- 8 : 2022/06/06(月) 17:34:33.62 ID:c4UEG4zQ0
-
ほとんどのマンガは後付けだと思うが
- 9 : 2022/06/06(月) 17:34:41.90 ID:PDfgJbxg0
-
ゴムゴムの実をルフィにあえてあげたのなら良かったけどな。盗み食いされただけでしょ
- 10 : 2022/06/06(月) 17:35:32.51 ID:EPsFZ/9D0
-
サイヤ人も後付けだろうけど好きだね
- 11 : 2022/06/06(月) 17:35:44.59 ID:NQwRXqA10
-
世にも希少な悪魔の実 ホンマに希少なんかな?食った奴多すぎやろ
- 12 : 2022/06/06(月) 17:36:12.35 ID:NAOLdNP10
-
どう見てもシャンクスたちが強そうには見えない
- 39 : 2022/06/06(月) 17:42:40.48 ID:0VCgjXNY0
-
>>12
海王類に腕を食われた過去は信者ですら擁護出来ない黒歴史 - 146 : 2022/06/06(月) 18:02:06.27 ID:/xvwhCXS0
-
>>12
王大人ですべて解決できたからな - 13 : 2022/06/06(月) 17:36:32.80 ID:pDJnkysD0
-
後付けでも大して気にならないものもあればゴムゴムの実みたいに読者に対する背信行為に匹敵するようなのもあるしな
- 14 : 2022/06/06(月) 17:36:51.68 ID:rHwZnKGr0
-
後付けと言えばジャンプは男塾
マガジンはサムライディーパーの人
サンデーは久米田だな
下ネタ星の王子ってなんだよ - 15 : 2022/06/06(月) 17:36:54.42 ID:mFHntbM50
-
シュトロハイムがサンタナの名付け親なのにカーズがサンタナの名前知ってる方が問題じゃね?
- 16 : 2022/06/06(月) 17:36:55.77 ID:UJpBwAKf0
-
おいおいネタバレかよ
これは抗議させて貰うわ - 17 : 2022/06/06(月) 17:38:07.40 ID:KzidA3XN0
-
漫画は殆ど詐欺だろ
買った単行本が何時までも完結しない人達は集団で訴えよ! - 18 : 2022/06/06(月) 17:38:36.04 ID:NAOLdNP10
-
いちばんつまらないゴムの能力で冒険して生き残った設定は最後まで突き通して欲しかった
- 19 : 2022/06/06(月) 17:39:11.30 ID:ssWUJLqD0
-
後付けの天才はゆでたまご
あの完璧始祖編の読者の記憶にすら残ってなかった小ネタを大伏線にする展開はマジ芸術 - 20 : 2022/06/06(月) 17:39:19.14 ID:BYi7q/dl0
-
悪魔の実って複数人で分けて食べたらどうなんの?
- 36 : 2022/06/06(月) 17:42:26.81 ID:o9x9lA1P0
-
>>20
最初に喰ったやつに宿るから
それ以降に分けて食っても意味がないんじゃないかな - 124 : 2022/06/06(月) 17:57:39.67 ID:BYi7q/dl0
-
>>36
へーそうなんだ全く同時に飲み込んだらランダムかもしくは悪魔がつきたい方につくとかか - 21 : 2022/06/06(月) 17:39:23.44 ID:4b9LVr2/0
-
当たり前や
ワンピも10話ぐらいで終わる可能性もあったわけで - 22 : 2022/06/06(月) 17:39:33.09 ID:T6bmuppz0
-
1巻のルフィが子供の頃エースのこともガボのことも誰も何も言わないし
海賊になりたいなら爺ちゃんが海軍にいるって話も出てきても良さそうなのに
全然触れられてないからかなり初期から後付けだらけなんじゃないの? - 23 : 2022/06/06(月) 17:39:57.85 ID:iON/Sb+u0
-
北斗の拳なんかほぼすべて後付けだけで話が進んでる感じだけど
まあでも面白いしいいじゃんかね - 24 : 2022/06/06(月) 17:40:02.53 ID:/8L+kG/O0
-
62巻あたりで後付けの設定を思い付いたってことじゃ無いの?
後付け自体別に良いと思うけど - 25 : 2022/06/06(月) 17:40:38.13 ID:lT7dhXW50
-
おとなはウソつきではないのです。
まちがいをするだけなのです… - 26 : 2022/06/06(月) 17:40:43.56 ID:QrwLUZBh0
-
連載作品はいつ打ち切りになるかもわからないのに先の設定なんて考えてる訳ないだろ 全部後付け
- 27 : 2022/06/06(月) 17:40:49.87 ID:uDh3h/1r0
-
ブサイクな超サイヤ人になっちまって萎えるだろw
- 28 : 2022/06/06(月) 17:41:08.30 ID:OFC+WXv30
-
ゴムだから効かないでごり押し続けた方が面白かったのに
- 29 : 2022/06/06(月) 17:41:19.22 ID:DfbJxlwo0
-
なんか今日はいろんなスレにワンピースの俺の考えた考察レスみたいなのを延々と貼り続けてる池沼いるな
- 30 : 2022/06/06(月) 17:41:20.00 ID:o+TMpJ3U0
-
連載前から1000話目までを想定して設定考える奴おらんやろ。
- 31 : 2022/06/06(月) 17:41:45.21 ID:25jkS+I50
-
後付けどころか伸びないから方向が変わって別物になったのもちらほら
連載ものにそれは野暮ってもんよ - 32 : 2022/06/06(月) 17:42:00.20 ID:15KohBcT0
-
そういうもんです
- 33 : 2022/06/06(月) 17:42:03.61 ID:EaGqy9hW0
-
ドラゴンボールなんか
後付けしかないだろw - 46 : 2022/06/06(月) 17:43:57.29 ID:mKoznWOF0
-
>>33
分かってねーな
面白い後付けと面白くない後付けがあるって話だろ - 103 : 2022/06/06(月) 17:53:14.21 ID:uaZfaOUa0
-
>>46
ドラゴンボールの後付けって面白いか?
作者すら忘れた設定を上書きばかりしてメチャクチャじゃん。
「サイヤ人の星は隕石の衝突で消滅した」「一年以内に死んだ者しか生き返らせられない」「仙豆は空腹を満たすだけ」「精神と時の部屋には二人しか入れない」とかさ。 - 107 : 2022/06/06(月) 17:54:38.69 ID:DvamE1Bl0
-
>>103
壺一杯あった仙豆はどこ行ったんだろ - 110 : 2022/06/06(月) 17:55:19.69 ID:L5opZAk10
-
>>103
とりあえずお前がドラゴンボール読んでないことはわかった - 113 : 2022/06/06(月) 17:55:48.21 ID:bjTmKt8H0
-
>>103
最後の方になると一コマでドラゴンボール集まっててワロタ
作者が描くのを嫌になってるのが、丸わかりだったな - 34 : 2022/06/06(月) 17:42:25.14 ID:FuTcmONx0
-
後付け?ってなんで疑問になるんだよ
- 35 : 2022/06/06(月) 17:42:25.94 ID:XmiJp8XP0
-
ガンダムもエヴァも大ヒットしてから後付けでいろんな設定が作られた
ヒットしなかった作品は詳細な設定がつくられないまま消えていく - 37 : 2022/06/06(月) 17:42:29.40 ID:oKXNvRPw0
-
スーパーサイヤ人が大当たりしたから後付大正義になったんや
- 38 : 2022/06/06(月) 17:42:29.83 ID:Cf7/lKa50
-
その場の勢いで毎週乗り切ったら
なんとなく過去のエピソードと繋がったというのがいいんじゃないか
貼った伏線生かせず打ち切りが1番カッコ悪い - 125 : 2022/06/06(月) 17:57:41.23 ID:oKXNvRPw0
-
>>38
ゆでたまご「同ページで矛盾してても面白ければいいぞ?」 - 41 : 2022/06/06(月) 17:42:55.52 ID:5gAZlrH60
-
東京グールとブリーチなんて後付けしか無かった
- 42 : 2022/06/06(月) 17:43:01.71 ID:UJpBwAKf0
-
南国アイスホッケー部なんてどうなるんや
- 43 : 2022/06/06(月) 17:43:08.19 ID:TITc0UNi0
-
『大人はウソつきだと思った少年少女のみなさん、どうもすみませんでした。大人はウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……。』
- 44 : 2022/06/06(月) 17:43:15.71 ID:08U8wrZl0
-
俺は驚かんよ
悟空に弟がいて現役のアメリカ大統領だったとしても - 45 : 2022/06/06(月) 17:43:24.43 ID:/8L+kG/O0
-
サイヤ人なんかもそうなんだろうけど
後付けでもなんでも捻り出した痕跡見たいのが楽しかったりする - 47 : 2022/06/06(月) 17:44:15.68 ID:XniI24Ui0
-
尾田は最終回は最初に決めてるとか
だいぶ昔に言ってたけど
打ち切りくらってたらどう風呂敷畳むつもりだったんだろ - 49 : 2022/06/06(月) 17:45:04.07 ID:gay0XAaX0
-
>>47
男坂方式だな - 53 : 2022/06/06(月) 17:45:21.64 ID:o+TMpJ3U0
-
>>47
俺たちの冒険はこれからだ!で終わり。
それ以上でも以下でもない。 - 50 : 2022/06/06(月) 17:45:06.09 ID:6bwGdg1R0
-
プペルは実はサボの父ちゃん
- 51 : 2022/06/06(月) 17:45:10.05 ID:/8L+kG/O0
-
ワンピは作者も信者もカタクナに否定するのがなあ
もっと気楽に行けばいいのに - 64 : 2022/06/06(月) 17:47:23.35 ID:T6bmuppz0
-
>>51
それ
実はあの時のあれが伏線!尾田は天才!って言い出すのが信者じみててちょっと怖い - 52 : 2022/06/06(月) 17:45:15.32 ID:yy3R0jP80
-
別に後付けでもいいじゃん
日本人は完璧にこだわりすぎ - 54 : 2022/06/06(月) 17:45:42.90 ID:FsTinKmK0
-
北斗の拳のシン「南斗孤鷲拳」
- 55 : 2022/06/06(月) 17:45:48.98 ID:KF8YS17k0
-
いや後付けで何が悪いんだ?
そもそも悪魔の実なんて現実にないぞ
大丈夫か? - 77 : 2022/06/06(月) 17:49:42.90 ID:0VCgjXNY0
-
>>55
後付けは全然いいんだよ
後付けの結果今までの設定と矛盾が生じる事が問題
そんな能力あるなら何故最初から使わなかった?とか色々疑問が出る描写があると萎える - 56 : 2022/06/06(月) 17:45:52.67 ID:FFzYzrRA0
-
計算付くの鋼錬も進撃も良いけど
後付けがハマった時のブースト感は超えられない
サイヤ人やら魔族の子孫やら、タマラン - 57 : 2022/06/06(月) 17:46:19.51 ID:o+TMpJ3U0
-
ジョジョのサブタイも後付
- 58 : 2022/06/06(月) 17:46:20.86 ID:KKO1ZtEU0
-
漫画家にはキチンと決めて描く人と フィーリングやノリで描く人がいるからな
ドカベンなんて本来は柔道漫画だし 山田太郎のバッティングが上手く描けたから予定を変えてホームランにしてしまい 死闘にしたりとやりたい放題
面白けりゃエエんよ - 59 : 2022/06/06(月) 17:46:35.16 ID:A2DTUyCb0
-
信者は何やっても脳死で伏線回収言ってくれるし
一方アンチはひたすらアラを探すし - 60 : 2022/06/06(月) 17:46:36.88 ID:kTV36v6D0
-
それよりゾオン系の回復力が凄いとか言ってたのに
なんでカイドウの幹部たちの回復力が麦藁の一味以下なんだよ - 61 : 2022/06/06(月) 17:46:48.06 ID:qUzLyCcP0
-
ゴムゴムは調べたら後付けではないって分かったよ
実の模様にヒントあったし - 62 : 2022/06/06(月) 17:47:10.49 ID:j+zDdglf0
-
ゴムのメリットだけ使えてデメリットは受けないのずるいよな
熱食らったら融けろよ
砂のやつとか水で濡れたら殴られるとかあるのに - 63 : 2022/06/06(月) 17:47:15.35 ID:ihufnGEK0
-
効かないねえ
神だから - 65 : 2022/06/06(月) 17:47:34.30 ID:JEZTPM5n0
-
城戸沙織が女神と言う後付け
- 81 : 2022/06/06(月) 17:49:54.49 ID:TITc0UNi0
-
>>65
さすがにそれは構想の範囲内だと思うぞ - 139 : 2022/06/06(月) 18:00:55.89 ID:WtndpaLd0
-
>>81
サジタリアスのゴールドクロスのデザインが初期と全然違ってて偽物って後付けされたそうだけど無理があるわ - 66 : 2022/06/06(月) 17:47:39.58 ID:/8L+kG/O0
-
ワンピースも最初は人繋ぎの秘宝だったんでしょ
それはまあ表向き否定するのは良いけど - 67 : 2022/06/06(月) 17:47:56.95 ID:NKqIlO5c0
-
どうせ最終回はルフィの夢でしたってオチで終わるんだろ?
- 68 : 2022/06/06(月) 17:48:02.33 ID:SgQsCS/y0
-
戸愚呂弟B級妖怪はないわ
あとドラゴンボールGTの17号はセルより強くなれたというのもない
物語繋げるために無理くりやってる - 69 : 2022/06/06(月) 17:48:29.66 ID:J3Maz+nS0
-
後付けも自然な出来に仕上がってるものから完全に破綻してる最悪なものまでさまざまだが
ワンピースは後者 - 70 : 2022/06/06(月) 17:48:38.28 ID:2cS7rqDg0
-
ガンダムの「全部ミノフスキー粒子のせい」も同人誌から始まった後付けだからな。
- 83 : 2022/06/06(月) 17:50:04.35 ID:mA5XhoCw0
-
>>70
AMBACはワロタ
ガンダムの後付けは壮絶だよな - 71 : 2022/06/06(月) 17:48:56.46 ID:MMAsnsMY0
-
いやいや、この記事は馬鹿なの?
どんな作品でも長年作ってれば、色々な設定が増えていくのは当たり前だろ。
作品発表段階だありとあらゆる伏線が全て出来てないといけないとか、100%無理なんだが。
後付け設定が嫌なら漫画や小説などの創作物は読まないことだ - 72 : 2022/06/06(月) 17:49:11.34 ID:NVbpsOZe0
-
ジョジョは本当良いシステムだよな
何でみんな主人公変えないだろうな - 73 : 2022/06/06(月) 17:49:12.91 ID:JEZTPM5n0
-
最近、幽々白書読み始めたけど全く戦わないんだが
後付けレベルでなくジャンルが違う - 74 : 2022/06/06(月) 17:49:18.25 ID:T6bmuppz0
-
覇気もロギア強すぎ問題に対する後付け対策なんやろ?
- 100 : 2022/06/06(月) 17:52:57.83 ID:j+zDdglf0
-
>>74
覇気のせいでむしろロギアが雑魚になってる感
当たる面積大きくなってるだけで損しかないw
特に煙のやつとか攻撃スカせるぐらいしかメリットなかったのにどんだけハズレだよあれ - 137 : 2022/06/06(月) 18:00:29.35 ID:OFC+WXv30
-
>>100
煙は一酸化炭素中毒で即死レベルのダメージ与えるチートだぞ - 144 : 2022/06/06(月) 18:01:45.43 ID:j+zDdglf0
-
>>137
それガスのやつが上位互換じゃん - 75 : 2022/06/06(月) 17:49:20.47 ID:AUbAnuB+0
-
だってよ…シャンクス…!
袖が! - 76 : 2022/06/06(月) 17:49:34.27 ID:ZyFiUEcd0
-
後付けしないと話が終わっちゃうくらいの展開にしないと面白くないでしょ。
そもそも作り話なんだし。 - 78 : 2022/06/06(月) 17:49:46.00 ID:/xvwhCXS0
-
ジョジョのツェペリ一族はむごかったな言い切ってからの孫だったから
ワンピーのはまだ後付けでも何とかなるレベル
キン肉マンや男塾を読んでた世代は気にしないだろう - 79 : 2022/06/06(月) 17:49:47.34 ID:/8L+kG/O0
-
サイヤ人も最初から尻尾生えてるのがヒントだったとか誰も言わないよ
気楽に行こうって - 80 : 2022/06/06(月) 17:49:49.80 ID:kTV36v6D0
-
ゴムゴムの実がそんなに危険な実なら最初からもっと懸賞金上げとけよ
あれは強さじゃなくて政府への危険度なんだろ?
クソ弱い時にさっさと殺しとけばいいのに - 91 : 2022/06/06(月) 17:51:15.24 ID:o+TMpJ3U0
-
>>80
殺したらまたゴムの実が行方不明になるやろ。 - 154 : 2022/06/06(月) 18:03:05.06 ID:/8L+kG/O0
-
>>80,91
ルフィだけなぜかALIVE限定だったりしたら伏線としては綺麗だったんだろうか? - 82 : 2022/06/06(月) 17:50:04.20 ID:T6bmuppz0
-
幽遊白書はなかったことにされてる設定もあるよな
飛影が全身に目玉出すと強くなるとか - 84 : 2022/06/06(月) 17:50:07.71 ID:NPZZG8yz0
-
生涯独身で子孫がいてもなんも不思議じゃない
- 85 : 2022/06/06(月) 17:50:27.86 ID:sywgmn9d0
-
そら後付けも出てくるだろ
面白ければ気にならなくなるだけで - 86 : 2022/06/06(月) 17:50:30.55 ID:SgQsCS/y0
-
エース覇気使えないのありえない
海賊王の息子でライバルだった白ひげに鍛えてもらったのに
しかもDの一族だからローのように簡単には死なんはず - 87 : 2022/06/06(月) 17:50:40.79 ID:Atpqk/RX0
-
そもそも幻獣種ってのが後付けやろ
- 88 : 2022/06/06(月) 17:50:59.30 ID:0pGoQR/n0
-
当時ショックだったの覚えてる
「幽助あいつ人間じゃなかったってよ」ってヲタ友に電話して騒いでたな
なつかしい
そして桑原が人間界最強と確定した - 89 : 2022/06/06(月) 17:51:07.00 ID:iyx7w4pN0
-
>>1
後付けは別に全然いいと思うよ面白ければ
ただ後付けを伏線は前から~とか言ってる読者は見苦しいかな - 90 : 2022/06/06(月) 17:51:12.02 ID:kDJ4udCG0
-
後付けは漫画ではよくあることだろ
キン肉マンだって最初の頃のコンセプトとは違うわけだし - 92 : 2022/06/06(月) 17:51:54.90 ID:Vyr+suVo0
-
80年代以降のジャンプの伝統に何言ってるのさ
- 93 : 2022/06/06(月) 17:52:03.70 ID:UBsHBjE40
-
寧ろ元々ニカは考えてたけど出すタイミングが無くてあんな無理矢理な初出になったんだと思うが
- 94 : 2022/06/06(月) 17:52:04.01 ID:YNgrM2ZB0
-
ワシじゃよ
- 95 : 2022/06/06(月) 17:52:09.54 ID:smPjYkih0
-
後付の酷さなら北斗の右に出るものはないだろ
- 114 : 2022/06/06(月) 17:55:52.23 ID:YNgrM2ZB0
-
>>95
北斗の拳はまだ良い
北斗の拳2だけは許せない - 96 : 2022/06/06(月) 17:52:15.46 ID:DlP0nGID0
-
北斗の拳がたぶんこのジャンプ式後付けシステムの嚆矢じゃないか
- 99 : 2022/06/06(月) 17:52:47.85 ID:0pGoQR/n0
-
>>96
いいえ
リングにかけろです - 134 : 2022/06/06(月) 18:00:16.04 ID:7ug/JF2l0
-
>>99
プロボクサーだった父の厶夢を叶えるため母親とアル中の継父から逃げて上京してくる姉弟の苦労話がいつの間にかスーパーパンチの打ち合いに - 105 : 2022/06/06(月) 17:53:37.99 ID:uwGMTI3k0
-
>>96
車田正美あたりが開祖だろ - 97 : 2022/06/06(月) 17:52:26.54 ID:0pGoQR/n0
-
悟空がキントウン乗ってるくせに子供作ってたのも設定ひっくり返しやがってと思った
- 98 : 2022/06/06(月) 17:52:45.27 ID:2DSGkGoH0
-
読者的には覇気の件で慣れてそう
- 101 : 2022/06/06(月) 17:52:58.47 ID:dcGIYB940
-
進撃の巨人は
あの画力で打ち切り確立が高かったのに
一話から色々と伏線仕込んでて執念を感じた
打ち切られてたら、人知れず埋もれるんだろうに - 102 : 2022/06/06(月) 17:53:05.50 ID:xCcL6/ps0
-
後付け、後出しの定番は血縁が大した事ないと思われていた主人公が実はエリートの血筋だった
だろうな - 104 : 2022/06/06(月) 17:53:29.48 ID:SgQsCS/y0
-
革命軍トップドラゴンの息子
ゴムゴムの実保持 - 106 : 2022/06/06(月) 17:54:36.89 ID:/xvwhCXS0
-
死んだ人が生き返るのはあかんと思うけど
能力や強さの整合性が合わないのは仕方ないだろうからな - 108 : 2022/06/06(月) 17:54:40.66 ID:TgVgvGPW0
-
作者も読者も伏線伏線うるさいからなぁ
明らかな後付けなのに - 117 : 2022/06/06(月) 17:56:00.04 ID:0TLBC3ky0
-
>>108
それな
後付けなら別にそれでええのにな - 109 : 2022/06/06(月) 17:55:18.67 ID:iK7sTQ8w0
-
ガンダムは禿が後付けでおkつってるからな
- 111 : 2022/06/06(月) 17:55:39.63 ID:9pknxkrv0
-
登場人物が只の不良たちと思いきや伝説の拳法の使い手だらけは少年漫画あるある
- 112 : 2022/06/06(月) 17:55:40.01 ID:SgQsCS/y0
-
ナルトも四代目火影の息子
- 116 : 2022/06/06(月) 17:55:59.06 ID:NIrA8DZS0
-
ワンピースは伏線回収すごいすごい言って他作品にマウント取ってる信者がいるから
どう考えても最近考えた後付け設定でも前から予定してた伏線ってことにして引くに引けなくなってる感じ - 118 : 2022/06/06(月) 17:56:00.85 ID:ybJSjLhZ0
-
見えてるわけないだろ
- 119 : 2022/06/06(月) 17:56:29.43 ID:6iSTi3Dg0
-
>>1
後付だから何だというのだ - 120 : 2022/06/06(月) 17:56:37.82 ID:TDOjQS740
-
終わりどころ見失ってるよな
強さのインフレひどすぎたら
迷走になっちゃうもんな - 121 : 2022/06/06(月) 17:57:16.60 ID:SgQsCS/y0
-
魔族覚醒した幽助にボコられた仙水かわいそう
人間のくせにS級レベルまで到達したのに - 131 : 2022/06/06(月) 17:59:05.96 ID:YNgrM2ZB0
-
>>121
ゴールドセイントみたいになってたなw - 122 : 2022/06/06(月) 17:57:29.37 ID:fnyru0P40
-
後付けがダメなんてめんどくさいオタクしか言ってないんだから無視していい
- 123 : 2022/06/06(月) 17:57:30.61 ID:Vyr+suVo0
-
こういうのってウルトラ兄弟とか昔からあるにはあるから
ジャンプ特融でもないのよ - 126 : 2022/06/06(月) 17:58:26.59 ID:/V8dzzs00
-
進撃の巨人のタイトル回収はどっち?
第1話で色々匂わせてるけどどこまで考えてたんだろうな - 127 : 2022/06/06(月) 17:58:34.07 ID:lJSBQLCQ0
-
辻褄さえ合えば先でもあとでもいいんじゃない
- 128 : 2022/06/06(月) 17:58:34.50 ID:TDOjQS740
-
やっぱ漫画家は作家ついてないと
ごちゃごちゃしだすからな - 129 : 2022/06/06(月) 17:58:34.75 ID:8u/iIMsp0
-
魁!!男塾なんて死んだはずの奴がどんどん助かって!あの感動を返せってレベルだったわ
- 136 : 2022/06/06(月) 18:00:17.88 ID:Vyr+suVo0
-
>>129
ドラゴンボールを集めれば生き返るというのは
わかりやすい理由になったね - 130 : 2022/06/06(月) 17:58:59.17 ID:ZQjb6K0M0
-
連載開始時は空島までしか考えてなかったけど売れて終われなくなったんじゃないの
- 132 : 2022/06/06(月) 17:59:07.92 ID:+iTWnU+O0
-
尾田が1番好きな漫画ってドラゴンボールじゃなくてキン肉マンなんだよな
だから今めちゃくちゃな漫画になってると思ってる - 133 : 2022/06/06(月) 17:59:28.34 ID:zE9kn/d20
-
あと乗せサクサクなにが悪いんだろ 別によくね?
- 135 : 2022/06/06(月) 18:00:16.45 ID:PzY2hWY70
-
スネ夫の弟
- 138 : 2022/06/06(月) 18:00:40.78 ID:TlI9E6cl0
-
どん兵衛は復刻版を発売しろ
ピンそばとか食いたくねえよ - 140 : 2022/06/06(月) 18:00:57.48 ID:T62Pd9z40
-
ゆでたまご先生「来週の俺が考えてくれる!」
- 155 : 2022/06/06(月) 18:03:19.28 ID:MsNA7mBi0
-
>>140
スグルがマスクマンってのも後づけだったな - 141 : 2022/06/06(月) 18:01:04.15 ID:kWM4Jkj50
-
悟空には兄がいて実はサイヤ人でドラゴンボールはナメック星人が作ってたとか鳥山明が連載開始時に考えてたわけもない
西遊記風のギャグ系冒険活劇を書いてたら編集のテコ入れで天下一武道会あたりにアンケート1位取ってそのままバトル漫画になった幽白も元々ヤンキー霊界探偵の話で飛影もモブ悪役だったのが同じく武道会からバトル漫画に
タルるートもドラえもん風のほんわかギャグ漫画からバトル漫画に
スラムダンクはバスケ漫画→ヤンキー漫画→スポ根バスケ漫画に - 142 : 2022/06/06(月) 18:01:17.38 ID:+2KFGgOb0
-
ツェペリって名前世界で一番かっこいいと思ってる
- 143 : 2022/06/06(月) 18:01:21.40 ID:TDOjQS740
-
漫画家は基本話作るのが下手くそだと思うわ
絵はみんなうまいけどストーリー作るのは基本うまくない
日本の漫画家は作家つけた方がいいわ - 145 : 2022/06/06(月) 18:01:53.45 ID:hf0rq7n70
-
シャンクスほどの大物が腕を犠牲にしてでも守った男だぞ
ルフィが食べたのはニカニカの実だと知っていたとしか思えない
見事な伏線だと思う - 147 : 2022/06/06(月) 18:02:10.58 ID:NTcB+3iq0
-
どれだけ突っ込まれようが、面白く組み込めるならパクりでも後付けでもなんでもいいんよ
- 148 : 2022/06/06(月) 18:02:16.91 ID:xURke8sM0
-
後付けなんて見ればわかる
面白いかどうか - 149 : 2022/06/06(月) 18:02:17.25 ID:qsSGUB1C0
-
それまでの世界観を壊さないのであれば後付けも全然いいのよ。サイヤ人とかピッコロ星人とかさ。
ニカニカとか覇気はもう過去の設定ぶっ壊れのなんでもアリになってて冷める
- 150 : 2022/06/06(月) 18:02:25.34 ID:fnyru0P40
-
マウント取るために漫画アニメゲームやってるやつらなんて無視していい
- 151 : 2022/06/06(月) 18:02:28.32 ID:/0jWTY9S0
-
ヒトヒトの実ってどんな効果なの?
- 152 : 2022/06/06(月) 18:02:36.47 ID:auoHcx/O0
-
ゴムの身体になる能力ではありませんでした
ゴムの身体を持つ人間になる能力でした - 153 : 2022/06/06(月) 18:02:55.62 ID:uH3+PqO+0
-
「想像妊娠カッターッッッ!」
「ボディこい」 - 156 : 2022/06/06(月) 18:03:20.14 ID:QVvTY7kS0
-
匂わせの初出が62巻って
逆に後付けの証拠じゃねえか - 157 : 2022/06/06(月) 18:03:28.94 ID:iK7sTQ8w0
-
設定を練った構想何年なんて作品は大抵面白くないからな
- 166 : 2022/06/06(月) 18:05:16.39 ID:Vyr+suVo0
-
>>157
サンデーなんかと違って10週で方向が決まらなきゃ終わりだもんね - 158 : 2022/06/06(月) 18:03:35.13 ID:FJ/Qs9xP0
-
それより、カイドウの龍がメチャ弱そうにしか見えんのやけどw
手足短いし長いだけだしw - 161 : 2022/06/06(月) 18:03:57.56 ID:TDOjQS740
-
ストーリーはながければながいほどムズいからな
こんなの漫画家一人に背負わせるのは酷だわ
作家つけてあげるべき - 162 : 2022/06/06(月) 18:04:15.40 ID:iON/Sb+u0
-
後付け批判みたいなのが、HUNTER×HUNTERの作者の遅筆に繋がってる気はするよね
読者が高齢化してるからなんだろうね - 163 : 2022/06/06(月) 18:04:19.01 ID:kKO6LdU20
-
別にいいじゃん
何十年も前から石ノ森章太郎が
「漫画とはいかに面白い後付けをつくるか」といってたぐらいだ - 168 : 2022/06/06(月) 18:05:19.77 ID:R0bwLLQw0
-
>>163
未完成作品が多いらしいね… - 164 : 2022/06/06(月) 18:04:43.90 ID:/xvwhCXS0
-
ワンピース初期にロギアを使いまくったのが後半で苦しくなったな
- 165 : 2022/06/06(月) 18:05:00.81 ID:iGp05fg/0
-
マリポーサのマッスルスパーク天地逆勘違いは
伏線なのか後付なのか - 167 : 2022/06/06(月) 18:05:16.93 ID:/8L+kG/O0
-
SNS口コミ時代の弊害なのかもね
面白さの説明って案外に難しくて
その中で伏線がスゴイって口コミに乗せやすいってのある - 169 : 2022/06/06(月) 18:05:20.39 ID:mXiH5lXq0
-
ギャグマンガに設定の一貫性を求めるの?
- 170 : 2022/06/06(月) 18:05:26.58 ID:nDiSMmPg0
-
幽白くらいの単行本の巻数が一番いいね 長くもなく
- 171 : 2022/06/06(月) 18:05:40.36 ID:QBszQH/v0
-
赤ん坊のときに地球に棄てられて
親の顔も己の出自も知らずに生きてきたキン肉マンが
キン肉星王子として子供の頃から贅沢してたのを見て嫉妬していたフェニックス…? - 172 : 2022/06/06(月) 18:05:50.15 ID:fsVNT7c60
-
ハンターの念も最初の試験はなんだったんだというくらいだし
キルアの試験2回目の無双とか
継承戦とか念能力者のバーゲンセールになってるし
【漫画】「ゴムゴムの実」正体は後付け? 物議をかもすジャンプ作品の「設定」『幽☆遊☆白書』『ジョジョ』にも

コメント