- 1 : 2022/01/14(金) 09:28:45.78 ID:CAP_USER9
-
realsound 1/14(金) 7:06
模型や武器が大好きなライターのしげるが、“フィクションにおける武器”あるいは“フィクションとしての武器”について綴る連載「武器とフィクション」。第4回は『ベルセルク』を象徴するガッツの「ドラゴンころし」について取り上げる。(リアルサウンド ブック編集部)
※本稿は『ベルセルク』のネタバレを含みます。
■ヨーロッパにおける傭兵戦争を元にした「黄金時代」
『ベルセルク』が、日本製ダークファンタジーの大傑作であることは、まず間違いない。現世と幽界が混じり合い、妖精や魔物が入り乱れる世界で、巨大な剣を振り回す剣士ガッツが戦う。その世界観は紛れもなくファンタジーである。しかし、『ベルセルク』に登場する兵器や甲冑、それにミッドランドなどの情勢の設定は、近世ヨーロッパで使われた武器や史実、用兵思想への綿密な取材の痕跡が見て取れる。特にグリフィスが「蝕」を起こす前、人類同士の戦争が題材となっていた「黄金時代」の章には、中世・近世ヨーロッパ史の影が濃い。
まず『ベルセルク』は、傭兵の物語である。主人公ガッツは傭兵隊「鷹の団」の元切り込み隊長であったし、その宿敵であるグリフィスは一介の傭兵隊長から身を起こし、「蝕」と再転生を経て半人半魔の存在となった。主人公とその宿敵が揃って傭兵部隊出身であり、また『ベルセルク』世界での国家間戦争が傭兵を多用している点には、中世から近世にかけてのヨーロッパでの戦争史からの影響を感じる。
傭兵軍は長らくヨーロッパにおける基本的な軍制であった。聖職者・騎士・農民の身分が固定され、君主に仕える騎士が戦闘に従事していたイメージが強い中世ヨーロッパだが、実のところ封建正規軍である騎士が臨時雇いの傭兵稼業に精を出すことは特に珍しくなかった。騎士にとって最も重要な仕事である軍役に関しては君主と騎士の間で契約が結ばれ、「年間に軍役に従事するのは〇〇日」「出陣するのは馬で1日に移動できる範囲まで」といったような細かい制限がつけられていた。この制限を超える場合には、特別手当も請求できる。単なる忠誠心ではなく契約によって君主との関係が規定されているのなら、例えば複数の君主と契約することも可能だし、アルバイト的な契約を結んで出陣することも可能である。騎士が装備を維持するのには金がかかる。彼らがアルバイト的に傭兵稼業へ乗り出すのは必然だった。
この状況に、「14世紀の危機」と呼ばれる状況が拍車をかける。14世紀には英仏の百年戦争が勃発。さらにペストの流行と凶作により農業人口が減少し、数多くの農民の生活が破綻した。この状況は、小領主であった騎士たちの生活を直撃する。農民からの収入を得られなくなった騎士たちは、基本的にタダ働きである君主への軍役は金銭で代納しつつ、現金収入を求めてさらに傭兵稼業に精を出すようになる。君主からしても、制約の多い封建正規軍を使うより、軍役逃れのために騎士たちが払った上納金で傭兵部隊を編成した方が効率がよかった。この需要と供給の一致により、戦闘のプロとしての騎士階級は没落し、戦場の主役は次第に傭兵に取って代わられることになる。
傭兵に身をやつすようになった騎士たちは次第に徒党を組むようになり、各種の傭兵騎士団を編成する。無論、騎兵だけでは戦争は不可能なので、こうして編成された傭兵騎士団には多数の歩兵も含まれており、ゴロツキ同然の彼らは収入源となる戦乱を求めてヨーロッパをさまよい、方々で略奪を繰り返す。戦争の様相が騎兵から長柄武器を持った歩兵の集団を主体としたものになるにつれ、ヨーロッパの傭兵隊は巨大化していくことになった。
『ベルセルク』の、特に「黄金時代」と名付けられた一連のエピソードの元になったのは、ヨーロッパにおける傭兵戦争の最盛期である14~16世紀ごろの情勢だろう。この当時の傭兵部隊の代表格は、ランツクネヒトと呼ばれるドイツ人傭兵隊である。彼らにとって重要だったのは、戦争の最高指揮官が誰で、どの国と戦うかではない。どの傭兵隊長の下で戦うかが、傭兵たちの運命を決めた。傭兵隊長は作戦指揮だけではなく部隊内での裁判権も握っており、傭兵たちの生殺与奪は隊長にかかっていた。また、傭兵が遅滞なく給金を受け取り、多くの略奪品を得られるかは、傭兵隊長の腕前次第である。一度傭兵になれば故郷から締め出され、契約期間が切れれば即座に収入が絶たれる。そんな不安定な立場の傭兵たちを束ねて指揮をとる傭兵隊長には、軍事的知識や度胸や腕っ節やビジネス的な才覚に加えて、ある種のカリスマ性も必要だった。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/243f040e6881f86cf211a5555e51d1694ed765e5
『ベルセルク(41)』 - 2 : 2022/01/14(金) 09:30:12.68 ID:ybxc0UnT0
-
続き描けよ
- 19 : 2022/01/14(金) 09:44:42.60 ID:yfrbC8Uh0
-
>>2
描けたら怖いだろ - 3 : 2022/01/14(金) 09:30:29.89 ID:vLCIRmbQ0
-
>>1
長々と書いて、武器の話全くないやん。 - 4 : 2022/01/14(金) 09:30:42.64 ID:KUvc3yqS0
-
鉄塊
- 5 : 2022/01/14(金) 09:33:45.92 ID:QQbF680D0
-
あんなものでゴッドハンド倒せるわけないのに意味のない武器
- 15 : 2022/01/14(金) 09:42:54.58 ID:TqQxZ8ne0
-
>>5
倒せるよ。 - 6 : 2022/01/14(金) 09:36:17.10 ID:zOlDkAUG0
-
ドラまたリナインバース
- 7 : 2022/01/14(金) 09:36:29.05 ID:98nTo6lX0
-
斬馬刀が鋼鉄だったら
- 8 : 2022/01/14(金) 09:37:08.88 ID:CyZ36CfJ0
-
よう知らんけどドラゴンスレイヤーの事?
- 9 : 2022/01/14(金) 09:38:30.06 ID:q3VQPm080
-
大根おろしみたいね(´・ω・`)
- 37 : 2022/01/14(金) 09:57:37.54 ID:RVxj90Ge0
-
>>9
少し訛っただけだよね
どぁーこんころし - 10 : 2022/01/14(金) 09:38:55.47 ID:SA83e0tt0
-
蝕のキャスカで抜いたやつ
- 26 : 2022/01/14(金) 09:49:27.38 ID:rqzwznQj0
-
>>10
無理
姫のはいけた - 11 : 2022/01/14(金) 09:39:31.17 ID:suPYqkUD0
-
おにころしより度数高そうな酒
- 12 : 2022/01/14(金) 09:40:08.98 ID:6X6beu8E0
-
ただのデカい剣じゃねーか
- 13 : 2022/01/14(金) 09:40:14.39 ID:q29jgFTz0
-
たぶん、なんか元ネタあるだろ
唯一無二ではない
漫画自体がデビルマンやグインサーガなどのサンプリングなんだから - 35 : 2022/01/14(金) 09:55:30.83 ID:eA1zCyLt0
-
>>13
ピグマリオの大地の剣が元ネタ - 45 : 2022/01/14(金) 10:04:44.16 ID:VQWcVufv0
-
>>35
元ネタではあるんだろうけど、大地の剣とドラゴンころしって路線が全然違うな
簡単に言えば大地の剣は如意棒の剣バージョンで、ドラゴンころしに如意棒要素は無いし - 66 : 2022/01/14(金) 10:13:30.89 ID:iyqxUfDi0
-
>>45
鍛冶屋の親父のセリフがまんまだったからな - 14 : 2022/01/14(金) 09:42:18.03 ID:MYb4+Aam0
-
ベルセルクがヒットして以降やたら巨大な剣振り回すキャラ増えたよな
後の作品への影響力は相当なものがある - 17 : 2022/01/14(金) 09:44:12.07 ID:TqQxZ8ne0
-
>>14
ヴァルキリープロファイルなんてそのままのがいたな。 - 18 : 2022/01/14(金) 09:44:39.88 ID:98nTo6lX0
-
>>14
クラウドのバスターソードもベルセルクからなのかね - 25 : 2022/01/14(金) 09:49:14.35 ID:Yph6fgCR0
-
>>18
あれはリメイクで頭身上げたら変になったな
優男が振り回してるからだけど - 83 : 2022/01/14(金) 10:19:58.34 ID:iyqxUfDi0
-
>>18
大剣を振り回す説得力を持たせるのにものすごい苦労したのに
小柄なホスト男が大剣振り回してたの見るのは嫌だったらしい - 39 : 2022/01/14(金) 09:58:42.48 ID:YIHlnhhP0
-
>>14
そもそも身体が小さかったり華奢な美少女キャラがメチャメチャ強いというのをやりだしたからな実写映画の脚本家の話しで強い少女キャラを出そうとしたら先輩の脚本家に強い理由を証明しろと注意されてマッチョな少女と書けと言われたとかそんな話し聞いたわ
- 78 : 2022/01/14(金) 10:18:09.51 ID:dymk3WT40
-
>>39
ベルセルクとクレイモア、どっち先だろって思ったらベルセルクが10年くらい早かった
三浦先生、もう少しなんとか進めてくれてたら - 41 : 2022/01/14(金) 10:01:44.47 ID:osPqYQiX0
-
>>14
サンシャイン池崎とかな - 52 : 2022/01/14(金) 10:09:41.79 ID:L0PXngYz0
-
>>14
比例は - 16 : 2022/01/14(金) 09:43:43.41 ID:DKcuuPpj0
-
鬼ころし
- 29 : 2022/01/14(金) 09:50:06.03 ID:6f3U9Z5o0
-
>>16
君、アル中やろ - 20 : 2022/01/14(金) 09:44:55.34 ID:MjACcysR0
-
見てくれなきゃ暴れちゃうぞ!
- 21 : 2022/01/14(金) 09:46:23.27 ID:rRlC3sxc0
-
普段こんなの振り回してるなら普通の剣持たせたらとんでもない速さで斬れそう
- 24 : 2022/01/14(金) 09:48:59.51 ID:Fdq3+by00
-
>>21
たぶん剣がボキボキ折れる - 31 : 2022/01/14(金) 09:50:38.86 ID:6f3U9Z5o0
-
>>21
バキの宮本武蔵かよ - 22 : 2022/01/14(金) 09:47:27.32 ID:24B98xat0
-
クラウドのが先じゃないの?逆?
なんにしてもロマンがあるよな - 23 : 2022/01/14(金) 09:47:37.78 ID:f7mrjILW0
-
ファルネーゼの全裸
- 27 : 2022/01/14(金) 09:49:47.88 ID:4CCYzYqJ0
-
鳥山ひまだろ つづき書いてくれよ
- 28 : 2022/01/14(金) 09:49:57.07 ID:2mvO6lrp0
-
ベルセルクが先
ファイファンが後 - 30 : 2022/01/14(金) 09:50:16.43 ID:f7mrjILW0
-
途中で見なくなったけどグリフィスとゾットは倒したの?
- 74 : 2022/01/14(金) 10:17:30.70 ID:GLN2HzkW0
-
>>30
倒してガッツとキャスカの息子になって幸せに暮らしとる - 32 : 2022/01/14(金) 09:54:18.00 ID:redncB0D0
-
クラウドはセル編の孫悟飯も入ってるな
- 33 : 2022/01/14(金) 09:54:49.16 ID:2wKTbvaS0
-
ベルセルクは昭和だもんなあ
義手で隻眼でマッチョな主人公は初出じゃないかな - 60 : 2022/01/14(金) 10:11:15.17 ID:4zGdyLCT0
-
>>33
義手、全盲 どろろ
義手、マッチョ コブラ
隻眼、出っ歯 鬼太郎中々全部は揃わないな
- 34 : 2022/01/14(金) 09:54:54.89 ID:MNotB2YD0
-
だんびらまではリアリティあったけど、ドラゴン〇しは…
- 36 : 2022/01/14(金) 09:56:26.57 ID:+5W3lrLv0
-
元ネタは和田慎二のピグマリオ
作者が和田慎二訃報の時に明言してる - 38 : 2022/01/14(金) 09:58:25.91 ID:GxNniROq0
-
変な鎧とシールケ出さないで、さっさと完結させてりゃ良かった・・・
パワーアップどころか、どんどん敵と差が開くt展開とか何を感がてたのか・・
4人のゴッドハンドは、敵でも味方でもないで影響ないとしてもだ。
グリフィスがゴッドハンドのままだったなんて設定でもはや纏める気があるのかとすら - 67 : 2022/01/14(金) 10:13:37.99 ID:Fdq3+by00
-
>>38
でも最近は魔法が登場して狂戦士の鎧とか身につけた上に
リッケルト側に妖術師のジジイとかパーティインしてそれなりに埋めてきてたぞ - 72 : 2022/01/14(金) 10:16:18.24 ID:kktlDItg0
-
>>38
グリフィスが受肉した時は「これで倒せる!」と喜んだが髑髏の騎士の不意打ちをフェムト化して回避した時は「やっぱり無理じゃん」と落ち込んだわ - 73 : 2022/01/14(金) 10:17:00.89 ID:UcDTOe260
-
>>38
あんなロリ魔女出したおかげでシールケレイプって連呼するような変なやつまで湧いてくる始末 - 40 : 2022/01/14(金) 10:01:29.85 ID:7Q6i1SNj0
-
ドラゴンころしは梶原一騎 斬殺者のパクリ
「あれは刀などというなまやさしいものではござらぬ。
分厚すぎ長すぎまさに鉄塊でござる」
とまんまのセリフがある - 42 : 2022/01/14(金) 10:02:24.64 ID:BYwFf+MD0
-
自重より重い大剣振り回すとかロマンだから何でもええねん
- 46 : 2022/01/14(金) 10:05:48.25 ID:LnoPz0Jk0
-
ぶっちゃけ作者生きていても描くのが遅すぎて完結しなかったやろ
- 48 : 2022/01/14(金) 10:07:41.95 ID:1jK/LkoS0
-
あれ何キロ位あるんだろうね?
- 49 : 2022/01/14(金) 10:08:04.81 ID:jPXdTTmD0
-
作者殺しの剣
- 50 : 2022/01/14(金) 10:08:57.79 ID:sGoqwZsY0
-
実際この剣を外人の YouTuber が作ってたな
- 51 : 2022/01/14(金) 10:09:37.35 ID:/IvIMrHK0
-
ジルちゃんは頂いていきますね
- 53 : 2022/01/14(金) 10:09:41.97 ID:bAl1l0WM0
-
月の少年がグリフィスだったとか がっかり 今までガッツを助けてたのはグリフィスだったのかと思うとげんなりするわ
- 55 : 2022/01/14(金) 10:10:21.79 ID:dyg5YKxv0
-
ドラゴン殺しなのにドラゴン一体も倒してないナマクラ
- 62 : 2022/01/14(金) 10:11:51.25 ID:UcDTOe260
-
>>55
あれだけ激しい戦いをくぐり抜けて来て一度も折れてないのは大したもん - 64 : 2022/01/14(金) 10:13:00.54 ID:7Q6i1SNj0
-
>>62
折れるのがラストシーンだよな。
そしてガッツは平穏な生活を手に入れる - 69 : 2022/01/14(金) 10:14:25.47 ID:UcDTOe260
-
>>64
それいいな
あの大剣が折れるのは想像してなかった - 56 : 2022/01/14(金) 10:10:47.64 ID:UcDTOe260
-
ドゥルアンキ描いてたチームに完結編描いてもらうのがいいな
- 57 : 2022/01/14(金) 10:10:48.12 ID:rqzwznQj0
-
醜い赤ちゃんが幸せになるところが見たかったなあ…
- 58 : 2022/01/14(金) 10:10:49.69 ID:iieI+39D0
-
スペインやフランスの兵器の博物館に行くと
作中に出て来るものと同じような装飾デザインの甲冑が展示されていて感動する - 59 : 2022/01/14(金) 10:11:13.06 ID:SCEnjE5y0
-
グインが最初こういう大剣背負ってなかった?
- 61 : 2022/01/14(金) 10:11:38.88 ID:bAl1l0WM0
-
髑髏の騎士は一回死んで地縛霊となってあの鎧の中に居るということで
- 63 : 2022/01/14(金) 10:12:00.85 ID:BvSN7gnp0
-
そういえば亡くなった時にシールケレイプ民も騒がなかったな
ガチで凹んでたのかな - 65 : 2022/01/14(金) 10:13:06.35 ID:bAl1l0WM0
-
ベルセルクの続編は彼岸島48日後だろ
- 71 : 2022/01/14(金) 10:15:03.62 ID:bAl1l0WM0
-
結局未完で終わるのか 作者の書かない続編は別物だからな
- 81 : 2022/01/14(金) 10:18:57.12 ID:UcDTOe260
-
>>71
ドラゴンボール超みたいに別の誰かが描けばいい
あれくらい本家に似てれば文句なし
ただあれはまだ鳥山氏がまだ生きてるからできたんだろうけど - 76 : 2022/01/14(金) 10:17:40.18 ID:24B98xat0
-
ちょっと前にガチのプロットみたいなレス見たけど骸の騎士がガイゼリック、ボイドが裏切り者の賢者と思わせておいてあれ逆なんだってさ
- 77 : 2022/01/14(金) 10:17:49.62 ID:Olc+SdNz0
-
連載始まった頃の北斗の健の影響力こそ異常事態レベルだろ
- 79 : 2022/01/14(金) 10:18:42.27 ID:FawP3xGZ0
-
要するにガッツの筋力に敗けて
折れたり曲がらなければ何でも良かったわけで
例えば、シャベルとかでも唯一無二の魔剣?になり得た。実際、第一次大戦の塹壕戦での最強武器は
銃でも剣でも無く、スコップだからな。 - 80 : 2022/01/14(金) 10:18:56.45 ID:wW7+JQlF0
-
22巻までは至上の名作だった
そのくらいが長期連載の限界なんだろうな
作者の感性も変わるしモチベも減少する
作者が生きてたとしてもそんなに面白い続きは期待できなかった - 82 : 2022/01/14(金) 10:19:25.28 ID:yVtjE29b0
-
ベルセルクあれどう見ても近世だよな中世じゃなくて
ファンタジー系で中世風とか言われてるのだいたい近世の描写だったりする - 85 : 2022/01/14(金) 10:20:27.43 ID:7L1B/toW0
-
>>1
全然読む気にならない文章だな
コメント