漫画家志望のワイにお前らアドバイスくれないか

サムネイル
1 : 2025/03/08(土) 19:45:55.56 ID:nc9av7WH0
去年担当ついたけど読み切りネーム描いてもボツだらけなんや
もう何描いたらええかわからんくなった
面白い漫画ってそもそもなんなんや
2 : 2025/03/08(土) 19:46:53.35 ID:nc9av7WH0
描きたい物だけ描いてもダメ
計算して描いてもダメ
どうやったら面白い漫画描けるんや
3 : 2025/03/08(土) 19:47:17.40 ID:nc9av7WH0
お前らが思う面白い漫画ってなんや
4 : 2025/03/08(土) 19:47:50.00 ID:tQcqXom40
何系やねん
6 : 2025/03/08(土) 19:48:53.94 ID:nc9av7WH0
>>4
好きなのはバトルアクションとかや
サカモトデイズとかカグラバチ
けどメダリストみたいなのも好きや
この前は試しにラブコメ挑戦したけどボツにされた
8 : 2025/03/08(土) 19:50:08.00 ID:g9F+SAip0
>>6
それは作画系作品やん
シンプルに画力が足りてないんやないか
15 : 2025/03/08(土) 19:52:23.09 ID:nc9av7WH0
>>8
そもそもネームでボツになるんや
26 : 2025/03/08(土) 19:54:14.15 ID:tQcqXom40
>>6
好きな「みたいなの」を言語化すると何や?
バトルの何が好きなんや?
こうやって精神破綻の直前まで自分を追い詰めてくしかないやろね
35 : 2025/03/08(土) 19:57:27.25 ID:nc9av7WH0
>>26
サカモトデイズとかはシンプルにカッコええやん
メダリストは主人公の成長が泣ける
スラムダンクとかもそうやが
理屈でわかっても、それを自分の作品にどう反映させたらええかわからん
5 : 2025/03/08(土) 19:48:03.52 ID:nc9av7WH0
AIにストーリー考えさせても完璧にはならんから、そもそも面白い漫画とは何かをワイが理解しないとダメやと気づいた
7 : 2025/03/08(土) 19:49:29.48 ID:B7I2siVs0
とりあえず1ページくらい見せてくれ
13 : 2025/03/08(土) 19:51:57.43 ID:nc9av7WH0
>>7
担当ついた時はルリドラゴンみたいな日常系描いたんや
けどそれは何で良かったのかワイにもわからん
その後描いた読み切りネームは全部ボツや
16 : 2025/03/08(土) 19:52:23.32 ID:B7I2siVs0
>>13
言葉はいらねえからはよせえよ
17 : 2025/03/08(土) 19:52:46.59 ID:nc9av7WH0
>>16
身バレするからはれない
19 : 2025/03/08(土) 19:53:06.16 ID:B7I2siVs0
>>17
はあ?
9 : 2025/03/08(土) 19:50:15.89 ID:zSjrhuZo0
ワイは諸星大二郎信者やからその発想はおかしいやろってのが
面白いわ
10 : 2025/03/08(土) 19:50:16.80 ID:Y6xNvwua0
適当に能力者系の書けばとりあえず売れるやろ
20 : 2025/03/08(土) 19:53:13.29 ID:nc9av7WH0
>>10
それを面白い読み切りにまとめるのが難しいやん
11 : 2025/03/08(土) 19:50:17.26 ID:nc9av7WH0
読み切り漫画のルールはある程度あるやん
主人公の成長とか三幕構成とか
けどその型にはめて作ればええかというとそうでもない
マジでどう作ればええかわからんくなってきた
12 : 2025/03/08(土) 19:50:55.47 ID:TXk2Ezxw0
なんか名作映画をコミカライズするって修行法があるらしいな
18 : 2025/03/08(土) 19:52:50.26 ID:728BP/tm0
描きたいもの描いたほうがいいぞ
メンタル安定する
21 : 2025/03/08(土) 19:53:14.41 ID:1tt8ZBSL0
担当ついてるならなんGで聞く前に担当に聞いた方がええやろ
25 : 2025/03/08(土) 19:54:00.34 ID:nc9av7WH0
>>21
アドバイスはくれたで
漫画はこれを意識しようみたいな
けどその型にはめて作っても面白いかどうかとは別やん
31 : 2025/03/08(土) 19:56:06.11 ID:1tt8ZBSL0
>>25
いやアドバイス貰ったんならまずその通りにしてみたらええやん
面白いかどうか判断するのはできたもの見てしたらええねん
22 : 2025/03/08(土) 19:53:44.02 ID:D4kQl8zz0
志望者こき下ろしてストレス発散する担当かもね
23 : 2025/03/08(土) 19:53:51.24 ID:dramRYNg0
おじさんに女の子の趣味をやらせるんや
24 : 2025/03/08(土) 19:53:53.54 ID:Y2RxrixO0
サムライ8をすこれ
27 : 2025/03/08(土) 19:55:02.55 ID:RlI5X0/X0
ライブ感よ🥺
28 : 2025/03/08(土) 19:55:06.74 ID:qq0LvtMqr
普通その担当に聞くよね以上のアドバイス無いやん
29 : 2025/03/08(土) 19:55:14.51 ID:5NDXVwmU0
食うためのバイトは何してるん?
36 : 2025/03/08(土) 19:57:53.05 ID:nc9av7WH0
>>29
仕事はしてるで
帰宅後に漫画描いてる
30 : 2025/03/08(土) 19:55:35.72 ID:nc9av7WH0
とりあえずパターンとしては
主人公が壁にぶつかる→解決して成長
みたいな感じやろ
けどその通りにしても面白くなるとは限らん
せやから何描いてええかわからんくなった
32 : 2025/03/08(土) 19:56:53.42 ID:IrDTDJ8+0
あとあと好感度上げたいキャラは最初めちゃくちゃ嫌なやつにしとくといいで
33 : 2025/03/08(土) 19:56:55.99 ID:XtH7UPLu0
迷ってるうちは何も良いもの出来ないだろ
どんなものがニーズに合うかより、どんなものを描きたいか自分の中で醸せよ
俺は描きたいけど費やせる時間がねえや
40 : 2025/03/08(土) 19:59:09.79 ID:nc9av7WH0
>>33
カグラバチみたいにかっこええ漫画が好きや
34 : 2025/03/08(土) 19:57:23.04 ID:ELxBzgTYd
コマ割りと見せ方が全てやろ
面白い=話が面白いわけやないし
37 : 2025/03/08(土) 19:58:23.70 ID:g1B2ROmH0
人気漫画家の作風パクりまくれ
41 : 2025/03/08(土) 19:59:37.13 ID:nc9av7WH0
>>37
好きな作風はブリーチや
38 : 2025/03/08(土) 19:58:45.47 ID:+gqqYsYp0
漫画家志望のくせに漫画貼れないってギャグかよ
人に漫画見せる仕事やんけ
39 : 2025/03/08(土) 19:58:49.50 ID:NdWaddrt0
面白くなるかなんて運
理屈捏ねてやらないだけの糞
愚痴りたいだけならSNSへどうぞ
42 : 2025/03/08(土) 19:59:50.56 ID:L9OB/qSId
主人公が知恵で戦うタイプの漫画描いて
敵の魔族は魔法が使えるけど人間は使えないから一方的に狩られてたけど
罠とハッタリとトリックで返り討ちにするやつ
43 : 2025/03/08(土) 19:59:54.88 ID:Ey0jwAse0
二次創作やって固定ファン付けとけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました