漫画「ヴィンランド・サガ」遂に完結へ

1 : 2025/06/20(金) 22:01:19.87 ID:FYlctVj20
3 : 2025/06/20(金) 22:02:19.68 ID:xZJKGIau0
(ヽ´ん`)「あぁ、次はベルセルクだ…」
4 : 2025/06/20(金) 22:02:27.71 ID:e7SewWdp0
バッドエンド確定やん
5 : 2025/06/20(金) 22:02:27.78 ID:dIxbTm8P0
農業やってよな
6 : 2025/06/20(金) 22:02:30.08 ID:5GceTjvW0
マジかよ
ヴィンランド行ったの?
7 : 2025/06/20(金) 22:02:35.07 ID:nKJgNg350
トルケルが死ぬまでだったな
25 : 2025/06/20(金) 22:06:03.77 ID:LVnKYbRO0
>>7
トルケル死んだっけ
8 : 2025/06/20(金) 22:03:25.02 ID:8ttmg3iu0
ええ、前話アレで、次最終回かよ
9 : 2025/06/20(金) 22:03:28.58 ID:g+RKzXuf0
農家編までは良かったのにね
10 : 2025/06/20(金) 22:03:34.46 ID:7bgRGusp0
なんかアイコンがあいつってことが全てを表してるよね
11 : 2025/06/20(金) 22:03:37.47 ID:5DUKKYKL0
もう一回ヴィンランドに行かないの?
12 : 2025/06/20(金) 22:03:39.17 ID:9JInQPDp0
主人公アシェラッドが退場して終わってた漫画
13 : 2025/06/20(金) 22:03:41.81 ID:zGzXxyz50
史実的にはバッドエンドだけど
14 : 2025/06/20(金) 22:03:44.77 ID:UxW+iC0c0
半端なところで終わるのか
15 : 2025/06/20(金) 22:03:47.92 ID:eVHc0Rwur
史実通り失敗したな
16 : 2025/06/20(金) 22:03:54.11 ID:XCkbQldi0
やっと終わってくれたか
バカボンドもこれも農業編入ったら精神的な話の比重が大きくなってグダって終わり
17 : 2025/06/20(金) 22:04:27.07 ID:VEFG9VVB0
ベルセルクも早く終わらせろ
18 : 2025/06/20(金) 22:04:34.06 ID:D73jp3pv0
ゾンビランドサガのパチモン終わるんか
19 : 2025/06/20(金) 22:05:05.06 ID:uKJMt9Fv0
どうせ彼岸島の最終回と見せかけて仕切り直しのパクリすんでしょ?
20 : 2025/06/20(金) 22:05:06.98 ID:q//391un0
まだやってたのか
21 : 2025/06/20(金) 22:05:10.25 ID:qeex/ZII0
いきなり最終回わろた
22 : 2025/06/20(金) 22:05:19.54 ID:XqJINEqQ0
史実通り移住失敗で終わりなのかな
23 : 2025/06/20(金) 22:05:42.07 ID:i+gXR1k50
結局ヴァイキング時代がピークだったよ
24 : 2025/06/20(金) 22:05:59.81 ID:ng9anmzc0
こっちより だましたなーの漫画
どうなったんだよ
36 : 2025/06/20(金) 22:07:33.36 ID:LVnKYbRO0
>>24
ディアドコイが本番なのに
前座で人生を使い尽くして終わり
26 : 2025/06/20(金) 22:06:09.01 ID:0jus//51M
王様論破して終わったんじゃねえのかよ
27 : 2025/06/20(金) 22:06:09.07 ID:T5Pip5D50
農業編俺は好きだよ
29 : 2025/06/20(金) 22:07:03.92 ID:IbDPvi980
農家は単行本で見返すとまぁ良い
30 : 2025/06/20(金) 22:07:09.88 ID:LPgWgIxsd
トルケルさん連れてけば全て解決してただろ
あいつなら剣無しルールにも抵触しないし
31 : 2025/06/20(金) 22:07:14.83 ID:eQP9GnPf0
アシェラッド死んだ時点で終わった漫画
32 : 2025/06/20(金) 22:07:21.63 ID:12MrizE50
俺たちの開拓はこれからだエンド?
33 : 2025/06/20(金) 22:07:26.11 ID:c/CsCT8q0
絵も中身も農業以降の方が好きだけど嫌儲も割と少年漫画脳が多いんだな
42 : 2025/06/20(金) 22:09:04.75 ID:5DUKKYKL0
>>33
農業以降にはトルケルは出てもアシェラッドがいないからな
45 : 2025/06/20(金) 22:09:30.84 ID:LVnKYbRO0
>>33
エイナル死んで心底ざまあと思ったわ
67 : 2025/06/20(金) 22:13:44.03 ID:+4fcJDxm0
>>33
トルケルは強い戦士をころすだけ
バイオ兵器で原住民をジェノサイドするトルフィンと比べたら聖人よ
104 : 2025/06/20(金) 22:20:48.62 ID:2RgOXys2d
>>33
アシェラッド死んでからもクヌートが覚醒したし農場編の蛇とかカッコいいんだけど、トルフィンがな
過酷な戦場で負ったトラウマとか、父の敵が死んで生きる目的を見失ったことは十分理解できるんだから、そこから立ち直っていく話をただ寡黙に描けば良かったのに、青臭くてお花畑な不殺思想に目覚めてペラペラうるさいったらありゃしない
34 : 2025/06/20(金) 22:07:28.39 ID:QeiichRM0
結局アナルが死んだだけでバッドエンドやん
35 : 2025/06/20(金) 22:07:31.53 ID:0NZD6LSy0
アニメ化のところまでしか知らんのだが
主人公しぬのか❓
37 : 2025/06/20(金) 22:08:22.84 ID:Cxn5kCSS0
争い始まりそうな感じだった記憶だけど終わるんだ
103 : 2025/06/20(金) 22:20:35.49 ID:e7SewWdp0
>>37
始まったよ
全滅した
38 : 2025/06/20(金) 22:08:28.72 ID:8ttmg3iu0
アニメは一応ファームランド編までやったんだよな
あと2クールくらいあれば最後までやれそうだけど
39 : 2025/06/20(金) 22:08:42.17 ID:HFCVRkIk0
アシェラッドが渋イケおじ過ぎる
40 : 2025/06/20(金) 22:08:45.94 ID:V33WHuQI0
インディアンに病気の伝染がどうとかってとこまで読んだ

最後夢破れてアメリカ大陸から撤退でもすんの?

41 : 2025/06/20(金) 22:09:01.36 ID:5QKoX0XL0
ギョロが死ぬとか言ってたやつww
43 : 2025/06/20(金) 22:09:18.15 ID:HxoGKXes0
最初少年マガジンで連載始めた頃はちゃんと少年漫画やるつもりぽかったよな
アフタに移ってからどんどんいつもの幸村になっていったけど

また初期のノリの漫画描いてほしいわ
普通に面白かったし

44 : 2025/06/20(金) 22:09:28.21 ID:6tdK/mmB0
白いガンジー
46 : 2025/06/20(金) 22:09:32.21 ID:dlK05DMu0
主人公が腑抜けすぎてイライラしてくる
47 : 2025/06/20(金) 22:09:48.83 ID:mJ1DeNEc0
初期の頃の殺し屋状態の時が楽しかった
途中から良い人になって読むのやめたけどその後良い人エンド?
48 : 2025/06/20(金) 22:09:56.00 ID:qaKxNqCB0
鎌倉時代に現代の平和を説く男
49 : 2025/06/20(金) 22:10:29.78 ID:uMvhcBYA0
黄金時代編をパクってた頃はすごく面白かったんだけどな
さすがに蝕までパクるわけには行かないからどうしようもない
50 : 2025/06/20(金) 22:10:35.14 ID:K/nT+ay80
当時の価値観を現代のそれで否定してて気持ち悪いんだよなこの漫画
ドラマのヴァイキングの方が戦いと栄誉しか考えてない脳筋ヴァイキングがイキイキと描かれてた
51 : 2025/06/20(金) 22:10:53.77 ID:kAxOQVaH0
プラネテスの件で詐欺師ホリエモンと取り巻きに攻撃されてた人だね
52 : 2025/06/20(金) 22:11:06.51 ID:6tdK/mmB0
つうか、20年もやってたのか
53 : 2025/06/20(金) 22:11:33.24 ID:j0plj/AY0
エイナル死んであーあって思ってたら終わりかよ
まあもう描くことないか
54 : 2025/06/20(金) 22:11:35.20 ID:BWKMAMIgM
ギョロ死ぬのか?
55 : 2025/06/20(金) 22:11:46.17 ID:7SouSvXjH
え?インディアンに戦争負けて終わり?何も達成できてなくない?
56 : 2025/06/20(金) 22:12:01.67 ID:nYe4ZAX60
面白い漫画だけど週刊時代から追ってたファンに対してバッドエンドは酷いのでは
65 : 2025/06/20(金) 22:13:29.94 ID:5DUKKYKL0
>>56
バッドエンドは史実だからなぁ
個人的に幸せになりましたとかなら出来るかもしれないけどそんな漫画じゃないだろ
70 : 2025/06/20(金) 22:13:49.40 ID:NkIc3R+L0
>>56
歴史に基づくフィクションなんだから、移住がうまくいかないのはみんなわかってんだよ
逃げ若で北条が滅ぶのと同じ
57 : 2025/06/20(金) 22:12:33.36 ID:NkIc3R+L0
トルフィンが死んで終わるのか
58 : 2025/06/20(金) 22:12:34.86 ID:QyLIGiok0
???「この世に楽園なんて無かった」
59 : 2025/06/20(金) 22:12:51.18 ID:cOJ0Mxhk0
当時のヴァイキングがあんなヌルいわけねーだろってずっと思ってる
なんかやたらほのぼのシーン出てくるけど
60 : 2025/06/20(金) 22:13:02.76 ID:+oToL/R0M
アシェラッド死ぬまでは神漫画でした!
69 : 2025/06/20(金) 22:13:46.05 ID:LVnKYbRO0
>>60
というよりアシェラッドが主人公だったなと
61 : 2025/06/20(金) 22:13:05.50 ID:I6NdlLiW0
「不滅のあなたへ」も終わったんだろ?
長編漫画の一気読みの季節だな
暑いから大変だ
62 : 2025/06/20(金) 22:13:26.10 ID:M4UO329A0
他の完結しない作品群のせいでいうてまだ連載開始20年なんだなぁって感覚になってる
63 : 2025/06/20(金) 22:13:26.55 ID:nLlGHbji0
まだやってたんだ
64 : 2025/06/20(金) 22:13:29.22 ID:XmYejjGz0
農業編は短くて良かったろ
トルフィンはもっと最初の信念を貫いて欲しかった
意気消沈してから魅力が減った
66 : 2025/06/20(金) 22:13:31.74 ID:j0plj/AY0
農業編はアニメがほんと上手く昇華させたな
アニメの農業編は最高よ
68 : 2025/06/20(金) 22:13:44.75 ID:+dtRqnMG0
息子が志を継いで移住再挑戦するエンドか
71 : 2025/06/20(金) 22:14:01.45 ID:Fx1ch8Vz0
農業編で読むの止めたけどまだ農業やってるの?
72 : 2025/06/20(金) 22:14:10.37 ID:ahVBrJJ70
農場編の後から急にギャグ漫画化して失速したな
73 : 2025/06/20(金) 22:14:18.80 ID:1qQbMcZt0
ついにプラネテス2か!
74 : 2025/06/20(金) 22:15:04.61 ID:mv8LoRm70
長編終わらせたのは立派だけど
正直途中から見たいのはこういうのじゃないの筆頭漫画になったよなw
75 : 2025/06/20(金) 22:15:23.91 ID:8bRjg6Ky0
日本がまだ平安時代で
藤原道長がドングリ食ってたような時期なのに
海外ではイギリス人が舟でアラスカ半島の先端部に渡って
そこを開拓してたんだから凄いよな
76 : 2025/06/20(金) 22:15:44.67 ID:rPPj3hDD0
ファイブスターとなんだっけ?
77 : 2025/06/20(金) 22:15:54.82 ID:mTCAY8wC0
またSF描いてくれよ待ってるぜ
78 : 2025/06/20(金) 22:15:58.38 ID:+dtRqnMG0
アニメ3期はやくやって
ヨーム戦士団決着までだな
79 : 2025/06/20(金) 22:16:11.77 ID:LVnKYbRO0
日帝時代まで究極にイキってたのに盛大に敗戦したら今度は戦争反対不殺カルトが言説を支配するようになった
21世紀でも未だに続いてる
別にダメってわけじゃないけど、そういうの「思想でしかない」という自覚は持ちたい
80 : 2025/06/20(金) 22:16:15.62 ID:JE3mpcgE0
アニメはNHKでやってたっけ?
さいごまでやるか?
81 : 2025/06/20(金) 22:16:22.77 ID:3BycYq+P0
農業編の後で戦いやめるとか言ってたのに槍使いとバトル始めた辺りから読んでないわ
82 : 2025/06/20(金) 22:16:25.85 ID:XCkbQldi0
初期から読んでるのは途中で切ったのも多いんじゃないの
83 : 2025/06/20(金) 22:16:27.70 ID:MowxQHpO0
あの流れで完結になるのか
84 : 2025/06/20(金) 22:16:32.35 ID:joNurQCu0
ガチで農業あたりからどうなったのか知らない
85 : 2025/06/20(金) 22:16:47.85 ID:l2CUBX9z0
最終回かい、結構急だな
もう1話しかないなら新たな移住先で俺たちの戦いはこれからだエンド確定やん
86 : 2025/06/20(金) 22:17:05.44 ID:Vwk04NZl0
復讐バトル編は過程で農業編で主人公の探究はキレイに完結だろ
あとは主人公の探究の結果を実現するための開拓の冒険なんだがこれはほぼ後日談みたいなもん
87 : 2025/06/20(金) 22:17:23.53 ID:ITXo/SRy0
農業とか移住はいいけど先住民が未来予知してるところはちょっとな
137 : 2025/06/20(金) 22:29:01.95 ID:z6DArFfUd
>>87
あれはないわな
もっとマシな崩壊理由なんぼでも作れるだろ
88 : 2025/06/20(金) 22:18:01.07 ID:zFDHah5B0
ぽっと出の槍使いに2巻も使うんだったら
イッカクの角の換金をダイジェストでもいいから掘り下げてほしかったわ
89 : 2025/06/20(金) 22:18:41.36 ID:kBy36cc/0
アニメしか見てないけど
農奴以降のあっちが物語の本質でバトルばっかしてた時代は前菜だったんだなと
90 : 2025/06/20(金) 22:18:57.90 ID:rnWZUTAi0
トルフィンがゆるされたところで終わりでよかったのに
その後が蛇足だった
91 : 2025/06/20(金) 22:19:13.09 ID:ZG4kzv210
スピンオフでヴィンランドメシが始まるんだろ
92 : 2025/06/20(金) 22:19:26.21 ID:LodaGkEh0
少年編が面白いのは確かだけど農業編以降も面白いよね
93 : 2025/06/20(金) 22:19:29.08 ID:FG8iqqab0
史実通りの失敗エンドかよ
フィクション作品なんだしハッピーエンドが良かったわ
94 : 2025/06/20(金) 22:19:36.30 ID:kAxOQVaH0
昔の縁で覇王クヌートに干渉できた程度しか影響力ないよな、結果として
それ自体も良かったのか悪かったのか微妙だし
95 : 2025/06/20(金) 22:19:45.43 ID:/WlQ56Hj0
アシェラッド死ぬまでは夢中で読んでた
話進まなすぎていつの間にか読まなくなったな
96 : 2025/06/20(金) 22:19:51.94 ID:bY+MKWnb0
俺が中学の頃から連載してるマンガだ…ついに終わるのか
97 : 2025/06/20(金) 22:19:55.61 ID:j0plj/AY0
農業編がすげえ綺麗な話の流れだったし上手くまとまったからもうそれだけで充分か
98 : 2025/06/20(金) 22:20:02.92 ID:5TlKD8nx0
いつの間にかツノ売ってていつの間にか結婚してた
そこら辺もっと丁寧にやったら面白そうだったけど打ち切りか?
バイキングの戦い以外は受けが悪かったんかな
99 : 2025/06/20(金) 22:20:08.79 ID:Unvlprc60
新天地行ってから一気にクソ化したな
なんかずっと原住民とグダグダやってるだけ
こっからどう終わるんだよ
100 : 2025/06/20(金) 22:20:11.57 ID:4x5WSRKaM
こんな盛り上がらないまま終わるの?
101 : 2025/06/20(金) 22:20:19.89 ID:VSObgJII0
農奴で終わりで良かった気がするけど失敗するまで描かないとトルフィンの話にはならないのか
102 : 2025/06/20(金) 22:20:20.31 ID:vjgcwdWF0
アシュラッドがいた頃がピークだった
105 : 2025/06/20(金) 22:20:52.20 ID:XCkbQldi0
槍使いってあの後出番あった?
141 : 2025/06/20(金) 22:29:59.09 ID:e7SewWdp0
>>105
無い
要らなかったなあの辺
106 : 2025/06/20(金) 22:20:55.25 ID:iTzuBOcq0
農業ENDで良かったような気がしてきた
107 : 2025/06/20(金) 22:21:18.24 ID:G6pSxDoG0
質問だが主人公に子供はいるのか?
女つれて逃げてるときに拾った孤児じゃなくて実の子供
113 : 2025/06/20(金) 22:23:02.26 ID:+dtRqnMG0
>>107
実子が開拓地で争いのさなか産まれるね
108 : 2025/06/20(金) 22:21:19.07 ID:fdl6rcso0
アルネイズの死でトルフィンが成長したかのような演出だったけど、
ただ卑屈になっただけで精神的にまったく成長してないよな
109 : 2025/06/20(金) 22:21:50.07 ID:+dtRqnMG0
先住民との戦いは、元ヨームの5人が上陸して薙ぎ払うとこ良かった
ざまあ
110 : 2025/06/20(金) 22:21:59.25 ID:ieF7gQxz0
バイオレンス最高で不殺や平和主義を嘲笑する日本のオタクは農業編以降が臭くて読めないのよな
だから海外人気のギャップが出てる
111 : 2025/06/20(金) 22:22:33.77 ID:bPWJRnm80
現地民と揉めてエイナル死んで撤退エンドか、後味悪いしカタルシス全く無いな。何年もやってこれかよー
112 : 2025/06/20(金) 22:22:46.24 ID:8ttmg3iu0
史実だから仕方ないんだろうけど、戦争は止められねえってのがなあ
現代でも止まってねえどころか、過激化してるし、オチのつけようがねえわ
114 : 2025/06/20(金) 22:23:46.50 ID:7Blxkfhc0
トルフィン「戦争したくない」
トルケル、読者「はよ!戦争しろや!!つまんねーだろ」

後半はずっとこれ

116 : 2025/06/20(金) 22:23:50.98 ID:ZXFjDItG0
エイナル死ぬとか嘘だろ
もうこの時点でバッドエンドやん
117 : 2025/06/20(金) 22:24:24.01 ID:+dtRqnMG0
そうだ、トルファンの子の産声聞いたトルケルの子が、覚醒して先住民追い払ったとこは良かった
118 : 2025/06/20(金) 22:24:43.43 ID:bfyT3TH40
史実を元にしてるし、良くも悪くも現実的な終わり
119 : 2025/06/20(金) 22:24:56.49 ID:4x5WSRKaM
最初は週刊マガジンで連載してた事もうみんな知らねえだろ
120 : 2025/06/20(金) 22:25:05.22 ID:jHRTd9J50
この漫画が週刊連載だった事を知らない世代もいるだろうに
121 : 2025/06/20(金) 22:25:13.60 ID:4yCQplYVH
きちんと終わらせて偉い
富樫は見習えよ
122 : 2025/06/20(金) 22:25:14.60 ID:j0plj/AY0
アニメ化したらなんかまたいい感じにしてくれることを期待してアニメ化を待つわ
123 : 2025/06/20(金) 22:25:34.42 ID:Wy8uGSwn0
主人公無能にして登場人物のすごい偉人達を見届ける体験冒険譚
東京卍リベンジャーズでも思ったけどさ これ流行ってるの?
実質父親のトールズやアシェラッドの方が偉人だし
125 : 2025/06/20(金) 22:26:21.39 ID:/3oZml7Y0
単行本派だから分からんけどえらい中途半端なところで終わりそうだな
126 : 2025/06/20(金) 22:26:35.33 ID:PwVgdOcF0
エイナル死んで開拓した村が壊滅とかバッドエンドじゃん
127 : 2025/06/20(金) 22:26:49.40 ID:GF4NAPL+0
とっくに終わったと思ってたわ
128 : 2025/06/20(金) 22:26:59.27 ID:H5U8u4cx0
イサックヴィンサガ終わってヒストリエ載ってないとか何を楽しみにアフタを買えばいいんだ
131 : 2025/06/20(金) 22:28:20.28 ID:DOqnjLZo0
戦わない主人公は無理があるんだよ
スカされても困るし
132 : 2025/06/20(金) 22:28:20.84 ID:+dtRqnMG0
スキップとローファー
メダリスト
ワンダンス
ねこむGPがあるでしょ😙
135 : 2025/06/20(金) 22:28:52.57 ID:6WUjFE+s0
息子が覚醒してたから
失敗してたけど意思は継がれている!!エンドか
138 : 2025/06/20(金) 22:29:35.36 ID:eekIG1FD0
戦争も奴隷も無い国
って考えてみたら日本の事なんだから日本って凄いよな
139 : 2025/06/20(金) 22:29:45.88 ID:kAxOQVaH0
仮にクヌート配下で活躍するルートならたんなる欧州版キングダムだけどそれで良かったの?
140 : 2025/06/20(金) 22:29:57.29 ID:+dtRqnMG0
アフタヌーンは今頃になってもやしもん描き始めたのが謎
それもまんま続き
142 : 2025/06/20(金) 22:30:12.53 ID:uMvhcBYA0
俺は武蔵が最強になる過程で農業をやるのはわかるんだよだってそうでもしなきゃ最強の小次郎に勝てないんだから
目の前の名作をただパクってるだけのこいつはほんと面白くないなと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました