阿賀沢紅茶原作によるTVアニメ「正反対な君と僕」が、MBS・TBS系全国28局ネットで、2026年1月より毎週日曜17時に放送開始。PV第2弾が解禁されたほか、鈴木役を鈴代紗弓、谷役を坂田将吾が務め、音楽をtofubeatsが手がけることが明らかになった。
https://www.youtube.com/watch?v=40f2xzb7N4U
鈴木役を務めさせていただきます、鈴代紗弓です!
オーディションを受ける際、役を演じる以前に鈴木に対して共感するところが多すぎて、まるで自分を演じているような気持ちにすらなりながら取り組んだのを覚えております。
大好きな作品だったので、鈴木役に決まった時はとんでもなく嬉しかったです。自分の感情に気が付くことの大切さ、理解することの難しさ、相手と本当の意味で向き合うということ。日常の中で大切にしたいと思えるようなことが、きっと本作の中で見つかると思います!
鈴木とは”正反対”の谷くんとしっかり向き合いながら大切に演じさせていただきます。よろしくお願いいたします!!
お前ら通報頼むぞ
おうよ
谷役を演じさせていただきます。
坂田将吾です。「正反対な君と僕」はジャンプ+で連載が始まった当初から読ませていただいておりまして、ポップな表現とティーンの瑞々しい会話劇の中に、どこかそれぞれが抱えている普遍的な悩みが物凄いバランスの上で成り立っている本当に素敵な作品だと思い、楽しく、一ファンとして読ませていただいておりました。
そんな作品にキャストとして関わらせていただくとは思いもよらず、オーディション受かったよと伝えていただいた時は本当にびっくりしました。
谷くんは、人の心の機微に疎く、どこか世界を自分だけで完結させているような人だと思っています。そんな中で、鈴木さんと出会い、彼がどう変化していくのかを表現していければと思います。
よろしくお願いいたします。
放送情報
MBS・TBS系全国28局ネット:2026年1月より毎週日曜日17:00~
ABEMA:2026年1月より毎週日曜日17:30~
キャスト
鈴木:鈴代紗弓
谷:坂田将吾
スタッフ
原作:「正反対な君と僕」阿賀沢紅茶(集英社 ジャンプ コミックス刊)
監督:長友孝和
シリーズ構成・アニメーションプロデューサー:内海照子
キャラクターデザイン:みやこまこ
サブキャラクターデザイン・総作画監督:小園菜穂
総作画監督:崎本さゆり
美術監督:中村千恵子
色彩設計:秋元由紀
撮影監督:塩川智幸
3Dディレクター:越田祐史
編集:黒澤雅之
2Dデザインワークス:越阪部ワタル
音楽:tofubeats
アニメーション制作:ラパントラック
製作幹事:松竹アニメ事業部
いいだろ!!!!
別に
ギャルが陰キャ好きになるのリアリティ無さすぎていまいち話が入ってこない
少年ジャンプ+で連載中の「正反対な君と僕」は、いつも元気な女子・鈴木と、彼女のクラスメイトで物静かな男子・谷が織りなすラブコメディ。常に楽しそうな鈴木だが、空気を読んで行動したまに疲れてしまうこともあり、自分の意見をはっきり言える谷に陰ながら好意を抱いていた。ある日の放課後、「途中まで一緒に帰ろ?」と勇気を出して谷を誘った鈴木。一緒に下校することになった2人だったが、その様子が翌日学校で話題になることに。「谷と付き合ってんの?」と聞かれた鈴木は、思わず「そんなんじゃないから!!」と否定してしまうが、その発言を谷に聞かれてしまい……。真逆な2人の等身大のやり取りが描写される。
2024年2月6日
コミックシーモア主催の「みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2024」は、「次に来るヒット作品はこれだ!」と出版社が推薦したタイトルの中から、一般投票で大賞を選ぶマンガ賞。その投票の一助となるべく、昨年コミックナタリーでは男性部門と女性部門の全エントリー作品を紹介していた。
結果発表が1月に行われたのに合わせ、コミックナタリーは受賞作の魅力を紐解く全3回の特集を展開中。特集第2弾となる今回は、男性部門賞・女性部門賞・異世界部門賞を受賞した計6タイトルの担当編集者に、それぞれの担当作品の魅力についてプレゼンしてもらった。
男性部門賞
「正反対な君と僕」
阿賀沢紅茶
集英社
いつも元気で誰とでも仲良くなれる女子・鈴木は、実は周りの目を気にしがちな高校生。クラスメイトで、物静かながらも自分の意見をはっきり言える谷くんに片思い中だけど、鈴木は周りの目が気になって谷と普通に接することができずダル絡みばかり。そんな中、鈴木が勇気を出して行動を起こしたことで2人の恋は進展していき……。真逆な2人の等身大のやり取りを描くラブコメディだ。
Q. 受賞した感想をお聞かせください。
名誉ある素敵な賞にお選びいただき、誠にありがとうございます!
受賞について知ったとき、阿賀沢先生と「やった~」と喜びました。
Q. 「正反対な君と僕」の推しポイントはどんなところでしょうか。
キャラへの共感が止まらないところです! 日常見逃してしまう小さなモヤモヤやうれしいことをしっかり言語化してくれるので、「そうそう、そう思ってた!」と深く頷くことができます。正反対の登場キャラたちは性格も感じ方もバラバラですが、みんなに少しずつ共感できるのがすごいなと思います。
「正反対な君と僕」第4話より。c阿賀沢紅茶/集英社
「正反対な君と僕」第34話より。c阿賀沢紅茶/集英社
「正反対な君と僕」は阿賀沢先生が持ち込まれた読み切りを元に広げていった作品です。読み切りを持ち込まれたとき、ジャンプ+のブースで少女マンガのようにときめける作品が読めたことに感動したのを覚えています。
Q. ぜひ読んでほしいというエピソードや話数、シーンはどこでしょうか?
22話の美術館デートのラストで、鈴木が谷くんのほっぺにキスをするシーンです。鈴木からかかとを上げてほっぺにキスをするのですが、肝心のキスシーンは描かれていません。上がったかかとのシーンとほっぺを押さえる谷くんの表情だけで推測させるオシャレな演出です。ネームで拝読したときから「きゃ~!」と盛り上がったシーンです。
「正反対な君と僕」第22話より。c阿賀沢紅茶/集英社
「全国書店員が選んだおすすめコミック2024」ランキング上位15作品
1位:橘オレコ「ホタルの嫁入り」
2位:阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」
3位:荒川弘「黄泉のツガイ」
4位:平井大橋「ダイヤモンドの功罪」
5位:佐乃夕斗「極楽街」
6位:阿賀沢紅茶「氷の城壁」
7位:藤巻忠俊「キルアオ」
8位:齋藤勁吾「異世界サムライ」
9位:雨穴原作、綾野暁漫画「変な家」
10位:西尾維新原作、岩崎優次作画「暗号学園のいろは」
11位:川江康太「鵺の陰陽師」
12位:紺野アキラ「クジマ歌えば家ほろろ」
13位:佐賀崎しげる・鍋島テツヒロ原作、乍藤和樹漫画「片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~」
14位:園山ゆきの「ブレス」
15位:福田星良「ホテル・メッツァペウラへようこそ」
「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」は、サラリーマンの佐々木と、彼が通うスーパーの店員・山田さん、謎めいた女性・田山の物語。社畜街道をひた走る佐々木は、山田さんの笑顔を心の支えに生きてきた。偶然山田さんを見かけなかったある日、佐々木はスーパーの裏で、田山と名乗る奇抜な服装をした女性と出会い、言葉を交わすようになり……。地主が自身のTwitterで発表している「スーパーの裏でヤニ吸う話」を改題し、現在月刊ビッグガンガン(スクウェア・エニックス)でも連載中。単行本は去る8月25日に1巻が発売された。
2位は阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」が獲得。3位には岩田雪花原作による青木裕「株式会社マジルミエ」がランクインした。
Webマンガ部門
1位:地主「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」
2位:阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」
3位:岩田雪花、青木裕「株式会社マジルミエ」
4位:まえだくん「ぷにるはかわいいスライム」
5位:アンギャマン「ラーメン赤猫」
6位:三香見サカ「薫る花は凛と咲く」
7位:蒼川なな「合コンに行ったら女がいなかった話」
8位:静脈、依田瑞稀「マリッジトキシン」
9位:有馬あるま、フカヤマますく「エクソシストを堕とせない」
10位:コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」
11位:モクモクれん「光が死んだ夏」
12位:杉浦次郎「ニセモノの錬金術師」
13位:ゆざきさかおみ「作りたい女と食べたい女」
14位:ともつか治臣「令和のダラさん」
15位:平方昌宏「デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い」
16位:夜諏河樹「アンテン様の腹の中」
17位:松木いっか「日本三國」
18位:七尾ナナキ「異剣戦記ヴェルンディオ」
19位:梵辛「くちべた食堂」
20位:まきぶろ、白梅ナズナ「悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~」
賞
本作は、「次にくるマンガ大賞2022」のWebマンガ部門で第2位に選出され[7]、「全国書店員が選んだおすすめコミック2023」でも第12位に選出された[8]。また、「このマンガがすごい!2023」オトコ編でも第9位に選ばれ[9]、「マンガ大賞2023」では第3位に選ばれた[10]。「第7回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」では6位を獲得[11]。「みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2024」では男性部門賞を受賞[12]。「全国書店員が選んだおすすめコミック2024」にて2位を受賞[13]。
【公式PV】『正反対な君と僕』 宝島社「このマンガがすごい2023」オトコ編ランクイン! 元気女子・鈴木と、物静か男子・谷。二人の恋愛を描いた3巻発売記念PVの鈴木バージョン!(CV:篠原 侑)
https://www.youtube.com/watch?v=a6loP01s9BE
鈴木の声が代わった?!
コメント