- 1 : 2025/06/27(金) 12:05:16.36 ID:CmmOhzLB0
-
画像を投稿したのは、旅行好きで数々の可視化マップを投稿しているXユーザーでジオグラフィック航空アナリストの「いつかいちくん(@itsukaichi_engi)」さん。今回は交通系ICカードが「鉄道で」使える都道府県を示した地図の画像を投稿しました。
だいたい全国的にどこかの鉄道事業者では使えるようで、ほとんどの都道府県に色が塗られています。そんな中で色が塗られていない場所が1つだけ……!
唯一色が塗られていないのは、四国の徳島県。県内にはJR四国の鉄道路線が通っていますが、徳島県内の全線で交通系ICカードは利用不可。そのため県内の鉄道で利用できる場所はありません。
なお四国に関しては高知県も別の色で塗られており、これは県内で使える交通系ICカードが独自の「ですか」のみだからだそうです。
- 2 : 2025/06/27(金) 12:06:23.16 ID:sCgCqsB4d
-
切符しか使えない県があるってマジ?
- 3 : 2025/06/27(金) 12:07:57.60 ID:LFlULLP/M
-
徳島は鎖国してるのか?
- 4 : 2025/06/27(金) 12:08:06.58 ID:V6gfY9IUM
-
PiTaPa最強他はクソザコ
- 6 : 2025/06/27(金) 12:08:29.51 ID:GGwhoC640
-
そんなことよりエリア跨ぎで使えないのどうにかしろや
- 7 : 2025/06/27(金) 12:09:12.43 ID:f0P2YIrK0
-
人いないし
- 8 : 2025/06/27(金) 12:09:30.72 ID:4q+REM/m0
-
この国、無人駅ばっかだぞ
都合のいいグラフだよ
- 10 : 2025/06/27(金) 12:11:44.33 ID:vcTzWqoUr
-
>>8
無人駅でもIC使えるのでは? - 11 : 2025/06/27(金) 12:12:18.07 ID:bkKwnmN80
-
途中下車させろ
- 12 : 2025/06/27(金) 12:12:51.64 ID:gobOlVtgd
-
四国てどんだけカッペやねんw
- 13 : 2025/06/27(金) 12:13:56.45 ID:vnQyQwoR0
-
なんで全国統一しないの?
エリアまたぎで使えないクソ仕様やめろよ - 14 : 2025/06/27(金) 12:14:52.43 ID:pmm1xzuL0
-
徳島と言えばびんぼっちゃまみたいな駅
- 15 : 2025/06/27(金) 12:15:40.78 ID:C8Te2ttvd
-
JR四国で使えるのに除外ってなんだよ
- 25 : 2025/06/27(金) 12:20:28.44 ID:Zbc1Poak0
-
>>15
JR四国で使えるのは、ICOCAだけで、岡山から行ける範囲だけだ。 - 16 : 2025/06/27(金) 12:16:21.18 ID:bl38lcIU0
-
ですかマジいらね
- 17 : 2025/06/27(金) 12:16:33.18 ID:i5CQZ4q+0
-
今の交通系カードは導入も維持もコスト高杉って聞いた
- 21 : 2025/06/27(金) 12:18:07.00 ID:bl38lcIU0
-
>>17
ICOCAは導入コスト安いんか中小私鉄バス会社がこぞって導入しとるで
スイカペンギンがボッタクリなだけやろ - 18 : 2025/06/27(金) 12:16:33.53 ID:6N9lTEw80
-
四国は車持たずんば人に非ずじゃき
- 19 : 2025/06/27(金) 12:17:25.70 ID:/54ycf2E0
-
エリアまたぎ可能にすると料金計算が複雑で間に合わなくなるのかな?
- 20 : 2025/06/27(金) 12:18:03.74 ID:QVPkYZid0
-
山口は広島寄りの岩国でしか使えんのにちゃっかり使える県扱いでワラタ
- 22 : 2025/06/27(金) 12:19:09.21 ID:ZroksSUd0
-
サービス毎に色変えろよ使えねえな
- 23 : 2025/06/27(金) 12:20:18.84 ID:bl38lcIU0
-
>>22
色変えてるやん - 34 : 2025/06/27(金) 12:27:16.97 ID:ZroksSUd0
-
>>23
交通系ICカードだけで何個サービスがあると思ってんだ
だったら全部使えるのか? - 24 : 2025/06/27(金) 12:20:27.74 ID:X9Yg2fjWH
-
沖縄は電車無いのでは?
- 27 : 2025/06/27(金) 12:22:38.06 ID:UmAcOPFSa
-
>>24
モノレールがある - 26 : 2025/06/27(金) 12:21:39.68 ID:i/fH3Owl0
-
離島も使えるのか
- 28 : 2025/06/27(金) 12:22:38.65 ID:WR+9Qdw2M
-
旧国鉄の利権誇示
- 29 : 2025/06/27(金) 12:23:07.04 ID:y9apGgLg0
-
この地図そんな役に立つか???🤔💦
- 32 : 2025/06/27(金) 12:25:44.59 ID:bl38lcIU0
-
>>29
宮崎空港から宮崎駅まで使えるだけで宮崎県全土を塗りつぶしとるもんな - 30 : 2025/06/27(金) 12:24:40.96 ID:6Au2L6veM
-
函館がnimocaってのが本当意味不明
- 31 : 2025/06/27(金) 12:24:45.03 ID:Cvb7cLQY0
-
白いところは名前すら覚えてない
- 33 : 2025/06/27(金) 12:26:28.38 ID:1qFoNgh20
-
香川行ったときirucaとかいう謎のやつあったな
- 35 : 2025/06/27(金) 12:27:46.03 ID:/vO2gIPS0
-
さすが死国
- 36 : 2025/06/27(金) 12:27:59.03 ID:1JKN34En0
-
県全体で使えるかのようなカラーリングはよろしくない
田舎じゃ新幹線や本線では使えても、乗り換えには使えないなんてのはまだ多いやろ - 37 : 2025/06/27(金) 12:28:22.83 ID:/pCfSQfr0
-
長野県の南(飯田線)はまだ使えなかった気がする
- 38 : 2025/06/27(金) 12:29:16.67 ID:DBXR04vxM
-
規格が統一されてるって意味じゃないでしょ?
- 39 : 2025/06/27(金) 12:30:29.33 ID:5HhA2C1R0
-
使える路線を地図に記せよ
スッカスカだろうけど
くだらない規格で終わっちゃったね、また
交通系ICカードが鉄道で使える都道府県を地図に描いた結果がこちら

コメント