ガノタ「NTはエスパーじゃないやろ」長谷川裕一「NTはエスパーって認識してる」

サムネイル
1 : 2025/03/03(月) 13:15:34.92 ID:woqqclxI00303
長谷川裕一「極初期に「あなたはエスパーかもしれない」って台詞あるし」
https://youtu.be/CPebR9bkf2A?t=2270

ええんか…?

2 : 2025/03/03(月) 13:16:21.42 ID:neWF30Rx00303
ガンダムおじさん仕事は?w
4 : 2025/03/03(月) 13:17:51.53 ID:9wsQsEP800303
サイキッカーが存在する世界
5 : 2025/03/03(月) 13:18:33.08 ID:j/hy8rUH00303
???「何も考えとらんかったわ……正直ガンダムの打ち切り決まってホッとした……」
6 : 2025/03/03(月) 13:19:07.82 ID:KF6NZQje00303
長谷川個人の認識という話やろ?
9 : 2025/03/03(月) 13:20:34.16 ID:woqqclxI00303
>>6
そうやと思うで
でもクロボンのNT論好きな人ってNT≠エスパーって考えの人多かったやろ?
14 : 2025/03/03(月) 13:23:34.48 ID:KF6NZQje00303
>>9
そらラストのアレがあるからな
でもあれは富野が出してきた話やからなあ
原作者と描き手で考え方に乖離があったのはちょい驚き
19 : 2025/03/03(月) 13:27:53.86 ID:woqqclxI00303
>>14
スカルハートとか逆襲のギガンティス見ると長谷川先生はニュータイプ能力を超能力やと思っててもおかしくなかったと思うわ
クロボンのニュータイプ論っていつも無印の話題を引用されるけど
7 : 2025/03/03(月) 13:19:22.26 ID:woqqclxI00303
「ニュータイプは宇宙に適応しただけの勘が良い人種でエスパーではない」
って主張してたエスパー否定論者的にはええんかこれ…?
8 : 2025/03/03(月) 13:20:21.86 ID:Vmftme3100303
そんなのユニコーンで証明しているから今更だよ
11 : 2025/03/03(月) 13:22:11.65 ID:woqqclxI00303
>>8
クロボンのファンって10割ユニコーン嫌いやん
ニュータイプ能力なんて地球で山道を歩く能力と大差ないし特別ではないって言ってたやん?
25 : 2025/03/03(月) 13:31:24.66 ID:uxf7W5IA00303
>>11
クロボンカッコ悪いから嫌い
なにあのダサイモビルスーツ
26 : 2025/03/03(月) 13:32:15.97 ID:Vmftme3100303
>>11
イデオンと繋げようとするような同士だからただの同族嫌悪じゃん
34 : 2025/03/03(月) 13:40:11.03 ID:woqqclxI00303
>>26
更に言うとミネバはジュドーの義妹(ジュドーに惚れてる)とかもやってたしな
長谷川ファンはオフィシャルではありませんぞ言い訳してたけどオフィシャルみたいなもんやん
40 : 2025/03/03(月) 13:43:12.55 ID:KF6NZQje00303
>>34
いやあれ半分冗談で編集に出したら通っちゃったみたいな感じだそうだし
マジネタと思ってるファンはあんまりおらんやろ
45 : 2025/03/03(月) 13:50:08.67 ID:woqqclxI00303
>>40
サイバーコミックスの頃は半分アンオフィシャルやろうけど
ダムエーでコミックスになったVガンダム外伝と逆ギガは今はもう大分正史寄りやと思ってるわ…
10 : 2025/03/03(月) 13:21:27.46 ID:DTyZMKTH00303
私はD.O.M.E。ニュータイプは超能力者です
12 : 2025/03/03(月) 13:22:35.11 ID:baj1ZBkt00303
富野の話しか信じないよ俺は
15 : 2025/03/03(月) 13:25:12.99 ID:woqqclxI00303
>>12
富野設定的にはニュータイプってギャザースタイムから更に一段階進んだ概念があるやろう?
13 : 2025/03/03(月) 13:22:39.25 ID:YDvVhU0/00303
作中の厳密な人類学的には単なる宇宙適応者かもしれんが
オールドタイプの視点、つまり我々からしてみればエスパーと言って差し支えないやろ
17 : 2025/03/03(月) 13:26:31.80 ID:woqqclxI00303
>>13
作中でもニュータイプはエスパーみたいなもんって考え方があるからマチルダさんはアムロをエスパーって呼んだんやと思うで
それなのにニュータイプはエスパーなんかではないって主張するガンダムファン多かったのが不思議やったわ
16 : 2025/03/03(月) 13:25:18.93 ID:4poJTOvp00303
エスパーが何なのかの定義も必要やろ
体曲げて無理矢理カバンの中に入るのもエスパーやし
18 : 2025/03/03(月) 13:27:11.30 ID:KF6NZQje00303
>>16
ガンダムでのエスパーかも知れないってセリフは基本的にテレパシーのことを指してるやろ
サイコキネシスとかまでは含まんやろ
31 : 2025/03/03(月) 13:37:06.28 ID:woqqclxI00303
>>16
人間の知覚以外の力、テレパシー・テレキネシス・テレポーテーションなど、常人にはない力をもつ人間。 超能力者。

との事らしいからテレパシーが使えるニュータイプはエスパーの一種やと思うよ

20 : 2025/03/03(月) 13:29:00.12 ID:mUL/boWQ00303
ニュータイプとかいう曖昧だけどなんかスゲー能力設定作った富野の勝ちやね
33 : 2025/03/03(月) 13:38:42.69 ID:woqqclxI00303
>>20
これはほんまそうやね
ロボットをモビルスーツ、エスパーをニュータイプって呼び変えたのもガンダムが長年愛される理由やと思う
21 : 2025/03/03(月) 13:29:27.20 ID:0W4PbcUn00303
最初の頃は富野由悠季もNTって何?って聞かれてエスパーみたいなものって答えてた
22 : 2025/03/03(月) 13:29:29.71 ID:woqqclxI00303
「あくまで勘が良い人種であって超能力者ではない」みたいな解釈がカッコええと思われとったんよな
ガンダムはリアルロボットやからスーパー系みたいな設定は要らんって思ってた人達が居ったんやろな
30 : 2025/03/03(月) 13:37:03.31 ID:vaDn/jJw00303
>>22
UWFはリアルファイトであって従来のプロレスのようなショーではないと信じていた人たちがいたようなもんやな
39 : 2025/03/03(月) 13:42:57.32 ID:woqqclxI00303
>>30
UWFはガチって主張してる人が大昔は居ったっぽいのは何か分かるわ
餓狼伝とか修羅の門とかの時期やっけ?
23 : 2025/03/03(月) 13:30:02.02 ID:FyY0FLRF00303
そんなもん富野もよくわかっとらんやろ
24 : 2025/03/03(月) 13:31:10.92 ID:woqqclxI00303
よく考えたらZでクワトロがカッコつけて「ニュータイプはエスパーではありません」とか言ってたせいか?
でもZから逆シャアの時期のNTって初代の描写超えてもうサイキッカーの域に達してたよな
27 : 2025/03/03(月) 13:34:06.66 ID:KF6NZQje00303
>>24
Z後半のコンテ演出のせいやなw
川瀬あたり
36 : 2025/03/03(月) 13:41:18.91 ID:woqqclxI00303
>>27
あれって富野監督の指示ちゃうかったんか…?
当時って平井和正の幻魔大戦が流行ってたからガンダムでもそれを取り入れようとしてたとか聞いたけど…
42 : 2025/03/03(月) 13:45:58.69 ID:KF6NZQje00303
>>36
さあ?少なくとも富野コンテじゃないし
Zで最後コンテ切ったの40話やし
47 : 2025/03/03(月) 13:51:02.34 ID:woqqclxI00303
>>42
じゃあ絵コンテ切った人が勝手にやったんを監督が許容したって感じなんかな
28 : 2025/03/03(月) 13:35:10.14 ID:j/hy8rUH00303
テレパシーは確実に使えてるのでエスパーでは?
29 : 2025/03/03(月) 13:35:14.96 ID:woqqclxI00303
今でも居るけど「ニュータイプはエスパーではない」論者ってほんま謎の存在やわ
初代だけでも未来予知と相互テレパスって超能力披露してるやん?
32 : 2025/03/03(月) 13:38:28.80 ID:skcIH6n200303
勘がいいだけで他人と感応出来てたまるかよ
41 : 2025/03/03(月) 13:45:20.23 ID:woqqclxI00303
>>32
人間が宇宙空間に適応する事で洞察力が肥大化し離れた場所に居る相手とも意思の疎通が出来るようになった云々
でニュータイプはちょっと勘が良いだけでエスパーではないとか解説してるガノタをよく見たで
35 : 2025/03/03(月) 13:40:36.71 ID:OJxlbH+300303
ララァがニュータイプの元祖て感じなん?
43 : 2025/03/03(月) 13:47:04.35 ID:woqqclxI00303
>>35
宇宙世紀のファーストニュータイプはアムロちゃうんかな?
ララァは左遷されてたシャアが娼館で出会って拾った子の筈やし
でも富野小説やと芸術家や宗教の教祖はニュータイプの素養がある言われてたし仏陀やキリストのニュータイプかもしれん
48 : 2025/03/03(月) 13:53:11.98 ID:USA+otlb00303
>>43
つまりニュータイプ能力だかなんかが共鳴したわけではなくなんとなくララァ連れてきたんですかシャアは!?
51 : 2025/03/03(月) 13:56:11.68 ID:6QQxoI0L00303
>>48
そのなんとなくがニュータイプ能力や
でも完全に目覚めたわけでないのがシャア
54 : 2025/03/03(月) 13:57:06.70 ID:USA+otlb00303
>>51
よかったなんとなくでも感じたんやな
単に好みだから連れ出したのかと
37 : 2025/03/03(月) 13:41:55.99 ID:c201ZQtx00303
やってることはエスパーだからな
ただNTは脳内にスウェッセムという物質があってそれが反応してNT能力が発現してたという設定
だからオールドタイプの脳にスウェッセムをぶち込めばNTと同じことができる
最初は金持ちしかできなかった技術だけど後年は民間にも普及していった
前者はカロッゾ、後者はウッソがそれでNT能力を習得した
44 : 2025/03/03(月) 13:48:22.61 ID:woqqclxI00303
>>37
強化人間とニュータイプって人工的に目覚めたか自然覚醒したかの違いで本質的にはあんま変わらんのやろうね
38 : 2025/03/03(月) 13:42:33.94 ID:xcRSXLB600303
新環境への適応の仕方がいわゆるエスパーにあたるってだけやないの?
最後のアレはあんま特別視すんなよ増長すんなよ的な意味やろ
46 : 2025/03/03(月) 13:50:53.76 ID:mUL/boWQ00303
でも実際人類の革新が進んで
地球マッマ(…ゆうちゃん…ご飯ちゃんと食べてる?……カゼ引いてない?)
アステロイド圏ワイ(へーきや言うたやん忙しいねん語りかけんでくれよ…)
これはこれで面倒よな
49 : 2025/03/03(月) 13:53:41.43 ID:woqqclxI00303
>>46
ニュータイプが進化したら他人と分かり合いたくない個人はそういう交信を拒否するようになると思う
長谷川作品にも他人の心に嘘を吐く能力を持つ進化したニュータイプが出て来たし
50 : 2025/03/03(月) 13:54:55.54 ID:6QQxoI0L00303
エスパーだろ
52 : 2025/03/03(月) 13:56:19.24 ID:2zCP32XE00303
富野の描き方としては、
アムロは肌感覚として自分は少し勘のいい人間だと言う自覚はあるけど、普通のこと、当然のことだと思ってる
でもシャアにしてみれば、自分にない能力だから、すごい超能力者みたいだと感じてる
って描き方なんよな
53 : 2025/03/03(月) 13:56:43.75 ID:FWHt298Wd0303
ワイの体を皆に貸すぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました