アニ豚「エヴァとかは観れば教養高まるやろ」

サムネイル
1 : 2025/06/26(木) 14:50:01.47 ID:7ArwlXLD0
まじで言ってんのか?
2 : 2025/06/26(木) 14:51:29.76 ID:vNSSjOxD0
🤓「エヴァとか見れば高まるぞ?」シコシコ
3 : 2025/06/26(木) 14:51:43.05 ID:lJszuOpi0
ぶっちゃけ教養高めるならアニメは効果あるよ
特に昔のアニメは教育的な要素が強いし
4 : 2025/06/26(木) 14:53:09.06 ID:/tBkR2dh0
>>3
Mr.味っ子好きやけどめっちゃ教養高い人間になったわ
5 : 2025/06/26(木) 14:54:00.43 ID:mXINZEx5r
宇宙人ムームーは宇宙人出さずに家電の話だけしてりゃ良いのに
6 : 2025/06/26(木) 14:54:13.02 ID:dYmHV/oo0
まあパロまみれやし元ネタ辿れるタイプの人なら高まりそう
7 : 2025/06/26(木) 14:55:49.56 ID:l1d/jrkQ0
最近のやたらタイトル長いのは馬鹿になりそう
8 : 2025/06/26(木) 14:56:07.10 ID:lJszuOpi0
ナルト→最初は落ちこぼれでも努力で夢は叶えられる
東京喰種→正義は視点によって全く変わる
進撃の巨人→自由とは何かを考えさせられる
9 : 2025/06/26(木) 14:56:47.19 ID:dYmHV/oo0
>>8
教養とは軸が違うと思う
10 : 2025/06/26(木) 14:57:03.54 ID:7ArwlXLD0
>>8
まじで言ってんのか?アニ豚
34 : 2025/06/26(木) 15:22:31.39 ID:mI1tuCFP0
>>8
ナルトて親が英雄だし九尾の力借りてるチートやん
11 : 2025/06/26(木) 14:57:37.44 ID:7ArwlXLD0
進撃とか胸糞悪いだけで得るもんなんもないわヴァーカ
13 : 2025/06/26(木) 14:58:59.60 ID:lJszuOpi0
>>11
感受性が低すぎる
15 : 2025/06/26(木) 14:59:39.15 ID:7ArwlXLD0
>>13
結局そうやって悪口みたいなアンサーしかでいないやん、つまり教養なんか得られてない
12 : 2025/06/26(木) 14:58:35.57 ID:lJszuOpi0
正直アニメ見てない人は人として大事な部分が欠けてる人が多い
ネットで芸能人叩いてる人とかはアニメ見てこなかったんやろな
16 : 2025/06/26(木) 15:00:10.58 ID:7ArwlXLD0
>>12
アンパンマンとかなら皆見てるやろ
きもい深夜アニメはわざわざ見る必要なし
22 : 2025/06/26(木) 15:03:21.38 ID:CvizOeuz0
>>12
恋愛ゲームやって女心語る童貞みたいなこと言ってんな
28 : 2025/06/26(木) 15:07:44.17 ID:/tBkR2dh0
>>22
昔すでに妻帯者だった伊集院が童貞のバイトから「これで真の愛を学べ!」とプレステ1のトゥルーラブストーリーを薦められた
14 : 2025/06/26(木) 14:59:15.78 ID:dEijQlo20
アニメ見たらむしろバカになるよw
17 : 2025/06/26(木) 15:01:15.69 ID:u4W38Lzq0
アニメってポルノやん
18 : 2025/06/26(木) 15:01:42.11 ID:kgL6zuTT0
教養なら銀の匙とか働く細胞やろ
19 : 2025/06/26(木) 15:02:08.45 ID:zPL/UmOs0
無駄にグロいのは嫌い
20 : 2025/06/26(木) 15:03:09.40 ID:4P1oYi/80
いうてアニメでも頑張れば教養上げられるやろ
意識高い系が見てそうなやつとか
21 : 2025/06/26(木) 15:03:10.96 ID:WXwMVQC/0
教養を得るために宇宙忍者ゴームズとチャージマン研!を見るぞ!!
24 : 2025/06/26(木) 15:04:49.55 ID:dYmHV/oo0
>>21
アニメちゃうけど東映版スパイダーマンも入れたい
30 : 2025/06/26(木) 15:09:53.27 ID:WXwMVQC/0
>>24
それはいい考えだ!
ついでに海外の文化を学ぶためにモンティ・パイソンも見よう
23 : 2025/06/26(木) 15:04:35.41 ID:JJ/4O5yv0
仮に教養高めるにしても何でエヴァなんやろか
26 : 2025/06/26(木) 15:07:07.83 ID:lJszuOpi0
>>23
まぁエヴァって宗教モチーフ(リリス・アダム・使徒)にしてたりユングフロイトの心理学使ってたり哲学(実存主義・自己と他者の関係)あと旧約・新約聖書の断片も混ざってるんだよな
教養を高めるにはまずある程度の教養を持ってないとあかんのかもしれない
29 : 2025/06/26(木) 15:08:37.06 ID:dYmHV/oo0
>>26
SFについて言及しないのは寂しいな
25 : 2025/06/26(木) 15:05:29.79 ID:OmyqxOeMM
あんな支離滅裂なもん見て教養身につくわけないやろ
27 : 2025/06/26(木) 15:07:24.30 ID:6L/cFY4qM
アニ豚なんて教養ゼロなんだから何を見ても若干高まることにはなるぞ
31 : 2025/06/26(木) 15:09:56.54 ID:lJszuOpi0
アニメ見ながら「ああ、ここユングの心理学取り入れてるな」とか分かれば面白いんだけど教養無い人には意味わからんし退屈なだけかもな
海外旅行行ってもその国の歴史を勉強しないとあんま楽しめないのと一緒や
32 : 2025/06/26(木) 15:12:18.67 ID:lJszuOpi0
何をテーマにしてるのか
その作者の意図が見えないと楽しめないよな
33 : 2025/06/26(木) 15:21:37.04 ID:USmlhSdK0
前に鬼滅信者が教養ない人にはわからないと思う!とか言ってて吐き気したわ
35 : 2025/06/26(木) 15:23:12.49 ID:4P1oYi/80
>>33
いつまで鬼滅信者のこと考えてんだよ
もう3年は前だよ
37 : 2025/06/26(木) 15:25:22.66 ID:USmlhSdK0
>>35
アニ豚&教養の話題で思い出しただけやもん🥺
36 : 2025/06/26(木) 15:23:46.40 ID:KpPdhe7b0
今度映画始まるけど盛り上がらなそうだよな鬼滅

コメント

タイトルとURLをコピーしました