アニメ『妖怪人間ベム』「早く人間になりた~い」←結局なれたの? 意外と知らない「衝撃の最終回」

サムネイル
1 : 2025/07/01(火) 07:55:30.29 ID:YOFGTHZq9

アニメ『妖怪人間ベム』「早く人間になりた~い」←結局なれたの? 意外と知らない「衝撃の最終回」
6/29(日) 7:25 マグミクス
https://news.yahoo.co.jp/articles/0afc1eff299c7004578ec0e59eac719592905fea

3人が選んだ道は?

「早く人間になりたい!」の名ゼリフで多くの人に愛され続ける『妖怪人間ベム』。1968年にフジテレビ系で放送開始され、最高視聴率20%を超えるヒットを記録した名作アニメです。ホラータッチの独特な世界観の中で、異形ゆえに人々に恐れられながらも正義のために戦い続ける3人の妖怪人間の物語に、当時の子供たちは心を奪われました。

 ところで、口癖のように「早く人間になりたい」と願い続けたベム、ベラ、ベロの3人は、最終的に人間になることができたのでしょうか。実は最終回では、ファンにとって衝撃的な展開が待ち受けていたのです。

 最終回となった第23話「亡者の洞穴」では、人間の魂を食べる女妖怪の姉妹が登場します。街で人々を次々とさらい、その魂を喰らって長生きしている恐ろしい敵でした。事件を追っていたベロが姉妹に捕らえられ、牢獄で魂を抜かれた大勢の亡者たちを目撃するという、まさにホラー要素満載の展開です。

 そしてここで、物語の根幹を揺るがす重大な事実が明かされます。ベロを救出したベムとベラは、女妖怪姉妹の行いを見て「自分たちが人間になる方法」に気付いてしまうのです。

 肉体と魂を分離させられるなら、自分たちの魂を人間の身体に移せばいい。ベラは思わず「これで私たちも本当の人間になれるんだね。人間に馬鹿にされることはなくなるんだね」と口にします。

 これは視聴者にとっては衝撃的です。なぜなら、念願の人間になるためには、無実の人間を犠牲にしなければならないためです。

 しかし、ベムたちは最終的に別の道を選びます。女妖怪との戦いの中で、ベムは重要なことに気付くのです。

「人間の世界には、人間には分からない敵がいる。妖怪人間でなければ見分けられない敵がいる」

 これまで数々の超常的な敵と戦ってきた経験から、自分たちにしかできない使命があることを悟ったベムたち。正義を貫き、妖怪人間として戦い続けることを選択したのです。

 ところが物語はここで終わりません。妖怪騒ぎの根本を断つため、通報を受けた警察署長が3人のいる屋敷に火を放ってしまうのです。炎に包まれる屋敷の中で、ベムたちは身を寄せ合うように抱き合います。

 焼け跡からは3人の衣服が発見されましたが、遺体は見つかりませんでした。そして印象的なナレーションが流れます。

「妖怪人間、ベム、ベラ、ベロ、3人の姿は消えた。3人は死んでしまったのだろうか。いや、彼ら正義の魂が死ぬはずはない。きっとどこかで生きているはずである」

 結局、3人は人間になれたのか。劇中で描かれている限りでは、肉体的には妖怪人間のままでした。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2025/07/01(火) 07:57:21.22 ID:PSlW9bBP0
3人とも機械の体を手に入れた
54 : 2025/07/01(火) 08:18:56.00 ID:BBffhtEd0
>>2
ネジになってそう
3 : 2025/07/01(火) 07:57:23.91 ID:rinaZ1rL0
リメイク以降のベラちゃん人間にこだわる必要なくね?
4 : 2025/07/01(火) 07:58:11.95 ID:iOUmvVMa0
人間になったら特殊能力なくなるならならないほうがよくね?
6 : 2025/07/01(火) 07:58:55.94 ID:iOUmvVMa0
ベムと黄金バットと絵柄似てるよな?
11 : 2025/07/01(火) 08:01:07.11 ID:dffNNory0
>>6
韓国に発注してるんだよな
7 : 2025/07/01(火) 07:59:27.69 ID:iOUmvVMa0
指が3本なのはアニメーターが楽するためらしいな?
8 : 2025/07/01(火) 07:59:36.83 ID:01oft7/W0
実写化まだか
9 : 2025/07/01(火) 08:00:25.44 ID:i7Dl82p10
>>8
かなり前にされたじゃん
12 : 2025/07/01(火) 08:01:26.17 ID:sOSWzAd30
怪しいもんじゃないぜ
22 : 2025/07/01(火) 08:06:16.37 ID:IBtph33J0
>>12
お、おいらベロってんだ
怪しいもんじゃないよ!

黄色い目に牙生やして3本指でおまけに赤色全身タイツで毎度そう力説せれてもなw

32 : 2025/07/01(火) 08:10:32.40 ID:1XGHLsbg0
>>22
毎回握手しようとして三本指なの思い出して手引っ込めるんだよなw
36 : 2025/07/01(火) 08:11:49.59 ID:eV/0POLt0
>>32
おっちょこちょいだからな
13 : 2025/07/01(火) 08:01:37.57 ID:jMA5LoXX0
ここが新しい老人ホイホイ
14 : 2025/07/01(火) 08:02:20.38 ID:DZZZeAKn0
署長が放火て
15 : 2025/07/01(火) 08:02:21.33 ID:97A7MhPA0
>>1
意外と知らない最終回って、知ってるけど。
25 : 2025/07/01(火) 08:08:39.38 ID:IBtph33J0
>>15
ガキのころめっちゃ見てたけど忘れてたわ
バビル2世とかさるとびエッちゃんとかも思い出せない

魔女っ子メグちゃんやデビルマンやハクション大魔王や侍ジャイアンツやドロロンえん魔くんは覚えてるけどな

33 : 2025/07/01(火) 08:10:43.14 ID:bgIhlAjl0
>>15
普通に有名だもんな
フランダースの犬の最終回並に擦られてるネタだわ
17 : 2025/07/01(火) 08:02:58.76 ID:DlIoqAR70
人間が最も醜い妖怪じゃん
23 : 2025/07/01(火) 08:07:12.64 ID:iOUmvVMa0
>>17
廃墟とか行くとお化けより人間と遭遇するほうがヤベーらしいな?
18 : 2025/07/01(火) 08:03:31.12 ID:TBor5NiC0
良い話じゃん 認められなくても人間の為に戦うなんて
20 : 2025/07/01(火) 08:03:56.55 ID:2gNVqcCf0
溶解人間なら工場で見た
21 : 2025/07/01(火) 08:04:59.27 ID:ki8V/S2c0
>「人間の世界には、人間には分からない敵がいる。妖怪人間でなければ見分けられない敵がいる」

国会議員が成敗されるのか

24 : 2025/07/01(火) 08:07:41.04 ID:UyGQA6z00
それはいつ生まれたのか誰も知らない

暗記するよね

28 : 2025/07/01(火) 08:09:22.21 ID:eV/0POLt0
>>24
生まれたわけじゃないから
26 : 2025/07/01(火) 08:09:02.03 ID:MpvabuIi0
むしろ最終回しか覚えてない
27 : 2025/07/01(火) 08:09:09.51 ID:T9h3Cxli0
なんで妖怪人間ていうんだろ
56 : 2025/07/01(火) 08:19:19.81 ID:iOUmvVMa0
>>27
妖怪と人間のハーフだから
29 : 2025/07/01(火) 08:10:05.65 ID:9U8HPkof0
ベム「俺、怖いから、寝る」
30 : 2025/07/01(火) 08:10:17.51 ID:1QRv6UeU0
昔の作品てメッセージ性がド直球で分かりやすいな
31 : 2025/07/01(火) 08:10:18.09 ID:XTykg1Dh0
ベムとベラは子作り出来たけど、ベロは相手見つけられるのか?
39 : 2025/07/01(火) 08:12:58.13 ID:JITeEl+50
>>31
ベロってベムベラの子供では無いぞ
35 : 2025/07/01(火) 08:11:44.36 ID:0BZ8yRt/0
最終回は懐かしのアニメ特集とかでよく流されてるので
逆に有名だと思う
38 : 2025/07/01(火) 08:12:17.48 ID:3t8mP0NP0
このアニメだっけ?
ハゲだから不審者だ!みたいな展開があるのは
41 : 2025/07/01(火) 08:13:26.56 ID:a+P2sbk20
特殊能力を使ってやらしいことをしてた方が幸せだよ
43 : 2025/07/01(火) 08:13:49.78 ID:lxPIPSAd0
なる必要性ってあるの?
だって普通に生活しててバレてないじゃん
特殊能力だけ失うことになるやん
63 : 2025/07/01(火) 08:20:37.94 ID:mayGj3eA0
>>43
普通に生活できてても日本国籍が欲しいとか
アメリカ国籍が欲しいとかあるやん
44 : 2025/07/01(火) 08:13:55.97 ID:k2U6IpPb0
3人は異世界転生してキング、クイーン、王子となり王子は悪役令嬢との婚約を破棄した
45 : 2025/07/01(火) 08:14:44.63 ID:VL++6Nyp0
たった23話しか無いのが衝撃だわ
47 : 2025/07/01(火) 08:16:50.90 ID:oUCmVO0k0
よく見てたアニメなはずなのに最終回覚えてないの意外と多いんだよな
53 : 2025/07/01(火) 08:18:32.90 ID:0BZ8yRt/0
>>47
小公女セーラとかは見たの幼い頃なのにやたら最終回覚えてるな
セーラが金持ちになった途端これまでイジメてた連中が急に掌返して
子供心に釈然としない何かを感じたのを良く覚えてるw
66 : 2025/07/01(火) 08:21:24.17 ID:HPUkmjZy0
>>47
この頃のアニメって実はバッドエンドが多いせいか
子供心に否定して忘れているっぽい
49 : 2025/07/01(火) 08:16:58.32 ID:6FyU+7tr0
鬼切丸もこんな感じよな
終盤うろ覚えだけど
50 : 2025/07/01(火) 08:17:02.87 ID:irnIQdRV0
こういう昭和のアニメがおじさん大好きなんだよ
今のアニメは無理
57 : 2025/07/01(火) 08:19:26.64 ID:0BZ8yRt/0
>>50
今youtubeで銀河鉄道999が公式でやってて初見で見てるとけど
昭和にこんな濃いアニメあったのかっていい意味で驚いてる
51 : 2025/07/01(火) 08:17:27.14 ID:D4O97tYl0
ネタバレすると人間になったよ

だけど最後に30年後とかになって悪事をするベムたち
それを妖怪人間が倒してやはり人間になるんじゃなかったっていうオチだったよ
あんなにかわいかったベムがおっさんになる姿は衝撃的だった

119 : 2025/07/01(火) 08:38:19.23 ID:y7Qai7480
>>51
マジか
あのベムが更におっさんになるのかよ!
52 : 2025/07/01(火) 08:17:47.29 ID:rr7/QRdo0
亀梨、杏、福くんの実写版面白かった
55 : 2025/07/01(火) 08:19:07.47 ID:mayGj3eA0
俺たちがベムだと思ってる奴はベロなんだよな
62 : 2025/07/01(火) 08:20:09.33 ID:6FyU+7tr0
>>55
デカイおっさん妖怪がベムなんだよな
69 : 2025/07/01(火) 08:21:52.37 ID:iOUmvVMa0
>>62
OPでベム、ベラ、ベロって紹介してるのにな?
バカボンは子供のほうでチビのおっさんはバカボンパパなんだよな?
77 : 2025/07/01(火) 08:23:53.08 ID:0BZ8yRt/0
>>69
タイトルは天才バカボンなのに
作中ではパパがほぼ主人公状態なのが紛らわしい原因w
まあ、おそ松くんでもほぼイヤミが主人公状態だったけど

ちなみにDrスランプとはアラレちゃんの事じゃなくセンベイさんの事

95 : 2025/07/01(火) 08:29:40.79 ID:iOUmvVMa0
>>77
おそ松くんはチビ太とイヤミが人気でて影薄いよな?赤塚先生的には人気出たからヨシだろうけど。Dr.スランプは作中でも触れてるが本来はマットな博士ものにしようとしたらDr.マシリトがダメ。恋愛ものにしろと言われてアラレが主役になったな?
97 : 2025/07/01(火) 08:30:15.95 ID:6FyU+7tr0
>>77
天才なのはパパなんだよな
頭良すぎて生き辛かったけど頭ぶつけたか何かでバカになって楽しい人生送れるようになったっていう
58 : 2025/07/01(火) 08:19:29.90 ID:p46rgTUJ0
夏休みの朝ににやってて観るの楽しかった
59 : 2025/07/01(火) 08:19:43.36 ID:Ifb/L/vY0
鬼畜ハゲ中居は、妖怪人間ベロの実写版
60 : 2025/07/01(火) 08:19:48.67 ID:TBor5NiC0
特殊能力を持った上での苦悩っていうテーマが多かったんだよ
キャシャーンなんてまさにそれだし
どろろと百鬼丸も自分の体を取り戻す話だったし
009もそうかな 望んで改造されたわけじゃないし
61 : 2025/07/01(火) 08:19:52.81 ID:JZ6LrxMh0
おっすオラベム
64 : 2025/07/01(火) 08:20:50.99 ID:5Q2MNSyG0
ゲームのワンダープロジェクトJのピーノを思い出した
65 : 2025/07/01(火) 08:21:02.83 ID:0BZ8yRt/0
「レイズナー」に出て来る死鬼隊って連中
人間離れした姿をしててその雰囲気はベムたちに似てたから
勝手に妖怪人間と呼んでたw
67 : 2025/07/01(火) 08:21:42.25 ID:DYvuHQko0
現代じゃ、ハゲも人間扱いされないしな
70 : 2025/07/01(火) 08:22:07.94 ID:TBor5NiC0
今の漫画の価値観だと
「特殊能力なんてあったほうがいいじゃん!俺tueeeeeeeeeeeeeeeeeee」
ってノリなんだろうけど昭和の漫画はそんなに甘くないからね
75 : 2025/07/01(火) 08:23:13.27 ID:iOUmvVMa0
>>70
昭和の荒んだ時代ならこういう意味不明なのが万が一人間に見つかったらボコボコにして殺されるからな?
80 : 2025/07/01(火) 08:25:03.48 ID:0BZ8yRt/0
>>70
富野ガンダムとかも基本的に、人より秀でた才能があったばっかりに
やりたくもない戦争に駆り出されて四苦八苦する話だしなあ
71 : 2025/07/01(火) 08:22:10.71 ID:70wW29s20
配役、人間になりたい
72 : 2025/07/01(火) 08:22:19.14 ID:9U8HPkof0
アトム、ベロ、ジム・ホーキンスあと清水さんて何やったの
73 : 2025/07/01(火) 08:22:35.84 ID:mctNPqXs0
大人なんか わかっちゃんない (ボイン)♪
74 : 2025/07/01(火) 08:22:40.27 ID:Ifb/L/vY0
風景とか見てると、舞台はベルギー辺りなんだろうな
76 : 2025/07/01(火) 08:23:42.32 ID:A9HGJy3l0
実写版のノコギリで演奏したBGM好きだった
79 : 2025/07/01(火) 08:24:26.24 ID:Ifb/L/vY0
>>76
横山ホットブラザーズかよ
78 : 2025/07/01(火) 08:24:22.92 ID:gexGWAYC0
おい!ネタバレすんなよ!!
81 : 2025/07/01(火) 08:25:04.81 ID:cXMeMrRj0
悲しいラストやな
82 : 2025/07/01(火) 08:25:43.04 ID:3N7rHC9D0
今見るとベラは色気のあるいい女なんだよね
83 : 2025/07/01(火) 08:25:59.18 ID:TBor5NiC0
戦う運命を背負った主人公たちの苦悩がテーマだったりするからね
デビルマンもそうだったなあ
もちろん楽しいだけのギャグアニメもあったし
一概に暗いってわけでもないんだけど
84 : 2025/07/01(火) 08:26:02.90 ID:XbjgU7SH0
ベラに射精管理されたい
86 : 2025/07/01(火) 08:26:28.99 ID:f3WEtcQV0
「これで私たちも本当の人間になれるんだね。人間に馬鹿にされることはなくなるんだね」と言うけど
人間になれても人間は人間を馬鹿にします
容姿、学歴、職業、収入etc
102 : 2025/07/01(火) 08:32:54.10 ID:0BZ8yRt/0
>>86
そういう感じで「人間の心って醜いもんだし人間になっても苦悩は続くけど
それでも本当に人間になりたいの?」ってのがテーマだったのがドラマ版だったな
まさに平成の世に合わせたアレンジだったと思う
89 : 2025/07/01(火) 08:27:34.42 ID:KMqIghkl0
巨人の星は車にひかれて死んだ
91 : 2025/07/01(火) 08:28:14.50 ID:cXLfU3FI0
>>89
それ、タイガーマスク
90 : 2025/07/01(火) 08:27:53.37 ID:51jvO8cM0
フンガーフンガーフランケン 
ザマスザマスのドラキュラ
オーでガンスの狼男
俺たちゃ怪物怪物組よ(ソーデガンス)♪
92 : 2025/07/01(火) 08:28:18.87 ID:AQeAoTwg0
最後が悲しい終わり方をしたのは
アニメのアパッチ野球軍、まぁ漫画も打ち切りで最後は酷かったけど
頑張って勝ったのにあの終わり方はないわ、報われない
93 : 2025/07/01(火) 08:28:58.33 ID:9L7JVJtp0
セリフに放送禁止用語多いから平成の再放送は音声消しまくりだった
94 : 2025/07/01(火) 08:29:38.72 ID:Ifb/L/vY0
変身したときの帽子や衣服はどこに消えるんだ?収納ポケットでもあるのか?
96 : 2025/07/01(火) 08:29:42.40 ID:n02HGDKb0
1読まずにレス
確か自分達みたいなのが世の中に必要だとかで妖怪人間のままでいるのを選択したはず
98 : 2025/07/01(火) 08:30:58.16 ID:nE00viyR0
実はパワーパフガールズと同系統の話だなw
99 : 2025/07/01(火) 08:31:25.43 ID:X/xx35ge0
最終回無理やり終わらせた感じがしたわ
100 : 2025/07/01(火) 08:31:43.65 ID:WIjqSAMK0
ベラは人間と結婚してフランスのパリに住んでいる
101 : 2025/07/01(火) 08:31:57.25 ID:9R/ssApg0
韓国で作っていたというのは衝撃だったな
当時だと韓国はかなり遅れていたはずだけど、どういう事情、経緯があったんだろうか?
103 : 2025/07/01(火) 08:33:32.25 ID:9R/ssApg0
15年前ぐらいに地上波で深夜にやっていたな
104 : 2025/07/01(火) 08:33:47.41 ID:CdH9VcKU0
assholeさんは妖怪人間ベムのレイヤーみたいな人だからな
105 : 2025/07/01(火) 08:34:00.35 ID:ZmxsU6K40
そもそも妖怪人間であることのデメリットってなんなんだ?
111 : 2025/07/01(火) 08:36:17.72 ID:0BZ8yRt/0
>>105
なまじ人間に近い心を持ってたからこそなんだろうな
この世界に自分達の仲間がたった3人しか居ないのは寂しいだろう
もっと妖怪人間的な存在が世界にたくさん居るなら違ったんだろうけどさ
113 : 2025/07/01(火) 08:36:48.92 ID:b2t9n84T0
>>105
優しい3人だけど人間からの迫害
117 : 2025/07/01(火) 08:37:39.96 ID:2cWc0NJd0
>>105
闇に隠れて生きる だろ
106 : 2025/07/01(火) 08:34:12.67 ID:fykXf9dw0
ベラは普通にインド人みたいだけど
107 : 2025/07/01(火) 08:34:46.46 ID:GA2yO4o90
五輪真弓が妖怪人間ベムと言われてたけど実際はベムじゃなくて似てたのはベラなんだよ
ベラはサマンサと阿修羅男爵(女)だな
108 : 2025/07/01(火) 08:35:18.61 ID:2cWc0NJd0
気持ち悪かったけどオシャレなアニメだったな
109 : 2025/07/01(火) 08:35:33.68 ID:fo4OYmPy0
昭和作品、ラスト、ブラックというか暗いの多いよなあ
110 : 2025/07/01(火) 08:35:46.23 ID:aWJ9APuy0
変身前の方がおっかない顔してるベラ様
112 : 2025/07/01(火) 08:36:38.71 ID:UxgDqvFK0
焼けて熔解人間となりました・・・
114 : 2025/07/01(火) 08:36:55.92 ID:OucZpHAv0
内容知らないわ
115 : 2025/07/01(火) 08:36:58.92 ID:+qG0icQR0
このアニメは戦後に人間扱いされるようになった
部落、水飲み百姓、小作人たちの心理を描いたものなのかな
116 : 2025/07/01(火) 08:37:30.34 ID:8NetmdEQ0
人間になれば差別されなくなるという一念やろ
妖怪少年と人間の娘が仲良くなった話があったような
人間の親に大反対された話
118 : 2025/07/01(火) 08:37:48.49 ID:0BZ8yRt/0
このアニメで気になるのは緊迫したシーンで
ポヨヨヨーンとギャグみたいな効果音がなる事w
明らかに音間違えてると思う
121 : 2025/07/01(火) 08:39:03.08 ID:jXrgZUX80
ヒロインが〇ぬといえばミンキーモモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました