- 1 : 2024/02/18(日) 12:20:00.65 ID:UXebbWbqM
-
トトロに会ってガキが迷子になるだけじゃん
キャラクターのかわいらしさに依存してるだけで、物語としてのおもしろさってあるか? - 2 : 2024/02/18(日) 12:20:26.30 ID:UXebbWbqM
-
木が成長するシーンも意味がわからんし
結局、その木は消えるし - 3 : 2024/02/18(日) 12:20:51.10 ID:0bgeFJ20M
-
夢だけど夢じゃないってこと
- 5 : 2024/02/18(日) 12:21:16.03 ID:UXebbWbqM
-
>>3
どういう意味? - 130 : 2024/02/18(日) 12:52:52.31 ID:XQq4ofGV0
-
>>5
般若経
A即非A是名A
AはAならず、ゆえにAなり - 4 : 2024/02/18(日) 12:21:05.86 ID:UXebbWbqM
-
姉と男の恋愛要素も要るか?
どうせ結末を描かないんだろ? - 6 : 2024/02/18(日) 12:21:35.26 ID:3nM8G/By0
-
わりとキャラクター頼りの映画よな
- 7 : 2024/02/18(日) 12:21:44.39 ID:atLKxPtT0
-
さつき
めいつまり5月
- 8 : 2024/02/18(日) 12:21:50.71 ID:3nM8G/By0
-
大人になって改めて見ると、ストーリーとしては何も感じない
- 9 : 2024/02/18(日) 12:21:57.65 ID:3nM8G/By0
-
まあ、子供向けってことか
- 10 : 2024/02/18(日) 12:22:10.94 ID:UXebbWbqM
-
曲もたいしたことなくねえか?
- 11 : 2024/02/18(日) 12:22:26.54 ID:r4LZIApg0
-
アンパンマンのほうが面白いよな!
- 12 : 2024/02/18(日) 12:22:31.68 ID:xmlXPfSE0
-
引っ越した先がお化けが出る家で最期は迷子になったときにそのお化けが助けてくれるっていう話だろ
- 13 : 2024/02/18(日) 12:22:37.11 ID:+t5v2wLh0
-
このあと火垂るの墓
- 14 : 2024/02/18(日) 12:22:45.96 ID:BA/t844tC
-
田舎で一夏の不思議な体験をしただけ
- 15 : 2024/02/18(日) 12:22:47.73 ID:ohI8cqzR0
-
トトロの怖い話読んでから二度と見る事が出来なくなってしまった
実在する(した?)病院と二人姉妹の惨殺事件とあの世とこの世を繋ぐネコバスと - 19 : 2024/02/18(日) 12:23:32.19 ID:poQ2y/6h0
-
>>15
これ
火垂るの墓より恐ろしい話だった - 30 : 2024/02/18(日) 12:25:12.65 ID:ohI8cqzR0
-
>>19
最後のトウモロコシが窓際に置いてあるのに子供達はそこに居ないとか恐怖だよね
書いてて思い出して鳥肌立ったわ - 40 : 2024/02/18(日) 12:25:56.16 ID:3nM8G/By0
-
>>30
大人もなんとなくトトロの存在を感じてるってだけのことだろ
想像力が足りないんじゃないか? - 207 : 2024/02/18(日) 13:52:37.37 ID:lfPzh5Wm0
-
>>30
子供の頃こういうの得意げに話すやついたよな - 23 : 2024/02/18(日) 12:23:56.29 ID:3nM8G/By0
-
>>15
そういうのってそういう話をする奴が得するだけだから相手にするなよ
頭が悪いな - 25 : 2024/02/18(日) 12:24:19.48 ID:3nM8G/By0
-
>>15
だいたい、クリエイターに対して失礼だろ
勝手にホラーな都市伝説を流布するなんてよ - 71 : 2024/02/18(日) 12:34:54.79 ID:6XpTqgIY0
-
>>15
本当に途中から影なくなるんか
面倒くさくて検証してないんだけど - 16 : 2024/02/18(日) 12:22:57.81 ID:cHScVP1Y0
-
日高のり子の声がかわいい
- 17 : 2024/02/18(日) 12:23:15.91 ID:3nM8G/By0
-
ネコバスの目的はわからん
あいつはなんで客を乗せてんの?
ネコバス側になにかメリットあるの? - 18 : 2024/02/18(日) 12:23:26.23 ID:3nM8G/By0
-
ネコバスの目的がわからん
あいつはなんで客を乗せてんの?
ネコバス側になにかメリットあるの? - 26 : 2024/02/18(日) 12:24:24.88 ID:Pnq2A05U0
-
>>18
サービス精神 - 20 : 2024/02/18(日) 12:23:34.00 ID:/1syV1Ht0
-
不治の病じゃないんだから田舎でいつもどおりすごしてたら母ちゃん帰ってくんだよさわぐな馬鹿っていう教育アニメだから
- 21 : 2024/02/18(日) 12:23:34.86 ID:gbdxkl4S0
-
起 引っ越し
承 トトロとの出会い
転 母の病院から電報 会いに行こうとしたメイが迷子に
結 トトロや猫バスのおかげでメイが見つかって母の病院へ - 27 : 2024/02/18(日) 12:24:45.41 ID:3nM8G/By0
-
>>21
だからなんや?って話だろう - 39 : 2024/02/18(日) 12:25:26.61 ID:gbdxkl4S0
-
>>27
メッセージは自分で読み解くもんだぞ - 120 : 2024/02/18(日) 12:47:28.10 ID:fLDosJ1U0
-
>>21
それは単にあらすじを四分割して並べただけだろ
起承転結ってのはそういうものじゃないよ - 22 : 2024/02/18(日) 12:23:39.03 ID:+yX1yiBn0
-
そんなこと言っててもメイが迷子になったときドキドキして見てたんやろ素直になれよ
- 24 : 2024/02/18(日) 12:24:02.39 ID:OOIzmMuI0
-
子供の頃にだけあなたに訪れる不思議な出会い
- 28 : 2024/02/18(日) 12:24:45.82 ID:R7sjyhpv0
-
本当は怖いとなりのトトロ
で検索
- 32 : 2024/02/18(日) 12:25:17.12 ID:poQ2y/6h0
-
>>28
本当に怖い - 33 : 2024/02/18(日) 12:25:17.98 ID:3nM8G/By0
-
>>28
こういうバカが本当に気持ち悪い
典型的な情報弱者 - 216 : 2024/02/18(日) 14:16:53.33 ID:yVSyca+J0
-
>>28
バカだね
マジで - 29 : 2024/02/18(日) 12:24:59.73 ID:9kNw7Fp80
-
ゆうほど社会的なアニメを子供に見せたいか…?
- 31 : 2024/02/18(日) 12:25:13.09 ID:/1syV1Ht0
-
さつきと母ちゃんが美人系で親父も普通なのにメイだけ不細工でメイには感情移入しづらくない?
- 34 : 2024/02/18(日) 12:25:18.89 ID:qUYjAGTY0
-
雨の中バス停でお父さんを待つシーン
あれは本当に名シーンだと思うよ
アニメなのに空気感や温度感まで伝わってくる - 35 : 2024/02/18(日) 12:25:21.09 ID:D09kqSKP0
-
ジブリで一番面白いわ
- 36 : 2024/02/18(日) 12:25:23.21 ID:rdJvb2ek0
-
うちのネコバスカワイイでしょ!
- 37 : 2024/02/18(日) 12:25:24.03 ID:608u/Krla
-
風呂シーンを伝えたかった
- 38 : 2024/02/18(日) 12:25:25.98 ID:pwbYV46X0
-
子供にしか見えないもの、わからないものがあるってことよ
俺らはメガネの父ちゃんと同じポジション。子供いないけど
- 41 : 2024/02/18(日) 12:26:01.85 ID:sKfOuo6w0
-
サツキが泣くところで我慢してたぼくも泣くよ😢
- 42 : 2024/02/18(日) 12:26:17.93 ID:v0GBAvAK0
-
あのお父さんも戦地に行って戦ってきた
世代だよな - 43 : 2024/02/18(日) 12:26:27.83 ID:5OiCQtPFM
-
>>1
懐古作品だよ失われてしまった原風景ってやつ
もっと明確にやったのがぽんぽこ - 44 : 2024/02/18(日) 12:26:32.80 ID:JmsKtLSnr
-
昔はロマンがあって良かったって話だろ
- 57 : 2024/02/18(日) 12:29:27.76 ID:3nM8G/By0
-
>>44
さすがに昔すぎるだろ… - 45 : 2024/02/18(日) 12:26:46.58 ID:ijWQ3vW00
-
ちゃんとしたストーリーがあるのはラピュタまで
後はキャラアニメ - 60 : 2024/02/18(日) 12:30:11.93 ID:3nM8G/By0
-
>>45
もののけはいいけど、千ちひもストーリー無いわな - 46 : 2024/02/18(日) 12:26:50.46 ID:rdJvb2ek0
-
設定は山口県だっけ
長州藩やな - 48 : 2024/02/18(日) 12:27:01.34 ID:608u/Krla
-
風の谷のナウシカ 成人
ラピュタ 中学生
となりのトトロ 小学生
ポニョ 幼児 - 49 : 2024/02/18(日) 12:27:24.06 ID:qKGaO8Xj0
-
何故か子供は本当好きなんだよな
何度も繰り返し飽きずに見てる - 50 : 2024/02/18(日) 12:27:37.87 ID:yqmgL0HU0
-
絵本みたいなもんだろ、情操教育
- 51 : 2024/02/18(日) 12:27:38.11 ID:9kNw7Fp80
-
まあとりあえず黒人一家でトトロをゲイにしとけばみんな納得だったな
- 53 : 2024/02/18(日) 12:27:59.19 ID:ub7J50xt0
-
萌えアニメにテーマはあるんですか
- 54 : 2024/02/18(日) 12:28:21.52 ID:gVyHrXvEa
-
大人になる準備してるさつちきちゃんと
めいちゃんの母親へのあふれる愛だよ🥰 - 55 : 2024/02/18(日) 12:28:28.93 ID:ohI8cqzR0
-
このサンダルはメイのじゃない!
じゃあその持ち主は… - 56 : 2024/02/18(日) 12:28:51.70 ID:C43RJwH/0
-
豊かな山林を守ろうという確固たるメッセージは読み取れるだろ
ちょうど環境問題が日本でも叫ばれ出した時代だ - 58 : 2024/02/18(日) 12:29:57.29 ID:fQwrq1qP0
-
猫バスに乗ってみたくない?
乗ってみたいでしょ
そんなファンタジーがトトロ - 59 : 2024/02/18(日) 12:30:01.55 ID:IODVQZFs0
-
となりのトトロを逆から読むと…後はわかりますね
- 61 : 2024/02/18(日) 12:30:13.36 ID:EmawTDd70
-
大人はあれやこれや勘ぐりすぎなんだよ。
猫バスすげえええええで十分だろw - 62 : 2024/02/18(日) 12:31:14.61 ID:ijqFnxX40
-
メイのえっちなお風呂場シーンがメイン
- 63 : 2024/02/18(日) 12:31:17.44 ID:aRKBxZcf0
-
実は死んでるっていいたかった
- 64 : 2024/02/18(日) 12:31:27.42 ID:8gJY4LBF0
-
新しい場所での希望と不安
ひと夏の不思議な冒険 - 65 : 2024/02/18(日) 12:31:39.23 ID:5+1EmvBG0
-
人さらいの話だっていう都市伝説がある
- 66 : 2024/02/18(日) 12:32:07.85 ID:EAGq19sAM
-
まっくろくろすけがdust bunnyとかいうなんの面白味もない訳に訳されてた
そういうところだよな
black black dudeくらいやらんかい - 86 : 2024/02/18(日) 12:39:00.58 ID:FX38bXNC0
-
>>66
貴方は差別しましたね?✊✊ - 67 : 2024/02/18(日) 12:32:11.34 ID:X2ncEEfs0
-
小さいトトロほしいし猫バスもほしいってことしか
- 68 : 2024/02/18(日) 12:32:28.74 ID:nyabdr3xa
-
そう言うスネたやつはGANTZでも見てろよ
- 69 : 2024/02/18(日) 12:33:06.57 ID:I5Hw4sKY0
-
エヴァのパクリだから!
- 70 : 2024/02/18(日) 12:33:51.82 ID:aRKBxZcf0
-
もっと現代的にお父さんは黒人にメイはゲイの男の子にして作り直すべきね
- 72 : 2024/02/18(日) 12:35:02.10 ID:A0CoXrB60
-
こんな素敵な家庭を持ちなさい
- 74 : 2024/02/18(日) 12:36:27.43 ID:uxCEqHxe0
-
トトロはただのほのぼの作品として見れるけど
千尋はあれ何だったの?
何が言いたい作品だったんだと言うかそれ言うなら最新作もか
あれぶっ飛んでたな - 78 : 2024/02/18(日) 12:37:22.67 ID:8uNBS8Ih0
-
>>74
ゆとりへのシバキ - 270 : 2024/02/18(日) 17:59:51.40 ID:OP48F1u60
-
>>78
宮崎って就職難とブラック企業でボロボロに疲弊しまくった氷河期ロスジェネや、
格差貧困に苦しむ今の若者に対してはどう思ってるのか、ずっと気になってる。 - 84 : 2024/02/18(日) 12:38:53.12 ID:mvs2htp80
-
>>74
千尋は典型的な死の国への旅だよ
闇を見て現世に帰ってくんのよ
そこに現代的成長物語が組み込んである - 75 : 2024/02/18(日) 12:36:29.34 ID:p7E/Ubyu0
-
暴力シーンがない
ど田舎暮らし
子供の夢が詰まってる
最後は母への愛子供に見せたい理想のアニメ
- 76 : 2024/02/18(日) 12:36:58.75 ID:2Btkx9Wu0
-
さつきがトトロに泣いてお願いした時、トトロが頬を赤らめてるのって欲情してるからなんだってな
- 119 : 2024/02/18(日) 12:47:22.43 ID:/1syV1Ht0
-
>>76
あいつメイには何の関心も示さなかったのにさつきには終始欲情してるからな - 77 : 2024/02/18(日) 12:37:00.56 ID:FWAZct6C0
-
狭山事件の犯人仮釈放されてんだよな
- 79 : 2024/02/18(日) 12:37:56.31 ID:mvs2htp80
-
トトロは宮崎駿のアニメーション作家としての極地
ジブリのアイコンをトトロにしてるところからしても本人も気に入ってるんだろう - 80 : 2024/02/18(日) 12:37:59.66 ID:OGhfEacp0
-
娯楽映画だよ
- 81 : 2024/02/18(日) 12:38:14.49 ID:/JZsW33t0
-
死んでるんだぜ
- 82 : 2024/02/18(日) 12:38:17.99 ID:Vy5hvpBm0
-
一番やばいのは借りぐらしのアリエッティだろう
糞とかってレベルじゃなくマジで何も起こらないまま終わった - 102 : 2024/02/18(日) 12:42:49.52 ID:CI1hm67r0
-
>>82
あれでよくちゃんと金取れるものが完成したぞと思えたよな - 83 : 2024/02/18(日) 12:38:19.81 ID:PQXZewg2H
-
松本人志みたいな感想で草
- 85 : 2024/02/18(日) 12:38:58.16 ID:7kYcpIi3r
-
結局妻子が生きる支えだよなぁっていうお話
- 87 : 2024/02/18(日) 12:39:37.95 ID:nVAEL4uf0
-
起承転結もメッセージ性も無いよ
不思議な出会いがあったと言う事だけ
だからこそ幼児が毎日のようにDVD観てるとかが起こる - 88 : 2024/02/18(日) 12:40:03.83 ID:FWAZct6C0
-
>>1
家族愛だぞ😎
この意味がわからない情弱はここに置いてく
消えろ😎 - 89 : 2024/02/18(日) 12:40:13.79 ID:2ZBCYQJ40
-
歩こー♪歩こー♪😁
↓
9月21日ボクは死んだ…😨 - 96 : 2024/02/18(日) 12:42:07.33 ID:50jtufQT0
-
>>89
レベルの差が凄いw - 101 : 2024/02/18(日) 12:42:45.39 ID:mvs2htp80
-
>>89
そういえば同時上映か… - 90 : 2024/02/18(日) 12:41:10.58 ID:cmcVCcyDd
-
田舎に引っ越したら死神に会ってあの世行きのバスに乗ってる最中親にお別れの挨拶する話だろ?
- 91 : 2024/02/18(日) 12:41:11.82 ID:ULarQ9ri0
-
日本には四季があった
- 92 : 2024/02/18(日) 12:41:13.86 ID:Z4J00CPt0
-
パヤオ「察しろ」
- 93 : 2024/02/18(日) 12:41:20.96 ID:GAHIK2MG0
-
おばあちゃんの畑の野菜食べたらすぐ元気になる、とか言う大人の他愛のない言葉を盲信してトウモロコシを届けに行く
自分も子供は大人の言う事は正しいと盲信していたのを思い出してすごい懐かしい感じになる - 94 : 2024/02/18(日) 12:41:43.55 ID:j67EGZPt0
-
俺はろりこんだ
- 95 : 2024/02/18(日) 12:42:02.06 ID:/3JIpLRW0
-
都市伝説信じてるアホこんなにおるんやな
- 114 : 2024/02/18(日) 12:45:48.23 ID:6uB0xqk00
-
>>95
最後の病室で遠くを見上げる両親は
どう見ても亡くなった娘を思い浮かべてのものだろ - 97 : 2024/02/18(日) 12:42:12.76 ID:mvs2htp80
-
反面、高畑勲が「女の子が田舎に行く」話を作るとおもひでぽろぽろになるのは面白い
めちゃくちゃメッセージが明確でラストは会話劇によってセリフで伝えたいことを言っちゃう - 98 : 2024/02/18(日) 12:42:15.24 ID:D09kqSKP0
-
なぜトトロの二次創作はこんなに知名度が高いのか
- 99 : 2024/02/18(日) 12:42:29.46 ID:iGjVkPr+0
-
さつきでシコれ
- 100 : 2024/02/18(日) 12:42:31.26 ID:UX+h5HSq0
-
メイちゃんの合法パンチラ見放題サービス
- 103 : 2024/02/18(日) 12:43:01.46 ID:mm0mW1V40
-
メイが冥へ行く話し
- 104 : 2024/02/18(日) 12:43:03.07 ID:ijWQ3vW00
-
明らか子供向けにオッサンが批判してもな
- 106 : 2024/02/18(日) 12:43:16.09 ID:GV0uYsry0
-
そもそも宮崎アニメのストーリーなんて全部微妙だと思う
アニメーションの技術とか世界観を楽しむやつ
悪いこととは言わないけど - 140 : 2024/02/18(日) 12:55:34.31 ID:mvs2htp80
-
>>106
これは映画をたくさん見るとわかるんだけど
実は多くの評価されてる映画もストーリーは薄いんだ
というか「ストーリー」を評価するってことが映画ではあまりない
アカデミー賞でも脚本賞や脚色賞はあってもストーリーに関する賞はないしね - 145 : 2024/02/18(日) 12:58:33.67 ID:Gd1tRHkD0
-
>>140
ストーリーだけで成り立つもんなら小説でいいもんな
万引き家族とか監督が書いた小説版があるけど含みや想像の余地を持たせた映画版の表現に比べると明らかにつまんないんだよな - 107 : 2024/02/18(日) 12:43:29.52 ID:gl7Gor/Y0
-
自身の幼少期、少年期、大人以降で見方が変わった
解釈が変わるにつけ自分自身の成長も感じた作品だわ - 108 : 2024/02/18(日) 12:43:30.67 ID:cUnZ8Mh00
-
みんなのうたの90分バージョンだよ
メトロポリタンミュージアムにも北風小僧の勘太郎にも起承転結なんてねーだろ☺
そう考えればCDのMVに振り切った新海誠は正統派の宮崎駿フォロワー - 117 : 2024/02/18(日) 12:46:31.66 ID:poQ2y/6h0
-
>>108
メトロポリタンミュージアム怖いよね
最後に閉じ込められてるの明かしてるけど
あれ無かったら楽しい歌だよね
怖さが隠されてるけど - 154 : 2024/02/18(日) 13:04:53.81 ID:mvs2htp80
-
>>108
いや新海誠はそこまで割り切れてない
「もっと社会派なメッセージが必要なんじゃないか」と思っちゃってる
そこを捨ててMVやエンタメに特化できたのは秒速と君の名はだけ
まぁ特化したところで中身の作家性が童貞オタクだから宮崎駿ほど一般化しないんだけど - 160 : 2024/02/18(日) 13:09:58.26 ID:Gd1tRHkD0
-
>>154
ロリコンミリオタ左翼の宮崎駿も表現力がなかったらたぶんしょーもないだろう
母の不在が不安な子どもの話なんて言ってみれば自伝に過ぎないが幾重にも暗喩と明喩を重ねることで作品として昇華出来てるってことで
要はいやらしさを感じさせない技量がある - 165 : 2024/02/18(日) 13:13:33.32 ID:mvs2htp80
-
>>160
それは間違いない - 206 : 2024/02/18(日) 13:51:09.57 ID:YtwFBTd40
-
>>108
メトロポリタンミュージアムは起承転結あるだろ - 110 : 2024/02/18(日) 12:43:41.07 ID:w7Ejasw20
-
幼児向けアニメに真剣になるなよ
- 182 : 2024/02/18(日) 13:29:10.55 ID:AsAaRZiE0
-
>>110
幼児向けアニメで同時上映火垂るの墓なんてやるなよ - 184 : 2024/02/18(日) 13:30:38.11 ID:YtwFBTd40
-
>>182
戦争の恐怖なんて幼児向けでもいいだろ - 185 : 2024/02/18(日) 13:31:20.25 ID:AsAaRZiE0
-
>>184
暗すぎてマジでトラウマ - 202 : 2024/02/18(日) 13:47:47.63 ID:YtwFBTd40
-
>>185
はだしのゲンとかもそうだけどトラウマになるぐらいがいいんだよ
絶対に繰り返しちゃいけないって理解出来るだろうし - 111 : 2024/02/18(日) 12:44:37.49 ID:Gd1tRHkD0
-
あのお母さんは結核だったってなんかで聞いたような
そんでトトロの年代設定が丁度日本でも特効薬が手に入るようになった時期とか聞いた
朝ドラスレで聞いたんだったかな - 112 : 2024/02/18(日) 12:44:40.62 ID:v1p1JDl40
-
そういうのがあるのは
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
だけ - 113 : 2024/02/18(日) 12:44:53.06 ID:7kYcpIi3r
-
とうもころし残して猫バスに乗って闇世に消えてった姉妹
- 115 : 2024/02/18(日) 12:46:05.45 ID:CI1hm67r0
-
活躍度はトトロ<猫バス
- 116 : 2024/02/18(日) 12:46:27.53 ID:CI1hm67r0
-
MVPはばあちゃん
- 118 : 2024/02/18(日) 12:46:38.79 ID:q8vytSkad
-
子供時代に観たとき「えっ?これで終わり?」と思ったな
んで大人になって観ても相変わらず「んー…なんでこれで終わりなんだろ」と思っている - 121 : 2024/02/18(日) 12:47:48.49 ID:Gsy4qkYd0
-
ストーリーやメッセージがないのに面白いってすごいだろ
他の邦画なんて面白くないけどストーリーとメッセージだけでなんとか90分しのぐような作品ばかりなのに - 135 : 2024/02/18(日) 12:53:58.08 ID:H+RRHW010
-
>>121
それな
これといった内容が無いのに観せるというのは本物の力量よな - 123 : 2024/02/18(日) 12:47:55.52 ID:QwxUfcgP0
-
夢の中で木が伸びるって精神学とかで何か解説あるんじゃね?歯が抜ける夢とかもなんか意味があったような……起承転結はそれなりに作り込まれてるぞ、さつきの精神面の成長物語でもあるし
- 124 : 2024/02/18(日) 12:48:06.23 ID:Vp8whN6i0
-
富野由悠季がアニメの最高傑作はとなりのトトロだって言ってた
100年後に残っている2Dアニメがあるとしたらトトロだけだろうって
手描きアニメの教科書のように残るって言ってた - 125 : 2024/02/18(日) 12:48:20.82 ID:Vme+oK5N0
-
大トトロ視点で1本作ってほしい
- 126 : 2024/02/18(日) 12:48:48.94 ID:5tJZNhDY0
-
あれってトトロ族とか言って縄文時代には一緒に人間と暮らしてた設定らしいぞw
- 128 : 2024/02/18(日) 12:52:00.14 ID:7kYcpIi3r
-
実際のトトロの楽しさって
トトロがメイの叫び声にビビるところとか
猫バスの床のフワフワ感とソファーの座り心地とか
そういうファンタジー感を味わうところだよな - 132 : 2024/02/18(日) 12:53:23.56 ID:8uNBS8Ih0
-
>>128
ネコバスのふわふわとか
机にたんぽぽ並べるシーンとか風呂とかマックロクロスケぐらいしか強く記憶のこってねーわ
ストーリーって言われるとよくわからん - 129 : 2024/02/18(日) 12:52:44.04 ID:aDaH2SUd0
-
メイ目線だとわかるけどさつき目線だからわからない
- 131 : 2024/02/18(日) 12:52:52.33 ID:Gd1tRHkD0
-
ロリコン宮崎駿のくせになんでメイは美少女じゃないのか?と思ったらメイ=ハヤオであって美少女さつきおねえちゃんに甘える役なんだとか言われて感心した
- 134 : 2024/02/18(日) 12:53:44.30 ID:M9pmnnzHM
-
>>131
ジジイやべえ - 136 : 2024/02/18(日) 12:54:23.21 ID:MM+XGq5d0
-
>>131
メイは不細工なんて言ったら駿が怒るぞ
自分がモデルだから - 133 : 2024/02/18(日) 12:53:37.33 ID:v1p1JDl40
-
世界観を描いてるに過ぎない
面白く感じるものはない - 137 : 2024/02/18(日) 12:54:26.10 ID:l8/GGXJO0
-
人間性を取り戻してく話だろ
妖怪一匹ずつ倒していってさ
- 139 : 2024/02/18(日) 12:55:26.74 ID:Vp8whN6i0
-
>>137
それはどろろ - 138 : 2024/02/18(日) 12:54:52.76 ID:CI1hm67r0
-
ジブリが本気で作ったホラーが見たいわ
- 141 : 2024/02/18(日) 12:55:38.06 ID:hMlxTori0
-
サツキのエ口画像くれ
- 142 : 2024/02/18(日) 12:57:26.47 ID:ULarQ9ri0
-
かわいいキャラクターと日常の中のファンタジー
普遍的な家族愛に美しい自然と四季の移り変わり
忠実に描かれた1950年代の風景
1歳から100歳まで楽しめる作りだよな - 143 : 2024/02/18(日) 12:57:53.32 ID:W/Kazc4P0
-
この映画にストーリーなんてないよ
駄作 - 144 : 2024/02/18(日) 12:58:28.60 ID:4Vv8gPr40
-
究極の雰囲気アニメ
- 146 : 2024/02/18(日) 12:59:48.35 ID:C2fWaEb10
-
知れば知るほど駿がキモい
- 147 : 2024/02/18(日) 12:59:55.03 ID:U3JKedPp0
-
病院で両親に会ったら会ったで安易だなって気もするから、会わずに帰って良かったのかも
- 151 : 2024/02/18(日) 13:04:29.06 ID:B3ssR2750
-
>>147
どうしてもお母さんに会いたくて飛び出したのに、元気そうな姿を見て安心して会わずに帰ったというのは姉妹ともに精神面が成長したことが分かる
それを死んだからだー幽霊だーとかまったく幼稚な見方よな - 148 : 2024/02/18(日) 13:02:30.58 ID:Gd1tRHkD0
-
会わずに帰ることこそに意味があってそれは子どもたちの成長であり自立なんだよね
再会自体はエンドロールに描かれてたはずだが物語として会わずに帰ることが出来たんであって実際に会うところはおまけみたいなもん - 149 : 2024/02/18(日) 13:03:40.77 ID:i7fG3YjM0
-
トトロすげー!
- 150 : 2024/02/18(日) 13:04:19.97 ID:v1p1JDl40
-
会わずに帰ったのは
受付で追い返されたか入り口の鍵が閉まってて入れなかったかなんだよね - 152 : 2024/02/18(日) 13:04:30.25 ID:CI1hm67r0
-
大人になると仕事に没頭してメイをちゃんと見てない父ちゃんダメすぎるよな
学校から帰ってきたサツキに指摘されて初めてメイがいないのに気づいてヘラヘラしやがって
あれ変質者に攫われてたら殺されてる
そして心労で母も死ぬ可能性が高い - 153 : 2024/02/18(日) 13:04:34.19 ID:4Vv8gPr40
-
ストーリーを求めるなら高畑作品見ないと
パヤオはこれといったストーリーないし - 155 : 2024/02/18(日) 13:05:31.92 ID:7akmzNni0
-
思春期を境に物語(人生)には起承転結が生まれるけど、それ以前の物語には起承転結も脈絡もない
- 156 : 2024/02/18(日) 13:07:16.25 ID:v1p1JDl40
-
そもそも会える状態だったとしても
お母さんに叱られるから姿を見るだけで帰るよね - 157 : 2024/02/18(日) 13:07:32.07 ID:+3wjR1ZEH
-
萌えキャラ化したペド野郎に付いて行くと不思議な体験が出来ますていう不思議の国のアリスの劣化版
- 158 : 2024/02/18(日) 13:09:02.66 ID:wTn7i6VR0
-
起 田舎に引っ越してトトロ達と出会う
承 トトロと仲良しになって夜遊びする
転 メイが死ぬ
結 霊体となって母に会う - 159 : 2024/02/18(日) 13:09:53.17 ID:7LoPA6LM0
-
そういやガキが迷子になっただけだな
- 161 : 2024/02/18(日) 13:11:39.24 ID:zdnRfPFmM
-
女児パンツ
- 163 : 2024/02/18(日) 13:13:02.24 ID:4Vv8gPr40
-
メイの動きとか、細部のこだわりが異常だからな
匂いまで伝わってきそうなレベルで - 164 : 2024/02/18(日) 13:13:21.62 ID:Gd1tRHkD0
-
母の病が結核だとして昭和28年の日本だとすると結核が治るか治らないか分からないくらいの時期
結核だとすると子どもが母に会うことが出来てないのも母の命を不安に思うのも母に会いたがるのも切実なこととして理解できるのな - 167 : 2024/02/18(日) 13:15:55.21 ID:D9P6D7FxH
-
本人も言ってるけど子供に見せるために描いてるんだから理解しようという時点でナンセンスなんじゃない
- 171 : 2024/02/18(日) 13:17:20.74 ID:v1p1JDl40
-
>>167
単にお母さんに会いに行っただけなんだよね
それを考察とかで無茶苦茶なこじつけしてる人がいるのが驚き - 176 : 2024/02/18(日) 13:23:12.49 ID:OYiV8uwA0
-
>>167
コレに尽きる
あと宮崎はマザコン - 168 : 2024/02/18(日) 13:15:55.98 ID:XKCd+Ha10
-
歩こう歩こう私は元気という事はですね、これはつまりですよ、歩かなくなればすぐに元気でなくなるとそういう事なのであります
だから毎日ちゃんと歩けとそういう事をおっしゃりたいのだと思いますよ - 169 : 2024/02/18(日) 13:16:16.70 ID:xxF77nPj0
-
自然を大事にしようって言うそーゆー何か
- 170 : 2024/02/18(日) 13:16:34.90 ID:dcNhciVT0
-
女児スキーの炸裂
- 172 : 2024/02/18(日) 13:21:04.04 ID:Gd1tRHkD0
-
トムとジェリーとか感心してるんだけどあれ基本的に猫と鼠だからセリフがないんだよ
アニメの動きだけで作品作ってるわけ
でも子どもの見るアニメーションとしてはセリフで無く動きで魅せるというのは正解答のひとつだろうな - 173 : 2024/02/18(日) 13:21:06.20 ID:4guCP13P0
-
>>1
ジブリ映画はみんなそうやぞ
崖っぷちのポニョなんかその最たるもの - 174 : 2024/02/18(日) 13:21:28.54 ID:63eEs5nQ0
-
火螢るの墓でメンタルめちゃくちゃなるから箸休め
- 175 : 2024/02/18(日) 13:22:25.77 ID:75aKEE5K0
-
平成たぬき合戦ぽんぽことかいうのが糞つまらなかった記憶
- 177 : 2024/02/18(日) 13:23:18.34 ID:U3JKedPp0
-
並の監督だったら、あの病院で会わせて抱き合うシーンでエンディングになってたろうな
それをやらずに窓にトウモロコシが置いてあって、母親が娘たちがそこに居たような気がする
ってしたのは宮崎だからできたのかもしれない
「そこに居たような気がする」このちょっとあやふやでスピリチャルな所が、まさにトトロの世界観だと思う
トトロやネコバスは物理的に存在してるんじゃなくて、いるのかいないのかふわっとした存在なんだろう - 181 : 2024/02/18(日) 13:26:58.69 ID:yqmgL0HU0
-
>>177
そういう感じってトトロより前に猫の銀河鉄道の夜が表現してね?
あれこそ快作だと思うけどな - 186 : 2024/02/18(日) 13:31:42.18 ID:CI1hm67r0
-
>>181
あのアニメ当時賢治の弟さんが観て
賢治が生きていたら喜んだと思いますみたいなこと言ってた - 209 : 2024/02/18(日) 14:00:17.37 ID:H+RRHW010
-
>>181
あれYouTubeとかで外人コメント面白かった
ハヤオ・ミヤザキが『千と千尋』がこれから影響を受けてるから観たというコメントも多かったんだが、子供向けアニメなのに死がテーマに据えられていて哲学的な大人向け作品だとか、
猫の登場人物で敬遠してたけどもっと早く観ればよかったとか、モノクロの実写で作り直せば傑作アートハウス映画になるとか、かなり絶賛コメント多かったよ - 178 : 2024/02/18(日) 13:24:12.21 ID:QRigcVCX0
-
トトロ絶対臭いだろ
- 179 : 2024/02/18(日) 13:24:42.52 ID:YtwFBTd40
-
公式がわざわざ正式に否定してる都市伝説を書き込んだり信じてる奴ってオタキングの動画見てそうだよな
- 188 : 2024/02/18(日) 13:32:44.74 ID:7v9owODU0
-
>>179
岡田斗司夫のことオタキングって呼ぶ奴岡田斗司夫の動画とか見てそうだよな - 200 : 2024/02/18(日) 13:47:12.86 ID:YtwFBTd40
-
>>188
名前忘れてたから教えてくれて助かる - 180 : 2024/02/18(日) 13:26:16.02 ID:NM3n9Tvf0
-
でも動き回りはしゃぎ回る女児を思う存分描きたいじゃないですか😠
- 198 : 2024/02/18(日) 13:45:34.94 ID:8pt6F2tF0
-
>>180
幼児の描写が素晴らしいとうちの母が絶賛してたわ
よく観察してるわねって - 183 : 2024/02/18(日) 13:29:29.82 ID:Gd1tRHkD0
-
ああいう都市伝説も中高生ぐらいが信じちゃうなら微笑ましいけどね
作品の鑑賞態度として描写をそのまま受け取るんじゃなくて疑うこともアリだということをそうして学ぶわけ
大人になったら「作品の演出通りの解釈」「自分の解釈」「世間の解釈」「捻った角度からの解釈」を区別してほしいところだが - 187 : 2024/02/18(日) 13:31:57.12 ID:qcVyIuqk0
-
ロリコンの視聴者に対して こんなに優しそうなロリ少女でも
真っ黒黒助出ておいで 出ないと「目玉をほじくるぞ」
という怖い一面を秘めてるんだぞと釘を刺す映画 - 189 : 2024/02/18(日) 13:33:30.51 ID:pskNVbmT0
-
上の娘の五月は小学校5年くらいか
田舎の洟垂れ男の子と恋愛してもおかしくないわな
五月は女の子で成長が早いから生理はもうあるとして洟垂れ男子はまだ精通はないだろう
だからセクロスは無理だ - 190 : 2024/02/18(日) 13:34:36.35 ID:U3JKedPp0
-
岡田某が垂れ流してる、キキが飛べなくなった理由は初潮が来たからってのも間違ってると思うわ
映画をちゃんと見ればそうじゃないと分かる - 191 : 2024/02/18(日) 13:35:07.91 ID:/hDSbssc0
-
当時を知らない人間に「古く良き日本はこれだ」と強烈な刷り込みを与えた映画って評価を昔嫌儲で見て凄え腑に落ちた
俺もその一人だったから - 204 : 2024/02/18(日) 13:49:09.50 ID:mtwaNL5+0
-
>>191
三丁目の夕日かよ - 192 : 2024/02/18(日) 13:36:12.27 ID:Gd1tRHkD0
-
高畑勲の作品って「弱いものはそのまま負けて死ぬし意味はない」みたいな価値観があるように思える
こういうリアリスティクな作品作りって創作者としては結構異端に見えるわ
そういう意味では宮崎駿のほうが「物語的で英雄的な死」を描いててこっちのが正攻法かと感じる - 193 : 2024/02/18(日) 13:38:46.97 ID:CI1hm67r0
-
キキって13歳くらいだっけ
中1にもなってあんな下からパンツ丸見えなカッコで飛ばねーだろと
ちょっと知的入ってるとしか
アニメの女は馬鹿に描かれがち - 194 : 2024/02/18(日) 13:38:58.17 ID:/Y1/3fjF0
-
子供の頃は不思議な生物との冒険活劇みたいな感じでわくわくして、大人になって子供を持ったら家族愛に感動できるどの年代にも刺さるすごい作品だなと改めて思った
- 195 : 2024/02/18(日) 13:43:16.10 ID:J+t3HQLj0
-
都会から引っ越してきた大学教員の娘
地元の貧乏な百姓の子供階級間格差の存在をファンタジーでごまかしてるクソ映画
- 201 : 2024/02/18(日) 13:47:17.32 ID:U3JKedPp0
-
>>195
名誉嫌儲民ですな(笑) - 196 : 2024/02/18(日) 13:43:32.67 ID:scybtP+r0
-
トトロってみんな呼んでいるけど
本当は名前呼んではいけない存在で
最後の文字は伏せ字になっている
トト□
が正しい説 - 197 : 2024/02/18(日) 13:45:07.94 ID:4vbUqziRa
-
わいのきんたま真っ黒クロスケ
- 199 : 2024/02/18(日) 13:47:11.51 ID:O5O/Nvci0
-
サンダルの本当の持ち主が死んでるのは本当
- 203 : 2024/02/18(日) 13:47:51.36 ID:c9PvDpDjd
-
隣りにトトロがいる
- 205 : 2024/02/18(日) 13:49:19.79 ID:WKJKvHRn0
-
面白くはないけど風景はきれいだよね
- 208 : 2024/02/18(日) 13:58:31.17 ID:1S1b2hRp0
-
パンダコパンダの焼き直しなのでは
- 210 : 2024/02/18(日) 14:07:57.87 ID:Gd1tRHkD0
-
銀河鉄道の夜は10年くらい前にも廻るピングドラムでも取り上げられてたから日本作品オタクなら宮沢賢治は教養として触れるべきだろうな
- 211 : 2024/02/18(日) 14:09:51.91 ID:XfOXTwpn0
-
宮崎駿の趣味を全開にしただけなんちゃう?
- 212 : 2024/02/18(日) 14:12:45.52 ID:2Tjbyf5t0
-
歌で全部説明してるやん
子供の時にだけ訪れる不思議な出会い
を映像化したかったんだよ - 213 : 2024/02/18(日) 14:13:20.48 ID:Lu7KZrTTM
-
風呂シーンが見る価値のすべてと言える
- 214 : 2024/02/18(日) 14:14:59.94 ID:/WQxUQm80
-
俺に何か伝えようとしてるはずって考えをいい加減捨てないと
- 215 : 2024/02/18(日) 14:15:34.22 ID:yVSyca+J0
-
アニメを映画館で観るバカ
- 217 : 2024/02/18(日) 14:17:09.96 ID:HBT2HukM0
-
久しぶりに見返したけど日本的な怪異の描き方がすげえよく出来てるとは思ったな
- 218 : 2024/02/18(日) 14:25:13.38 ID:zCDc6zt80
-
浮かんでいたサンダルの持ち主が気になって仕方ない
- 219 : 2024/02/18(日) 14:28:00.29 ID:vE9VuE1f0
-
EDでしれっと三人目作ってるよな母親
退院早々子作りしやがって - 220 : 2024/02/18(日) 14:29:07.44 ID:S+TSKU5n0
-
トトロって傘返してくれなかったの?
- 223 : 2024/02/18(日) 14:37:48.00 ID:amF8STBv0
-
糸井重里に棒読みさせる映画
- 225 : 2024/02/18(日) 14:42:20.49 ID:Mnq1TqEN0
-
なんで千と千尋にまっくろくろすけが出てくるの?
なんでトトロの口とカオナシの口が似てるの?
これは明らかに意図的に仕組んでいるものだから
となりのトトロと千と千尋の関係性は注意して鑑賞しないといけない - 227 : 2024/02/18(日) 14:55:34.78 ID:SkFBijUc0
-
都会の子供を自然の中で遊ばせたいハヤオの気持ち
- 228 : 2024/02/18(日) 14:56:23.50 ID:1zEV7KqP0
-
ひと夏の思い出だよ
- 229 : 2024/02/18(日) 14:56:47.13 ID:6uB0xqk00
-
宮崎駿が笑顔で少女へ向かって歩いてくる画像、こわい
- 230 : 2024/02/18(日) 15:02:58.94 ID:Mnq1TqEN0
-
千と千尋の金はちょうどドングリと同じような大きさで描写されている
そもそもトトロにおけるドングリの描写は
まるでスズメを米粒でおびき寄せて捕える原始的な罠のような描写だ
ドングリがトトロの巣におびき寄せる罠であることを視聴者も楽しんでいた
これが本当に恐ろしいから、こういう表現に敏感になった方がいい - 231 : 2024/02/18(日) 15:03:45.10 ID:dNB0FavE0
-
タイトルになってる割にトトロが空気すぎる
最後ネコバスが大活躍して終了ってこれもうとなりのネコバスだろ - 232 : 2024/02/18(日) 15:04:12.35 ID:mZNmumGO0
-
いまネトフリで「パプリカ」観てるけど
これを4Kマスタリングのグレーディング
しまくりのものを観てみたい - 233 : 2024/02/18(日) 15:05:55.36 ID:Mnq1TqEN0
-
よくわからない存在(不審者)
もので釣られる
ついて行ってしまうこれが危険だってみんなわかるだろう?
- 235 : 2024/02/18(日) 15:11:08.66 ID:fEbX+9Cn0
-
日常系だろ
ストーリーを期待するな - 236 : 2024/02/18(日) 15:25:24.55 ID:4u/BdESM0
-
ストーリーなんかあってないようなものだけど
異常に面白いよね - 238 : 2024/02/18(日) 15:37:53.23 ID:qwa0avNH0
-
お父さんが実は殺人鬼なんだよな
- 239 : 2024/02/18(日) 15:42:00.10 ID:JZGG/wJQ0
-
日常もの見て内容が無いとかいうアホ必ずいるよな
- 240 : 2024/02/18(日) 15:51:20.79 ID:9AzGSFGL0
-
田舎(ムラ社会)の正体
- 242 : 2024/02/18(日) 15:55:03.54 ID:2UluoXnHd
-
同時上映が火垂るの墓でしょ
家族ガチャで明暗分かれる幼女の話 - 243 : 2024/02/18(日) 15:55:45.25 ID:cU5kAn3SH
-
わりと独特だよな
キャラと設定だけ考えて見切り発車した感は拭えない - 244 : 2024/02/18(日) 15:56:39.68 ID:GaXk0wVA0
-
生理きたら猫の声が聞こえなくなるネコバスに乗れなくなる
- 245 : 2024/02/18(日) 15:57:42.94 ID:sQ7S1dwe0
-
86分だから1話本編7分OPED3分の10分アニメ全12話ワンクール
- 246 : 2024/02/18(日) 15:58:33.94 ID:2MyBw7D10
-
まあ童心を忘れんなよ
家族と里山を大事にみたいな感じか?くそだな
- 248 : 2024/02/18(日) 16:04:11.15 ID:CYi7PXKX0
-
でもトトロの設定与えられてストーリー作れって言われても何も思いつかないよ
- 249 : 2024/02/18(日) 16:26:42.36 ID:VyiJl+u90
-
トトロ=ロリコン殺人鬼とみれば話の辻褄が合うんよな
- 251 : 2024/02/18(日) 16:33:15.76 ID:AjV4nh9z0
-
かん太の三角乗りが観れるのはトトロだけ!
- 253 : 2024/02/18(日) 16:35:13.69 ID:pIWHna2S0
-
一人だけ聞くに堪えない、いくらなんでも
声優というか声を演じるという基準に明らかに達していない
ど下手くその素人がいてみるのきついんだよね
そいつだけ声を変えてリマスターしたほうがいい
プロメテウルスとかもやったでしょ - 254 : 2024/02/18(日) 16:38:21.00 ID:nk1fSt3X0
-
不思議な出会い~♫
- 257 : 2024/02/18(日) 16:43:39.66 ID:Mnq1TqEN0
-
火垂るの墓との同時上映作品としてとなりのトトロは作られている
これが単なる娯楽作品ではないことは自明だろうトトロ人気で火垂るの墓が陰るなんてよく言われていたが
むしろそれは逆で火垂るの墓のメッセージ性の強烈さに麻痺して
トトロの内容を深く考えない人が多すぎた - 258 : 2024/02/18(日) 16:47:03.99 ID:Mnq1TqEN0
-
片親の居ない子どもたちがよくわからない存在におびき寄せられて
死に近づいていく、こういうホラー・神隠し要素と現実の誘拐事件のオマージュがトトロには存在する - 261 : 2024/02/18(日) 17:07:15.82 ID:Mnq1TqEN0
-
昭和っていうのは本当に人が消える事件が多かったんだよ、拉致問題にせよそうだが
そういう恐ろしさが身近に潜んでいた時代を理解しろよ、これを間抜けづらで娯楽として楽しんでいる今の日本人にゾッとする - 263 : 2024/02/18(日) 17:23:52.95 ID:urmbDqx90
-
絵本の物語につじつまとか理論的な筋を探そうとするのはおかしい
点と点を無理矢理線にして納得する理由探す陰謀論説にハマりそう
絵本や童話として見る話だろう - 264 : 2024/02/18(日) 17:27:49.57 ID:Gd1tRHkD0
-
人側ではない世界を冒険するが最後には人の世界に帰ってくるってのが宮崎駿作品の典型だしな
ラピュタも少年少女はただの人に戻るしトトロも千尋もそう
おそらく最後になりそうな君生きもそう
ハウルはちょっと外れるかな
最後まで帰ってこなかったパターンだとポニョが特筆すべきで最後まで混沌の狂気の世界のままでその特異性も当時から指摘されてた記憶
あとナウシカも外れるか 漫画版まで含めれば世界の終末も見えてるパターンだが - 265 : 2024/02/18(日) 17:28:40.27 ID:vgLrJiOQ0
-
トトロはまだ良くね
ハウルとかめっちゃ話散らかってない?
- 268 : 2024/02/18(日) 17:43:03.28 ID:J8baMJSDa
-
アスペ「何を伝えたいんだ?」
- 271 : 2024/02/18(日) 18:08:33.98 ID:0bVOW2Ia0
-
駿はロリコンって以外のメッセージは特に無いと思うよ
- 272 : 2024/02/18(日) 18:09:30.78 ID:HZ1r2rHi0
-
映画興行収入は5億だから失敗作なんだよなぁ
- 276 : 2024/02/18(日) 19:15:40.44 ID:Ls+v8qTtM
-
>>272
はいキャラクタービジネス - 273 : 2024/02/18(日) 18:38:21.33 ID:mfPihQIa0
-
キャッチコピーは自然を守ろうみたいな感じだった
ブルーリボンとか受賞したのは小津作品みたいなのの古き良き邦画みたいな雰囲気みたいなものが評価されたんだと思う - 274 : 2024/02/18(日) 18:49:33.62 ID:F5690jvn0
-
トトロの影響を受けて雨の日に用水路に落ちちゃう子がいるから放送しなくていい
- 275 : 2024/02/18(日) 19:04:16.11 ID:QhdvEDjI0
-
都会っ子に田舎の凄さを教えるアニメ
- 277 : 2024/02/18(日) 19:40:25.22 ID:cI6RDN2ba
-
日本を舞台にファンタジーやりたかったんじゃねえの
魔女宅も
空飛ぶ才ある少女が街に住んで
スランプになって立ち直って居場所をみつけるだけの話だし - 278 : 2024/02/18(日) 19:44:51.16 ID:q7WigEwe0
-
大したストーリーもないのにあそこまで面白いのはスゴイな
コメント