- 1 : 2025/06/28(土) 21:32:47.08 ID:WtMwGldQ0
-
滋賀県草津市の植物公園でスイレン見ごろ まるでモネの絵画のように
- 2 : 2025/06/28(土) 21:33:20.84 ID:G0UQ0QOC0
-
マネのマネのモネ
- 44 : 2025/06/28(土) 21:53:13.94 ID:s/QJ36hh0
-
>>2
草
なんやねんオマエw - 3 : 2025/06/28(土) 21:34:11.45 ID:wOZ+AIbn0
-
光の画家って異名は伊達じゃないな
- 4 : 2025/06/28(土) 21:34:17.68 ID:6RupjgjS0
-
ゆめりあのモネ
- 5 : 2025/06/28(土) 21:35:33.09 ID:7tVtJbh20
-
白と水色の位置ひとつでも変えたら違和感すごいんだろな
- 6 : 2025/06/28(土) 21:36:51.69 ID:7etOl0sE0
-
昔のデジカメも画像拡大するとこんなふうに輪郭ぼやけてたよな
- 7 : 2025/06/28(土) 21:36:52.79 ID:AL2uNU6yH
-
サムネで凄い
- 8 : 2025/06/28(土) 21:36:53.25 ID:+tCuOBT30
-
印象派の絵というのは部分部分を見てもまったくそれらしく見えないが全体を見るとそれにしか見えない
- 56 : 2025/06/28(土) 21:58:33.24 ID:fiQWI4/z0
-
>>8
セザンヌにもそう感じる?印象派ってそういう括りのモンではないよ - 10 : 2025/06/28(土) 21:37:41.21 ID:IEtlvfeT0
-
どういう頭してんだよ
- 11 : 2025/06/28(土) 21:37:48.84 ID:DkblPoNH0
-
サムネのほうが高画質
- 12 : 2025/06/28(土) 21:37:58.31 ID:wZWwAo2ga
-
そりゃ守旧の画家も印象派にビビるわな
- 13 : 2025/06/28(土) 21:38:32.00 ID:vWhRRzss0
-
なんで目を細めなきゃいかんの
- 14 : 2025/06/28(土) 21:38:39.44 ID:NF8jYE+t0
-
当時は未完成じゃんてバチクソ叩かれたらしいね
- 15 : 2025/06/28(土) 21:39:06.86 ID:gvslgZGd0
-
もうね
- 16 : 2025/06/28(土) 21:39:19.19 ID:vWhRRzss0
-
目を細めりゃAVのモザイクだってリアルだろうよ
- 17 : 2025/06/28(土) 21:39:49.62 ID:wfyA5dCs0
-
印象派って直感的に表現されてるんだろうけど相当緻密に作り上げないとこの表現できないよな
即興でこれも描いたんだろうか - 28 : 2025/06/28(土) 21:45:24.07 ID:HEcMxwoy0
-
>>17
印象派を印象を描いている画家だと思ってしまう犠牲者がここにまた一人
嫌儲を銭儲けが嫌いな連中だと思ってるようなモンなんだけど - 18 : 2025/06/28(土) 21:39:58.48 ID:FaMTncl+0
-
目の錯視なのか描かれてる以上のものが見えるよね(´・ω・`)
- 19 : 2025/06/28(土) 21:40:54.48 ID:pS4KVYGhr
-
バルビゾン派のほうが水面実写ぽいだろ
- 20 : 2025/06/28(土) 21:41:23.83 ID:GUjaxH990
-
ラ・グルヌイエール
俺が好きな作品のひとつだわ - 21 : 2025/06/28(土) 21:42:19.72 ID:5AGBeBza0
-
これぞ印象派の真髄
緻密性や正確性が無くても見ている人の脳に空間を描ける - 22 : 2025/06/28(土) 21:42:27.77 ID:oCNbwg4f0
-
すげーな
よく見たら荒いタッチなのにリアルだ - 23 : 2025/06/28(土) 21:43:09.37 ID:rsO8kALc0
-
元々カリカチュア漫画描いてたのに凄いよな
現代の漫画家陣も油彩とか描くと凄い人いそう - 24 : 2025/06/28(土) 21:43:25.54 ID:k2UrtZNS0
-
結局白の使い方なんよな
やたら絵上手い爺さんのYouTubeでも白で光沢や金属感出してるもんな - 57 : 2025/06/28(土) 21:58:57.40 ID:e4LbAR430
-
>>24
わかる
図画工作で俺が描いた青色の川に
先生が勝手に白を乗せて見違えるようになったときの驚きが忘れられん - 62 : 2025/06/28(土) 22:02:19.00 ID:7etOl0sE0
-
>>24
白色で光を表せば、ガラスや水の奥行きも表現できるからな - 25 : 2025/06/28(土) 21:43:31.19 ID:ls5E/iY60
-
レンブラントなら写実主義だからリアルだと褒めるのはわかるけど
モネは印象派で、当時は目が悪い爺さんの絵だと馬鹿にされてた気がするわ - 26 : 2025/06/28(土) 21:44:44.93 ID:VtnSMJ9P0
-
泳いでる男2人の左に何が描いてあるか分からん
描き直し - 27 : 2025/06/28(土) 21:45:17.38 ID:Y5xICRmx0
-
下塗りの段階で飽きてほったらかしにしたようにも見えるな
写実画家はここから細ペン入れの作業するにょな - 29 : 2025/06/28(土) 21:45:50.29 ID:teW3gx1u0
-
ネモだけは良さが分かるは
- 30 : 2025/06/28(土) 21:45:50.58 ID:4WVWvkwF0
-
この絵の醍醐味は奥の木立のカーキ色 。その色の木立はそれまで無かった
- 31 : 2025/06/28(土) 21:46:03.59 ID:YtgDjXpv0
-
ボブの絵画教室見たんじゃね?
- 61 : 2025/06/28(土) 22:01:46.44 ID:s/QJ36hh0
-
>>31
真似して絵画セット買え揃えたくなるよなw - 32 : 2025/06/28(土) 21:47:22.99 ID:5AGBeBza0
-
写実主義は絵描き全般が持ちうる省略やデフォルメに対する恐怖の裏返しかもしれんね
すなわち細かく書き込まないと意図が伝わらないのではないかという恐怖 - 33 : 2025/06/28(土) 21:47:50.58 ID:EC79xIVa0
-
自分の目で水面見ても確かにこう見えるんだけど
それを表現出来る気が全くしない - 34 : 2025/06/28(土) 21:48:23.98 ID:1GXVP92g0
-
でも影響力は下手くそなセザンヌの方があるよね
- 35 : 2025/06/28(土) 21:48:51.57 ID:HEcMxwoy0
-
印象派は写実的傾向を示す絵画集団なんだけど
本当無教養なバカ共が芸術を語ってるんだからお笑いだよね - 43 : 2025/06/28(土) 21:52:54.64 ID:GDH4eK470
-
>>35
ゴッホやらゴーギャンの絵のどこが写実的なんだよw
頭おかしいんちゃう? - 45 : 2025/06/28(土) 21:54:31.75 ID:HEcMxwoy0
-
>>43
印象派と後期印象派を一緒くたにしてる阿呆かよ - 68 : 2025/06/28(土) 22:08:07.65 ID:GDH4eK470
-
>>45
しょうもない逆張りで恥かいちゃったねw
写実傾向なんて示さないよ?」 - 36 : 2025/06/28(土) 21:49:05.29 ID:yn6qE5lu0
-
写真で良いじゃん
↓
わけわからん現代のアートへ
- 52 : 2025/06/28(土) 21:56:35.59 ID:rsO8kALc0
-
>>36
Impression sunriseを知ってるだけでまともな生まれのまともな頭のまともな地球人はそうはならんよね - 37 : 2025/06/28(土) 21:49:12.41 ID:fxK6o/Sj0
-
実は、AIが描いた説
- 38 : 2025/06/28(土) 21:49:44.90 ID:Pa7QVyCI0
-
これモネ?
- 39 : 2025/06/28(土) 21:51:20.05 ID:9K+8GTS00
-
印象を技術なしでダイレクトに表現してるから印象派
- 40 : 2025/06/28(土) 21:51:32.84 ID:idL8oj5l0
-
これ写真横に置いて描いただろ
- 41 : 2025/06/28(土) 21:52:00.12 ID:IEIHlzsl0
-
ほんとだ、目を細めたら写真だ
- 42 : 2025/06/28(土) 21:52:08.37 ID:o1YYvry70
-
アジア人には実写に見える絵
- 46 : 2025/06/28(土) 21:55:04.44 ID:MEWpxbo+0
-
とんでもねー
- 47 : 2025/06/28(土) 21:55:10.27 ID:s/QJ36hh0
-
モネは日本人好きだよなぁ
恐らく画家の人気投票あったら1位じゃ無いかな - 66 : 2025/06/28(土) 22:05:17.13 ID:SV8UV3fD0
-
>>47
普通にゴッホかラッセンだろ - 48 : 2025/06/28(土) 21:55:10.93 ID:e4LbAR430
-
これなんていうんだっけ?
シュールリアリズム? - 49 : 2025/06/28(土) 21:55:17.09 ID:RYLKrHbV0
-
みんな暗いんだよな。現実はもっと明るいのに
明るい現実を描いただけでも印象派は鮮烈だったと思うよ - 50 : 2025/06/28(土) 21:55:29.36 ID:00qCdLBg0
-
お触りしちゃいたくなるよね
- 51 : 2025/06/28(土) 21:55:48.54 ID:Cmoi2aIr0
-
この人かなり写真研究してたんじゃね?
フリンジとかも再現してるように思う - 55 : 2025/06/28(土) 21:58:33.03 ID:WVUjk8550
-
これ半分錯視だろ
- 58 : 2025/06/28(土) 21:59:42.10 ID:IC60xQgK0
-
即興で、かいたんだ…現場で光を感じながら
- 59 : 2025/06/28(土) 21:59:49.12 ID:oW6NfSf20
-
サムネだと確かに実写っぽく見える
- 60 : 2025/06/28(土) 22:01:07.56 ID:e4LbAR430
-
絵の具も紙も高価だった時代の画家なんてどうやって上手くなるまで練習したのか
- 63 : 2025/06/28(土) 22:04:01.09 ID:mBuyZjng0
-
/⌒ヽ 本当だ
( ・∀・) 不思議だ - 64 : 2025/06/28(土) 22:04:38.91 ID:1vJAu2Nv0
-
モネすげえ
認めたるわ - 65 : 2025/06/28(土) 22:04:39.77 ID:AANaYGHJ0
-
何となく理解できるわ
自身の心象も加味した描画って事でしょ - 67 : 2025/06/28(土) 22:06:44.53 ID:orbCfSjqH
-
描き方が漫画みたいなセンスだから日本人に近い
- 69 : 2025/06/28(土) 22:09:46.20 ID:2ZTCN3n10
-
写真みたいなのが良いんだったら写真で良くない?
絵である意味あるか? - 70 : 2025/06/28(土) 22:10:07.06 ID:EiC2cVbN0
-
モネ好き
- 71 : 2025/06/28(土) 22:10:11.03 ID:w7dAc7qD0
-
今頃水面(みなも)読みに気がついた
- 72 : 2025/06/28(土) 22:11:40.03 ID:mjQ6oEq50
-
こんなもんが数百万円もするとか気が狂ってるとしか思えんがな
こんなもんよりも1円スマホで写メった方がはるかに画素数の高いリアルな絵が撮れる
それも誰にでもだ
こんなもんに価値がねえよ - 73 : 2025/06/28(土) 22:13:05.87 ID:i/o1jL2R0
-
これ描いてるとき脳内麻薬やばそう
【画像】モネが描いた水面、めちゃ荒い筆使いなのに超リアルで目を細めて見たら実写にしか見えない

コメント