『今敏』👈イマイチ話題になりにくいアニメ監督だよな。名作作ってるのに

サムネイル
1 : 2025/04/17(木) 00:12:59.32 ID:uSLpznfn0

世界に影響を与えた日本映画は…海外映画の元ネタになった偉大な邦画(2)天才による最高のアニメ、その影響は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d2ba09a0c3ed8b71853d939a9a417c4f2cb1b7

2 : 2025/04/17(木) 00:13:23.75 ID:uSLpznfn0
黒澤明、北野武、宮崎駿―。日本映画界は、これまで世界に冠たる巨匠たちを数多く生み出してきた。海外の映画監督の中には、彼らからの影響を公言している監督も少なくない。今回は、海外の映画に影響を与えた知られざる日本映画をセレクトしてご紹介しよう。第2回。(文・編集部)

『ブラック・スワン』の元ネタ→今敏『パーフェクトブルー』(2006)
監督:今敏
脚本:村井さだゆき
原作:竹内義和
出演:岩男潤子、松本梨香、辻親八、大倉正章

【作品内容】

人気アイドルグループ「CHAM」のメンバーである霧越未麻は、人気絶頂の中、突如アイドル卒業を宣言する。女優に転身した未麻はドラマに出演するも、事務所の方針でレイプシーンやヘアヌード写真集など、際どい仕事をこなしていくように。しかしそんな彼女に、アイドル時代の熱狂的なファンから脅迫するようなFAXが届きはじめ…。

【注目ポイント】

世界中に数多くのファンを持ち、米タイム誌の「2010年を代表する人」にも選出されている今敏。『パーフェクトブルー』は、ストーカーにおびえるアイドルの姿を描いた、今の監督デビュー作だ。

国内屈指のサイコホラー作品としても知られる本作だが、アカデミー賞主演女優賞を獲得したサイコスリラーの名作『ブラック・スワン』の元ネタになっているといわれると驚かれる方も多いのではないだろうか。

実は、監督のダーレン・アロノフスキーは『パーフェクトブルー』のリメイク権の購入を画策していたが、その後、結局権利関係で購入を断念。代わりに、合わせ鏡のシーンなどさまざまな作品でオマージュをささげていることを公言している。

なお『ブラック・スワン』には、今敏の遺作である『パプリカ』(2006)へのオマージュも散見される。『ブラック・スワン』が公開された2010年に46歳で夭折した今。もし彼が生きていたらアロノフスキーとの共作もあり得たかもしれない。

3 : 2025/04/17(木) 00:13:45.42 ID:8d3ENS+30
死んでるからじゃね?
18 : 2025/04/17(木) 00:18:16.12 ID:fmUKEtV60
>>3
死んだのはパプリカ作ってた方やろ
4 : 2025/04/17(木) 00:13:57.94 ID:YQ7hDTBg0
湯浅のほうが才能あるだろ
5 : 2025/04/17(木) 00:14:08.06 ID:3uGPi3W0a
話題になってるやろ
6 : 2025/04/17(木) 00:14:23.67 ID:8uohytwE0
ところどころの表現は凄いけど
話はすごい陳腐なんよ
7 : 2025/04/17(木) 00:14:39.99 ID:ozHkqipV0
今敏の自著とか読んでいるとめっちゃ性格悪い完璧主義者って感じだから
死後神格化というか性善的に祭り上げすぎたとは思う
8 : 2025/04/17(木) 00:14:51.21 ID:lRsEX6ul0
イマビンか
9 : 2025/04/17(木) 00:14:52.80 ID:3uGPi3W0a
夢やら妄想やらと現実がごっちゃになっていく系の話が多かった印象
10 : 2025/04/17(木) 00:15:55.94 ID:U/KyqsJ+0
もう新作出ないからな
15 : 2025/04/17(木) 00:17:25.75 ID:PS2St9L40
>>10
遺作が残ってるんだよなぁ…
マッドハウスさぁ…
39 : 2025/04/17(木) 00:21:57.64 ID:tz5264570
>>15
夢見る機械だっけ?
最初はやるやる言ってたのにな
11 : 2025/04/17(木) 00:16:35.23 ID:zYQJ8Cle0
打率は3割以下だからな
12 : 2025/04/17(木) 00:16:35.46 ID:DiqKUUmd0
島田敏のことも思い出してあげて下さい
13 : 2025/04/17(木) 00:17:01.39 ID:uSLpznfn0
イマビンの正しい読み方すぐ忘れるんだが
コンサトシ?
イマサトシ?
14 : 2025/04/17(木) 00:17:03.91 ID:3t+JtuwN0
メンヘラ女ってパーフェクトブルー好きなやつ多いよな死んでくれ
16 : 2025/04/17(木) 00:17:31.07 ID:tYZJrSv90
東京ゴッドファーザーズだけ普通のいい話で浮いてる
17 : 2025/04/17(木) 00:17:32.00 ID:o+zxZ4380
パプリカのひとか
あれなかなかよかったよ
19 : 2025/04/17(木) 00:18:48.49 ID:SG4C4Wua0
パーフェクトブルー結構持ち上げられてるけど過度に期待したせいで結末にガッカリしたわ
21 : 2025/04/17(木) 00:19:17.85 ID:fmUKEtV60
>>19
パーフェクトブルー面白かったけど結末忘れたわ
20 : 2025/04/17(木) 00:19:07.55 ID:PS2St9L40
老人z最近見返してたけど今敏も関わってたんだな
22 : 2025/04/17(木) 00:19:29.72 ID:06iHRYNh0
妄想代理人

最初は良かったのに後半グダグダすぎてびっくりした

27 : 2025/04/17(木) 00:20:18.73 ID:fmUKEtV60
>>22
妄想代理人ってOPが一番面白いからな
55 : 2025/04/17(木) 00:31:21.54 ID:PTEKK/4U0
>>22
サスペンスかと思ったらファンタジーだった
オリアメに期待しなくなった
23 : 2025/04/17(木) 00:19:52.98 ID:NOlr/IQO0
江口寿史絵のパーフェクトブルーだっけ?
24 : 2025/04/17(木) 00:20:03.05 ID:f1/0ozK70
妄想代理人とかいうOPだけのアニメ
25 : 2025/04/17(木) 00:20:07.61 ID:kx3NQUvm0
怖そうで見た事ないな
26 : 2025/04/17(木) 00:20:14.27 ID:XzrPQ4v+a
千年女優しか見たことないけどエンディングのrotationの壮大な雰囲気で誤魔化されてるだけのような
28 : 2025/04/17(木) 00:20:28.36 ID:PS2St9L40
この人と近藤が生きれてばなぁ
29 : 2025/04/17(木) 00:20:32.64 ID:V4I1H/oD0
らいよら
30 : 2025/04/17(木) 00:20:42.32 ID:ih3sPeJg0
空に見事なキノコの雲
31 : 2025/04/17(木) 00:20:55.68 ID:Mb/zeG710
今剛の弟ってだけで覚えてる
32 : 2025/04/17(木) 00:21:13.00 ID:blMrCjxO0
PERFECTBLUEとか千年女優とかそんなに良いかなぁ…
33 : 2025/04/17(木) 00:21:13.41 ID:dNzV34Ad0
なんかミソジニー感を感じたので
生きてたらなんか言って炎上してると思う
48 : 2025/04/17(木) 00:24:41.25 ID:u6MMM09C0
>>33
パプリカ面白かったけど同意するわ
男から見てもミソジニー感があった
52 : 2025/04/17(木) 00:27:51.20 ID:fmUKEtV60
>>48
なんでや
美人がアムロの声のデブ男を好きになってたからか?
56 : 2025/04/17(木) 00:31:44.02 ID:u6MMM09C0
>>52
そういやヒロインがなぜ彼を好きになってるのか分らんね
今敏の作品は男女間の感情の動きについて悪意を感じるというか
そもそも師匠筋の大友も恋愛描写いまいちだけど
62 : 2025/04/17(木) 00:33:48.49 ID:ozHkqipV0
>>33
ミソジニーというか当時の価値観がそんな感じだったから
なんかの番組で典型的なアホ女みたいなのを助手にしていたりとかね
ただ今も生きていれば価値観も変わってたんじゃないか
34 : 2025/04/17(木) 00:21:13.90 ID:tz5264570
>>1
しんだからな
35 : 2025/04/17(木) 00:21:29.88 ID:IHwy8LAz0
アニメ監督だから
アニメーション作家ではない
36 : 2025/04/17(木) 00:21:32.52 ID:fmUKEtV60
ここまで押井守と間違えてたわ
37 : 2025/04/17(木) 00:21:35.13 ID:zljfkY+n0
地味だしアニメでやる意義もそこまでない
才能の無駄遣い
いい脚本家とかプロデューサーに出会えてたらな
50 : 2025/04/17(木) 00:26:14.10 ID:f1/0ozK70
>>37
梅津もそんな感じ
38 : 2025/04/17(木) 00:21:39.25 ID:SNTsVKJu0
そもそもアニメ自体、ネットのハッタショ以外は話題にしてないからな
40 : 2025/04/17(木) 00:22:42.09 ID:v5TzDQne0
ジブリでいうところの鈴木Pみたいなのがいたらもっと評価されてたと思う
ジブリ映画好きだしもののけ姫も好きだけど正味もののけ姫とかも内容的にジブリのブランドなかったらあんな大きな結果でなかったでしょ
41 : 2025/04/17(木) 00:22:43.20 ID:cuDkn4zN0
海外の方が知名度ありそう
42 : 2025/04/17(木) 00:22:46.10 ID:bet4OALm0
筒井康隆の影響が凄い
43 : 2025/04/17(木) 00:22:50.22 ID:mjJJ4h2O0
ランチのベンチで育てた夢
45 : 2025/04/17(木) 00:23:23.96 ID:DiqKUUmd0
あんなに見事な飛行機雲
46 : 2025/04/17(木) 00:24:17.84 ID:V7C7tzUa0
ブログで制作進行つかえねえって話ばかり書いてた記憶ある
47 : 2025/04/17(木) 00:24:21.27 ID:fmUKEtV60
平沢進の曲と合わさってる所が一番面白いんだよな
49 : 2025/04/17(木) 00:25:06.35 ID:y/8h373GH
この人好きで昔ワールドアパートメントホラーっていう漫画を古本屋で見つけるたびに買ってたけど
今なんか絶版になってるらしくて1冊2万前後で取引されててビビッタ
当時200円くらいで買えたのに
53 : 2025/04/17(木) 00:29:54.23 ID:blMrCjxO0
夢と現実が混ざって掴んだガードレールがグニャッとする
みたいなパターンばかりなのが…
全然毛色の違う東京ゴッドファーザーズは面白いと思った
54 : 2025/04/17(木) 00:30:58.67 ID:bOvJentD0
パプリカよくわからないんだけど
あれ否定するとにわか扱いされる風潮嫌い
61 : 2025/04/17(木) 00:33:40.27 ID:tz5264570
>>54
パプリカは筒井の原作が百倍面白くてわかりやすい
今ビンのは平沢使いたかっただけの糞
59 : 2025/04/17(木) 00:32:40.53 ID:shCL5zvn0
まあ売れないよな
新海売り込んだプロデューサーの元でキャッチーに矯正させたら凄く売れたかもしれんけども
そういう色付けない方が評価としてはずっといいだろう
60 : 2025/04/17(木) 00:33:19.59 ID:ohVHwrP40
パプリカは面白かったな。名作の迷作といっていいだろう
63 : 2025/04/17(木) 00:34:11.30 ID:eDLi5GNF0
ぶっちゃけ作品がいまいちだから
64 : 2025/04/17(木) 00:34:50.51 ID:5NlhOUmYa
今敏はもう死んだじゃない
65 : 2025/04/17(木) 00:35:50.80 ID:kXrFOZBm0
ちょっと価値観が古いかな
映像が綺麗だからカルト的には今後も評価されるだろうけど
傑作とまではいかないんじゃないかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました