「アニメ監督」という謎の職業。よく考えたら具体的に何するのかはっきり分からんよね。プロデュースとディレクションとの違いってなに?

サムネイル
1 : 2025/05/13(火) 18:54:32.19 ID:QeTUJU1l0

世界が愛する今敏監督作品の魅力とは?『パーフェクトブルー』、『千年女優』の鬼才を支えた2人のプロデューサーが語る秘話
https://jp.ign.com/niigata-iaff/78769/news/2

2 : 2025/05/13(火) 18:56:05.77 ID:gVsIauBL0
あれこれ指示出す軍師様じゃないの
6 : 2025/05/13(火) 18:57:11.81 ID:QeTUJU1l0
>>2
そういうのってプロデュース側じゃないの?
監督は軍師というより将軍感ある
3 : 2025/05/13(火) 18:56:29.83 ID:QeTUJU1l0
金とスタッフ用意するのがプロデューサー
金とスタッフを使うのがディレクター

みたいな?

4 : 2025/05/13(火) 18:57:00.53 ID:4jSItf1P0
監督より演出というポジションのほうが謎
何すんのかよくわからん
9 : 2025/05/13(火) 18:57:49.95 ID:QeTUJU1l0
>>4
画面作りに関する技術的アドバイスとか?
12 : 2025/05/13(火) 18:59:40.52 ID:4SHf5sjS0
>>4
◯◯さん、好きだあ~~~~ッッ!!!
△△くん、いま授業中よ。///

爆笑した。スクールランブルかな?👀

5 : 2025/05/13(火) 18:57:10.95 ID:KPXDAB3X0
監督なんてそんなもんだろ
画作り全部する奴もチェックするだけの奴も同じ監督
7 : 2025/05/13(火) 18:57:32.63 ID:DgdX1weL0
工事の現場監督みたいなもん?
8 : 2025/05/13(火) 18:57:38.77 ID:4SHf5sjS0
プロデューサーは
このタイトルでおねがい、かねはあつめるからさ、という、大喜利のお題決め。

ディレクターは、細かい指示、こういう、画を撮りたいな。

11 : 2025/05/13(火) 18:58:46.93 ID:QeTUJU1l0
>>8
岩手なんか頻繁に俺のスレの出没するやん
まーた金せびろうって魂胆か?
10 : 2025/05/13(火) 18:58:45.64 ID:4WXURC3q0
劇場版の場合 基本 絵コンテ描いた人間が監督と呼ばれてる例が多い
13 : 2025/05/13(火) 18:59:45.87 ID:jf9y2+vXM
「総理大臣」という謎の職業。よく考えたら具体的に何するのかはっきり分からんよね。
20 : 2025/05/13(火) 19:01:29.77 ID:QeTUJU1l0
>>13
基本的に組織におけるポジションの意義ってそれぞれのポジションにおける業務の目的・性質の比較でしか
23 : 2025/05/13(火) 19:02:01.74 ID:QeTUJU1l0
>>13
途中で送ってしまった↓
…分からないものだよね
14 : 2025/05/13(火) 19:00:41.08 ID:iqaPGPzi0
監修とかもナゾだよね
15 : 2025/05/13(火) 19:01:07.97 ID:HlCcon/q0
全部の責任を負うのが監督
音楽だって最終的にGO出すのは監督
16 : 2025/05/13(火) 19:01:10.15 ID:bJEGq4PE0
脚本会議の舵取りとか他人の描いた絵コンテの修正とかキャラデザや色彩背景美術の方向性決めとか
アニメの場合は監督に色々権限があるので作品にその人の色が出やすいのよ
17 : 2025/05/13(火) 19:01:16.63 ID:qGt6MHGC0
アニメの監督の多くは…僕もそうだけどアニメ監督じゃなくて映画監督になりたかったんだけど
あまりに険しい道だから、アニメをやる事にしたんだよ

って幾原邦彦さんが言ってたよ

18 : 2025/05/13(火) 19:01:17.22 ID:soSCggv+M
アニメ監督は名ばかり役職で中間管理職なの
19 : 2025/05/13(火) 19:01:27.30 ID:EUXAyd6F0
監督と演出て同じだよな
アニメは演出の上に監督みたいなのがクレジットされるけどな
21 : 2025/05/13(火) 19:01:37.13 ID:TTfS/K660
脚本を元に絵コンテを描くかもしくは描いてもらった絵コンテ修正して描かれた動画の修正、声優の演技に文句言う
22 : 2025/05/13(火) 19:01:47.66 ID:uTIkkPyN0
東映テレビアニメだと監督とは呼ばずにシリーズディレクターと呼ぶけどそっちのほうが実態に近いかもな
シリーズを通して指示管理する人
24 : 2025/05/13(火) 19:02:05.56 ID:fCQaplG10
人を集めるのはプロデューサーがやるの?
あと予算の管理とか
39 : 2025/05/13(火) 19:07:07.57 ID:1qSUSlr00
>>24
プロデューサーは全ての最高責任者で
ディレクター(=監督)は作品の内容に関する最高責任者という感じだろう
人集めなんかはプロデューサーの職責だろうが、ディレクターが関与することもあるし
作品への関わり方は千差万別だろうな
25 : 2025/05/13(火) 19:02:23.08 ID:ruUaq2rC0
大まかな方向性だけをスタッフに伝え、スタッフから質問が来たらそれには逐一答え、上がってきた素材を承認するセクションが監督
あれもこれも細かく指示する監督はその時点で無能
30 : 2025/05/13(火) 19:03:38.45 ID:EUXAyd6F0
>>25
庵野秀明って仮面ライダーのドキュメンタリーで、出演者の質問にも答えて無かったよな
全部現場に丸投げで最悪の指揮官だったな
33 : 2025/05/13(火) 19:04:09.92 ID:QeTUJU1l0
>>30
作家性強い監督なんかあんなもんだろ
誰と比べてんの?
26 : 2025/05/13(火) 19:03:14.94 ID:4hveQR8C0
庵野曰くダメ出しが主な仕事らしいよ
27 : 2025/05/13(火) 19:03:24.46 ID:0sHzyQc30
シリーズ構成と監督の違いがよく分からない
28 : 2025/05/13(火) 19:03:25.67 ID:iwZvknVC0
監督は各セクションへの指示出しとチェック
プロデューサーはスタッフ集めとかスポンサーとの交渉
監督と打ち合わせすることはあるけどプロデューサーと打ち合わせすることはあまりない
スケジュールが遅れた時とかにプロデューサーと話し合う必要が出てきたりする
基本的に現場にはノータッチなのがプロデューサー
36 : 2025/05/13(火) 19:05:56.05 ID:fCQaplG10
>>28
アニメってわりと技術的な属人性が高い分野なのかなと思うけど、バイネームでこの人がほしいとかは監督がプロデューサーと交渉して決めるの?
29 : 2025/05/13(火) 19:03:30.00 ID:/1XA5IP8M
プロデューサーは金を集める
監督はパッケージの中を作る
ときれいに別れるといいね
31 : 2025/05/13(火) 19:04:00.90 ID:H7LnlU310
アニメ界って制作進行から監督になるルートがある、というかそれが主流の一つですらあるのは不思議
ぜんぜん違う職能じゃないのって思ってしまうんだが
50 : 2025/05/13(火) 19:10:20.15 ID:t+m7Bv/cM
>>31
アニメは出来るアニメーターを集めれるかどうかがカギなんで、同じような人探しやってる制作進行から抜擢されるのは有り得る話
32 : 2025/05/13(火) 19:04:06.17 ID:HlCcon/q0
Vガンの時の富野が坂口をガン詰めしたのは有名
34 : 2025/05/13(火) 19:05:25.00 ID:S1B7H7Ea0
コンテ切るかどうかじゃね?
1話と最終話のコンテ切るのが監督
37 : 2025/05/13(火) 19:06:11.74 ID:tONTnTEI0
そんなこと知ってどうすんの
お前は見てるだけの消費者だろ
38 : 2025/05/13(火) 19:06:24.83 ID:trVS09Ef0
テレビアニメではCGの監督だけが「CGディレクター」と呼ばれていることが多いのが謎
アニメは映画に連なるものだから「監督」、CGは新参者だから「ディレクター」という差別意識があるのだろうか
40 : 2025/05/13(火) 19:07:16.34 ID:HlCcon/q0
役者の指導に熱心な人とそうでもない人に分かれる印象
富野とか谷口悟朗はめっちゃ熱心って印象
河森は自由にやらせてる感じ
44 : 2025/05/13(火) 19:08:34.38 ID:4SHf5sjS0
>>40
Gの閃光、の動画すばらしい。
41 : 2025/05/13(火) 19:08:05.37 ID:a5Q0hJIT0
絵コンテ切りまくる富野こそ真のアニメ監督
45 : 2025/05/13(火) 19:09:04.59 ID:4SHf5sjS0
>>41
絵コンテ千本斬り。
42 : 2025/05/13(火) 19:08:12.61 ID:ipPv7QPY0
日本語は監督の定義が広すぎる
43 : 2025/05/13(火) 19:08:30.23 ID:FqHleMxT0
ようはクリエイティブの長
キャラデザも色彩も脚本も映像演出も作画も編集も
キャスティングも音響もそれぞれ独自のスタッフがいるけど
全部最終的には監督に決定権がある
たまに脚本家主導みたいな作品あるけどそれは稀
46 : 2025/05/13(火) 19:09:27.89 ID:8JpsvAwq0
実写から逃げた奴ら
47 : 2025/05/13(火) 19:09:39.97 ID:XEAjAtSh0
音響監督←こいつが謎の権力を持っている理由
48 : 2025/05/13(火) 19:10:02.59 ID:4SHf5sjS0
御大な
絵コンテ千本斬り、と浮かれたの
若気の至り、だってよ。でも、すげえけどな。
49 : 2025/05/13(火) 19:10:17.06 ID:AoxX3oFt0
ゲームクリエイターの信者はブッチギリのガ●ジ
54 : 2025/05/13(火) 19:11:07.59 ID:4SHf5sjS0
>>49
宮本茂さんは、すげえやろ。なんやっけ、新作、二作目の。。タイトル。
51 : 2025/05/13(火) 19:10:30.95 ID:n8h6wshr0
アニメメダリストの監督が人手不足で求人募集してたけどそういうのって普通プロデューサーの仕事だよね。
案の定その会社別件で料金未払いとかバラされてたけど
52 : 2025/05/13(火) 19:10:48.22 ID:GqQm9HL20
絵も書けないやつがなんで監督になってるの?ハルヒのやつとか
53 : 2025/05/13(火) 19:11:01.78 ID:dPN0bY/O0
おま●こ舐めれないとかそんな理由でキャラデザにOK出さなかったり
声優の下手さに呆れてキャラ殺して出番無くさせるぐらい偉い人
55 : 2025/05/13(火) 19:11:21.70 ID:piEraCVfH
これ
アニメーターが想定外のいい物描いてきた←手柄は監督
56 : 2025/05/13(火) 19:11:39.61 ID:4SHf5sjS0
すべてのゲームは

シェンムーからはじまった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました