
- 1 : 2025/03/09(日) 20:33:47.86 ID:AaJzQ8OW0
-
3月7日に実施された「まんだらけオークション」に、ほぼ読まれた形跡がない新品状態の「週刊少年ジャンプ」1984年第51号が出品され、380万円で落札された。鳥山明の『ドラゴンボール』の連載が始まった記念碑的な号で、世界中に探し求める人が多い。オークション開始価格は50万円からだったが、7倍以上の価格で落札されたことになる。
//news.yahoo.co.jp/articles/05b039189507bdbeb58e85b1567c34d5f90a2662
- 2 : 2025/03/09(日) 20:34:23.42 ID:8gRKBMNJ0
-
もちろん持ってます
- 3 : 2025/03/09(日) 20:34:30.14 ID:AaJzQ8OW0
-
>>1
続きこれまで、雑誌のコレクターと言えば、単行本化されていない漫画を読んだり、雑誌と単行本の違いを見比べるなどの目的で集める人が多かった。例えば、手塚治虫の『ブラック・ジャック』は単行本にまったく収録されていない話があることで有名で、掲載号は10万円前後で取引されることも珍しくない。
そんななか、近年増加しているのが、名作とされる漫画が表紙を飾った雑誌のコレクターである。『キン肉マン』『ジョジョの奇妙な冒険』『聖闘士星矢』などの新連載号は軒並み高値である。そんなブームの火付け役が『ドラゴンボール』であることは間違いない。純粋に鳥山の絵が魅力的であり、表紙を見ているだけでワクワクしてしまうためだ。
特に1980~90年代の「ジャンプ」は人気だ。当時、小学生だった世代が大人になり、金銭的に余裕が出てきたことも背景にあるかもしれない。雑誌の魅力は、単行本では読めないカラーページや特集記事が収録され、特有の紙質やインクの匂いを堪能できる点だ。そして、発売日に書店で手にした時の興奮を追体験できるため、たまらないのである。
さて、「ジャンプ」の1984年第51号の定価は170円で、数百万部が発行された。全国のどこの書店にも並んでいた、ごくごくありふれた雑誌であった。しかし、漫画雑誌は読み捨てられることがほとんどであり、現存数が少ない。ましてやきれいな状態のものは極めて貴重であり、今回出品された一冊はまさに奇跡的な逸品といえるだろう。
■漫画雑誌のコレクターが増加する可能性
とはいえ、限定品でもなんでもない雑誌が380万円とは、驚異的な値段である。100万円を超える漫画の単行本は手塚治虫の『新寳島』や藤子不二雄の『UTOPIA 最後の世界大戦』などいくつかあるが、筆者は漫画雑誌がここまで高騰した例を知らない。トキワ荘の歴史を語る上で欠かせない「漫画少年」だって、100万円は超えないのである。
改めて、黄金時代の「ジャンプ」と『ドラゴンボール』がもつ凄まじいパワーを感じずにはいられない。そして、今回のオークションの盛り上がりは、「漫画雑誌の表紙を楽しむ」「人気作品の新連載号を集める」という新しい楽しみ方がコレクターの間で確立された出来事と言っていい。
漫画雑誌の発行部数は年々下落しているが、今後、古書の世界では雑誌のコレクターが増加することは間違いなく、市場が活性化するのではないかと筆者はみている。言うまでもなく、コレクターにとっては電子書籍などのデジタルで所有するよりも、紙に印刷された実物があるほうが嬉しいからである。
終わり
- 4 : 2025/03/09(日) 20:35:02.67 ID:vPz37UGq0
-
ボロボロだろ
- 5 : 2025/03/09(日) 20:35:13.12 ID:cdu0SIya0
-
この頃のなら探せば全国にたくさんありそうだけど。
- 18 : 2025/03/09(日) 20:41:20.22 ID:uPMKcrsz0
-
>>5
田舎のラーメン屋を虱潰しに探せばあるかもな。 - 6 : 2025/03/09(日) 20:35:51.10 ID:ocouEquZ0
-
弱虫ペダル第0話掲載の少年チャンピオン寝かせてる
- 7 : 2025/03/09(日) 20:36:24.05 ID:u1WsDL0t0
-
俺の押し入れに10冊程あるわ
3800万じゃん
楽勝だな - 8 : 2025/03/09(日) 20:36:30.83 ID:P8oJtI9S0
-
まんだらけオークションなんてあるんか
- 9 : 2025/03/09(日) 20:36:57.31 ID:6Uk1d8Ai0
-
最近の一億部超えの作品の新連載号取っておいた方がいいかな?
鬼滅とか呪術 - 10 : 2025/03/09(日) 20:37:46.21 ID:u1WsDL0t0
-
>>9
そんなゴミとドラゴンボールを比べるなよ - 13 : 2025/03/09(日) 20:39:05.73 ID:TDzGZhH80
-
>>9
読み切りのってる号のほうが良いと思う
将来BIGになる人の初期作品とか - 38 : 2025/03/09(日) 20:50:36.13 ID:191B7oge0
-
>>9
良いかも知れん
とにかく思い入れ(や思い出)がある人が多いほどお金になる - 11 : 2025/03/09(日) 20:38:13.01 ID:5q4V8mTX0
-
昔好きな作品だけ雑誌から切り抜いて単行本との違いを楽しんでたけど引っ越ししたときに全部捨てたわ
単行本化してない話や読み切りなんかあったけど取っときゃ良かったよ - 12 : 2025/03/09(日) 20:38:40.16 ID:qATPncZF0
-
燃えるお兄さん回収号は結構安いんだっけ
- 14 : 2025/03/09(日) 20:39:18.46 ID:CeGhveme0
-
ほぼ新品書いてるぞ
買って読まずに丁寧に保存してやっとここまで価値が出る - 15 : 2025/03/09(日) 20:40:01.63 ID:ICGJ1BSK0
-
新連載の号だけ買っとけば売れるぞ
鬼滅の刃は確か30万 - 16 : 2025/03/09(日) 20:40:17.79 ID:SQ1iqPPP0
-
金持ちがいるんだなぁ
- 17 : 2025/03/09(日) 20:40:39.37 ID:cBd7JUR/0
-
こんなんとっとけばよかったわ
- 19 : 2025/03/09(日) 20:41:38.77 ID:cBd7JUR/0
-
田舎なら倉庫で50年分くらい保管できそうやもんなぁ
- 20 : 2025/03/09(日) 20:42:16.75 ID:/2r0r4pU0
-
新品は無理やろ
- 21 : 2025/03/09(日) 20:42:19.41 ID:QOWWAxV70
-
コロコロコミックはプレミアつく?
- 22 : 2025/03/09(日) 20:42:27.90 ID:qATPncZF0
-
タケカワユキヒデはまだパーフェクトコレクションしてるの?
- 23 : 2025/03/09(日) 20:43:00.89 ID:fMVF3eO00
-
貴重なジャンプは偽物多い
もちろんメルカリで出品 - 24 : 2025/03/09(日) 20:43:24.04 ID:PPeQm6HV0
-
>ほぼ読まれた形跡がない新品状態
これ中国人が作った偽物じゃないのか?
まんだらけって鑑定能力怪しいからなぁ - 25 : 2025/03/09(日) 20:43:40.70 ID:slIZbzPK0
-
ドクタースランプの頃のジャンプならそこそこあるけどそれなりに劣化してんだよな
- 26 : 2025/03/09(日) 20:44:30.44 ID:0GFBR/HH0
-
世間的には価値は無いかも知れないけど、懸賞当選者発表のページに俺の名前が載っていた号は記念に取っておけば良かったとずっと後悔してる。当時、小学生だった俺に『記念』という概念は無かった。
- 27 : 2025/03/09(日) 20:45:26.34 ID:fO5TuvkQ0
-
マジでwすげえw
- 28 : 2025/03/09(日) 20:46:01.72 ID:rukBJA7J0
-
スラムダンク最終回実家にあったけど捨てられてるかもなぁ
- 29 : 2025/03/09(日) 20:46:20.58 ID:SgNYLmIp0
-
ゴミ同然だった雑誌もプレミアになってるのはよくあるな
趣味性の高い雑誌は歴史的資料としての価値が出てきてる - 31 : 2025/03/09(日) 20:46:50.90 ID:VPaP3W610
-
黄金期だからな
- 34 : 2025/03/09(日) 20:48:30.55 ID:VPaP3W610
-
450万部いってたんだっけ
- 36 : 2025/03/09(日) 20:49:45.06 ID:VPaP3W610
-
いや、458万部だっけ?
- 37 : 2025/03/09(日) 20:50:28.27 ID:0QCfoAj60
-
コレクターって理解不能だわ
- 40 : 2025/03/09(日) 20:51:14.68 ID:QhDPgUia0
-
まんだらけにありそう
コメント