男塾という漫画で納得いかなかった場面があるんやけど…

サムネイル
1 : 2025/03/10(月) 20:03:40.76 ID:zuDZovYf0
藤堂兵衛を真っ二つにして倒したのに復活しましたは無理ありすぎやろ
2 : 2025/03/10(月) 20:04:17.22 ID:NKCNPtBG0
王大人「死亡確認…」(死んでない)
3 : 2025/03/10(月) 20:04:23.10 ID:5BaqXsNk0
言うほど一つか?定期
4 : 2025/03/10(月) 20:04:51.32 ID:KenzKrjc0
それ以外は納得した
5 : 2025/03/10(月) 20:05:19.32 ID:Z+bN1XmhM
そんなこと言い出したら江田島平八の存在自体が化け物すぎる
6 : 2025/03/10(月) 20:05:30.02 ID:NKCNPtBG0
硫酸や火の海に落ちても生還
7 : 2025/03/10(月) 20:07:40.31 ID:5BaqXsNk0
冨樫が胸につけた闘ていう傷(生涯消えないと説明あり)がすぐ消えたのに伊達の頬の傷はずっと消えない
8 : 2025/03/10(月) 20:07:49.16 ID:ChxSijbJ0
硫酸で満たされるような池とかあるんかな
9 : 2025/03/10(月) 20:07:56.22 ID:x4yjHDRe0
他は納得できたんか?
11 : 2025/03/10(月) 20:08:34.66 ID:zuDZovYf0
>>9
塾長が宇宙空間を泳いで移動も微妙に納得いかんかった
10 : 2025/03/10(月) 20:08:09.36 ID:3XpSv+PJ0
見えないブーメランに苦戦した月光が次の試合で目潰し食らっても俺は元々盲目だから目潰し意味ないとか言って勝ったときのほうが衝撃だった
12 : 2025/03/10(月) 20:10:22.68 ID:/DVTRHV80
冨樫が邪鬼の体を物理的によじ登っていたこと
14 : 2025/03/10(月) 20:11:26.10 ID:5BaqXsNk0
羅刹先輩「かすり傷だ」←片腕切り落とし
17 : 2025/03/10(月) 20:13:11.89 ID:7PmqdPPw0
納豆食う
18 : 2025/03/10(月) 20:13:15.54 ID:ChxSijbJ0
最終回でヤクザに苦戦する桃が一番おかしいやろ
19 : 2025/03/10(月) 20:13:59.47 ID:dAonqHi+0
ここまで満場一致で納得
21 : 2025/03/10(月) 20:14:20.13 ID:RNtfuDpt0
邪気とか木っ端微塵になったのに続編で普通に出てくるが
22 : 2025/03/10(月) 20:14:47.70 ID:mElaKoe40
うろやけぬま
24 : 2025/03/10(月) 20:15:23.13 ID:MkNXwaDg0
独眼鉄が復活しない・・・
ザコに復活させる価値無しなのカワイソス(´・ω・`)
25 : 2025/03/10(月) 20:16:34.90 ID:1Q04GokV0
宮下あきらのギャグセンスは凄いと思ってた
29 : 2025/03/10(月) 20:17:41.10 ID:Nicl4AoN0
錯距効果とかガチだと思ってたはw
30 : 2025/03/10(月) 20:17:43.02 ID:XlsZHOUV0
過去を引きずらないのが男
33 : 2025/03/10(月) 20:18:47.00 ID:Qm4aurN4M
>>30
かっけぇ
32 : 2025/03/10(月) 20:18:20.60 ID:5BaqXsNk0
梁山泊の山艶が浮かせた扇子を移動して攻撃する絶技なのに奥義が後頭部にお面をつけて相手に正面と背後を勘違いさせるというしょうもない技
34 : 2025/03/10(月) 20:18:59.67 ID:dAonqHi+0
影慶は死んだ時点でお助けマンにしようとちゃんと考えてたんか気になる
35 : 2025/03/10(月) 20:19:09.27 ID:x4rZqPX/0
目が見えない月光が見えないブーメランに苦戦した理由
36 : 2025/03/10(月) 20:19:42.86 ID:NE51grsW0
「男なら4ねい」 ←これを全然死なない漫画の人間がドヤって言ってたかと思うと味わい深い
37 : 2025/03/10(月) 20:19:48.32 ID:MkNXwaDg0
月光は無明察相翫をなぜ毎回使わないのか?
ぶっ壊れチート技すぎて収拾がつかなくなったのか
38 : 2025/03/10(月) 20:20:08.38 ID:huGSbRJs0
この月光生来目が見えぬ!

ダンボか貴様は
39 : 2025/03/10(月) 20:20:40.03 ID:/DVTRHV80
こまけーことは抜きにして読めば八連制覇まではとりあえず面白いよ
40 : 2025/03/10(月) 20:20:45.57 ID:5BaqXsNk0
毎回敵側のルールで挑む主人公勢
56 : 2025/03/10(月) 20:26:04.47 ID:zuDZovYf0
>>40
どんな状況だろうが男塾がケツ見せる事はねぇの一言で挑むはめに…
41 : 2025/03/10(月) 20:20:57.30 ID:/csl1hcx0
おいそこのサザエさん頭
42 : 2025/03/10(月) 20:21:02.39 ID:RkJeDKmNM
読者にも男気を求める稀有な漫画
43 : 2025/03/10(月) 20:21:28.52 ID:Yj2lznAl0
猿の小便を飲むファラオ
47 : 2025/03/10(月) 20:22:43.93 ID:5BaqXsNk0
>>43
だか桃を1番追い詰めたのがファラオという
50 : 2025/03/10(月) 20:24:01.64 ID:huGSbRJs0
>>47
ヤクザ定期
46 : 2025/03/10(月) 20:22:20.74 ID:9euhiIA10
おまえら月光に厳し過ぎやろ
115 : 2025/03/10(月) 21:03:06.59 ID:CMR+RAkS0
>>46
そら最後の章で男塾を裏切ったからな
48 : 2025/03/10(月) 20:23:30.85 ID:zuDZovYf0
月光と梁山泊の弓矢使いのバトルもお互い10本打って勝負つかなければ両者自害とあったのに
10本打った弓矢使いが約束通りトドメを刺すことになると月光に最後攻撃してたのも納得いかん
52 : 2025/03/10(月) 20:24:52.58 ID:Up1EJOii0
だいたい納得はしてるけどな
爺さんが直進行軍で踏まれたら蘇ったくらいか
よりダメージにはなりそうやけど生き返るもんなんやな
54 : 2025/03/10(月) 20:25:27.57 ID:ChxSijbJ0
懐かし漫画板の男塾スレで
「貴様4ねい!とはいっても死んだふりをするのではないぞ本当に死ぬのだ」ってレス見た時かなり笑った
57 : 2025/03/10(月) 20:27:11.46 ID:5BaqXsNk0
月光一回「チャク家流」じゃなく「覇極流」を名乗って技を出した事があった
59 : 2025/03/10(月) 20:28:19.36 ID:Yj2lznAl0
>>57
影慶もキリツ流とキジン流を使ってたな
60 : 2025/03/10(月) 20:29:26.04 ID:MkNXwaDg0
ここまで武幻城崩壊なし

これが「キング・オブ・納得いかん」やないか

64 : 2025/03/10(月) 20:31:37.35 ID:5BaqXsNk0
>>60
塾長達が建機で突っ込んで来て決着は画太郎並やな
61 : 2025/03/10(月) 20:30:03.76 ID:HgYxvCOJ0
納得いかないことだけで完成してるのが男塾
62 : 2025/03/10(月) 20:31:05.31 ID:F6yxKfXX0
アメトークで過去一おもろかったんが男塾芸人という事実
66 : 2025/03/10(月) 20:32:49.21 ID:kpVWTdlB0
>>62
あれ今も録画残してるわ
74 : 2025/03/10(月) 20:36:51.47 ID:5BaqXsNk0
>>62
蛍原「死ぬって大事な事ですよ」
68 : 2025/03/10(月) 20:34:00.22 ID:Up1EJOii0
でかいビール瓶はどこのメーカーに頼むと作ってくれるんやろ
69 : 2025/03/10(月) 20:34:09.77 ID:mHQTS1sr0
生来目が見えないとか言いながら透明ブーメランを血で攻略してたのはどういうことや
72 : 2025/03/10(月) 20:36:17.65 ID:Up1EJOii0
>>69
(たまに)目が見えないとかやろ
調子によって見えたり見えなかったりする
70 : 2025/03/10(月) 20:34:27.45 ID:Tc9hWSFC0
大強引ジャギ、10年以上も学生やってないで早く卒業せえや
和田さんかよ
71 : 2025/03/10(月) 20:35:19.66 ID:VHH8Ll/b0
>>70
私塾やから学生ではないやろ
73 : 2025/03/10(月) 20:36:39.20 ID:Q48XUOFq0
バトルもので登場人物が不死身じゃないジャンプ漫画ってある?
割と死ぬ鬼滅ですらあの血だらけからコロッと復活してるし
77 : 2025/03/10(月) 20:40:06.69 ID:jfJd8HNWa
>>73
ブラックエンジェルズ(無印)は死んだ仲間の復活はないな
そっくりさんは出てくるけど
76 : 2025/03/10(月) 20:39:26.56 ID:cFuk6Xwad
赤石先輩の裸の上にノースリーブ長ラン+日本刀装備ってそこそこ攻めたファッションしてるよね
87 : 2025/03/10(月) 20:43:24.47 ID:Yj2lznAl0
>>76
北斗の拳のコスプレ
82 : 2025/03/10(月) 20:42:23.24 ID:opcL48Mx0
江田島平八の次に強いのって王大人?
84 : 2025/03/10(月) 20:42:44.54 ID:ZlQHy2OK0
今の漫画家さんはみんな絵が僕らの頃よりすごいうまいというか奇麗だよね
そして頭がいいんだろうな
というかそう読者に思われないと駄目なんだろうな
勢いで少年だけ楽しませてれば良かったころと違って大変そうだよね
みたいなことしみじみ言うてたのが印象深い
85 : 2025/03/10(月) 20:42:47.09 ID:O87rMoEU0
4対4が8対8になって最後16対16になるのはなんか面白い
89 : 2025/03/10(月) 20:43:54.02 ID:opcL48Mx0
>>85
味方増え過ぎや
一人一人試合描くからテンポ悪くなってるし
95 : 2025/03/10(月) 20:47:37.88 ID:Yj2lznAl0
>>89
出番の無い朱鴻元
86 : 2025/03/10(月) 20:43:12.26 ID:PPHd6+t20
納得したことないかもしれん
91 : 2025/03/10(月) 20:45:20.84 ID:fD6Ay7jf0
冨樫と虎丸をカッコよくする為にファラオをギャグ解説キャラに落とすとか言う畜生の所業
92 : 2025/03/10(月) 20:46:45.08 ID:VHH8Ll/b0
>>91
Jなんか雑魚専扱いやし
まだマシ
97 : 2025/03/10(月) 20:49:14.34 ID:ppLFPYLQ0
>>91
ファラオ・スフィンクスの人達「偉大なるファラオに栄光あれ!」

こいつら報われんよな

94 : 2025/03/10(月) 20:47:20.94 ID:1tmC+0TG0
もしかして男塾って医者が読んだらブチ切れるんちゃうんか?
96 : 2025/03/10(月) 20:48:35.97 ID:Up1EJOii0
>>94
飛燕ってのが医者になるからキレることはないな
特に医学的に問題もないと思うが
98 : 2025/03/10(月) 20:51:24.12 ID:1tmC+0TG0
>>96
問題ないならしゃーないか…
103 : 2025/03/10(月) 20:53:14.46 ID:Up1EJOii0
>>98
一応いろんな知識もってるやつらが判断はしとるな
応急処置とかは手慣れたもんだけど
99 : 2025/03/10(月) 20:52:15.10 ID:ZwLJpxrr0
藤堂を復活させたのは王大人じゃない定期
101 : 2025/03/10(月) 20:52:33.05 ID:85tst8T80
むしろどこで納得するのか
102 : 2025/03/10(月) 20:53:11.31 ID:wzwcxzIT0
納得できるのは江田島平八塾長のチ●コだけだな
固くて長くて太い…
108 : 2025/03/10(月) 20:57:59.80 ID:Tc9hWSFC0
>>102
そして美しい
104 : 2025/03/10(月) 20:53:43.13 ID:CHVq3Xws0
江田島があと10人いたらアメリカは日本に負けていただろう
105 : 2025/03/10(月) 20:55:16.24 ID:MLBe5Mhc0
桃の試合はなろうみたいな後出しチートが多すぎて面白くないんだよな
109 : 2025/03/10(月) 20:59:16.79 ID:P0fUKIfM0
>>105
うむ
私達は謎の多い大将をもったものですじゃねーよ
106 : 2025/03/10(月) 20:56:29.79 ID:C85ewhJ50
邪鬼先輩がでかいように見えて実はでかい訳じゃないのと同じで場を盛り上げるためにちょっと大袈裟に書いてるだけやからな
107 : 2025/03/10(月) 20:57:32.19 ID:ZlQHy2OK0
知らんのだ
貴様らはまだ男塾という漫画の真の恐ろしさを
110 : 2025/03/10(月) 20:59:41.74 ID:5BaqXsNk0
入塾した後出番がなかったガンダーラ大僧正の朱こうげんさん
113 : 2025/03/10(月) 21:02:06.82 ID:Oe5CjnS/0
>>110
ガンダーラ最強はチベットの山奥?から怨念だけで敵を倒せる爺さん達だよな
111 : 2025/03/10(月) 21:01:58.56 ID:qzNW2AKJ0
Jとかどうやって生き返ったんだよ
112 : 2025/03/10(月) 21:02:00.34 ID:1tmC+0TG0
これだけ復活しまくるマンガでガチで殺されるアホがおるらしいな
114 : 2025/03/10(月) 21:03:06.25 ID:JcHlri1j0
バカバカしすぎて面白そうだから読んでみたいけどなかなか決心がつかない
116 : 2025/03/10(月) 21:04:53.29 ID:1tmC+0TG0
>>114
初期のギャグの頃だけで楽しめるで
117 : 2025/03/10(月) 21:04:58.80 ID:O87rMoEU0
>>114
正直ものすごい単調な漫画
ずーっと同じことを繰り返してる
118 : 2025/03/10(月) 21:05:09.61 ID:Qb3G7kaqa
だって朱鴻元の必殺技って、ネズミに刃物つけて雪の下を走らせるだけっスよね
何でこんな使い勝手の悪い奴を入れたの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました