安倍の実、たわわに実る!年金運用、大成功!!5年で98兆円増加!円安も貢献

1 : 2025/07/04(金) 23:33:42.34 ID:2srNsZKb0 BE:219241683-PLT(13101)
38 : 2025/07/04(金) 23:34:01.65 ID:2srNsZKb0 BE:219241683-PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
GPIFの運用収益、5年で98兆円 年金積立金は70兆円規模上振れ
39 : 2025/07/04(金) 23:34:29.01 ID:2srNsZKb0 BE:219241683-PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、2024年度の運用収益が1兆7334億円のプラスになったと発表した。

24年度が最終年度だった第4期中期目標期間の5年間では累計で約98兆円、資産を増やした。

国内外の株高が寄与し高収益となったが、円安の貢献も4割程度と大きい。反動も警戒される。

40 : 2025/07/04(金) 23:35:40.66 ID:5ZFZeH0w0
ヨシ!今だ現金化しろ!
41 : 2025/07/04(金) 23:35:43.12 ID:DxAc1sQt0
全然増えてなくねって煽ろうかと思ったけど
250兆運用で98兆はすごいね
42 : 2025/07/04(金) 23:35:44.12 ID:plxFjyCf0
でも持ちすぎてて利確出来ないじゃん
44 : 2025/07/04(金) 23:36:32.62 ID:FWpGQ1PJ0
マジで利確できるん?
45 : 2025/07/04(金) 23:36:39.11 ID:9lDBpb3c0
含み益じゃなくて利確済みなの?
46 : 2025/07/04(金) 23:37:15.29 ID:8YcKJIE10
よし!
利確だ!
49 : 2025/07/04(金) 23:37:20.43 ID:LReyLz550
で、それ現金化できるの?
やろうとしたらあまりにも巨額過ぎて死ぬ企業がウジャウジャ出てきそうだけど
51 : 2025/07/04(金) 23:37:39.65 ID:t6vjilMP0
年金突っ込んで企業の株価上げたを運用成功っていうのやめたら?
53 : 2025/07/04(金) 23:38:17.67 ID:kLnsBzXZ0
>>51
これな
58 : 2025/07/04(金) 23:38:44.04 ID:5j0XhFHs0
>>51
なるほどなぁ
52 : 2025/07/04(金) 23:37:54.54 ID:3RzJ1CzY0
税収も絶好調だしお前らにばら撒きしようってぐらいには
日本は庶民の暮らし以外は好景気だなw
54 : 2025/07/04(金) 23:38:28.06 ID:5j0XhFHs0
年金
あげてくれるの???
55 : 2025/07/04(金) 23:38:33.34 ID:1W0Cf8Of0
毎月1兆円ずつ利確してこうずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56 : 2025/07/04(金) 23:38:40.34 ID:diUmdTaF0
しかし還元されず
57 : 2025/07/04(金) 23:38:42.35 ID:lHNl634y0
>>1
選挙前だから日経といえど様子見かな

どう考えても第二次安倍はおかしなことやっていた

60 : 2025/07/04(金) 23:39:12.35 ID:S7k1ACx50
売れないからな
永久に日本株価を支え続けるだけ
62 : 2025/07/04(金) 23:39:51.36 ID:rw1rqk5v0
>>60
これ
61 : 2025/07/04(金) 23:39:44.67 ID:uahn5TsQ0
出生数が60万人で安倍晋三就任時から半分に減った
実質日本人が6000万人死んだのと同じことやぞ
63 : 2025/07/04(金) 23:39:54.14 ID:Ho61xRIW0
日銀のETF買い入れも再開しろや
安倍政権下ではガンガン買い入れて株価を数倍にしたのに
NISAで始めたキッズには何の恩恵もないどころか上値余地を消して収益機会を奪って
世代間不平等にも程があんだろ
64 : 2025/07/04(金) 23:41:02.66 ID:7AcyWz2Y0
社会保障費が1年で140兆円かかるから焼け石に水
65 : 2025/07/04(金) 23:41:29.83 ID:A6R5cuKh0
>年金積立金の運用益は、将来の年金制度維持のために使われ、今の受給額が直接増えることはありません。

せめて年金保険料据え置きでええだろがい
俺の記憶だと国民年金月11,000だったはずだが今17,500まで値上がっとるやんけ

66 : 2025/07/04(金) 23:41:36.24 ID:3CWLLbFg0
だから日銀も政府も必死に円安誘導してんだよなぁ
ここで110円に戻ったら半値になるから
67 : 2025/07/04(金) 23:41:39.95 ID:JL94vpvp0
やっぱり安倍さんはスゲーや
68 : 2025/07/04(金) 23:41:47.03 ID:sBO7D9NQ0
>>1
アベノミクスの株高恩恵は年金が1番受けてるな
69 : 2025/07/04(金) 23:41:49.88 ID:b+Fpa1Yk0
選挙前に自民に都合のいい数字出して来るじゃん
70 : 2025/07/04(金) 23:42:13.88 ID:m5Vkr6PGd
利確できんだろ
71 : 2025/07/04(金) 23:42:38.44 ID:ieEc3xkY0



い株式
72 : 2025/07/04(金) 23:42:38.93 ID:StswAwnw0
欲は言わないんで1%ください
非課税で
73 : 2025/07/04(金) 23:43:01.44 ID:1ZbstK0m0
日本株買っても利確したら主に日本人から富を奪うことになるんじゃね?
74 : 2025/07/04(金) 23:44:30.69 ID:PfB8ZgtX0
これも理由の一つで日銀は絶対に利上げできない
株価を下げるようなことはしない、何より日銀が市場のETFの8割を保有してる独占状態だしな
75 : 2025/07/04(金) 23:44:31.01 ID:77Xqxrxu0
還元はしない模様
77 : 2025/07/04(金) 23:46:10.25 ID:Ho61xRIW0
この手のスレで利確利確言ってるこういうケンモメンって
年金基金が「今だ!全部売れ−!」とかやってると思ってそうで怖いよね
79 : 2025/07/04(金) 23:47:28.28 ID:lHNl634y0
>>77
半分ぐらいれいわ支持者の知的障害だから諦めてる

Xより多少マシ

78 : 2025/07/04(金) 23:46:52.35 ID:1OpW4ait0
違う木も見てみよう
80 : 2025/07/04(金) 23:48:15.71 ID:j4/kapik0
100兆に増えても減る年金
81 : 2025/07/04(金) 23:50:24.27 ID:pNV4EkiWH
日銀年金で合計100兆円分の株買ったからな

トランプですら破綻するぞと安倍に警告したくらいだし

82 : 2025/07/04(金) 23:51:15.34 ID:FM/XG96o0
年金すべてsp500に入れれば確実に増えて庶民がnisaなんかしなくても老後安泰なはずなのになんでしないの?
83 : 2025/07/04(金) 23:51:45.91 ID:pV+eo30y0
増えた分は将来のために取っておきます!

で、思ったより使わなかったので使い込んじゃいましたが官僚しぐさ
既に自賠責でやってる

84 : 2025/07/04(金) 23:52:55.34 ID:qugtNwzE0
運用益出ても還元しないってなんだそのギャンブル
投資する意味ないじゃん 払ってるほうリスクしかない
85 : 2025/07/04(金) 23:53:24.84 ID:qGvD2AVX0
円を殺しての寄与分も大きいから
投資してない人(資産家以外)を国主導でみな負けにしたに等しい
86 : 2025/07/04(金) 23:53:38.73 ID:+dbI0whg0
利確して少子化のあおりうけて払われない分にストックしろ
88 : 2025/07/05(土) 00:00:48.43 ID:tbYh4mhM0
免許更新制でロリペド率アップ
89 : 2025/07/05(土) 00:00:58.00 ID:a4CDrqQe0
24年間の運用で3.4倍
24年前に株始めてる人はフツーにそうなってる
長期安定狙いならね
90 : 2025/07/05(土) 00:01:26.99 ID:NRZWH2950
円安にして購買力をおとして
実質賃金マイナスした元凶がw
91 : 2025/07/05(土) 00:02:22.34 ID:GF/YJRDr0
ここのトップ農林中金出身なのに、なんでこうも農林中金と差がつくんだろうな
92 : 2025/07/05(土) 00:03:17.14 ID:2ZRkFqeh0
含み益は利益じゃないとあれほど
93 : 2025/07/05(土) 00:04:03.19 ID:QQkSN/Dk0
年金講座見てたら年金を株に突っ込めるように法改正したのは安倍晋三って言いだして笑った
94 : 2025/07/05(土) 00:04:18.91 ID:5ThNAhWh0
年金返してくれ
95 : 2025/07/05(土) 00:05:07.30 ID:nvSYEsnR0
庶民の富吸い上げただけやな
96 : 2025/07/05(土) 00:06:35.91 ID:ySMqQc47d
利確しないと何の意味もない
97 : 2025/07/05(土) 00:06:53.40 ID:xurSNgUQ0
貰える時期がどんどん後ろ倒しになっとるねずみ講
意味のない運用だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました