
- 1 : 2025/03/04(火) 11:30:05.46 ID:kMQ37fgY0
-
Webtoon Entertainment Inc
8.90ドル (-14.10 -61.30% 過去1年
- 2 : 2025/03/04(火) 11:31:48.56 ID:ODKy8Gk50
-
差別ニダ
- 3 : 2025/03/04(火) 11:32:09.20 ID:YAFbkb/Q0
-
日本の出版社が作品提供止めるだけでさらに下がるだろう
日本の出版社は自分のとこのアプリで配信しろよ
わざわざ商売敵に塩を送るような意味不明なことは止めるべき - 11 : 2025/03/04(火) 11:35:20.37 ID:elJhIFvN0
-
>>3
ウェブトゥーンエンタテインメントってアメリカの会社だろ?
ここに日本の出版社のマンガって出してるのか? - 14 : 2025/03/04(火) 11:39:56.19 ID:kMQ37fgY0
-
>>11
ウェブトゥーンエンタテインメントは韓国企業ネイバーの子会社で米国企業だが、決算内容には日本漫画の売上も含まれている日本の横読み漫画が配信されているのはラインマンガとebookjapanだけだが、日本発のウェブトゥーンは日本以外でも配信されている
- 25 : 2025/03/04(火) 11:47:38.73 ID:elJhIFvN0
-
>>14
日本発のウェブトゥーンはまあどうでもいいやw - 5 : 2025/03/04(火) 11:32:46.04 ID:j4/ua7yx0
-
南朝鮮\(^o^)/オワタ
- 7 : 2025/03/04(火) 11:33:44.59 ID:n2EnhLR/0
-
漫画はコマじゃなくページで読みたい
- 8 : 2025/03/04(火) 11:34:59.35 ID:VR8UBo/C0
-
韓国風の流行ってるように全力で工作する手法って、
落ちるの早いし何も残らんよね - 10 : 2025/03/04(火) 11:35:13.94 ID:QJRW51k+0
-
世界を席巻するとか言ってなかったか?
- 13 : 2025/03/04(火) 11:39:33.66 ID:elJhIFvN0
-
なんというか工作臭ミエミエのコピペ貼られてもねえ…。
おすすめの作品とその推しポイントをいくつか上げてほしいな。
こういう話になると無言になるの多いから頑張って - 17 : 2025/03/04(火) 11:41:41.52 ID:MNLDwvf00
-
最近縦読み仕込むレス見なくなったな
- 18 : 2025/03/04(火) 11:42:35.90 ID:qKXwE3W/0
-
漫画アメコミに勝てる訳がない
- 19 : 2025/03/04(火) 11:42:40.86 ID:E4gSGQpB0
-
いじめられて復讐
こればっかり - 20 : 2025/03/04(火) 11:42:51.59 ID:Stdrkz4W0
-
どこを縦読み?
- 22 : 2025/03/04(火) 11:44:30.95 ID:9lj49Y280
-
普通に4コマ漫画ならいいんだけどな
見開き漫画と縦読み漫画を比べるとスマホの1ページの情報量が違い過ぎて縦読み漫画の方がいいっていう人
かなり希少だろ
描く方はその分、見開き漫画の方が大変だろうけどさ - 23 : 2025/03/04(火) 11:45:53.94 ID:Nf5GnFgn0
-
そもそもWEB漫画とか昔から日本にもあるひ
縦読みにしたWEB漫画をウェブトゥーンとか言ってて笑うわ - 26 : 2025/03/04(火) 11:47:48.91 ID:AiZtsfNg0
-
ぶぉんじゅ~る
- 27 : 2025/03/04(火) 11:50:13.37 ID:oveswpK50
-
ホリエモンが絶賛してたよなwww
縦読みはコマ割りを楽しめないって以外でもスクロールがめんどくさいっていう致命的な欠陥がある
- 37 : 2025/03/04(火) 11:54:30.28 ID:Ylx0qPaX0
-
>>27
タテ読み系って、スクロール本当メンドイよな - 28 : 2025/03/04(火) 11:50:55.54 ID:Xo75G02M0
-
最近ねこだいすき見ないな
- 29 : 2025/03/04(火) 11:51:42.69 ID:O/Vjz6qY0
-
プラットフォーム握って堅実にやってけば20年後くらいに定着すると思ってたが
見てる感じだと制作体制が早々に工業化したのがよくなかったのかな
工業化すると否応なく制作規模が大きくなるからリスク取りづらくなって
結果勝算のあるジャンルに集中してマンネリが起きてる感じ? - 41 : 2025/03/04(火) 11:58:03.43 ID:elJhIFvN0
-
>>29
プラットフォームを握るって話もよく見るけど、これに関する限りあまり意味があるように思えないんだけどな。実際の物流が発生するわけじゃないし、そこでしか見られない買えないなんてこともない。日本の出版社がよっぽどのマヌケでヘタ打ちまくって独占供給契約結ぶ事態になったとかなら別だけど。
- 30 : 2025/03/04(火) 11:51:54.79 ID:zB+J/YZO0
-
ウェブトゥーンが流行ると思ってたのはメタバースが流行ると思ってた層と同じだろ
必要なクオリティを知らずになんとなく新しいから流行りそうみたいな - 31 : 2025/03/04(火) 11:52:22.27 ID:R8KNwlgS0
-
4コマ漫画の劣化版なのに世紀の発明みたいに持ち上げてて馬鹿みたいだよな
- 32 : 2025/03/04(火) 11:53:33.67 ID:VR8UBo/C0
-
>>31
うーん
というか「紙芝居」かな - 33 : 2025/03/04(火) 11:54:05.55 ID:5aEx32cj0
-
マスゴミが今話題とか頑張って宣伝したのに何故…
- 34 : 2025/03/04(火) 11:54:07.79 ID:2hXM3A9Y0
-
縦読み単調だし、なろう系ばっかで読む気しない
- 35 : 2025/03/04(火) 11:54:16.57 ID:b6ij6FQB0
-
あんなの読んでいる奴居るんか?
- 36 : 2025/03/04(火) 11:54:20.18 ID:NqPfWqG+0
-
pixivであったような縦スクロール漫画をアプリにしただけだからな
内容もまあ、pixivのアマレベル
- 38 : 2025/03/04(火) 11:56:32.75 ID:XLRM6FL00
-
日本やアメリカの後追いのコピーではやっていけないだけで
ウェブトゥーンらしい作品が出てくればやっていけるだろ
現状だと出る前に消えそうだけれど - 39 : 2025/03/04(火) 11:57:16.61 ID:NO+U8P7V0
-
漫画アプリも稼ぎは日本の漫画なんだろうな
- 42 : 2025/03/04(火) 11:58:33.91 ID:VEa7jmUP0
-
縦読みごときにそんな価値があるわけない
- 43 : 2025/03/04(火) 12:00:15.77 ID:D/h/jPj+0
-
LINEマンガを運営してジャップから金を吸い上げてる会社なのになぜ
- 44 : 2025/03/04(火) 12:01:15.49 ID:AsJwtxG10
-
かっぱ寿司コピペのことか?
- 45 : 2025/03/04(火) 12:01:41.19 ID:VR8UBo/C0
-
旧来の出版社から外れて
アプリの専属契約で報酬貰って漫画連載ってのもわりと増えてるみたいだけど、
案の定契約とかコミュニケーションでトラブル起こりまくってるみたいね - 47 : 2025/03/04(火) 12:02:38.69 ID:ioo0Mup10
-
縦でも横でもいいけどだから何ってレベルの事で重要なのは中身だろう
- 48 : 2025/03/04(火) 12:04:34.63 ID:vFT/pCaA0
-
漫画なんだから、プラットフォームよりも作品の中身が重要だろうよ
- 49 : 2025/03/04(火) 12:05:02.60 ID:wIc5Buf00
-
次は斜め読みだ
- 50 : 2025/03/04(火) 12:05:37.38 ID:Sn+xtf2E0
-
全部同じような絵面の、同じような話だった
これにかけた金で集英社買収したほうがうまく行ったと思う
コメント