ガノタ「ファーストは戦争のリアルを描いた!」俺「本当の戦争にニュータイプはいねえよ」

サムネイル
1 : 2025/06/18(水) 00:35:16.48 ID:rrwFVkGv0

アフロもいねえし
19歳の軍艦の艦長もいねえし
現実は総力戦でみんな死んでって
一年で戦争なんて終わんなかったんだよ

結論、ガノタはバカ
http://www.fbi.gov

2 : 2025/06/18(水) 00:36:32.08 ID:DHxbqjS/M
ただの超能力バトルじゃん
3 : 2025/06/18(水) 00:36:47.80 ID:g5oKWUh30
アムロいなくても連邦が勝つぞ
4 : 2025/06/18(水) 00:37:29.92 ID:eBwseebHM
戦場に人型ロボットも居ないしな
39 : 2025/06/18(水) 00:58:00.87 ID:iztLfJQg0
>>4
宇宙空間はともかく
地上であんなもん動かして
ズッコケたら中の奴死ぬだろ
40 : 2025/06/18(水) 00:59:48.56 ID:eBwseebHM
>>39
そうなんだよねぇ
まず人間乗せる事自体がナンセンス
5 : 2025/06/18(水) 00:37:31.89 ID:hrAdJoPg0
ガンダムって基本は最後は一騎打ちだし中世以前かよ
6 : 2025/06/18(水) 00:38:44.89 ID:7PGEwNrl0
そもそも指揮官クラスが普通に前線に出ている時点でナポレオンとか中世に戻ってるよな
15 : 2025/06/18(水) 00:45:39.80 ID:jVyMyeAV0
>>6
指揮官どころかネオ・ジオン総帥が軍の大佐でパイロットでアムロと一騎打ちするからなあ
30 : 2025/06/18(水) 00:53:18.20 ID:rKU38BOLM
>>6
とはいえ海は当たり前に出るしなあ
陸でもアメリカ軍ですら朝鮮戦争まで出てた。ここで陸軍中将が捕虜になってようやく制限がかかるようになる
7 : 2025/06/18(水) 00:38:53.81 ID:qnW+o3z30
本当の宇宙戦争は未だに起こっていないので「まだ分からない」が正解
8 : 2025/06/18(水) 00:39:08.88 ID:iERAMUn20
ララァでシコったおじさん激怒
9 : 2025/06/18(水) 00:39:20.47 ID:3gt8gzeS0
そういってた押井が描いたのがパト2なんだよな
10 : 2025/06/18(水) 00:39:54.50 ID:Ujqh5JZ80
作者もロボット誇張しすぎて戦争を面白がる奴が多かったと認める作品だし
11 : 2025/06/18(水) 00:40:39.13 ID:+xkO10Qz0
次スレ乙
12 : 2025/06/18(水) 00:41:17.28 ID:Ay9eOkAr0
アムロの活躍なんて戦局を左右してないんだけど
13 : 2025/06/18(水) 00:41:48.88 ID:uU2CXsji0
先読みする能力
これはべつにエスパーのことではないからな
秀吉だろうがハンニバルだろうが
凡人にはエスパーに見えるぐらいそう見えただろう
そういう比喩
14 : 2025/06/18(水) 00:42:21.92 ID:i83iwblH0
Zガンダム始まった😱
16 : 2025/06/18(水) 00:45:41.11 ID:lqyydm+i0
撃墜王っていわばニュータイプなんじゃ
17 : 2025/06/18(水) 00:45:51.14 ID:pYQPqd3u0
天パが居なかったらランバ・ラル、黒い三連星、ララァが死んでないし
シャーも活躍してたしシャーにララァの予知とニュータイプ能力でジオン無双してたと思うぞ
19 : 2025/06/18(水) 00:47:28.48 ID:eBwseebHM
>>17
連邦側の他のエース級に狩られてただけだよ
24 : 2025/06/18(水) 00:48:57.38 ID:pYQPqd3u0
>>19
連邦側にニュータイプおらんやん
特にララァのは強力すぎて
情報戦でやられるわ
26 : 2025/06/18(水) 00:50:57.92 ID:eBwseebHM
>>24
物量に差がありすぎる
無理無理
31 : 2025/06/18(水) 00:53:25.35 ID:pYQPqd3u0
>>26
情報で物量なんていくらでも覆せる
それが戦争の常套手段の奇襲だろ
それがいつでも成功するんだぞ
37 : 2025/06/18(水) 00:56:59.09 ID:eBwseebHM
>>31
真珠湾を奇襲した日帝はアメリカに勝てましたか…?
18 : 2025/06/18(水) 00:47:27.98 ID:vCnmvydZ0
指揮官クラスが前線にでてるのはウクライナ戦争でも同じだろ
20 : 2025/06/18(水) 00:47:46.97 ID:8QEb0daS0
いやニュータイプいるだろ
なんか馬鹿みたいにばこすか落とす戦闘機の撃墜王ってあれニュータイプみたいなもんだ
21 : 2025/06/18(水) 00:48:05.05 ID:4ZoeNGGh0
SEEDは現代戦争をリアルに描写してた!
www
22 : 2025/06/18(水) 00:48:31.60 ID:qBd4+tqD0
>>1
君みたいな考えのオールドタイプがいるから未来の人類のためにストーリー作ったんでしょ
23 : 2025/06/18(水) 00:48:33.67 ID:CanC03Kt0
フィクションにおけるリアリティと本当の事は違うのよ
結局面白いから色んな事が語られる
リアルだよねってのも感想だから
25 : 2025/06/18(水) 00:49:51.65 ID:JIdzGO4x0
ハルトマンとかルーデルみたいなのはいるじゃん
27 : 2025/06/18(水) 00:51:30.50 ID:j8RN4myw0
背中に目をつけろとか言うやつ居たら怖すぎでしょ
28 : 2025/06/18(水) 00:52:25.39 ID:i83iwblH0
君らジークアクス見てないの
29 : 2025/06/18(水) 00:53:04.77 ID:lqyydm+i0
アムロのガンダムとシャアのザクの初対決シーンで、ガンダムがビームライフルを発射してもヒョイヒョイ避けられるシーンがある
アレ、小野田さんと同じだと思った
小野田さんも
「鉄砲の弾は避けることができた、向こうの敵兵の銃が腹に向いていると思った瞬間に体をかわしたら、そこを弾丸が飛んでいった」と話してる

> 脳が二倍に膨らんだような感覚にとらわれ、そのうちに頭がスッと冷たくなるのを感じました。周りの景色が普段の四倍くらいの明るさに見え、数十メートル先にある木の葉の葉脈までもがはっきりと見えてきました。何とも説明しがたい不思議な状態でしたが、それと共に私の心には「これなら敵を先に発見できて、絶対に成功する」という確信が湧きあがっていました。そして実際に無事、部隊を安全な場所に移動させることができたのです (小野田寛郎)

32 : 2025/06/18(水) 00:53:39.72 ID:QTuWN0F/0
アムロのことを天パと書く奴の気持ち悪さは異常
33 : 2025/06/18(水) 00:53:51.87 ID:IvxrE3260
アニメなんだからマジにならないで欲しい
34 : 2025/06/18(水) 00:54:46.34 ID:ObB/YR6q0
リアルに描いたら最初のルウム戦役で連邦がサイド3制圧して終了だよ
そうでなくともコロニーなんて工作員送りたい放題でいくらでも簡単に破壊できるのにやらない舐めプしてんやぞ
35 : 2025/06/18(水) 00:56:05.61 ID:XSFne/SL0
富野のパヨストーリーがイデオン
36 : 2025/06/18(水) 00:56:30.38 ID:jrxXtZoh0
もう戦争にスピリチュアルみたいの混ぜんのやめないか?
38 : 2025/06/18(水) 00:57:39.36 ID:7ll6W5580
ニューエイジが流行ってた時代の作品やし

コメント

タイトルとURLをコピーしました