アニメたくさん見る典型的な豚だったのにもう10年以上まともにみてない、あれってなんかの強迫観念かとおもえてきた

サムネイル
1 : 2025/02/24(月) 23:27:46.99 ID:8Irz2NdA0
2 : 2025/02/24(月) 23:28:01.80 ID:8Irz2NdA0
今は朝ドラずっとみてる
3 : 2025/02/24(月) 23:28:25.73 ID:E3hh1MCb0
大人になったな
4 : 2025/02/24(月) 23:28:58.77 ID:zajpeTWN0
>>1
痩せたの?
5 : 2025/02/24(月) 23:29:51.79 ID:J7jwpvWb0
周期があるから安心しろ
6 : 2025/02/24(月) 23:30:05.03 ID:EEFhKbSX0
朝ドラのほうが症状悪化してね?
7 : 2025/02/24(月) 23:30:36.19 ID:b3muv5b20
メダリストおもろいよ
8 : 2025/02/24(月) 23:30:40.59 ID:8Irz2NdA0
実はそんなアニメ好きじゃなかった説高い
9 : 2025/02/24(月) 23:30:46.38 ID:iv6MzvEV0
ひまわり動画がアクセスできないせいでアニメ卒業しそう
このまま閉鎖するんかなあ
16 : 2025/02/24(月) 23:35:19.46 ID:WBppF6cM0
>>9
ひまわり動画なんかいかなくてもABEMAやTVerで大体事足りるでしょ
24 : 2025/02/24(月) 23:41:19.66 ID:iv6MzvEV0
>>16
コメント流れて欲しいの!
コメントが面白いからクソみたいななろうアニメも楽しく見れるの!
TVerはコメント機能ないし、abemaは一般人ばっかりでつまんないコメントばっかり
古くからのネット民の辛辣なツッコミや濃いコメントがみたいの!
10 : 2025/02/24(月) 23:31:06.00 ID:8Irz2NdA0
最後に全話みたのはウィッチクロフトワークス
11 : 2025/02/24(月) 23:31:23.55 ID:8Irz2NdA0
あたしんちだけそういえばYouTubeでみてた
12 : 2025/02/24(月) 23:33:13.46 ID:PTbLrpXl0
元々アニメあんまり見てなくてテレワークの合間に見るようになって数年間ぐらいは見てたけど
また全然見なくなった
13 : 2025/02/24(月) 23:33:39.44 ID:0R+37LJ+0
わかるわかる
やれ今季アニメがどうとかいい加減飽きた
くだらんよ
14 : 2025/02/24(月) 23:33:57.43 ID:7VoInbuB0
同じような感じだけどその分めっちゃ読書するようになったな
15 : 2025/02/24(月) 23:34:59.04 ID:bSsUMQsM0
正直なろう系や異世界転生系なんてどれも同じだからな
確かに10年前までは面白いアニメが多かった
17 : 2025/02/24(月) 23:35:31.59 ID:cC23ePGs0
ゲームが同じ感じ 散々やってたのにいきなり冷めた
18 : 2025/02/24(月) 23:35:58.01 ID:8Irz2NdA0
ゲームももうやんないね
惰性でやってるソシャゲくらい
19 : 2025/02/24(月) 23:36:24.58 ID:8Irz2NdA0
逆に未だにアニメとかゲーム熱中できる人って若いし熱量素直に尊敬するわ
20 : 2025/02/24(月) 23:36:27.11 ID:LNMVQIEP0
朝ドラ見るくらいなら深夜アニメ見るわ
21 : 2025/02/24(月) 23:37:11.17 ID:lS4637Jh0
小さい頃親父が一緒にファミコンやってたのに40でやらなくなったし
絶対興味失う年齢なんだろう
23 : 2025/02/24(月) 23:38:14.39 ID:8Irz2NdA0
>>21
親が一緒になって遊ぶのって労力いるんだなっておもったわ
子供と一緒にトランプとかボードゲームとかさ
22 : 2025/02/24(月) 23:38:07.44 ID:GwPyUvuc0
2012年ころから本数が増えて負えなくなって全く見なくなり
コロナで暇になったからよく見てた
で今は全く見なくなった
今は過去のアニメを一気見出来るから見やすくなった半面いつでも見られるから話題性とか気にし無くなるね
25 : 2025/02/24(月) 23:41:48.04 ID:bSsUMQsM0
アニメに限らずどんな趣味も最初は新鮮で楽しいものだからな
花田先生に何回も裏切られて冷めてしまったのもあるわ
最近でもユーフォの最後、何なんですかあれは
26 : 2025/02/24(月) 23:42:21.18 ID:h0Wz4ZSb0
アニメ1本25分って長くない?
それ何本も見るんだろ
俺は若い頃から無理だったよ
アニメ見てみたいなと思ったけど集中力が続かない
アニオタとかドラマオタってすごいわ
29 : 2025/02/24(月) 23:42:54.08 ID:8Irz2NdA0
>>26
朝ドラいいぞ
CMもないし1話15分
ほんと集中力ないぢぢい向け
27 : 2025/02/24(月) 23:42:53.29 ID:6gqHdYcR0
老化だよ
飽きだよ
28 : 2025/02/24(月) 23:42:53.82 ID:4C8x2a8d0
つまらなすぎて
30 : 2025/02/24(月) 23:43:45.71 ID:zwdZGElQ0
話が面白くないアニメ見るのは苦痛だからな
31 : 2025/02/24(月) 23:44:54.49 ID:8Irz2NdA0
戦闘シーンとかグロシーンとかみれなくなった
作画がすげえってのも別に…って
32 : 2025/02/24(月) 23:46:17.47 ID:3wJmyV8r0
もう新しい話が頭に入って来ないんだろ
昔の方ががよかった爺が大抵これ
新しい事が頭に残らないから頭に残ってる事しか評価できない
33 : 2025/02/24(月) 23:46:31.04 ID:NKkm1zf80
そういうのをアニメーターが「絵が動くだけで感動できた時代」って呼んでたな
34 : 2025/02/24(月) 23:46:42.15 ID:BkbbIA1s0
貧乏人だと趣味の刺激が足りなくなる
金持ちだと趣味が危険になっていく

これだよ

35 : 2025/02/24(月) 23:46:49.88 ID:eoS9+mN/0
ウィッチクラフトワークスは原作は正直あれだけどアニメーターの連中は凄腕だよな
いやまぁ原作もデザインに関しては優れてるのかもしれんが(´・ω・`)
36 : 2025/02/24(月) 23:46:56.32 ID:WBppF6cM0
暇アノンとかアンチフェミとかやってるのって熱を失ったオールドオタクが多そうだわ
37 : 2025/02/24(月) 23:47:33.37 ID:DXRLqPdp0
ずっと熱意持ってる人のすごさね
毎クール全部見てるとか化物だよ
38 : 2025/02/24(月) 23:48:00.26 ID:8Irz2NdA0
大人になってからアニメはまったとかアニメ好きになったって有名人みてると
嘘だろって思ってしまう
39 : 2025/02/24(月) 23:52:07.40 ID:9WFmUZvg0
最近のオタクは自分を豚とか卑下しなくなった
40 : 2025/02/24(月) 23:52:29.05 ID:85oQWCDg0
つまんないアニメは最高の睡眠導入剤だから
ここ10年はそんな感じ
最近は1話終わる前に寝てしまうけど
41 : 2025/02/24(月) 23:53:19.21 ID:TAGS7nUb0
好きでもないのに周りに合わせて見てたのをブームが去ってやめただけだろ
けいおんあたりの時代にアニメ見出した奴とかそんなのばっかりだったし
卒業したんじゃなくて元々主体性なく流されてただけ
42 : 2025/02/24(月) 23:53:48.36 ID:AXfZcB1E0
同じアニメでも映画2時間ぐらいなら移動時間に見てられるけど5,6時間はなげえ
43 : 2025/02/24(月) 23:55:28.34 ID:7arZ7cve0
VTuberの同時視聴でしか見ないな
44 : 2025/02/24(月) 23:59:07.33 ID:vMxEzveF0
ゲームはやれば面白いのあるけどアニメはもうハマれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました