こち亀って何で終わったんだっけ

サムネイル
1 : 2025/03/13(木) 16:14:34.57 ID:YFfYhflDM

『こち亀』作者・秋本治氏、両さんは「悪友」 「連載終了はさみしい」と本音吐露

ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

4 : 2025/03/13(木) 16:17:07.98 ID:X0xziX6a0
全盛期のこち亀はドラゴンボールやスラムダンクと比較するべきジャンプの看板漫画だったと思う
5 : 2025/03/13(木) 16:19:07.86 ID:tJ7zD/TM0
核落ちた
6 : 2025/03/13(木) 16:19:47.17 ID:jBo+Nkld0
部長がブチギレて戦車で来るオチが好きだったわ
23 : 2025/03/13(木) 16:52:35.35 ID:SImzyzaN0
>>6
そのパターンの落ちのコマだけを集めた動画がつべとニコニコにあるから見てみ
36 : 2025/03/13(木) 17:05:04.72 ID:jBo+Nkld0
>>23
楽しすぎる、、、感謝や
7 : 2025/03/13(木) 16:22:20.84 ID:SL9P8Tsy0
作者も歳だから
8 : 2025/03/13(木) 16:22:36.83 ID:H3Zcv1ub0
ゴルゴに勝てなかったから
9 : 2025/03/13(木) 16:24:35.73 ID:XDjgdE8r0
こち亀は70年代80年代常に2軍をキープしてたイメージ
90年代からなんとなく持ち上げられてきたがそれまでは漫画評論的な世界でも語られることもあまりなかった気がする
10 : 2025/03/13(木) 16:24:43.76 ID:Sc06YqGN0
Vtuberで顔バレ事故したからだろ
11 : 2025/03/13(木) 16:27:24.31 ID:QU15CzTX0
秋元先生、元気そうで何より。ずっと連載して欲しかったわ
12 : 2025/03/13(木) 16:28:14.07 ID:UAsGuoRi0
60歳になって200巻でキリがいいとかそんな理由
13 : 2025/03/13(木) 16:28:31.43 ID:NpXlYBBt0
ジャンプ版ドラえもん
14 : 2025/03/13(木) 16:29:17.62 ID:cbOjh9aF0
新潟の農家をバカにして終わったんだよな
15 : 2025/03/13(木) 16:30:24.40 ID:GSoXA8vJ0
つまんねえから
16 : 2025/03/13(木) 16:33:25.98 ID:jheWQb6P0
アトリエビー玉とかいう意味不明な組織が入り込んできて、絵面も変わったし内容も江戸話や祭りものばかりでマジで落ちた感じ
面白かったのは100巻くらいまで
巻数については世代もあるだろうから異論は認める
20 : 2025/03/13(木) 16:48:48.41 ID:iB4UaFTBH
>>16
何か段々デザインが妙にデフォルメされて可愛くなってキモくなって行ったなあ
そしていつの間にかアトリエビー玉とかいうのの名前を見かけるようになってた
作者が会社でも立ち上げたのかと思ってたがあれが何なのか未だによく知らない
22 : 2025/03/13(木) 16:51:56.30 ID:jheWQb6P0
>>20
それそれ
アトリエビー玉がナニモンなのかよくわからんけどそいつらの名前見るようになって読むのやめた
かなり残念だった
25 : 2025/03/13(木) 16:53:25.71 ID:pY0IC8u20
>>16
伝統文化紹介は本気でつまんなかったな
両津がコネで歌舞伎のいい席とって部長にドヤ説教する話で俺の知ってたこち亀は終わったの痛感した
17 : 2025/03/13(木) 16:36:37.56 ID:YEbNFigW0
休載しても良いから旧キャラ中心の面白い話だけ載せてれば良かったのに、
クソつまんない新キャラ増やしまくって見捨てられた。
18 : 2025/03/13(木) 16:44:49.42 ID:EoN7z3WT0
寿司屋のせいで終わった
19 : 2025/03/13(木) 16:46:12.97 ID:izb6QzYU0
大阪のせい
21 : 2025/03/13(木) 16:51:02.69 ID:pY0IC8u20
201巻のつまんなさはすごかったな
新人があれ持ってきたら100パーボツだろ
26 : 2025/03/13(木) 16:53:27.79 ID:ipX2s7780
アトリエビー玉ってのはスタジオK2Rとかバードスタジオと同じようなもんじゃないの?
と当時思って読んでたけど
27 : 2025/03/13(木) 16:53:29.85 ID:u0DwuEkr0
100巻までずっと面白いというのは冷静に考えればすごいことなんだぞ
10~20巻くらいでダレてつまらなくなる漫画がほとんどなのに
28 : 2025/03/13(木) 16:54:10.87 ID:pY0IC8u20
>>27
一桁巻とかギャグも洗練されてなくて普通におもんないぞ
30 : 2025/03/13(木) 16:56:21.86 ID:xB4C4PWR0
>>27
最初らへんは面白くないんだよね
40巻くらいからがよかった気がする
29 : 2025/03/13(木) 16:55:25.83 ID:NfKZ0SKp0
天皇陛下バンザーイ
32 : 2025/03/13(木) 16:57:34.34 ID:rGFQfcRb0
アトリエびーだまって作者が立ち上げたスタジオなんだから何者かわからないから気に入らないなんて言ってる奴の方がただのニワカだろ
33 : 2025/03/13(木) 16:58:34.09 ID:SImzyzaN0
100巻以降は完全に惰性で買い続け150巻を最後にとまった
完結したら纏めて買おうと思ってたが未だに手付かずだわ
最後の何十巻からか持ち直したと聞いた事があるが実際どんなもん?
45 : 2025/03/13(木) 17:12:39.89 ID:pY0IC8u20
>>33
たぶん完結決まって持ちネタ放出した時期だけおもしろい
でも10巻分もないし最終巻付近は普通につまらん
34 : 2025/03/13(木) 17:03:40.32 ID:VGXRmEUr0
あのメタな最終回は残念だったな
普段の日常話というか両津が調子に乗りすぎて部長にキレられる黄金パターンで締めくくってほしかった
35 : 2025/03/13(木) 17:05:01.19 ID:W4N/OVl90
アシスタントの描く美少女キャラがなぜかやたら叩かれてたな
出てくるのなんて左近寺がやってるゲームの画面くらいなんだから別にいいだろと
37 : 2025/03/13(木) 17:06:07.38 ID:rGFQfcRb0
>>35
叩かれてたのって生気のない表情しか描けないアシスタントが描いたモブじゃなくて?
38 : 2025/03/13(木) 17:06:47.73 ID:SImzyzaN0
40~70巻辺りが黄金期だと思う
特に50巻前後はマジでハズレ回が全く無い
読んだこと無い人に勧めるならここら辺がベスト
46 : 2025/03/13(木) 17:13:39.49 ID:pY0IC8u20
>>38
同意
江崎とか電極プラスが出た辺りでもう下り坂始まってる
39 : 2025/03/13(木) 17:06:51.42 ID:XGsOVL4+0
ゴルゴとのチキンレースに疲れたから
40 : 2025/03/13(木) 17:07:27.93 ID:PHlaKI8O0
福島の真実に触れてしまった
41 : 2025/03/13(木) 17:09:55.35 ID:SNy3GwXC0
ジャンプ本誌
42 : 2025/03/13(木) 17:10:46.86 ID:xHg1cMgG0
最新のグランドジャンプにこち亀載ってるぞ
44 : 2025/03/13(木) 17:12:06.73 ID:ShoFbuZ+0
>>1
2016年の長期連載大打ち切り祭の時だよ
BLEACHとか銀魂とかニセコイとかダラダラ続いてた長期連載片っ端方切った時にこち亀も終わった
その時から引き伸ばし連載はワンピ以外やってないよ (※ハンタは休載期間多くて長期連載とは言えないから例外ね)
47 : 2025/03/13(木) 17:14:35.33 ID:iS384RXR0
80年代90年代あたりはネタそのものはそれほどでもない回でも絵に迫力があった

コメント

タイトルとURLをコピーしました