「進撃の巨人の立体機動装置」⇐これ漫画史に残る発明だよな。普通に大砲とかロボットで巨人と戦ってたらせいぜい佳作止まりだった

1 : 2025/04/26(土) 18:57:42.05 ID:h/l+0AsM0

進撃の巨人 1/12 立体機動装置ver.1.5 4個入りBOX

https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GOODS-04281434

レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/04/26(土) 18:59:35.20 ID:1lgo7YHVH
たし🦀
3 : 2025/04/26(土) 19:00:00.65 ID:RL+W1xNp0
普通あんな急激にあっちこっち動いたら
人間がGに耐えられないよね
4 : 2025/04/26(土) 19:00:11.37 ID:STtNTKXu0
大砲で足を吹き飛ばし、
倒れたところでうなじを切ればいいと思うけどな
5 : 2025/04/26(土) 19:00:22.58 ID:TYs5RzYSa
スパイダーマンのパクリじゃん
6 : 2025/04/26(土) 19:00:36.67 ID:eANgFGKkM
スパイダーマンとかそれだよね?
7 : 2025/04/26(土) 19:00:42.75 ID:J0PYokz10
見映えするからええな
8 : 2025/04/26(土) 19:00:48.27 ID:psGDif5V0
後半はなんでモブ巨人は雑魚みたいになったの
9 : 2025/04/26(土) 19:01:38.52 ID:STtNTKXu0
>>8
雷槍の発明で遠隔で殺せるようになった
10 : 2025/04/26(土) 19:01:55.44 ID:zDT8qSO70
(ヽ´ん`) .。oO(これスパイダーマンじゃないか)
11 : 2025/04/26(土) 19:02:02.47 ID:21pi6j560
ヒトラーの復活のパクリじゃん
24 : 2025/04/26(土) 19:09:44.47 ID:N73/qNBS0
>>11
俺もこっちだったわ
13 : 2025/04/26(土) 19:03:11.54 ID:rahBlAUP0
タケコプターで戦え
14 : 2025/04/26(土) 19:04:05.26 ID:XnaYxvZ90
1巻の説明みめ衝撃で死ぬやろって思った
15 : 2025/04/26(土) 19:04:13.23 ID:XrSmnEk40
近代兵器と戦ったら意外と強かったというのは面白いなと思った
16 : 2025/04/26(土) 19:04:54.12 ID:7Gc2C0jo0
街中って何に刺して飛んでたん?
18 : 2025/04/26(土) 19:05:31.28 ID:xW4tiNh60
小学生でちゅか?
19 : 2025/04/26(土) 19:06:57.44 ID:7KIG2RZ20
アニメ1期作った人も有能だったな
あそこまで迫力ある感じに出来る人そういない
20 : 2025/04/26(土) 19:07:54.20 ID:tuPsNNnk0
あれ着地無理じゃね?
移動先に叩きつけられるだけだろ
21 : 2025/04/26(土) 19:08:19.52 ID:8ExW0Ony0
まあ正直言ってあんないい感じに壁とか木に刺さって外れてくれんやろと思うがマンガなので
22 : 2025/04/26(土) 19:09:13.93 ID:STtNTKXu0
物理エンジンで検証した人がいる
簡単に死ぬらしい
YouTubeに動画がある
23 : 2025/04/26(土) 19:09:14.51 ID:hXfQBGgx0
一方壁の外ではWW1レベルの兵器でドンパチやってますってのもよかった
25 : 2025/04/26(土) 19:10:07.58 ID:nxv6FOtH0
あの島の人間ていうかユミルの民は
3階くらいの高さなら落ちても
死なないくらい頑丈なんだろう
そりゃ世界中から恐れられるわ
26 : 2025/04/26(土) 19:10:20.22 ID:4S1KvjM50
現実にはありえないと思われる部分が多いけど、漫画だからいいじゃんで許される範囲内でしょ
そんなことにマジレスしてたらフィクションなんて読めない
27 : 2025/04/26(土) 19:10:36.78 ID:x1/olIe90
あんな高性能小型モーター作る技術あるんだ
28 : 2025/04/26(土) 19:11:28.07 ID:kanBWuyv0
砂ぼうずのパクリだと思ってた
29 : 2025/04/26(土) 19:11:28.23 ID:lfA2eQiz0
人体には無理な仕組みだけど見栄えが良いからオッケー
30 : 2025/04/26(土) 19:12:15.82 ID:ULSiz35C0
もはやあれ単体がバズーカ砲並の威力ありそう
31 : 2025/04/26(土) 19:12:17.82 ID:zIdKmqJY0
俺はガンツの武器の方が画期的だと思った
武器自体が作品の世界観の得体の知れなさそのものにマッチしすぎてる
34 : 2025/04/26(土) 19:14:13.85 ID:ezjKZCiu0
>>31
Zガンかっこよすぎだよな
35 : 2025/04/26(土) 19:14:53.25 ID:lGhxJLkf0
>>31
あれ系は弐瓶勉が先じゃねぇの?
32 : 2025/04/26(土) 19:13:22.31 ID:21pi6j560
3Dで操作感詰めたらめっちゃ面白いゲームになるとは思う
42 : 2025/04/26(土) 19:18:42.40 ID:STtNTKXu0
>>32
すでにあるだろ
33 : 2025/04/26(土) 19:13:34.95 ID:0ImO3tXUd
アニメ映えするよな
36 : 2025/04/26(土) 19:16:34.99 ID:NvslvuTw0
スパイダーマンの起源は日本
37 : 2025/04/26(土) 19:16:36.57 ID:vzSOdJGj0
動力どーすんだ動力!
どんだけ鋭利な刃物なんだ!
しかも折って新刃になるとか
38 : 2025/04/26(土) 19:17:05.87 ID:cHGn1xcM0
諫山先生はVガンダムたぶん好きだから
39 : 2025/04/26(土) 19:17:48.32 ID:7kKAy3dK0
ケンモジジイどもは色んな作品みすぎて何見ても驚かなくなってる
進撃もクレイモアとかギアス先に見てたらびっくりするような仕掛けないし
40 : 2025/04/26(土) 19:17:57.12 ID:BHz3TiYQ0
機動装置もだが
でかいカッターの刃で笑った
54 : 2025/04/26(土) 19:30:49.51 ID:stBLqzIx0
>>40
エバンゲリオンのナイフもカッターぽいのでわかるけど
普通のカッターが一番みんな使ってて痛いのが想像しやすいんだよね
かっこいい剣はどういう怪我するのか想像するのにワンクッションある
41 : 2025/04/26(土) 19:18:41.72 ID:5OQyknTy0
ガスを噴射して人間を飛ばすのって無理だよなぶっちゃけ
飛ばせたとしても1mほど飛んだだけでガス欠になるだろ
44 : 2025/04/26(土) 19:19:19.92 ID:STtNTKXu0
>>41
ワイヤーで引っ張ってるだろ
60 : 2025/04/26(土) 19:33:19.80 ID:yRNi/YxA0
>>41
エアプの俺ですらそれはエアプすぎふだろってツッコミ入るわ
43 : 2025/04/26(土) 19:19:19.72 ID:SMb0IgRz0
色々とメチャクチャだけどあれガス噴出の反作用だけで空飛び続けてるような描写すらあるんだよね
45 : 2025/04/26(土) 19:20:17.10 ID:Qp1AjDOG0
着地どうしてたっけ?
着地で死ぬだろ
46 : 2025/04/26(土) 19:21:01.35 ID:luNgG3Z/0
後半のライナー掘り下げ編は長かったな…正直うんざりした
47 : 2025/04/26(土) 19:24:14.98 ID:ztTuHiiY0
最初立体機動装置やらウォール・マリアだなんだ細かい設定とか中二かよって小馬鹿にしてたが、しっかり設定が効いててバカなのは俺だったな
48 : 2025/04/26(土) 19:24:20.36 ID:eKATVYdp0
それこそ自爆ドローンで十分でしょ
巨人は知能低そうだし
49 : 2025/04/26(土) 19:26:42.75 ID:UB3TKt2XM
体重分の遠心力受けて抜けないようなアンカーがあんなに素早く打てて早々に外せる訳もなく
メルヘン過ぎるだろあれ
50 : 2025/04/26(土) 19:27:07.43 ID:kWblF0UI0
カッターみたいにポキポキ折れる刀は意味ないでしょ
ざっくりと深めに斬るんだから刀全面で斬っているのが普通だろうし、浅手で先っぽ外してたら刀身短くなるし
刃の交換できるんだからそれだけで良かったんじゃ?
51 : 2025/04/26(土) 19:27:11.86 ID:VlaOpP760
ワイヤーぶっ刺してエアーで飛ぶんだが、あれ前に進んでからワイヤーってどうやって抜いてるんだろう
片側だけしか外れなくての事故が頻発しそうなんだが
52 : 2025/04/26(土) 19:27:50.84 ID:33kqBojyd
ネタ元のマブラヴがロボット物だけどアニメ盛大にコケたしな
53 : 2025/04/26(土) 19:29:09.21 ID:niCYKRtt0
外す場合は太いワイヤーの中に細いワイヤーを通していて自転車のブレーキのように引くと刺さっていた壁芯が外れる構造何だと思ってる
63 : 2025/04/26(土) 19:34:36.87 ID:UB3TKt2XM
>>53
それだとぶっ刺さる時に閉じてて刺さった瞬間に壁材をぶち破るレベルで広がる機構の説明がつかないな
55 : 2025/04/26(土) 19:31:08.59 ID:i0ODIRs/0
コードギアスのナイトメアもあんな感じだろ
56 : 2025/04/26(土) 19:32:04.82 ID:VlaOpP760
進撃のだいぶ初期だけど、巨人の中からエレンが出てきた時「あー食われたけど噛まれずに中で生きてたんだな、よかったよかった」と思ったけど、
物語ではみんなドン引きしてエレンは巨人だったとか言ってて違和感あった
進撃はそんな違和感がたくさんあって気になりすぎた
62 : 2025/04/26(土) 19:34:01.07 ID:Bls3/ySj0
>>56
漫画なのに現実を思わせる
その臨場感を出すことがこの作品のすごいところなんやわこれが
57 : 2025/04/26(土) 19:32:05.26 ID:XC/d62qM0
それを「紅蓮の弓矢」(血だるまになって人間が巨人に飛び込んでいくから)と形容したサンホラもすごい
58 : 2025/04/26(土) 19:32:15.45 ID:YC5gbaI60
後半は巨人同士の戦いじゃん
59 : 2025/04/26(土) 19:32:28.33 ID:Mr7TTDOq0
あのカッターみたいなブレード、切れ味悪くなったなと言って折ってるシーン見た覚え無いわ
刃ごと交換してるとこしか見てないんだけど、折って使うシーンなんてあったっけ?
61 : 2025/04/26(土) 19:33:42.94 ID:AXCM+6VU0
たぶんコードギアス見て思いついたんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました