「僕のヒーローアカデミア」←こいつが鬼滅の刃になれなかった理由WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

サムネイル
1 : 2025/02/25(火) 01:28:55.08 ID:Ea1O2raPd
なに???
2 : 2025/02/25(火) 01:29:28.25 ID:Ea1O2raPd
ジャンプのステマ S
画力 S
まん受け S
アニメ会社 S

売れる要素しかないのに

3 : 2025/02/25(火) 01:29:44.66 ID:DS/wPvJx0
デクも爆もオールマイトも茶子も好きになれない
純粋に応援できるキャラを数えたほうが早く終わりそうなレベル
4 : 2025/02/25(火) 01:30:45.92 ID:nv8qaIbG0
スカッとしないから
6 : 2025/02/25(火) 01:32:22.43 ID:Ea1O2raPd
>>4
ナード主人公が最強ヒーローから能力授かってイキリヤンキー見返すのはスカっと要素ちゃう?
10 : 2025/02/25(火) 01:33:21.11 ID:DS/wPvJx0
>>6
その主人公とやらの内面が問題なんだわ
アスタの方が好感持てる アニメの序盤の演技は残念だけど
5 : 2025/02/25(火) 01:31:12.72 ID:ArCSHfyL0
キャラが奇形
7 : 2025/02/25(火) 01:32:33.06 ID:Ea1O2raPd
>>5
ワンピースほどじゃないやろ
8 : 2025/02/25(火) 01:32:41.19 ID:Ya0onlhQ0
鉄哲徹鐵とかやってる漫画じゃ無理よ
14 : 2025/02/25(火) 01:34:58.30 ID:DS/wPvJx0
>>8
二連撃もそうだけど個性ありきの名前にするのは構わないけど不自然なんだよな
名前は普通にしてヒーローネームにしとけばいいのに
9 : 2025/02/25(火) 01:32:50.68 ID:rwDVCgex0
海外やと鬼滅以上に人気やぞ
13 : 2025/02/25(火) 01:34:41.22 ID:llgecIPF0
>>9
NARUTOに比べたらゴミ
11 : 2025/02/25(火) 01:33:56.89 ID:KL4mk8IR0
ガチで謎
当時の連載陣はワンピと暗殺教室くらいしかいないぬるま湯で
アニメはBONES、主題歌は米津や菅田将暉やUVER、集英社による猛プッシュ

これで鬼滅所か呪術にもなれなかったの意味不明よな

12 : 2025/02/25(火) 01:34:10.64 ID:Ya0onlhQ0
アカデミアとか言いながら学校生活してたの最初の方だけだよね
16 : 2025/02/25(火) 01:35:40.17 ID:E+L1dWxL0
アニメのばくごーがうるっさい
17 : 2025/02/25(火) 01:36:14.05 ID:1PW+NLip0
主人公の人気
18 : 2025/02/25(火) 01:36:20.68 ID:MuGH8azaM
緑は不人気カラーだから
19 : 2025/02/25(火) 01:36:56.68 ID:M+Fz1jLIM
>>18
炭治郎も緑やんけ
20 : 2025/02/25(火) 01:37:37.67 ID:Qr4NOb0r0
スパイダーマンみたいなやつのどうでもいい過去が長くて、エンデヴァー家族のどうでもいい過去が長くてキツかった
あと過去のオールフォーワンが一気に出てきたあたりもなんかよく把握できんかったわ
21 : 2025/02/25(火) 01:38:33.00 ID:dYKcRmPz0
今のジャンプの惨状見たらそいつらで煽り合いするのアホらしいわ
22 : 2025/02/25(火) 01:39:21.07 ID:lSb4zGPj0
鬼滅は漫画界の大谷みたいなもんやから引き合いに出すようなもんやないわ
あまりに規格外すぎる
23 : 2025/02/25(火) 01:39:28.82 ID:NtObibXx0
序盤のインパクトが薄い
ufotableが作らなかった
世界観が子供向けでシリアス要素に欠ける
24 : 2025/02/25(火) 01:41:03.56 ID:M/GmFgeh0
鬼滅のいいところってとにかくストーリーがシンプルでだれない所だよな、あれで下弦の鬼を一体一体ストーリー付きで倒してたらあんなに人気出なかったと思うわ
上弦でさえ複数で出てきてくれるからな
25 : 2025/02/25(火) 01:41:44.50 ID:sJ5Ff4BD0
鬼滅はテンポが良過ぎる
26 : 2025/02/25(火) 01:41:54.72 ID:Qr4NOb0r0
ワンフォーオールを爆轟が倒したとこは良かったな
あとミリオは最後まで良かった
27 : 2025/02/25(火) 01:42:06.12 ID:g0EkYp+x0
この漫画が叩かれるようになってからネット上で露骨にワンピアンチが減ったのは印象的やわ
28 : 2025/02/25(火) 01:42:15.20 ID:hpTo4jOz0
女々しいから
29 : 2025/02/25(火) 01:42:24.62 ID:tG+UQVWD0
パンチの威力が高すぎて身体が持たん、どうすればええんや…

せや!キックも使ったろ!!

こんな感じの流れがアホすぎて読むのやめたと思う

30 : 2025/02/25(火) 01:42:50.24 ID:PuhWkOm60
信者の声でかいだけやから
32 : 2025/02/25(火) 01:43:43.25 ID:iD/J4mmk0
途中までの勢いはよかったんだがな
呪術もそうだけど出版社がミスってんじゃないかね
34 : 2025/02/25(火) 01:45:29.43 ID:akzL0DNK0
>>32
呪術は説明めっちゃ増えてから勢い落ちた気がする
最終戦はなんというか…
漫画より字を読んでる感があったわ
33 : 2025/02/25(火) 01:44:39.04 ID:N4S1PKtO0
過大評価だよな
チェンソーマンより売れてるのはおかしい
35 : 2025/02/25(火) 01:45:40.76 ID:hNicxB9Q0
>>33
それはない
チェンソーマンよりは売れて当たり前
36 : 2025/02/25(火) 01:45:49.98 ID:FftiYVUO0
序盤はザ・王道って感じでええんやけど段々話がごちゃごちゃしてきて読むのやめたわ
37 : 2025/02/25(火) 01:46:44.02 ID:F+30cU5m0
いつの間にか作者の頭がちょっとおかしいて言っちゃいけない風潮になってしもうた
38 : 2025/02/25(火) 01:47:12.20 ID:AFnBQEvm0
主人公サイドが権威主義思想でちょっと…
40 : 2025/02/25(火) 01:48:07.84 ID:hNicxB9Q0
>>38
俺は権威主義思想とは思わんが、秩序には権威が必要だから多少はしゃーない
39 : 2025/02/25(火) 01:47:31.01 ID:4RFspnvR0
最後に誰でもヒーローになれると締めたのは良かったんちゃうか
画力も良かったしな
41 : 2025/02/25(火) 01:49:31.43 ID:jeLwcxDA0
引きこもりは知らんやろうけどコロナっていうのがあってな、ちょうどみんなが外に出られなくてコンテンツを求めてた時にアニメをやったからみんな見たんや
42 : 2025/02/25(火) 01:50:21.30 ID:vwCPD9V00
BLEACHよりは断然面白いけどハイキューよりはつまらんって感じや
47 : 2025/02/25(火) 01:59:33.50 ID:g0EkYp+x0
>>42
ハイキューは女作者の作品ってだけでどうも触れる気起きんわ
読者の6~7割が女の漫画を少年漫画と言ってええんか?
43 : 2025/02/25(火) 01:50:35.84 ID:WDjVKUXn0
性癖がマニアック気味だからやないか?
鬼滅の欠損はバトルモノならなくはないレベルやし
44 : 2025/02/25(火) 01:53:08.61 ID:EcS2wNk10
ヒロアカの主人公なろうとか叩かれるけど
鬼滅の主人公も13歳スタートで最終的な年齢も15歳とかだからな
46 : 2025/02/25(火) 01:58:00.25 ID:DS/wPvJx0
>>44
年齢は関係ないのでは?孫悟空だって12歳だし
45 : 2025/02/25(火) 01:56:19.37 ID:C7GhlwpKM
鬼滅はドラゴボやワンピーより〝上〟って認識でいいのかな
合ってる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました